1read 100read
2013年07月将棋・チェス141: 第54期王位戦 Part6 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ 藤井猛 System136 ☆ (325)
東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない (155)
安食総子 本田小百合 合同スレ あじさゆり (177)
IDで将棋を指すスレ 第126局 (246)
千葉涼子女流三段を応援しよう!9 (269)
室田伊緒応援スレ PART21 ☆彡 (137)

第54期王位戦 Part6


1 :2013/07/10 〜 最終レス :Over
【第54期 王位戦七番勝負】
羽生善治 王位 − 挑戦者 行方尚史 八段    各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 7月10-11日(水・木) 先 羽生王位 _−_ 行方八段    愛知県蒲郡市 「旬景浪漫 銀波荘」
第2局 7月23-24日(火・水)    羽生王位 _−_ 行方八段 先 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第3局 7月29-30日(月・火) 先 羽生王位 _−_ 行方八段    北海道上川郡 「層雲峡 朝陽亭」
第4局 8月08-09日(木・金)    羽生王位 _−_ 行方八段 先 福岡県福岡市 「ホテル日航福岡」
第5局 8月27-28日(火・水) 先 羽生王位 _−_ 行方八段    徳島県徳島市 「渭水苑」
第6局 9月11-12日(水・木)    羽生王位 _−_ 行方八段 先 神奈川県秦野市 「陣屋」
第7局 9月25-26日(水・木)    羽生王位 _−_ 行方八段      同    上
◆ 棋譜中継:http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201307100101.html [第1局]
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
★ 対局者カメラ画像:http://live.shogi.or.jp/oui/camera/
☆ 有志作成一体化画面:http://www.dropbox.com/s/p1bb726i1p2gh6s/20130710_oui1.html
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/index.html
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile
前スレ
第54期王位戦 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1369824205/

2 :
【王位戦スケジュール】
一日目
09:00       対局開始
10:00 (10:30) 午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ
18:00       封じ手手番決定
二日目
09:00       封じ手開封 ・ 対局再開
10:00 (10:30) 午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ
王位戦七番勝負に夕食休憩はありません

【現地大盤解説会】
◆ 日  時   2013年7月11日(木)14時〜終局まで
◆ 会  場   旬景浪漫 銀波荘 2階 コンベンションホール有明
◆ 入場料   無 料
◆ 解説者   松尾 歩 七段 聞き手:室谷由紀女流初段

3 :
第1局 7月10-11日(水・木)
<旬景浪漫 銀波荘> 愛知県蒲郡市西浦町大山25
立会:石田和雄九段 副立会:松尾 歩 七段 記録係:竹内貴浩三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201307100101.html
────────────────────
第2局 7月23-24日(火・水)
<中の坊瑞苑> 兵庫県神戸市北区有馬町808
立会:井上慶太九段 副立会:小阪 昇 七段 記録係:荒木 隆 三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201307230101.html [棋譜]
────────────────────
第3局 7月29-30日(月・火)
<層雲峡 朝陽亭> 北海道上川郡上川町層雲峡温泉
立会:田丸 昇 九段 副立会:中座 真 七段 記録係:鈴木 肇 三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201307290101.html [棋譜]
────────────────────
第4局 8月08-09日(木・金)
<ホテル日航福岡> 福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-25
立会: 藤井 猛 九段 副立会:広瀬章人七段 記録係:伊藤和夫三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201308080101.html [棋譜]
────────────────────
第5局 8月27-28日(火・水)
<渭水苑> 徳島県徳島市沖浜東1-54
立会: 小林健二九段 副立会:武市三郎六段 記録係:冨田誠也三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201308270101.html [棋譜]
────────────────────
第6局 9月11-12日(水・木) ・ 第7局 9月25-26日(水・木)
<陣屋> 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
立会:   未   定   副立会:   未   定   記録係:   未   定  (第6局)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201309110101.html [棋譜]
立会:   未   定   副立会:   未   定   記録係:   未   定  (第7局)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201309250101.html [棋譜]

4 :
【第54期王位戦 挑戦者決定リーグ】
<紅 組>
順位 氏    名   勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦 5回戦 挑戦者決定戦
  3 行方尚史八段 5−0 ○宮田 ○大石 ○広瀬 ○藤井 ○松尾 ○佐藤 ◎挑戦
  1 藤井 猛 九段 3−2 ○大石 ●松尾 ○宮田 ●行方 ○広瀬          残留
  3 松尾 歩 七段 3−2 ●広瀬 ○藤井 ○大石 ○宮田 ●行方        ▼陥落
  2 広瀬章人七段 2−3 ○松尾 ○宮田 ●行方 ●大石 ●藤井        ▼陥落
  3 宮田敦史六段 1−4 ●行方 ●広瀬 ●藤井 ●松尾 ○大石        ▼陥落
  3 大石直嗣四段 1−4 ●藤井 ●行方 ●松尾 ○広瀬 ●宮田        ▼陥落
<白 組>
順位 氏    名   勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦 5回戦 挑戦者決定戦
  3 佐藤康光九段 5−0 ○渡辺 ○丸山 ○村山 ○佐々 ○澤田 ●行方   残留
  3 澤田真吾五段 4−1 ○村山 ○佐々 ○丸山 ○渡辺 ●佐藤          残留
  2 丸山忠久九段 3−2 ○佐々 ●佐藤 ●澤田 ○村山 ○渡辺        ▼陥落
  1 渡辺 明 竜王 2−3 ●佐藤 ○村山 ○佐々 ●澤田 ●丸山        ▼陥落
  3 村山慈明六段 1−4 ●澤田 ●渡辺 ●佐藤 ●丸山 ○佐々        ▼陥落
  3 佐々木慎六段 0−5 ●丸山 ●澤田 ●渡辺 ●佐藤 ●村山        ▼陥落

5 :
2013年5月29日 第54期王位戦 挑戦者決定戦
▲行方尚史八段(紅組優勝)−△佐藤康光九段(白組優勝)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201305290101.html
2013年5月13日(月曜)
紅組
▲松尾 歩 七段(3勝1敗)−△行方尚史八段(4勝0敗)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201305130101.html
▲藤井 猛 九段(2勝2敗)−△広瀬章人七段(2勝2敗)
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2013/05/post-9bb5.html
▲大石直嗣五段(1勝3敗)−△宮田敦史六段(0勝4敗)
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2013/05/post-baf5.html
白組
▲佐藤康光九段(4勝0敗)−△澤田真吾五段(4勝0敗)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/54/oui201305130201.html
▲渡辺 明 竜王(2勝2敗)−△丸山忠久九段(2勝2敗)
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2013/05/post-421a.html
▲村山慈明六段(0勝4敗)−△佐々木慎六段(0勝4敗)
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2013/05/post-38ce.html

6 :
【タイトル戦初挑戦 高齢ランキング】
順           挑戦時年齢 段位 棋戦 相手 結 果
@ 本間 爽悦  45歳11ヶ月 七段 棋聖 大山 ●0-3
A  灘   蓮照  43歳. 0ヶ月 八段 名人 大山 ●0-3
B 加藤 博二  41歳. 5ヶ月 八段 王将 大山 ●1-4
C 行方 尚史  39歳. 6ヶ月 八段 王位 羽生 _0-0
D 高島一岐代 38歳10ヶ月 八段 名人 大山 ●2-4
E 板谷 四郎  36歳11ヶ月 八段 九段 大山 ●0-2
F 青野 照市  36歳. 7ヶ月 八段 王座 中原 ●2-3
G 花村 元司  35歳11ヶ月 八段 九段 塚田 ●0-3
H 阿部   隆  35歳. 1ヶ月 七段 竜王 羽生 ●3-4
I 関根   茂  34歳. 7ヶ月 七段 棋聖 大山 ●2-3
※参考記録(名人戦開始直後)
◎ 土居市太郎 52歳. 5ヶ月 八段 名人 木村 ●1-4
◎ 神田辰之助 49歳. 4ヶ月 八段 名人 木村 ●0-4

7 :
>>6 訂正
【タイトル戦初挑戦 高齢ランキング】
順           挑戦時年齢 段位 棋戦 相手 結 果
@ 本間 爽悦  45歳11ヶ月 七段 棋聖 大山 ●0-3
A  灘   蓮照  43歳. 0ヶ月 八段 名人 大山 ●1-4
B 加藤 博二  41歳. 5ヶ月 八段 王将 大山 ●1-4
C 行方 尚史  39歳. 6ヶ月 八段 王位 羽生 _0-0
D 高島一岐代 38歳10ヶ月 八段 名人 大山 ●2-4
E 板谷 四郎  36歳11ヶ月 八段 九段 大山 ●0-2
F 青野 照市  36歳. 7ヶ月 八段 王座 中原 ●2-3
G 花村 元司  35歳11ヶ月 八段 九段 塚田 ●0-3
H 阿部   隆  35歳. 1ヶ月 七段 竜王 羽生 ●3-4
I 関根   茂  34歳. 7ヶ月 七段 棋聖 大山 ●2-3
※参考記録(名人戦開始直後)
◎ 土居市太郎 52歳. 5ヶ月 八段 名人 木村 ●1-4
◎ 神田辰之助 49歳. 4ヶ月 八段 名人 木村 ●0-4

8 :
       /  ̄ ̄ ̄ ̄\
      /           ヽ
      /             ヽ
     | 人_______________   \  
     /( \   /     |    |  行方八段はおかざえもんのモデルは私だ!と力強く断言 
    // (●)  (●)   /   /  
    ナ   (__人__)    /  /  
    \__`⌒´__ メ__/ 
    .ノ  |ソ|"   \   
    \ ノ  」==ヽ!   ノ
      /_ l   _|

9 :
2日制なら行方にもチャンスはある
羽生vs藤井・深浦・久保
1日制 
2000年王座戦 ○羽生 3-2 藤井
2000年棋王戦 ○羽生 3-1 久保
2001年王座戦 ○羽生 3-1 久保
2007年王座戦 ○羽生 3-0 久保
2010年棋聖戦 ○羽生 3-0 深浦
2010年王座戦 ○羽生 3-0 藤井
2011年棋聖戦 ○羽生 3-0 深浦
2日制 
1996年王位戦 ○羽生 4-1 深浦
2000年竜王戦 ●羽生 3-4 藤井
2001年竜王戦 ○羽生 4-1 藤井
2007年王位戦 ●羽生 3-4 深浦
2007年王将戦 ○羽生 4-1 久保
2008年王位戦 ●羽生 3-4 深浦
2008年王将戦 ○羽生 4-3 深浦
2009年王将戦 ●羽生 2-4 久保
2012年王位戦 ○羽生 4-1 藤井

10 :
羽生の2日制の勝率は5割
ここ10年羽生のタイトル戦
1日制 15期− 4期
2日制 13期−13期
2日制タイトル登場回数と勝率
羽生 26回 13期  .500
森内 13回  9期  .692
渡辺 10回 10期  1.00
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

11 :
棋士の時間適性
2003年度王位戦〜2013年度棋聖戦 (直近10年)    
4h棋王,棋聖 5h王座 8h竜王,王位,王将 9h名人
佐藤 4時間☆  6−3
     5時間    0−2
     8時間    1−7            (対羽生を除くと 1−3)
  
羽生 4時間    6−3   5連覇中 (今期棋聖戦 羽生 2-0 渡辺)
     5時間☆  9−1
     8時間   10−8            (対佐藤を除くと 6−8)
     9時間    3−5
渡辺 4時間    1−2            (今期棋聖戦 渡辺 0-2 羽生)
     5時間    1−2
     8時間☆ 10−0  10連覇中 (竜王9王将1)
森内 4時間    1−2
     5時間    0−1
     8時間    2−3
     9時間☆  7−1   3連覇中
行方 8時間    0−0

12 :
羽生攻略のヒント
羽生さんは長考した場合、ほぼ間違いなくこちらの裏をかいた手がくるんですよ。
だから、「羽生さんが長考したら本線は読まないでいい」というのが
羽生さんを相手にしたときの指し方なんですけど。
by 鈴木八段
羽生さんと指す時は羽生さんと思わないのが基本なんですよ。
ただの何か強いおっさんと考えていられれば一番いいですね。
そしたらね、結構勝つチャンスもあるんですよ。
by 藤井九段
微妙な時間ですが、先手の方が残り時間が多ければこのまま夕食休憩まで考えますか。
羽生王座は休憩を入れるタイミングが上手いですからね。
by 森内名人
残り1時間の叩き合いは羽生さんの絶対的得意分野なんですよ。
1日制ではその長所が発揮されやすい。
by 渡辺竜王
一日制での羽生の強さはすごいですね、二日制はそうでもない。
by 阿部八段

13 :
>>12
竜王・・
最近の最終盤はあんたの方が優勢のくせに

14 :
>>13
渡辺の完勝パターンならそもそも渡辺が残り1時間にならない

15 :
完全に一致
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/09/dsc_0092.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20130623-054562-1-L.jpg

16 :
>1乙

17 :
立ち会いの石田先生、体調が優れないと呟いていたので心配。
そんな中でも弟子の天野君の心配をしていてよい師匠だと思った

18 :
ところで写真の白い服の美人は誰?
あとなんで松尾いんの?w

19 :
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/09/dsc_0013.jpg
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/10/dsc_0479_2.jpg

20 :
>>15
表情ワロタw

21 :
現在、角換わりが将棋士の命題らしい

22 :
室谷にもっとRがあれば・・・

23 :
ブログぐらい見れば?

24 :
ラグーナ蒲郡にて・・・
よしはる「青空が眩いな・・・・・。」
ゆき  「梅雨も、  もう終わりネ・・・・。」

25 :
ラグーナ蒲郡に行ったのか。
あそこの市場2店で売ってるイカの姿焼きはマジでうますぎるぞ。
普通の姿焼き、イカは固すぎるって思う人間には
絶対にウケる。酒のつまみにもマジでいい。
鉄板で挟み込んで、衣をつけて焼きあげるちょっと変わった姿焼き。
>>18
松尾も愛知出身だからそういうのも含めて
仕事かあるいはボランティアみたいな感じでいるんじゃないの。

26 :
角換わりってなんで腰掛銀以外にならんの?
相腰掛け銀ばっかじゃん

27 :
>前スレの983
将棋は、(順位戦で)契約金が下位の棋士にも回るようになってるから
優勝賞金が契約金に比べて低く抑えられてる。
囲碁はそういうシステムがなくて、トップ棋士の総取りに近い。
だから、囲碁の場合は賞金ランキング10位で1000万円を切る
将棋は20位くらいまで1000万円超えてるよね

28 :
>>27そんなこといいから

29 :
羽生≪負ける時は1手差さ≫

30 :
って王位戦サイトみたら松尾副立ち会いじゃん。
そのまんまだな。

31 :
>>27
これ見て将棋の方が高いじゃんって思ってたけど
これ囲碁は関西棋院含まれてないんだよね
関西棋院含めたら同じようなもんか。配分の違いもあるのかな。

32 :
>>26
5筋の歩突かないで組む戦型に制限されるから。

33 :
将棋に限らんが対戦ゲームってのは交互にやらないといかんものかね
せえのって言って同時に指せば先手後手の不公平はなくなるのに

34 :
>>31
このサイト
08年度、囲碁、将棋、賞金、対局料ランキング - めたぼ囲碁日記
http://metabo5k.blog109.fc2.com/blog-entry-202.html

35 :
角換わりって、思うに居飛車的に横歩と同じぐらい激しいというか神経使う戦法で面白いが、>>26を書いた人も正しいでしょう。

36 :
>>25
行方挑戦者の心中はいかばかり・・・、ってそういう意味かw

37 :
>>26
昭和の初期から散々研究されて棒銀も早繰り銀もよくならないのがわかってるからだよ
そもそも先手飛車先保留26歩型が出てくるまで千日手濃厚で角換わり自体消えてた

38 :
>>33
確かに必ずしも先後交互に指す必要性はないな
1手当たりの時間決めて同時に指し手を決める方式だとどうなるのだろ

39 :
>>25
なるほど松尾は愛知出身か
>>26
腰掛け銀以外も展開次第でやってるよ。特に羽生は

40 :
リアルタイム性のシミュレーションゲームもあるけど、
戦略性より瞬発力が要求されてあまり好きではないな

41 :
>>38
これ考え始めるとどんどん発展するので自粛するが
時間を決めなくても早く決めたほうが待つことも可能だ

42 :
交互に指さないないとかアホかw
ただの駒の早掴み取り合戦になるわw

43 :
角換わりで腰かけ銀以外で勝ってる人がいるとおもえば羽生かよ。
やはり羽生もそんなことを思ってたのか。
さすが探究者。

44 :
本日の蒲郡は快晴。銀波荘の前にあるパームビーチからの照り返しも眩しい。
ブログ担当の吟記者は室谷由紀女流初段に「よろしければモデルをお願いします」と声をかけて、波打ち際の撮影に向かった。
さすが吟記者

45 :
角換わり棒銀かなつかしいな

46 :
>>28
いや、それは重要なことだよ

47 :
愛知だと豊島や杉本は関西所属だけど
松尾や石田センセは東京と分かれてるからな。
将棋会の東西の境界。
豊島=一宮
杉本=名古屋
松尾=日進
石田=岡崎
名古屋と日進って、鶴舞線近辺とかもそうだけど
本当に市が変わるって雰囲気ありありだからなぁ。
日進から平針に入るといきなり高層建造物が激増して面白い。

48 :
室谷由紀ちゃんって一重の目の可愛い方?
おとなしそうな子は囲碁の井山と結婚したと、正味逆と思ってたよ。
世は分からないものだ。

49 :
それは室田だ
あと室田は姉妹だからそれで勘違いしたと思われる

50 :
室谷が姉妹、自分も書き間違えちゃったよ、すまん

51 :
室田と室谷は確かに紛らわしい。
自分は山下達郎=タツロー=田ツローで
室田を覚えてるが
もっとわかりやすい覚え方あったら教えてほしい。

52 :
>>47
豊島は小学校へ上がる前に大阪に引っ越してる

53 :
伊緒さんといえばNHKテキストのリレーエッセイの囲碁話おもしろかったな
ずいぶん細かいところがいろいろ違うんだね
お金のことはおいて、対局日の違い(囲碁は曜日固定)がほかにも波及してる気がした。

54 :
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/10/dsc_0047.jpg
(軽快に自転車にまたがる石田九段)
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/10/dsc_0057.jpg
(「いいね、これ。わたしは(自転車に)毎日乗ってるんですよ」とご満悦の様子だ)

55 :
充実してんなー
二日制の序盤らしいゆっくりした展開だな

56 :
>室谷女流初段にジブリ作品でお薦めを聞くと「昔は『魔女の宅急便』でしたが、いまは断然『耳をすませば』です」


57 :
相変わらず肩幅広くて強そう
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/09/dsc_0013.jpg

58 :
王位戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/27692505/

59 :
>>51
室田=イオ(たん)
室谷=ユキ(ちゃん) 下の名前だけでおぼえる

60 :
>>56
リア充め!

61 :
角換わりも横歩も同じようなもので、どちらにしろ激しく終盤どころか、中盤どころか初めから、
こんな希望は言いすぎで・・
そうなるのですね(笑)

62 :
後手は徹底防戦の構えだね

63 :
>>47
そういう地元ネタは全く判らんわ。特に名古屋界隈は名古屋界隈以外の人は
意識にもないんじゃないか。名古屋≒味噌、シャチ、ミャー程度。

64 :
二日制らしいスローペースですね

65 :
「耳を澄ませば」がトラウマとかネタでやってるんだろ?
どうでもいいだろなもん

66 :
ちなみに将棋連盟の王位将棋譜コメントをチョイ拝見して、安心出来る(笑)
よくわからないが、なぜか笑えた。
負けるのが怖い奴がいるのだろうか。。。

67 :
おまいらおはようございます

68 :
>>59
女流にはならなかった姉の室谷早紀もいる
>>62
角換わりは仕方ないよ、矢倉ならまだ後手の急戦も色々あるけど
だからアマだと768426の出だしだと守勢で仕掛けの権利のない後手を持つのが嫌で横歩取りにシフトするのが多い

69 :
なんでタイトル戦のツイッター解説に棋力ないの呼ぶんだ
アルバイトなら女流に行けよ

70 :
>>56
青春してるんだろうな

71 :
>>47
北海道出身で仕事の関係で愛知に数年いたんだけど、
なんで名古屋界隈の人って日本の中心だと思ってるんだろうね。
(400年前ならいざしらず)
>>65
「耳をすませば」がトラウマにならないやつは作家になれない
って押尾が言ってた。俺も完全同意だわw

72 :
>>63
味噌は八丁味噌=本来は三河の名産だからな。
名古屋でくくるのは大間違い。
ひどい無知だと静岡でひつまぶしなんて言い出す始末。
それにういろうは大した名古屋名物じゃないし。
名古屋に関する誤解はよそ者の大きな誤解に原因がある。

73 :
>>69みんな忙しいから無理

74 :
どっちにしろお前らは作家になんてなれないだろ
安心しろ

75 :
>>66
貴方と指せば安心できるなのでは?
定跡道理指して、指させてくれるのでしょう

76 :
33手目までを順位戦の▲郷田-△行方と比較すると
先手は▲6六歩に代えて▲5八金、後手は同型

77 :
いや作家とか興味ないですしw

78 :
昼飯はきしめんかな

79 :
ラグーナ蒲郡楽しそうだな
ディズニーとかこういうところ彼女と行きたいが、人生で数回行っただけで終わりそうだわ

80 :
ここまで最近の棋聖戦と一緒だな
棋聖戦は羽生が10分渡辺が4分とかでここまで進んだはず

81 :
>>73
中原+キーパンチャーでいいのに

82 :
2日制は2日目だけ見ればいいかな
1日制の対局見た後だと間延びして見てるのダルイ

83 :
>>68
室谷姉は残念だから話題にしなくていいよ。

84 :
>>18
>>56
さては先週と先々週のNHK将棋講座見てなかったな
関西女流棋士トーク特集やってたのに、もったいねぇ

85 :
>>33
二人同時に駒動かすのを1手にする将棋を考えてみたが、駒取りが絡むとめんどくさい

86 :
将棋って記憶力も大切らしいよ。
昔の棋譜を思い出し、同一局面らしいが、そんなの変えろ。
相手、ビビッて涙目になりやすいが、力戦さ。

87 :
>>86
お、おう・・・・

88 :
>>72
名古屋出身だけど、誰も聞いてないのに地元ネタ話す奴って激しくキモい。

89 :
>>81
中原先生はご自分の解説会があるからそんな片手間の仕事はなさらないでしょう

90 :
足湯。逆光で暗すぎ残念w

91 :
じゃあ中原の解説会に担当者連れてけば大勝利じゃん

92 :
>>88
名古屋人が思うほど皆名古屋に興味ないからな

93 :
畠田理恵よりも室谷の方が容姿偏差値は上だな
たとえ全盛期でも

94 :
今だに室谷と室田の違いが分からないが、兄弟ではないんだ?
ん?なんか顔似てるぞw

95 :
名古屋仕事で行ったとき夜広小路通ってとこ歩いたが
ブサイクいないのな、あれには驚いた

96 :
>>92
うむ。
名古屋は消滅していいと思う。誰も困らん。

97 :
室田似と人に言われてたのを室谷としてリングネームにしたんだ

98 :
名古屋と言えばタモリがはじめて笑いのねたにしていたな

99 :
お昼だーっ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Android】将棋ウォーズ13手目【iPhone】 (628)
【Android】将棋ウォーズ13手目【iPhone】 (628)
里見女流五冠誕生!上田はただの女流三段へ (104)
【医大生】伊奈川愛菓応援スレ6【美少女】 (597)
指 さ れ る と う ざ い 戦 法 (131)
面白い変則将棋を考えるスレ (441)
--log9.info------------------
   こっくりさん キューピットさん    (149)
ネコの『こげんた』って知ってる? (511)
人生やり直したい… (174)
あの頃に戻りたいA (145)
東大生エデン (371)
なくなってしまった板のこと (180)
チータス R (122)
●●●●●●昔のログ●●●●●● (147)
席替えの思い出 (113)
PSE法で昔の電化製品が買えなくなるぞ (121)
タイムマシン (101)
90年代後半こそ日本の劣化の第一楽章 2 (182)
現存する最古の2chトップ (152)
【週休1日】昔の土曜日について【半ドン】 (172)
「昔は良かった」という幻想 (124)
test (>1で即終了) (101)
--log55.com------------------
☆検証!中村主水の殺陣★
必殺仕事人III
【太閤記】TBS大型時代劇SP【竜馬がゆく】
【江戸の】おしどり右京捕物車【鬼警部アイアンサイド】
【尾上菊之助】弥次喜多隠密道中【目黒祐樹】
NHK木曜時代劇「ちかえもん」 九作目
おんな浮世絵紅之介
西郷&松坂の江戸を斬るpart9【破邪顕正】