1read 100read
2013年07月アクアリウム112: 【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?4鉢目】 (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長崎の熱帯魚事情2 (751)
【香川】熱帯魚店情報【二杯目】 (441)
ボトルアクアリウム 【二十二瓶目】 (102)
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?4鉢目】 (106)
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ23 (163)
【酸素】 エアレーション5 【ブクブク】 (127)

【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?4鉢目】


1 :2012/06/20 〜 最終レス :2013/07/03
前スレが落ちたので新しく立てた。
■前スレ
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1305251094/
■関連スレ
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336811807/

2 :
>>1 乙です!

3 :
ヒロシです
ビオトープに癒しを求めてメダカを投入してみました
ヒロシです
メダカ鉢に投入したのはクロメダカです
ヒロシです
クロメダカどこにいるのか上からだと見づらいです
ヒロシです
高価で上見が綺麗な幹之メダカを知りました
ヒロシです
ビオトープに入れて死なれるとショックです
ヒロシです
ショックをうけるの躊躇しているへたれです
ヒロシです
ヒロシです
ヒロシです

4 :
>>3
いまいち。

5 :
セールで楊貴妃200円で買った!
睡蓮鉢か金魚鉢か悩むわぁ〜

6 :
>>1乙です。
さっき覗いてみたらメダカの稚魚がいた!
いつの間に生まれたんだろう?

7 :
ぬるぽ

8 :
>>7
ガッ

9 :
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 22【外飼】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1339954058/

10 :
書き込みが急に減っちゃったね。
緑のカーテンスレで「ビオトープから水を引いて水やりをしてる」って書き込みを見たんだけどどうやってやるの?

11 :
>>10
サイフォンの原理で点滴すればおk
鉢がビオの水面より少しでも低ければいける

12 :
毛細管現象利用した水やり器はふつーにホムセンで売ってる
それは水位とか関係ない

13 :
11・12さんありがとう。
なんとなくイメージがわいてきた。

14 :
めだか2匹。ミナミ5匹。タニシ計測不能。
もう少ししたらミナミを補充しようと思ってます。

15 :
メダカの稚魚、ちらほら見かけるんだが、育たない。
池底は水草密生してるんだけど、稚魚は水面付近をフラフラしてるから食われちゃってるんだろーな。

16 :
布袋浮かせて1っ週間ごとに100均で購入したボウルに移しかえしていけば
メダカの稚魚がどんどん」採れるなw


17 :
俺はマツモ交換方式だわw

18 :
アマゾンピットでも可能だよな?

19 :
水温も下がってきたから、ミナミを補充するなら今かな?
いやまて、レッチェリを補完して今から水温に慣らしていけば
冬の低水温の耐性もつくのかも?

セール中に  レッチェリ  買うか ? 

20 :
水換えはしないよね?

21 :
場合によってはするべきかと・・・

22 :
ビオトープにミナミを入れたのは良いんだが、睡蓮鉢が黒いので、水が澄んでも見づらいんだよ。(底は赤玉)
熱帯魚水槽から大小織り交ぜて30匹は投入したはずなのに、ものすごく静か。
金魚の餌(浮くタイプ)を投入したところ、餌が勝手に水中に沈んで高速で動いてる!と思ってよく見たら、
ミナミが掴んで走り回ってやがった。ザリエサ投入したら群がってたから、生きてるのは生きてるみたい。
ミナミは水槽で横から見るほうがわかりやすいな。当たり前なんだが・・・。

23 :
睡蓮鉢に5mmくらいの巻貝が大発生してるんだけどさ
しかも睡蓮の葉の裏にゼリー状の卵がびっしり付いてるし
今はメダカとミナミヌマエビ入ってる
貝を食べる魚的なものは何かいないかな?
睡蓮鉢なので屋外、無加温
メダカとエビは退避させるか、食われてもいい

24 :
>>23
睡蓮のほかに何植えてるか知らんが、鉢の状態によっては干すのが手っ取り早いぞ
これからは気温的に熱帯魚使うとむずkしい

25 :
しまった
50リットルくらい入る火鉢にダイソーに売ってる塩いれたら青コリドラスが三匹浮いてきた
いれてるの忘れてた(T-T)

26 :
青コリさんがそんなんで死ぬわけないだろwww

27 :
ダイソーと他の塩で何か違いでもあんの?

28 :
メダカの治療とヤマトヌマエビの繁殖を兼ねて
700cくらいなら大丈夫かなと思っていれたら
青コリドラスの事忘れて入れてしまった

29 :
先日の台風の後、久々に睡蓮鉢を見たら6匹いたメダカが1匹になっていた…
2匹の死体は回収したが、残り3匹は…

30 :
ぬるぽ

31 :
ガッ

32 :
>>22
睡蓮鉢で増やしておけば、混泳水槽でも定期的にミナミを補充できるよ

餌にはしてないけれど、混泳では増えにくいから ネ

33 :
これから鉢買って立ち上げるのは時期が悪いかな?
越冬出来そうな水草とメダカ入れたいんだけど初心者は春から始めるべき?

34 :
越冬できると言っても根付かないうちに水温が下がったら枯れるよ

35 :
>>34
なるほど、、、
春まで待ってから始めるよ
ありがとう

36 :
いつの間にか庭先のビオにザリガニが居たんだけど
ザリガニって長距離の移動が可能なの?

37 :
ちょ、おま、満月の夜に大行進だぉ

38 :
ガキの頃にザリガニを大量に獲ってきて、
家の池に入れておいたら、夜中に全部脱走して、
近所の溝がザリガニだらけになったな。

39 :
そういえば、近所の自然なんちゃらセンターみたいな所の
ビオを見に行ったら、水草なんてのは一本も生えてなくて
ザリガニと錦鯉とメダカとドジョウとカエルしかいなくてがっかりしたわ。

40 :
ザリガニの脱走といえば
こち亀のザリガニ脱走&ガス爆発思い出した

41 :
庭に置いてある睡蓮鉢を覗いたら20匹ほど生まれたてのアカヒレ稚魚が泳いでました
去年の10月頃にも同じような事があって今年の春確認したけど見当たらず
鉢にはヤゴがうじゃうじゃいたのでエサになったのか、寒さに耐えらず生き延びられなかったのか・・・
もし今回ヤゴのいない鉢に避難させたら屋外放置でも越冬可能でしょうか?

42 :
越冬といえば去年は寒過ぎて100Lくらいのビオの水全部凍って全滅だったわ
今年は設置場所考えないとなあ

43 :
鉢の中にヤゴが入らないようにする対策って・・・ないよね?

44 :
ビオにゼブラダニオ入れてたけど、さすがにかわいそうになって室内ヒーターなし水槽にいれたげた。水温18度くらいだけどビュンビュン泳ぎ回ってるわ。

45 :
>>43
上空から水の反射を見て寄って来るから屋根つけとけば桶。
屋根ってもそのまんまの意味じゃないぞ。

46 :
>>44
室内ヒーター無しで18度だと!?
俺のとこだとすでに11度くらいだわw
その水槽はタナゴとミナミしか入ってないから大丈夫だけど
外のビオは植物みんな枯れて来年また生えるのか疑問の状態…

47 :
ビオトープを隣家との境ギリギリに作りたいんだけど、やっぱり迷惑?
虫湧いたり臭いがしたりする?
家の金魚とドジョウを外に移したいんだけど

48 :
住人によるとしか言いようがないけど、生体入っててもボウフラ湧くし水飲みにハチもくるぞ。やめとけ

49 :


50 :
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 24【外飼】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1348402791/

51 :
やればいい
睡蓮鉢なら玄関置きでもいいだろ

52 :
a.a..aoo-n

53 :
睡蓮鉢購入したから今苗と肥料を水没中
もうすぐメダカだな

54 :
石巻貝とミナミヌマエビをもらう予定です。水合わせ方法はやはり点滴法じゃないとだめですか?

55 :
個人的にはドボン法推奨
ドボンで死ぬような貧弱個体を淘汰して生き残った強い個体で繁殖させた方が良い
100匹投入して10匹も生き残れば十分
数か月後には数百匹になるはずだしね

56 :
>55 ご返信ありがとうです。でもそれだとくれた人から「エビ元気にしてる?」とか聞かれたら
答えようがないので。それに睡蓮鉢の関係で10匹くらいしか飼えないそうなので5匹くらいもらう予定です。
なので、1匹もなるべくなら死なせたくないのです。

57 :
俺もドボン派だが…ミナミだけはシッカリ水温合わせてやれば死なないよ
>>55の言う通り
ウチは40匹買い4匹残ったがコイツら水がある限り死なない
しかし全部オスらしくて増えもしない

58 :
自分は最初>>56と似た状況だったので、点滴とまでは言わないけど
丸1日かけて少しずつ水を入れ替えて慣らせていった
そうそう死なないし、点滴でも死ぬ奴は死ぬからドボンでもいいと思うけど
それほどの手間じゃないんだし、1匹も死なせたくないなら
後から後悔しないよう点滴でも方がいいよ

59 :
54です。昨日のお昼から夕方まで時間をかけて少しずつ水を入れ替えて
いきました。エビたちはみな今のところ落ち着いてツマツマしてますのでひとまず安心でしょうか?
皆様のご返答ありがとうございました!

60 :
40cmの睡蓮鉢にメダカ6匹と石巻貝?4匹を飼ってます。石巻貝は動きがなくつまらないので、
他になにか生体を入れたいのですが、次の中からならどれが何匹ほど入れるのがおすすめでしょうか?
・コリドラス、ドジョウ、オトシンクルス、ヒメタニシ。
当方、メダカの飼育も初めての初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。。

61 :
まずはひと夏その6匹のメダカを死なせず飼育できてから考える

62 :
40センチに石巻が4も入ってるならタニシは現実的じゃないな
オトシンとコリは夏だけいれるならいいけど基本的に越冬無理だしあんまり上見には向いてないような…
ドジョウは暴れるので大きな鉢じゃないとメダカのストレスになるよ

63 :
61,62 ご返答ありがとうございます。アドバイス通りもう少し様子を見てまずはメダカに専念してみます。
ありがとうございました。

64 :
睡蓮鉢にヒメスイレンとアナカリスを入れてます。水質浄化能力の高い植物を入れたいと思うのですが、
何がすすめでしょうか?ホテイアオイがいいとネットにありましたが、形状があまり好きでないので
それ以外で教えてください。

65 :
>>64
シラサギカヤツリ ヒメアシ、ヒメガマ、ミニパピルス、ポンテデリア、フトイ
シュロガヤツリ、シぺラス、セキショウ等 抽水植物で検索すれば色々出るよ

66 :
>>65 おぉ、そんなにたくさん。ご親切に教えて下さりありがとうございました。
今からひとつひとつ調べてみます。ありがとうございました。

67 :
先週睡蓮鉢にメダカ6匹導入
今みたら4匹なってた…
マンション9階なのに、もう鳥に目をつけられたorz

68 :
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

69 :
底に隠れてるだけでねーの?

70 :
葉の裏もくまなくみたけど消えてた…
上にネットはってみた。

71 :
睡蓮鉢でメダカを飼い始めて約1ヶ月です。8匹いたるのですが、今朝見ると1匹すごく元気がありません。
すぐ底にいったりや鉢の隅っこに寄りかかる感じです。大きさは2センチくらいで多分大人だと思います。
もう死期が近いのでしょうか?初めてだけにショックです。

72 :
白雲病になっためだかがそんな感じになったけど
メチレンブルーに入れたら復活した奴とやっぱりダメだった奴がいる。
気にしてたらきりない。まあ何が正解とかない。
ちゃんと最期まで世話してあげればそれでいいと思う。
もともと寿命も短いんだし。

73 :
>>72 ありがとうございます。今朝後ろ髪をいひかれつつ会社に行きました。そして、今ほど
帰ってきて鉢を覗いたのですが、遺体はありませんでした。。。ただ白い肉片らしきものを
ミナミヌマエビや他のメダカがつついて、ツマツマしてました。おそらくなくなったメダカでしょうか。。。?
もともと寿命が短いということなので、他の生体はその分引き続きちゃんと世話をしてあげようと思います。

74 :
白い肉片ってとこになんかグッときたぞ

75 :
水槽でメダカ飼ってるけど、死んだらミナミがツマツマ葬してる。
綺麗に骨だけ残してる。

76 :
出窓でなんちゃってビオ(年一だけ掃除してる)をやってるんだが、ミナミがアサザの葉を
バリバリ食うんだよね。アサザもモリモリ葉を出すからバランス取れてるんだけど、最初は
ビビったw

77 :
さすがに出窓のはビオとはいわんだろ

78 :
グリーンウォーターってググったら薄い抹茶みたいな感じ?
先月からビオやり始めたんだけど最近ずっと緑の膜が水面覆ってるんだよね
中の水自体は透明
メダカの卵を移したら稚魚メダカだらけになってぴるぴる可愛いけど
この水質って大丈夫なのか初心者だから不安

79 :
膜!?

80 :
>>79
膜やっぱりヤバい?水の手入れし直すべき?
冬に氷が張るような感じにうっすーく緑の膜が全面に張ってるんだけど
稚魚メダカの中でもお兄さんお姉さんメダカは水の中ほどで悠々と
小さいの達は水面近く来てぴるぴるしてる

81 :
それアオコじゃないのか…

82 :
アオコ=グリーンウォーターじゃないの?

83 :
青水(グリーンウォーター)とアオコの違いについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488259159

84 :
>>77
だから「なんちゃって」てつけたのよん
メインはアサザに関してのコメだったのさ
だれもアサザはやってないのかな?

85 :
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 27【外飼】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1369487275/

86 :
>>84
うちの外アサザはぼちぼち咲き始めた
花や葉が溶ける速さが半端無いから室内だと小まめな掃除必須で面倒そう
ミナミは痛んで溶けかかった葉はツマツマするだろうけど
イキイキ緑の葉をバリバリは食べんだろう
侵食されてるとしたらミズメイガかトラフユスリカじゃないのかね?

87 :
シペルスとウォーターマッシュルームを買ってきたけどこのま鉢に沈めていいの?

88 :
シペラスと、ウォーターマッシュルーム?
ウォーターコインじゃなくて?
たぶん、マッシュルームとコインは同じだと思うけど違ったらゴメン
ウォーターコインは、鉢を沈めてしまうと、後悔するレベルで縦横無尽に伸びて増えます
かなり頻繁にトリミングが必要になりますが、栄養分を吸収させるなら、かなり有効かと思います
シペラスは、先端の穂(?)の部分から芽が出たりするので穂の部分ごと切り取り、浅く土に植え込むと、いくらでも増やせます
鉢が水没しても全然大丈夫です

89 :
レスありがとうございます。
この二つを一つの鉢に植えて睡蓮鉢に沈めようと思います。
睡蓮鉢の用土は砂利と、赤玉と腐葉土のブレンド、後者の方が維持しやすいでしょうか?

90 :
生体入ってるなら別の容器で農薬使ってないか確認な

91 :
ボウフラ対策に油膜を張るの教えて貰った
コレメダカにも影響あるかな?

92 :
>>91
素朴な疑問なんだけど
メダカってボウフラ食い尽くさないのん?

93 :
近所の人の睡蓮鉢はボウフラ湧かないし汲み置きに湧いてるボウフラ入れると瞬殺だってよ

94 :
ボウフラ対策=生体だろ
油膜の影響考えるくらいなら少し増やしたらいんじゃないの

95 :
緑だった水がある日急に澄んで
中も良く見えるようになったんだけど、
これって水が悪くなったってサインですか?
雨関係ある?対処法ってやっぱ水換えでしょうか?

96 :
雨の後は水が透明になることがよくあるね。
気にしなくて大丈夫ですよ。

97 :
中学の時に習ったと思うけどプランクトンには動物性のと
葉緑素もってたりする植物性のプランクトンがいる
一応どちらも動くことはできる。
それで天候が悪いと光合成できないしあまり上の方にいると雨による対流に巻き込まれたりして
プランクトン的に良いことがあまりないから動きを弱めて上層の下のほうでじっとするようになる
だから水が澄んで見える。
川は雨降ったらわりとすぐ濁るからわかりにくいけど池とか湖でも起こる

98 :
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと睡蓮鉢の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

99 :
今日、メダカ入れたんだけどもう少し土を追加したくなったんだけど入れても大丈夫でしょうか?
土は富士砂です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
20年後のアクアリウムを想像する (107)
【酸素】 エアレーション5 【ブクブク】 (127)
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?4鉢目】 (106)
長崎の熱帯魚事情2 (751)
な ん J か ら き た ン ゴwwwwww (192)
@@@   カブトエビ 5匹目@@@ (110)
--log9.info------------------
【原点】ヤマハ XS・TX・GXシリーズ02【永遠】 (324)
NSR50/NSR80 その34 (168)
ライダーズダイエット (142)
【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【47v】 (132)
▲▲▲ Motocross モトクロス最高! heat48 ▲▲▲ (527)
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 70(`▽´) (410)
【新型】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!35【期待】 (778)
総合ジムカーナスレ 復活23本目のパイロン (884)
非バイク乗りのバイクに対する勘違い7 (960)
【Kawasaki】Ninja400R/ER-4n Part18【パラレルツイン】 (593)
【AT】ベンリィ50・110 Part7 【スクーター】 (312)
【取手から】いばらきRider 45.0【北茨城まで】 (160)
ホーネット250Part77 (188)
CB400SS・CL400 36 (954)
- ホンダ・スーパーカブ50 -part138- (393)
【SRV】ヤマハ4DN part29【ルネッサ】 (500)
--log55.com------------------
■占術理論実践板 自治スレッド■part17
土星が7室にある人
強運とは?
ハーフサム、ミッドポイントについて語ろう2
AKB48を占うスレpart3
横浜の竹下宏【気学】3
「占いタウン」ABC先生「タロット大好き」
【占い師テレビ】ほほえみ=ナル【占いタウン】