1read 100read
2013年07月環境・電力99: 風力発電復活スレ 13kW (141) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
風力発電復活スレ 13kW (141)
条件付き原発推進運動 (123)
「原発推進」に不都合な真実 4 (871)
条件付き原発推進運動 (123)
いい加減な奴にいら立ってきた (523)
条件付き原発推進運動 (123)

風力発電復活スレ 13kW


1 :2013/04/13 〜 最終レス :2013/06/29
○関連リンク
風力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
スマートグリッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
固定価格買い取り制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://log.jwpa.jp/content/0000289019.html
風力発電の現状と導入拡大に向けて
http://jwpa.jp/pdf/50-08teigen090409.pdf
風力発電の産業効果
http://www.mhi.co.jp/products/pdf/wind_sonota_200907_01.pdf
○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1332914357/
○前スレ
風力発電復活スレ 12kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334143820/

2 :
局所風況マップ
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
国内初!沖合における洋上風力発電への挑戦-プロジェクト現場レポート-
http://www.nedo.go.jp/fuusha/
日本風力発電協会
http://jwpa.jp/
日本小形風力発電協会
http://www.jswta.jp/
日本風力エネルギー学会
http://jwea.or.jp/
IEA Wind
http://ieawind.org/
風レンズ風車の開発 - 九州大学 流体科学研究室
http://fe.mech.kyushu-u.ac.jp/research/wind/wind.html
排気風力発電 Wiki
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/
タービンを使わない風力発電『Windbelt』
http://wired.jp/2007/10/17/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%8Ewindbelt%E3%80%8F/
羽根も可動部もない風力発電「Ewicon」
http://wired.jp/2013/04/04/bladeless-wind-turbine-ewicon/

3 :
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW
山口県油谷町        750kw× 2 総事業費 4億円 26万円/kW
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW
中部電力御前崎       2000kw× 4 総事業費16億円  20万円/kW
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 総事業費52億円 20万円/kW
東京電力東伊豆       1670kw×11 総事業費38億円  21万円/kW
五島列島          2000kw×50 総事業費260億円 26万円/kW
Lincs洋上風力発電所  3600kw×75 総事業費1060億円 39万円/kW
原発 100万kW 16年間総事業費1兆4000億円 140万円/kW
原発 100万kW 40年間総事業費2兆9000億円 290万円/kW

#^v<h4nVu:a,k = ◆Wind2MW.gAfc

4 :
風力発電で先頭を走り続ける、六ヶ所村に並ぶ大型の風車と蓄電池
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/09/news007.html

5 :
WIND EXPO [国際] 風力発電展
http://www.windexpo.jp/

6 :
■ 室蘭市予算案、風力売電増収で公共施設LED化へ
http://muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2013/03/22/20130322m_02.html
 室蘭市は2013年度(平成25年度)予算案に、
公共施設の省エネルギー化に3800万円を計上した。
再生可能エネルギー固定価格買い取り制度の導入で、
祝津風力発電施設の北電への売電収入が増加。増収分を、
市が策定したガイドラインに基づき電球をLED(発光ダイオード)
に交換するなど、二酸化炭素(CO2)削減を計画的に進める。

7 :
強風吹けば…宿泊お得に 「うみてらす名立」のホテル 料金半額も 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130413/ngt13041302050001-n1.htm
強風で知られる上越市名立(なだち)区にある道の駅「うみてらす名立」の
宿泊施設「ホテル光鱗」で、風速10メートル以上の強風が吹くと、
宿泊客に特典が付くサービスが4月末まで行われている。
全国初とみられるユニークな企画で、3月15日のスタート後、
風速10メートル以上になった日は4日間あり、宿泊客の評判も上々だ。

8 :
朝十時の気温が<-5℃なら宿泊料50%引なんてホテルもある。

9 :
ネガティブなニュース
落下した風車は直径83メートル、運転開始からわずか2年
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/12/news024.html
ポジティブなニュース
海に浮かぶ未来の発電所、浮体式の洋上風力が本格始動へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/08/news017.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/15/news012.html
しかし、前編にあるスパー型浮体風力の実証機の図はちょっと壮観

10 :
2年で金属疲労は考えられない 原因不明

11 :
海外メーカがダメ
10年以上も古いからダメ
自治体がダメ
さて、お次の言い訳は何かな?

12 :
>>10
疲労破壊は年数では起きない。極短時間の時分オーダーでも発生する。
材料によって、疲労破壊を起こさないようにできるものもあれば
疲労破壊を阻止できないものもある。

13 :
>>12
この一つだけがか?
それなら並んでいる他の風車も金属疲労していなければおかしい

14 :
>>13
風自体が局所的現象の線もあるのでは

15 :
>>13
全機一斉に疲労破壊させるような
高度な設計や制作の技術は持っていない

16 :
>>15
まだ金属疲労って決まってね−んだけど

17 :
疲労はある程度の強度低下をしたら収束する
それで設計しとけば疲労で壊れることはない
建築は元々機械設備より安全率が相当低い
その考えで建ててるからこうなる
機械設備なら建築の2〜3倍余裕ある
荷重条件に変化が乏しい建設基準の値を使うのがおかしい

18 :
>>17
>疲労はある程度の強度低下をしたら収束する
しねぇから破壊に到るわけで

19 :
>>18
だから応力レベル考えてないから壊れる

20 :
応力レベルと繰り返しのサイクル数
応力レベルが低ければ(強度が高ければ)
サイクル数は多くなる(寿命が延びる)
レベルが高いとサイクル数は少なくなる。
レベルが一定値以下になれば疲労破壊しないもの(疲労限界がある)と
レベルを下げても疲労破壊するもの(疲労限界がない)がある。

21 :
笠取の落ちた風車って伊藤忠CTCが絡んでたの?

22 :
>21
くわしく聞かせろ!

23 :
京都太鼓山のコンサルってどこですか?
風舎はNKK扱いだから、タワーもNKKなのかな

24 :
日本製鋼所って風車のタワー作ってなかったか

25 :
フェイスブックが新データセンター建設、風力発電が広がる米国アイオワ州に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news022.html

26 :
産業製品を家電感覚で言うのも我ながらずれていると思うが
2年くらいで壊れるなら普通にメーカー不具合による故障な気がする。
おんなじように作っていても不良品ってのは絶対に出るもんだし。

27 :
垂直軸方式の風車が壊れたって話題は聞かないよね

28 :
大型が少なく、風あまり受けないから・・・

29 :
ほとんどの風車が揚力型だから
風を受けて回してはいない

30 :
>>26
産業用だからって違いはない。
無償修理の保証期間は1年間、最近はモノによっては6ヶ月。
契約時に別途無償修理期間を定めることはある。
無償修理期間≠無故障期間
契約とは無関係に動かし始めた途端に故障ってことは普通に起きる。
787のことを思い出してご覧。

31 :
風力発電ってボキボキ塔が折れてるような気がする。
ニュースのせいかな?

32 :
【エネルギー】風力エネルギーの限界
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369611103/

33 :
日本は場所が限られると思う。
海上風力なら良いとは思うけど、
潮風の中で機械が直ぐにボロボロだろうな。

34 :
潮風の中で動く船舶もボロボロで実用になりません

35 :
>>31
交通事故で潰れた自動車を見て
全部の風車が壊れていると思い込むのと似ている

36 :
【知財】米地裁、三菱重工に173億円賠償命令--GEの風車特許侵害認定 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369806956/

37 :
風力発電、強風弱める 山形の「清川だし」
http://www.asahi.com/area/yamagata/articles/TKY201305290430.html
山形県の庄内平野に吹く局地風で、
日本三大悪風の一つとして知られる「清川だし」が、
風力発電所の建設に伴い、風下で弱まっていることが、
東北学院大学(宮城県)の菊地立・名誉教授(気候学)
らの研究で分かった。

38 :
>>37
風車の直ぐ後で風が弱まるのなんて当たり前だろ
研究するようなことかよw
どの位離れると風車の影響がなくなるかとか
風がどの位乱れているかを実測するのはおもしろそうだけどさ

39 :
>>38
>風車の直ぐ後で風が弱まるのなんて当たり前だろ
当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも記事にならない。
風車設置前より、その地域で強風観測日が減少したという内容。
元々悪風に悩まされてた地域だから、まぁいいことなのかも知れん。

40 :
>>39
>当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも記事にならない。
マスゴミの技術リテラシーの低さは正にアッパレと言う言葉がピッタリだから

41 :
まぁ>>37の記事は続きを読むのは有料だし
ヘンな難癖を誘発するのは仕方ないかも知れないが、
内容自体は>>39の通り。
『当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも研究対象にならない。』
こう言い換えればいいだろ。まぁひねくれたヤツだと、
いくら言い換えても難癖付けるかも知れんがなw
そんなに難癖付けるなら、自分で直接その教授に問い合わせろとしか言えない。

42 :
>>41
風車が建てば直近の接地境界層で風速が下がるのは当然のこと
上空ではどうかとか風車から離れた場所ではどうか
といった空間的な拡がりを持った風環境を調査しないのなら
年寄りのお遊びと言われても仕方ないだろ

43 :
>>42
相変わらず「直近」とか決め付けてるし、
どうせお前は中身ちゃんと読んでないんだろ?
>空間的な拡がりを持った風環境を調査しないのなら
>年寄りのお遊びと言われても仕方ないだろ
まさに、その「空間的な拡がりを持った風環境」の調査なんだよ。

44 :
こっちの方が>>37より読める部分が多い
風力発電で強風弱まる 山形の悪風「清川だし」
http://www.asahi.com/tech_science/update/0530/TKY201305290565.html
 【松本紗知】山形県の庄内平野に吹く局地風で、日本三大悪風の一つとして
知られる「清川だし」が、風力発電所の建設に伴い、風下で弱まっていることが、
東北学院大学(宮城県)の菊地立・名誉教授(気候学)らの研究で分かった。
 清川だしは、同県庄内町清川付近で夏場に吹く強い東風で、
農作物に被害をもたらす。岡山県の広戸風、愛媛県のやまじ風と並んで、
日本三大悪風の一つとされる。清川のある旧立川町は、
逆転の発想で強風を利用しようと、1994年に「第1回全国風サミット」を開催。
93年から2003年にかけて計11基の風力発電所を建設してきた。
 菊地さんが同大学のゼミの学生と、清川地区から4キロ西のアメダス狩川の
データを調べたところ、風力発電所の建設前と後で、最大風速10メートル
以上の日が半減していることが分かった。

45 :
強風でも地面に近いとこは摩擦で風速が弱まるだろうな。
そこにさらに風車を建てて摩擦を大きくしたら
地面付近の風速が更に弱まるのは当然だと思う。

46 :
>>44
>菊地さんが同大学のゼミの学生と、清川地区から4キロ西のアメダス狩川の
>データを調べたところ、風力発電所の建設前と後で、最大風速10メートル
>以上の日が半減していることが分かった。
長期的な気象条件の変化も合わせて考えないと間違った結論になりかねない
例えば酒田や鶴岡辺りの変化との比較も必要だ

47 :
>>43
>まさに、その「空間的な拡がりを持った風環境」の調査なんだよ。
そうは読めないねw
朝日の記者が悪いのか?
4キロ離れたアメダスだけじゃ「空間的な拡がり」はわからない

48 :
>>46-47
どうせ、お前は引用部分を表面的にしか読まないだろ。
引用部分が少なかった時「風車の直ぐ後」「直近」とか決め付けてたぐらいだしな。
引用部分が増えたら、お前が勝手に脳内補完してたことが明らかになった。
そもそも、調査をしたのは気候学の専門家だ。
「長期的な気象条件の変化も合わせて考え」てないというのも、
これまたお前の勝手な脳内補完だろ。
そのように勝手に脳内補完するお前の主張の方が信用ならん。

49 :
風車の風下で風が弱まるのは間違いないが、
風車から離れるに従い周囲の風が回り込んでくるので、
おおかたの場合、影響はほとんど目立たなくなる。
ただ、広域的に吹く風と比べ、
地形などにより生じる局地風は
風の総量が少ないため影響が顕在化しやすい、
ということだろう。

50 :
>>48
気象学の専門家が何を研究したか説明しろよ
全部読んだんだろw

51 :
>>50
気象学じゃないか
気候学だな

52 :
とりあえず、ネット上に書いてある部分だけで
短絡的に判断して、骨髄反射するのは何とかしろよ。
図書館とか行けば新聞あるんだから、そこで記事の全文は読める。
さらなる詳細は、その学者に直接問い合わせることもできる。
ちったぁ自分で調べる努力もせい。

53 :
ごもっとも
でも新聞には出てなかったな
地方版だけなのか?

54 :
東京版にも出てたけど夕刊だな

55 :
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20130606-OYT1T00496.htm?from=top
洋上風力発電、集魚効果も確認…漁業者が歓迎
漁師って一体何様なのって感じがいつもする。
洋上風力発電なんて魚礁になるに決まっている。
漁師っていざって言うときは、全部が国にすがってくるくせに。
海保に水産庁、海上自衛隊、農林省に外務省だろ。
それでいて漁師が何か海に良いことしてるでしょうか?
なにも無いだろ、なにもw

56 :
漁師のために漁港の改良工事をしてあげるときでも
漁業補償を要求するからな
環境から資源を収奪することを目的とした職業だから
国民から資金を収奪することも本能的に目ざといぞ
もっともそうなったは過去に政府や自民党がそれを許してきたからだけどな

57 :
>>56
>漁師のために漁港の改良工事をしてあげるときでも
>漁業補償を要求するからな
これは初耳だった。
漁師も大変だとは思うけどさ
福島沖の海上風力発電に反対してるという報道があった。
反対してばかりで、さっぱり前向きな話が聞こえてこない。
何でも反対、共産党みたいなのが漁師なんだろうな。

58 :
>>57
>福島沖の海上風力発電に反対してるという報道があった。
とりあえず反対して
経済的メリットを引き出そうということでは?

59 :
>>54
>東京版にも出てたけど夕刊だな
5月29日の夕刊だ
>>41
>『当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも研究対象にならない。』
まさにこの通りだわ。
こんなんで論文になるのか?
査読者も大変だな

60 :
>>59
お前は上の方で一生懸命噛み付いてたやつか。
引っ込み付かなくなったヤツは始末に負えないな。
お前は、風車直後で計測した結果に違いないと
思い込んでた(>>38 >>42)が、
そうじゃないと明らかになったら(>>44)、
別の言い訳を持ち出した(>>46-47)。
どうせ、「風車を少々設置した程度で
明確に観測できるほど風が弱まるわけない、
だからイカサマ研究に違いない」という
先入観で決め付けてたんだろ?
確かに、十数台程度の風車でそんなに
風が弱まるというのは意外感もある。
しかし、研究対象となっていたのは局地風であることを
踏まえれば、>>49のように決しておかしくはない。
その上で言えば、「新聞≠論文」なのだから
記事内容がそのまま論文なわけないだろ
(当然、一般人にわかりやすく要約されてる)。
そこまで難癖付けるなら、学者に直接問い合わせろよ。

61 :
>>60
おまえ著者かよw 必死だな
>どうせ、「風車を少々設置した程度で
>明確に観測できるほど風が弱まるわけない、
>だからイカサマ研究に違いない」という
風車の後で風が弱まるのは当たり前で以前から明らかなこと
ただそれを確認するだけで研究対象になるというのは驚きだ
>確かに、十数台程度の風車でそんなに
>風が弱まるというのは意外感もある。
意外感はない
風車が運転すればその風下で風が弱くなるのは当たり前
ただそれを確認するだけで論文になるというのは意外感がある
ただし風速10m/s以上の風が吹く日数で評価すると言うこと自体が大いに問題だろ
年平均風速とか風速の頻度分布とかもっと意味のある評価指標がある
年ごとの風況の変動をどのように考慮に入れているのか
単に近年はだしの吹く季節の風が弱まっているだけではないのかを
観測データを使って統計的検定をしなければ結論が間違っている
可能性を否定できないだろ
>そこまで難癖付けるなら、学者に直接問い合わせろよ。
マスコミが流せばいろんな意見が付くのは当たり前
文句をつけられたくなければさっさと学会で発表すればいい
ぐだぐだとあることないことを話をするのが2ちゃん
おまえのようにリアルにああしろこうしろと言うヤツの方が基地外認定される場だ

62 :
>>61
>おまえ著者かよw 必死だな
お前の方が「風車直後」という当初の決め付けが激しく、
その後引っ込み付かなくなってるから指摘してやってるだけだろ。
たかがその程度のことで本人認定とか、妄想が激しいな。
>風車の後で風が弱まるのは当たり前で以前から明らかなこと
>ただそれを確認するだけで研究対象になるというのは驚きだ
だから、お前は当初「風車直後」と決め付けてただろ。
通常、ウィンドファームで考慮するのは、
風下に生じる影のゾーンはロータ径の10倍程度だから、
主風向にはその程度の距離を空けるということ。
http://eco-power.co.jp/hatudensho/13_tachikawa.html
ここの風車のロータ径は30〜50m程度、だからせいぜい500m程度だ。
一方、その研究で測定した4km風下というのは、
明らかにそのゾーンより遠く離れており、
それを「風車直後」と強弁するのは無理がある。

>おまえのようにリアルにああしろこうしろと
>言うヤツの方が基地外認定される場だ
お前のように引っ込み付かなくなってる方が基地外認定される。
「後釣り宣言」とか2ちゃんの風物詩だしなw
後釣りならまだいいが、何ヶ月何年と粘着し続ける
救いようがない基地外も中にはいるが。

63 :
>>61
>文句をつけられたくなければさっさと学会で発表すればいい
学会で発表されたものでも、
どっちにしろマスコミでは要約されて報じられる。
しかも、学会で発表されても
ネット上で生論文を読めるとは限らないから、
いずれにせよ自分の側から調べるアプローチは必要だと思うよ。

64 :
>>62
>お前のように引っ込み付かなくなってる方が基地外認定される。
バカかw
引っ込み付かないっておまえのことだろ
必死すぎだよ
暇だから書き込んでるだけなのに

65 :
だいたいさ、AMeDASなんだろ
地上高低いよな
樹木のような障害物が育ったり
周辺が都市化するとかで地表面粗度がおおきくなるとかの変化もあるだろうに
風車が建ったら風の強い日が減ったって言うのは論理的飛躍があるだろ
風車が建った後に病気なったのを全部風車のせいにする連中と変わらんw

66 :
>>64-65
>必死すぎだよ
自己紹介乙。>>38 >>42のように、
お前が「風車直後」との思い込みをしていた事実は消せない。
その後のお前の言い分は、その当初の思い込みをごまかそうと
「ああ言えばこう言う」を地で行ってるだけ。

67 :
>>61
>ただそれを確認するだけで論文になるというのは意外感がある
論文って新発見だけじゃないよ。
理論で推測されていたものをきちんと観測してその程度を実証することも立派な研究。

68 :
蜘蛛の糸でつくったらすごいのできそう

69 :
>>66
それも研究内容とは無関係な話だとおもうよ。
記事を書いた記者もよくわかってないようだし、
学生の研究を論文に仕立てたという感じなのでは?

70 :
>>69
>それも研究内容とは無関係な話だとおもうよ。
関係あるだろ。>>62の通り、「風車直後」で風が弱まる範囲は
ロータ径の10倍程度、このケースではせいぜい500m程度。
それだけ離れれば、周囲の風の回り込みで風速は回復するというのが通説。
一方、この研究で測定したのはそれよりずっと遠い4km風下。

71 :
>>70
ではその理由はなんなのかな?なんで通説と違うの?

72 :
>>71
「清川だし」というのは局地風、
>>49のように考えれば不思議ではない。

73 :
非因果的ブラックボックス 無職なんだけど 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1361644667/
なぜ悪質な永久機関ビジネスはなくならないのか?2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1371178648/
悪質な哲学板荒らし・粘着AKBヲタ、
「慶応大学 理工学研究科 後期博士課程」(2013/01/28付の在学証明書うp)
「きゅむ」こと「非因果的ブラックボックス◆nyDbrW8/YE」が、
風力発電の専門家でもないのに、
排気風力発電は「原理的に不可能」と完全に否定、
日本風力エネルギー学会の代表委員の博士にケンカを売っております。

74 :
当たり前のことでも論理的に解明するってのは重要。
じゃなきゃニュートンも「んなこと皆知ってるおwwww」で終わってた。

75 :
>>73
>排気風力発電は「原理的に不可能」
当たり前だ。発電できるなら排気に無駄なエネルギー垂れ流してるからだ。
発電するより、無駄遣いをやめるのが先だ。
喰い過ぎデブが自転車発電で痩せよう、と言うのに同じ。

76 :
>>75
排気風力発電wiki http://wikiwiki.jp/exhaustwind/

77 :
>>73で言われてる人物は常軌を逸したキチガイっぽいが、
まぁ普通の人でもちょっと勘違いしやすい面はあるからな。
>>76のリンク先で説明されてるように流体力学等を正しく理解すれば、
回生ブレーキと同様の放出エネルギーの回収とわかる。

78 :
>>77
換気扇の風量を最適化するのが有効かつ経済的。

79 :
>>78
>>76の中身ちゃんと読めよ。
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/?%B8%B6%CD%FD%A4%CE%B9%CD%BB%A1
>・ まず風車の特性を理解しましょう
>・ つまり
>・ 「風車回せるぐらいならファンの出力落とせ」は本末転倒

80 :
>>78
風量の設定は、現場の都合で決まってんだよ。
人間の感じる快適さだとか、消防法だとかな。

81 :
換気すべきところ(例えば厨房)の空気の流れを考えず
経験的な倍率などで適当に設計しているから
無用に大過剰の換気が行われている。
昔は空気の流れを正確に計算するのは難しかったが
いまでは、パソコン程度で十分計算できるようになっている。
法の規制で最適化できないというなら、法の方を変えるべきだろう。
>>79
静圧には関係ない?気流の速度を活用?
速度を奪えば、流れは止まり排気口に排気の塊が出来上がる。
排気流速から回収できるのは精々50%、過大な排気を削減するのが先。
排気口から離せば背圧は上がらないというのは、周りに圧が逃げる
言い換えれば気流も逃げているということ、効率はドンドン下がる。
排気のエネルギーを効率良く回収したければ、風車の所まで
ダクトで誘導することになる。空気の逃げ場はなくなるから
背圧はドンドン上昇する。
風の中に立つ風車は風全体が持つエネルギの極一部を使うだけ。
排気系に影響を与えない程度のエネルギ回収では回収エネルギは
微々たるものに止まるざるを得ないだろう。

82 :
>>81
話が平行線すぎる。
ハイブリットカーを作るよりもエンジンの効率を上げたほうがいい
ってことと同じ事を言ってる
確かに単に費用対効果から見ればメリットは薄そうだが
理論上価格の問題さえクリアすれば使える見通しがあるなら
開発する意味はあるだろ。

83 :
>>81
>速度を奪えば、流れは止まり排気口に排気の塊が出来上がる。
こういうことを言う人は、管内と自由空間の区別が付いてないんだろうな。
管内だったらそうなるだろうが、
自由空間なら風速低下分だけ気流の断面積が増える。
ゆえに、風車前面の静圧上昇が及ばない程度の距離があれば、
風速が低下しても気流の排出は妨げられない。
というか、こういうことはリンク先にも書いてある。
http://www.ekouhou.net/disp-A,2008-2322.html
ここにテクノ菱和による実測データもあるが、
【図2】のように排気口径程度の距離があれば、
風車前面の静圧上昇もほぼ及ばなくなる。
また、【図3】のように、風車径を最適化(排気口径の2倍程度)すれば
気流のエネルギーの4割弱程度のエネルギーを回収できる。
元々は全部無駄に放出されていたエネルギーなのだから、
それだけ回収できれば上出来。

84 :
で、そうやって回収した電力で電球が何個点くんでしょうね?

85 :
>>81
人間の感じる快適さを、人間の神経をいじって人間のほうを最適化するのか?
だったら、地球を最適化して二酸化炭素でも温暖化しないようにしたり、石油がもっと出てくるようにすればいい。
制御対象を無限に広げてな

86 :
たとえ過剰な排気能力を落としたとしても、
理論的には排気風速0にならない限り、
エネルギー回収の余地は依然として存在するからな。
現実的にはカットイン風速の問題はあるが。

87 :
>>84
そうやって経済性の問題にするなら否定論も正しいが、
原理的に不可能とするなら別の問題になるぞ
分けて考えるのが科学
「回収エネルギーの規模が小さすぎて
 経済的にはペイしないから否定に変わりはない。
 原理的に不可能と「断定」したのは謝る。もっと難しい問題で、
 少なくとも一概には言えないことは判った。」
このぐらい言えば済む話なのに、
経済的にペイしない話を持ってきて最初に主張した「原理的に不可能」という話をドサクサに紛れさせる。
早稲田の回らない風車や三菱の特許侵害の話や大槻教授の過去の失態を持ちだして権威を否定してみせ、
最初に主張した「原理的に不可能」という話をドサクサに紛れさせる。
早稲田の回らない風車や三菱の特許侵害の話は自然風の風力発電の話だぞ?
風力発電そのものが「原理的に不可能」ではないことは誰でも知っている。
こういうのを、「メカAG」る、といいます。

88 :
工場の排気で風力発電 デンソーの安城製作所
http://www.47news.jp/CN/200601/CN2006012401002614.html
>工場のロビーや会議室の照明などに使い、電気代を年間約19万円節約できるという。
特に高速な排気風を利用できるケースなら、経済的にもメリットは大きそうだ。
逆に、一般家庭の換気扇・エアコン程度ではお察しだろうが。

89 :
以前のスレで岡藤機工のウィンドステンを紹介したら
http://okafuji.co.jp/02/wind-s.html
「集塵機排気ファンの最適化したら」と散々に叩かれたなぁ〜

90 :
>>89
集じん機でも遠心力を使って空気中の微粒子を分離するタイプなら、当然風速を落とせないよな。
元々の風速を最適化しろってのは2重3重に現場をわかってない印象受けるわ。
排気ファンにインバーターつけりゃインバーターの故障率が排気ファンに積算されるわけでそれなりに高くつくしな

91 :
ソーラー発電した電気で付いてるLED照明の部屋の壁にソーラーパネル付けるような感じ?

92 :
>>91
いや、むしろ普通な環境(学校の教室やオフィス)にソーラー・パネルを置いて電力を得る感じ。
まぁそれでもソーラー電卓やソーラーライトキーホルダーくらいなら十分価値あるが。

93 :
無線給電の手段としても一定の意義がある

94 :
排気発電など無駄
京都だったかには屋根の上に風車をのせたタクシーがあったがあれも無駄

95 :
USBに挿して腹筋運動するオジサンのおもちゃも無駄といえば無駄。
だがエネルギーと別の価値はある。

96 :
>>94
タクシーの風車は得・無駄じゃなくて遊び心だろ

97 :
今思うと仮面ライダーは省エネだったんだなあ。
あんなちっこい風車で動くんだもん。

98 :
高校物理程度の中途半端な知識で「排気発電など無駄」と断じる。
それで自説が正しいと固く信じていて、考えを曲げない。
なまじ変な自信・プライドがあるから、
文系等の予備知識がない人よりかえってたちが悪い。
↑こういうヤツが、>>73のスレだけじゃなくここにもいるのか?
>>76 >>79 >>83のリンク先の説明等も理解できないのか?
>なお、このサイトで記載している内容に誤りがないことは、
>鳥取大学の原豊准教授(風車工学・流体工学)にご確認頂きました。
>>76のWikiで↑と引き合いにされてる先生は
http://researchers.adm.tottori-u.ac.jp/html/100000553_ja.html
  風力発電・流体工学等が専門で、研究に関する受賞歴等もある
http://jwea.or.jp/menu03.html
  日本風力エネルギー学会の代表委員でもある
という紛れもない専門家なわけだが、
「排気発電など無駄」とか言ってるヤツは、どれほどの者なんだ?と。

99 :
ちなみにその先生は、ご自身の開発したバタフライ風車を
排気エネルギーの回収に応用することも提案している。
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20120411142614

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
条件付き原発推進運動 (123)
条件付き原発推進運動 (123)
大阪ガス・連結子会社を語れ 12社目(怒) (120)
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【隠蔽】3 (272)
●アスベストで10万人死亡予測、自動車も危険 (120)
大阪ガス・連結子会社を語れ 12社目(怒) (120)
--log9.info------------------
【鷹・ホークス】武田翔太【九州のダル】 (711)
とほほ漫談88 とほほと煙は高い所で現実逃避 (933)
【悲報】東京ドームはカラクリ球場だった (696)
【阪神】岩田稔 part9【虎の若手左腕】 (101)
【横浜DeNA】☆藤田一也応援スレ☆【牛若丸】 (919)
【強制】試合前の君が代の演奏を廃止しろ!【起立】 (103)
阪神のオッサンリリーフ3人衆AFK終了のお知らせ (109)
【Bs55】T-岡田Part7【浪速のゴジラ】 (652)
今年の流れで引退すべきだった選手は? (138)
【西武】相内誠応援スレ【入団確定】 (352)
いい加減にしろや桧山進次郎 (204)
プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達 2012 (644)
【横浜DeNA】高城俊人正捕手応援スレッド (640)
【横浜DeNA】白崎浩之【ハマのもこみち】 (140)
■ 桧山が嫌われてる理由教えて? ■ (469)
【燕の主将】相川亮二 26【背番号2】 (780)
--log55.com------------------
【北海道震度7地震】北海道テレビ(テレビ朝日系)のアナらが泥にはまり、救助に6時間 「消防の活動に支障」と謝罪
【日韓】韓国の若者“就職難”で文政権に見切り…困ったときの日本頼み !? 日本企業へ就職ブーム、韓国政財界も後押し★3
【東京都中央区】築地市場の野良猫保護、5千万円かけて約30匹を収容できる施設建設★2
【米国/話題】食料品のレジ打ちバイト姿を写真に撮られた、元人気俳優が問いかける「働くって何だろう」
【壊さない・汚さない・暴力を振るわない】 通称「無閉まりのナワ」を逮捕 自らに泥棒の3カ条を課し、空き巣繰り返す/埼玉
【平日に限定】総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で ★2
【日米】米国、日本にグラマン社のE2D早期警戒機アドバンスド・ホークアイを売却へ 総額31億ドル(約3450億円)の見込み
【調査】シニアライダー、技術低下を自覚も9割が「免許自主返納はしない」