1read 100read
2013年07月軍事302: ミリタリーレシプロエンジン 十四基目 (340) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
A-10サンダーボルトUPart22 (546)
機雷、爆雷、魚雷、水雷兵器と戦術のスレ (124)
ヒトラーの何が悪かったのか考察するスレ5 (893)
第三次世界大戦を起こすしかないのでは? (104)
陸戦英語報道 その4 (254)
【来年まで】韓国次期戦車XK-2 Part65【性能検証】 (676)

ミリタリーレシプロエンジン 十四基目


1 :2012/09/25 〜 最終レス :2013/06/29
戦闘車両、艦艇、そして半世紀前の軍用機などなど
軍用レシプロエンジンを語るスレッドです。
前スレ
ミリタリーレシプロエンジン 十三基目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318215962/
>>2以降過去スレなど

2 :
おつ

3 :


4 :
>>1

5 :
ロータリーエンジン、乙

6 :
イスパノ12Yサイコー

7 :
>>1
スレ立て乙

8 :
マーリンは世界イチィィィィィィィィィィィィィのレシプロエンジン

9 :
ダブルワスプこそ至高

10 :
マーリンは「小さな排気量から高出力を絞り出す」というイメージだったが、
1気筒あたりの排気量は栄・誉の方が小さいな。

11 :
サイクロン9の凄さが判らないやつは素人

12 :
栄はR-1700 (1,701 cui)、誉はR-2190 (2,187 cui)

13 :
総シリンダー容積だけで出力の基本的指標にする人は
トルクウエイトレシオとか意味のない数値で動力性能語る人

14 :
急な発作の様です

15 :
BMW801。ロシアで発見されて復元。
http://www.youtube.com/watch?v=bzoEs2VtVYI

16 :
> 844Steamtrain さんが 2011/08/07 にアップロード

17 :
age

18 :
最速だから紫電改サイコーって騒いでる奴ですね、わかります。

19 :
対向ピストン2サイクル・ディーゼルとか、環状フリーピストンエンジンとか、変態エンジンの話マダー。

20 :
水平対向H型24気筒スリーブバルブ方式を量産した国にはかないませんなあ

21 :
しかしそれも、航空ガソリンエンジンの当然の到達点であったとも言える。

22 :
18気筒対向36ピストン3クランクシャフト三角形ディーゼル、ネイピア・デルティック
の元ネタ
24気筒対向48ピストン4クランクシャフト菱型ディーゼル、Jumo 223
http://p-d-m.livejournal.com/28230.html

23 :
PWツインワスプは目立たないけど
何気に名器

24 :
漢字を素で間違えているのか、頻繁に変換で使っていて見直しを怠ったのか、はたまたネタなのか
よくわからんなw

25 :
ピストン運動がスゴいんですかね

26 :
間違いではないが間違ってるw

27 :
きっと米軍パイロットがエクスタシーを
覚える名エンジンだったのだろうか

28 :
いいシリンダーなんだろうね

29 :
Give a good blow

30 :
>>28
シリンダーは良くてもピストンがお粗末らしいですよ(ry

31 :
サイクロンエンジンが1500馬力までパワーアップしたのはどうやって

32 :
サイクロンエンジンは原子力だとオモタ

33 :
風の力じゃない?

34 :
「三菱」「サイクロン」といえば、今は掃除機のことになってしまったのかorz

35 :
>>34
4輪のエンジンの話なら、当時から地味だったからなぁ。
評論家(兼坂弘)は高く評価していた。(燃焼室内に風を吹かせて燃焼速度UPと、空気の流量計が超音波でカルマン渦を数えるへん)

36 :
ターボ、可変バルタイetcと、他社のトレンドにはきっちり追随してくる
(から基礎研究はやってる)のに、自分からは出してこないからなあ
あ、違うな。GDIで先駆けして大火傷したんだっけ

37 :
GDIって何で廃れたの?

38 :
>>37
大したメリットがなかったから
鳴り物入りで打ち出しても燃費の向上微々たるものじゃあね
主力商品のパジェロが、売れ筋はディーゼルでガソリンエンジンなんてカタログに載ってるだけの存在だったのに、GDI押し出したって意味ないしw
排ガス規制とかに対応した動きではあったけど、でもガソリンエンジンだったらパジェロなんて要らないってことになっちゃったw
その他の搭載した車輌も、搭載車両そのものに魅力がなかったし販売力も下位メーカーだしw
登場当時からダメだろって言われててやっぱり失敗
まあ成功したら奇跡の部類だった

39 :
三菱GDI限定の話だと、リーンバーン(成層燃焼)直噴なので燃焼室にカーボンが
付着し易いのでオイル劣化が激しく、またインジェクターやインマニにも付着し易く
この場合は分解清掃が必要、つまり一般ユーザーにとっては「すぐに不調になる
エンジン」って事になる。更にリーンバーンだと三元触媒ではNOx対策が不可能で
高コストなNOx還元触媒が必要になる。
最近のGDIはストイキ燃焼なので基本的には上記のような問題は発生し難い。

40 :
>>39
本家本元のDBシリーズはこの手のトラブルは無かったんでしょうか?

41 :
リーンバーンを狙わず排ガスも気にしないなら、高圧インジェクターが必要な事とか
インマニにスラッジが溜まり易い(ポート噴射だとガソリンで洗い流せる)とかが
メインの懸念点になるけど、航空エンジンやレースエンジンだとメンテを頻繁に
行うからトラブルになる前に対応できる

42 :
「林教授に訊くクルマの肝」

43 :
ジディアイジディアイシー゙ディアーイ!!

44 :
三菱のGDIは市販前から「絶対に不具合が出る」と断言されていたな。

45 :
>>36
トレンドに追従って言うよりフルラインターボとかフルライン4WDとかカタログの
売り文句になる技術に飛び付き易いw

46 :
ジディアイジディアイシー゙ディアーイ!!

47 :
ジプシー・シックス、ジプシー・シックス!!

48 :
ジプシークイン、ジプシークイン!!

49 :
ジプシーシックスなんてのが出たので,ちょっと疑問。
当時の航空レシプロエンジンは倒立型が結構ある,
倒立気筒は点火栓の汚れやオイルの回収など難しい点が
色々合ったと本で読むけど,クランクシャフトが上に来て,
プロペラ軸が上に持ってこれる事がそれほどのメリット
に成ったのか不思議に思う。

50 :
ペラの径かせげるんじゃね

51 :
どうせオイルは消費しちゃうものだし
点火プラグを念入りに点検するのは当たり前のことだしで
倒立だから不利ってほどでもないんだよ

52 :
ロータリーなんか全部下向いてるようなもんだからな

53 :
でも,帝国陸海軍は,星形エンジンの下側の気筒の
プラグの汚れなんかで苦労したみたいだよ。
星形エンジンでそうなんだから全部の気筒が下
向いてたら大変だと思うけど。
そういえばDB系も倒立だね。

54 :
全部の気筒が下向きなら、潤滑に油圧をたいしてかけずに、
あとは、滑油を燃えるがままにすればいいのでは…

55 :
>>49
おいおい倒立は減速ギアで降りてくるからペラ軸は下がるんだが?
おかげで長い脚が折れまくったのを知らんのか?
但しモーターカノン以外にメリットがない訳じゃない
機首の上側が細くなるから視界も良くなるし胴体の断面が気持ち台形に
なるから主翼との馴染みが良い

56 :
>>55
ジプシーの時代だと直結で減速してないのよ
減速するようになったのに倒立にしたドイツが周回遅れだっただけ

57 :
ついでにいうとモーターカノンと倒立は全く何の関連性もない

58 :
冷却系の自然な対流から、ヘッドが下のほうが冷却効率がいい

59 :
>>57
モーターカノンがコクピットのどこにいるか分からない?
正立でやったらメーターパネルのど真ん中になるぞw
それとも視界無視してコクピット後ろに下げるのか?

60 :
>>59
DB系をさもモータカノンの代表みたいに言うなよw
本家であるイスパノ系はバンク間と補機の上に全部収まるんで
操縦席側を過度に侵食するような問題はないぞ

61 :
どうということはなさそうだな
http://www.airwar.ru/image/idop/fww2/ms406/ms406-3.gif

62 :
モーターカノンの「モーター」がエンジンの意味だと最近知った。

63 :
DB60Xはプロペラ軸にブラストチューブを通せる構造になっているだけで
ブロックに機関砲をマウントするようには作られていない。
Bf109の透視図を見ればわかるが軸内砲は防火壁にマウントされていて
エンジンを下せば軸内砲は機体側に残って前方に突き出す。

64 :
つうか、ジプシー・シリーズは空冷なんでしょ?
58 :名無し三等兵:2012/11/16(金) 20:59:47.23 ID:???
冷却系の自然な対流から、ヘッドが下のほうが冷却効率がいい
↑これが真理に近いんじゃ…、イソッタや、アルファの空冷V、Lも倒立だし…

65 :
>>64
そりゃ時間があれば自然な対流になるが
前方から凄い勢いで外気が入ってきてるんよ

66 :
同じカロリーを処理するなら倒立のほうが正立よりも
ポンプ能力とラジエーター容量が小さくて済むのではないかと愚考。

67 :
さらに、Ranger、アルグス、ルノーも、空冷のV、L型は、倒立が多いね、
機体のレイアウト上の要求が、倒立にさせてるのでは。

68 :
それにしてもヨーロッパ機は小さいのう

69 :
小型機には脚長だって負担だもんな

70 :
それじゃ、
直結だと倒立の方がペラが上に来るから、で良いのか

71 :
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Taylorcraft_Auster
こいつなんか倒立の恩恵を最大限に活用してるな
これで正立だったらかなり足が長くなるか操縦席を上に持ち上げないといかん

72 :
>>63
DBのは正しく言うなら軸内砲であって、モーターカノンじゃないんだよね

73 :
つかBf108とBf109を見比べれば解るわな

74 :
>>53
プラグが汚れるのは混合気濃度の関係でな
混合気分配不均衡は燃料が十分に気化してないことが原因なんで
星型だと下側の気筒に濃くて粒度が大きい混合気が向かい、これがプラグを汚す
だからって混合気を薄くすると分配の関係で上側が過度に薄くなって拙い
プラグの汚れではなく、汚れの原因が厄介なわけ
だから倒立でも正立でも過度な不均衡起こせばその気筒が焼けたり汚れる
倒立だから汚れるというわけではない(それなら薄くするだけで良いんで楽だ)

75 :
回転式エンジンもやっぱ常にクランク方向からヘッド方向に引力=遠心力が掛かるわけだから
一種の倒立エンジンとして、同じ悩みがあるんだろうな。

76 :
ロータリーエンジン(おむすびローターリーではない)が廃れたのは、
大排気量化に対応出来なかったからなのかなあ。

77 :
回す必要がなくなったから。

78 :
>回す必要がなくなったから。
と、すると、全ての航空エンジンが空冷化しても良かったわけだ。

79 :
>>76
回すことによる駆動損失や軸の負担はどう考えてもマイナスだべ・・・

80 :
航空エンジンは回転数変動が激しくないからフライホイール効果で駆動損失は
問題にはならんだろうけど、エンジンが大型化するとジャイロ効果でピッチと
ヨーの運動性がgdgdになりそうだな

81 :
二重反転ロータリーエンジン…いやなんでもない

82 :
エンジンの自転による冷却効果を上回る、シリンダーバレルの冷却フィン等が作れるようになったこと、
あと、混合気がクランクケースを通過する事による、デメリットもあったような、なかったような。

83 :
>ジャイロ効果でピッチとヨーの運動性
複列逆回転で相殺しよう!

84 :
同軸反転じゃ回転モーメントは相殺できてもジャイロ効果は相殺できんが。
ラジコンヘリなんかで安定用の同軸反転ジャイロが普通に使われてるし。

85 :
ジャイロの剛性と歳差運動の区別がついてないんだな。

86 :
二重反転だ逆回転だと五月蝿いバカが1人居るが
頭悪いなりにどうやってやる積もりなんだろうw

87 :
間にギアを挟めば可能じゃね?

88 :
ヒント:中空シャフト

89 :
二重反転ペラと組み合わせるのか!

90 :
つーことは、
右回転ぺら+左回転ぺら+右回転エンジン+左回転エンジンってこと?
同軸機銃も付けようぜw

91 :
二重反転プロペラ搭載二重反転ロータリーエンジン
スゲエ、天才の誕生に居合わせた感じだぜ

92 :
ブリストルとかやってくれてたらよかったね

93 :
> 二重反転プロペラ搭載二重反転ロータリーエンジン
確か宮崎駿のアニメにもあったな
主人公を乗せて空戦させたら大ヒット間違いなしの予感

94 :
>>92
つかなんでどこもやらなかったんだろ?
当時の工業力の限界がちょうどその辺りだったのかな

95 :
何のためのロータリーだったかが忘れられている…

96 :
>> 二重反転プロペラ搭載二重反転ロータリーエンジン
どんなメカニズムなら可能になるか想像がつかない。
BMW803の如く後ろ側気筒群の動力を前側の気筒の谷間
にシャフトを通して出すのか?

97 :
単列星型エンジン×二基をキ64みたく串型配置すれば良いんでないの?

98 :
単純なクランクシャフトではなく、
中心に固定された軸を持ち、その周りに気筒数ギアを配して、コンロッドをそのギアにつける
後段の出力は前段の保持軸を中空とし、そこを通す
前段の保持軸はエンジンマウントで保持する

99 :
>>98
>中心に固定された軸を持ち、その周りに気筒数ギアを配して、コンロッドをそのギアにつける
それは機構的に成り立たないのでは?
エンジン直径に対し極端に小さなストロークにすれば可能か?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
谷甲州 覇者の戦塵42……どうしよう考えてなかった (457)
陸戦英語報道 その4 (254)
名探偵コナン 絶海の探偵を語るスレ (127)
もし旧日本軍に64式小銃があったら (181)
韓国軍総合スレ315 (134)
前の人が好きな料理、食べ物をけなすスレ9食目 (106)
--log9.info------------------
◎■2012年私立大受験結果〜2013年用 (256)
早稲田のライバルは明治の記事を書いたのは慶應法 (190)
【千葉医】横浜市立大医VS東大理1【無理なら?】 (119)
僻地の中央かそれとも学年割れ+ビルキャンの明治か (144)
一橋落ちMARCH、東工落ち理科大という学歴 (747)
各大学の名門学部ってどこよ? (429)
関大に抜かれ近大に並ばれた立命館 (804)
進学校の平均進学先part2 (727)
日本って大学の数が多過ぎね?2 (720)
中央大学法学部VS東京大学法学部 (190)
学歴ロンダを憎悪する感情は極めて自然 (729)
千葉大学って学歴的に、マーチや理科大以下だろ (962)
東京理科大は本当に早慶文系より頭がいいのか? (262)
合格者の出身高校でみる東大理Vの易化 (345)
私立理系ランキング議論スレ (848)
早慶上理 (157)
--log55.com------------------
肴27761
NCT127スレ613
星雑part.190
☆【画像】6505
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.379
別館★羽生結弦&オタオチスレ13558
実質14462
妖精萌え776