1read 100read
2013年07月自転車54: ロードバイク購入相談スレ 65台目 (214) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自転車用雨具・レインウェア、ジャケ、コート総合3 (240)
輪行 りんこう part41 (418)
新城幸也チバリヨー プロツアー8ステージ目 (109)
カッコイイ自転車の画像下さい (661)
【ラトゥール】あさひPB 57【プレスポ】 (295)
★☆★ 自転車ダイエット -126kg ★☆★ (402)

ロードバイク購入相談スレ 65台目


1 :2013/06/25 〜 最終レス :2013/07/09
立ってないので・・・。

2 :
>>1乙かれ山

3 :
【ロード購入】 1台目 (半年前にクロスのROMA2 )
【用途・目的】レース ツーリング 運動不足解消 物欲 通勤・通学 その他(付き合い)
【予算】 15−25万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン、場合によってはアルミ
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド たまに付き合いでレース よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 剛性 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 SCOTT CR1 TEAM、Nitro SL 、VELENO
【その他】 クロス乗ってるけど、周りのロード見てて自分も欲しくなった。
ロードは初めてですが、何度も買い換えるのも勿体無いので、まあまあいいものを最初に買って、2、3年くらいを目処にまた考える
コンポはなるべくシマノ105以上で

4 :
ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です
● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●
1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。
2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。
3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>3-6
関連スレ>>7
次スレは>>980が立ててください。
前スレ
ロードバイク購入相談スレ 64台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369741093/

5 :
※選択項目は複数回答可
【ロード購入】 台目 (その他車歴 )
【用途・目的】レース ツーリング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例がないとわかりません。
【その他】 ※回答者はBOTではありません。何を聞きたいのかは明確に。

6 :
>>3
めちゃ詳しいから、もう決まっている or 既に買った

7 :
>>3
通勤・通学と書いてますが、ちゃんとした有人の駐輪場だったり、盗難の恐れがない場所ですか?
そうでない場合はROMA2を継続して利用したほうがいいです。
普段使いするのはあまりお勧めしません。
これをおすすめします。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/34/item100000013431.html
アルミですが8.61kgと9kgを切っている点でお勧めです。
予算範囲よりも低いですが、何も分からずにいきなり高い製品を買って後悔する
リスクを減らすことを強くお勧めします

8 :
>>3
CR1 TEAMで決まり。
普段はつるし、レースの時だけホイールを替えれば十分戦える。
ただ、通勤・通学はROMA2のままで良い。

9 :
前スレでアクア買うって人、もう買ったんだろうか?
アクアって、設計古いしフレーム重たいからTCR2のがいいと思ったんだが。

10 :
実売最大12万円でロードバイク探しています。
一番に求めるものはレーサー志向のフレームであること。
(ジオメトリ的に・剛性的に)
ブランドやカラー搭載コンポは拘りません。
自分で調べた感じだと定番ですがGIANT TCR1かスペシャのAllez Elite辺りかなと思います。
これ以外にお勧めありませんか?

11 :
FELT F95

12 :
地元の自転車店で聞いたら
コラテックのCORONES特別仕様車11.9万円っての勧められた。
コンポは前後ディレーラー+シフター105、それ以外はオールティアグラ。
ホイールはR501。

13 :
FELT z95 と z100あって、z95を店員の言われるがままに買ったけど...
この自転車の評価を知りたい

14 :
>>13
Zシリーズはコンフォート型だからスピードはそこそこだけど姿勢が楽でいいよ

15 :
リドリーのコンパクト買おうかと思ってます
リドリーの評価とこの車種の評価知りたいです

16 :
>>10
経験者なら、wiggleで買うのがオススメだよ。
フルカーボンで、105のが沢山ある。
無印TCRで12万は高いんじゃない?

17 :
>>13
コンフォートライド用だね。
個人的にはZシリーズよりレース用のFシリーズのが良いと思うが。
酷評ですまん。

18 :
>>14
サンクス
>>17
通勤とポタリング用だからこれで良さそう

19 :
【ロード購入】 1台目 (今はクロスバイクに乗ってます )
【用途・目的】ロングライド ポタリング
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 デザイン 耐久性 乗り心地 コンポ(105)
【購入候補】
・2013 ビアンキ インフィニート105
・2013 クオータ カルマエボ 105

2台までしぼれたのですが、どちらかに決めかねています。
どちらもコンフォートだと思います。
よろしくお願いします。

20 :
インフィニートはC2Cカテゴリのコンフォート系
カルマエボはレース系フレーム
ロングライドなら前者

21 :
>>20
レスありがとうございます。
カルマはレース系よりのコンフォートバイクだと思ってました。
実は少しレースにも興味がありまして、すぐでは無いのですが機会があれば参加したいなと考えております。
おもにロングライドがメインになると思うのですが。

22 :
デザインはカルマのがいいな
シートポストのせいか

23 :
>>22
レスありがとうございます。
デザインはカルマのが好きです
ただ、唯一嫌いなのは専用の縦長シートポストです
それさえなければと思うのですが
同価格帯・コンポ105です
どちらも一長一短があると思うので決めかねています

24 :
>>19
カルマはおすすめしない
試乗できないの?

25 :
俺は質問者じゃないけど、お勧めの対抗車ってあります?

26 :
カルマってなんで売れてるんだろうな

27 :
30万でフル105がついているカーボン完成車で徐々に値段が下がって
いつだか23万で買えたカーボンだから多いんじゃね
イタリア製だぜ自慢された思い出がある

28 :
コンポの割には値段が安いからだろ。
GIANTはちょっと…っていう人にはこれかFELTあたりが選択肢になるんじゃない?、

29 :
エアロっぽい見た目もあるんじゃね

30 :
>>27
イタリアで作ったものがイタリア製なんだが?

31 :
カラーリングも豊富だしね。

32 :
>>30
うんそうだね

33 :
一時、ISPのフレームが流行ったけど、各社とも今はISPは辞めてるね。

34 :
ISPは一度切ると、微調整しかできないし、シートポストの交換もできないからピナレロなんかは最初から採用していないね。

35 :
19でし
帰宅しました

>>24
試乗できるところ知りません
一応東京住みです
オススメできな理由教えてください

調べたのですが、インフィニートってもう在庫が無いんですね
ネットだと探せばあると思うのですが、初ロードで通販だと厳しいですか・・・

36 :
>>19 クォータは最近 人気あるね、 初ロードのローディに人気あるみたい
デザインで選べばいいよ

37 :
>>34
ポジション決まってるなら逆にISPはいいけどね。
ポジション探ってる最中みたいな層には厳しいね。

38 :
>>36
カルマかっこいいですよね
けど、乗ってる人の感想とかを参考にしたいんですよ

39 :
こりゃグダグダ言って買わないパターンだな

40 :
>>39
最近、ショップ巡りばかりしてまふ
その他の装備もネットで選んでまふ

候補から外れた5車種です
COLNAGO CLX3.0
Canyon Ultimate CF 7.0
Scotte RC1 team
Felt F5
Cannondale SUPERSIX 5 105

41 :
気が済むまで参考意見探してりゃいいじゃん
そのうち色もサイズもなくなって買えなくなるだけなんだから

42 :
>>41
来週の日曜日までに決めますよ


ビアンキのスレ覗いてたら2014の展示会があったみたいですね
http://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-11561205439.html
INFINITO が INFINITO CV  に〜〜〜

43 :
候補がことごとく微妙な件

44 :
>>43
全て見た目ですw
なら、何がいいんですか?

45 :
>>44
TCR SLR1がいいと思うよ。

46 :
>>45
GIANTですか
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000143#overview
GIANTは食わず嫌いで、検討さえしませんでした

47 :
CAAD10 5 105は?
コスパよさそうなのに

48 :
>>47
カーボン欲しいです

49 :
その辺りのカーボンはフニャフニャって良く聞くけど実際どうなの?
リドレーのフェニはその価格帯でもかなりしっかりしてるって聞いたけど

50 :
少しはぐにゃぐにゃだった
今は知らね

51 :
少し前の安カーボンはぐにゃぐにゃだった
の間違え

52 :
>>49
ふにゃふにゃしてたら疲れないと聞いたもので、それと見た目です
用途がロングライドでふ
もう寝ます

53 :
BOMAを買いたまえ

54 :
ぐにゃぐにゃ喜ぶ層ってほんとポタレベル以下の人たちだと思うよ
気をつけナイト

55 :
【ロード購入】 2台目 (TCR CONPOSITE SE)
【用途・目的】レース ツーリング ポタリング 物欲 
【予算】 六十万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】 ドグマ スーパーシックスエボ LOOK 675
【その他】 体重が80kgあるのですがこの体重でスーパーシックスエボ等、軽量バイクを買っても意味があるのでしょうか?フラッグシップ系のバイクは耐久性などはどうなのでしょうか?

56 :
綺麗な花ほど、その綺麗な時間は短いって言うよな

57 :
パーツとホイールは最高級品を買っておき、フレームは
体力に合わせて買い換えるって方法もある。

58 :
>>55
フラッグシップは、脚力と技術のあるプロなら乗りこなせるが、
堅すぎて一般人が乗るには快適ではないかもね。
クルマで言えばF1カー。

59 :
F1舐めすぎだろ

60 :
市販のスポーツカーだってちゃんと乗りこなしてるのは何人いることやら

61 :
ポルシェ911に乗って35q/hで走ってるお婆ちゃんがいます
今度ジャグアソブリン?に変えてやはり40km/h未満で走るそうです
だってさブレーキかけて直ぐ止まれるスピードじゃないとおっかないんだモン
だそうです(ATじゃなくMTだからたいしたもんですがポルシェかわいそ)

62 :
>>60
こういう貧乏人の僻みが一番見てて悲しくなる。

63 :
20万くらいのカーボンと、20万くらいのアルミの例えばCaad10とかなら、どっちのほうがいいですかね
カーボン買うならもっと金貯めて上のクラスのフレームでないと中途半端かな?

64 :
>>63
ゆっくり速度でロングライドする際の振動の少なさなど快適性を求めるなら前者の中でもエンデュランス系の奴
価格なりにレーシングな雰囲気を味わいたいなら後者のレーシングジオメトリの奴
何を求めてるかで違う
少しでも振動がきついと嫌だったら例え進まなくてもツーリング対応のカーボン
ついでにジェル入りのパッドしてハンドル位置上げてママチャリライクな姿勢で乗れるようにする

65 :
カーボンの性能は最高だし、経年劣化も少ない
でも外的衝撃に弱いのが欠点
転倒したりぶつけたりすると、一気に逝っちゃうこともある

66 :
>>64-65
取りとめのない質問に親切にどうもありがとう
始めて買うロードバイクで、100km程度のツーリングになりそうだけどレースも付き合いで出る予定があります
予算は多少融通が利くけど、カーボンかアルミにするか決めたほうが選択肢を絞れるかなあと

67 :
GIANT DEFY COMPOSIT SE
GIANT TCR SL2
目的はロングライドや街乗りなどオールマイティ
レースには出ませんが、たまに飛ばしたくなります。
でも振動が激しくてロングライドが辛いのでは困ります。
先ほどのレス然り、カーボンは優秀だということらしいのですが、どちらがよいのでしょうか?
初心者です。

68 :
>>67
>>64

69 :
>>67
TCR SLは薄アルミ特有の柔らかさがあるから意外とマイルドな乗り味。とはいえアルミの特性は残るからコツコツと細かい振動を拾わないわけではない
DEFY コンポジはアップライドなスタイルの長距離向けのカーボン。剛性ガーとか抜かす奴は無視、初心者の脚ならもがいてもなんともない
TCR SLはレース機材で寿命短いからコンポジにしとけ
後は>>64-65を百回読め。カーボンの扱いは金属よりも丁重にな
大切に使えばTCR SLよりは保つ

70 :
>>67
チューブレスタイヤにして空気圧少し低目にすればいいんじゃね?

71 :
>>67
脚力ないヤツは何乗っても遅いので
その点は無視して選定しよう

72 :
>>68>>69>>70>>71ありがとうございます。
15万円前後のカーボンフレーム完組ロードあたりで検討してみます。
やはりその値段だと、DEFYコンポジSEが1番バランスタイプなのでしょうか。
TCRコンポジ等も考えてたいと思います。

73 :
>>67
要するに予算15〜16万程度でって事だな
その用途でその予算なら、選択肢には挙がってないがTCRコンポジ逝っとくか、
TCR1にホイールWH6800でチューブレス履かせた方が良いような気がするが
ただ俺の経験上、ハマりそうなら最初から予算頑張ってADV2逝っとくのが結局
はベストだと思う

74 :
>>73
ADV2はRなくもないのですが、少し時間がかかります
そんなに変わるものなのでしょうか。
TCR1にホイール換装&ブレーキ105化も検討しているのですが、そちらの方が安く済みそうなので悩みます。

75 :
>>74
TCR1に付いてるブレーキはTEKTRO R540だと思うけど、105と同じシューで比べれば言われてるほど悪くない。
走行場所とスピード域によっては性能差が出るけど、違いが分かる程の走行するかい?

76 :
>>75
違いがわかるほどの走行というのがわかりませんが、DEPOの店員さんが、「初心者ならTCR1で、ブレーキだけ105に変えればいいと思いますよ。後、気になってきたらホイールとか。」
と言っていたもので。。。
その人は「クロモリはアンカーがいいですよ。それと、ロングライドでDEFYかTCRかなら、TCRの方がフレームがいいので、いくらロングライドといっても、TCRの方がいいですよ。」と言っていました。

77 :
>>74
正直、100km程度ならエントリーアルミでも楽勝で全然疲れることはないよ
でも本気で走り始めたら1年経たない間にすぐ上位フレームが欲しくなる
しかも1年走ればレース・ロング・ヒルクラなど本当に自分がやりたい事が見え
てきて、ADVフレームならそのどれでも高いレベルで対応可能ってこと
しかも悪い事にその頃にはホイールやコンポもかなり良い物が欲しくなってるん
で、次のフレームまで予算が回らない
俺は2011TCR2乗りで、今まで2年間色々パーツ換えながらしのいできたけど、
それも限界に来たんでもうADVフレームが欲しくて仕方ない orz

78 :
>>77
なるほど、ありがとうございます
非常によくわかりました
。。。
ADV2を検討してみます。
しかし、ADV2はオール105で、もしそれを購入するならコンポは中々換装しないつもりですが、はじめはそれでもいいでしょうか。
もちろんホイールやタイヤはガンガン交換していくつもりです。
あと、交換対象になるのはどのパーツでしょうか?
ステムやバーを交換はよくあるのでしょうか。
最後に1番気になる事があります。
カーボンという事ですが、転倒には相当気をつけないといけないのでしょうか。

79 :
>>78
オール105ならいいと思うよ、電動化の誘惑が来るまで全然そのまま使える
なので交換対象で最初に来るのはホイールだろうね
でも最初はデフォのホイールで走って不満が出て来たら換えるって感じでいいと思う
山とか行き出したらすぐ換えたくなるけどw
ステムやバーは自分の身体にサイズが合ってりゃ優先順位は低いような気がする
カーボンの扱いは、俺は前述の通りTCR2乗りなんで良く分かんないんだ、ゴメン

80 :
>>78
>カーボンという事ですが、転倒には相当気をつけないといけないのでしょうか。
擦過傷か、折れやすい鎖骨骨折で済むぐらいで倒れるなら、ハンドル(STI)・ペダル・サドルが削れるぐらいでフレームは大丈夫なんじゃないかな。

81 :
>>79
ありがとうございます
電動化はまだまだ考えていません(笑)
とりあえずADV2買っておけば問題なさそうですね
しかしTCR1とTCRコンポとTCR SL2の中でひしめき合っている現状です(私の頭の中で)
>>80
ありがとうございます
それなら全く心配無用ですね
低速時に段差乗り上げ失敗で横に倒れるくらいなので、生身の掌に擦り傷が少し付くレベルです
それ以上の転倒はしないので、ペダルが擦れるくらいですね。安心しました。

82 :
事実上ジャイアントの子会社化してるコーダーブルームからADVグレード同等のカーボンフレーム出るぞ
当分TCR1とWH-6800でしのいでまた貯まったらFARNAカーボンに移設とかどや?
ADV同等のフレームセットのお値段はなんとTCR ADVも真っ青の定価136,500円!(ADVは20万くらい)
なお性格はTCRとDEFYの中間な模様
オイスターソース
ttp://khodaa-bloom.com/2012/publicinfo.html
一番お買い得なのは完成車だけどね
>>75
さすがスポーツデポ適当抜かしおる。
DEFY3がフレームのランクが下なだけで後は同等やで
まあDEFYが有利なのは200〜300kmのエンデュランス系統ですが(100〜200kmならTCRでも楽勝)
TCRはかなりクイックに振っていて、逆にDEFYは長丁場の走りを考慮して普通からややもっさりと住み分けになってる

83 :
>>82
ほー
上位モデル出してきたってことはFarnaはコスパだけで相当売れてるな
今ならFarnaを1つのブランドとして出せると思ったんかな
TCRは入門価格のモデルの中では圧倒的にキビキビしてるんだよね
この価格帯でエンデュランスモデルと区分けできるメーカーが少ないということもあるけど
結果的にはロードに慣れてきたときつまらなくなりにくく、新規に良いバイクと認知されているから売れ続けている

84 :
どうかご指導よろしくお願いします。初めてのロード購入です。
今日自分の住んでる地域で一番大きい自転車屋にSCOTTのFOIL40を注文しに行ったら(SCOTTの取り扱いが近所ではここしか無かったので)
エアロカーボンバイクならって事で、店長さんにFELTのAR5をゴリ押しされました。絶対AR5の方が良いバイクだと。値引きもAR5の方が出来るとの事でした。
FOIL40選んだ理由の一つがクランク含めたフル105だったのでAR5のクランクが気になります。
FSA Gossamer Pro BB386と言うクランクはFOIL40の105クランクと比べて性能的にどんなもんなんでしょうか?
店長さんはクランクに差は無いと言っています。ググっても良く分からなくて。
AR5のクランクが105に引けを取らないものであればAR5もアリかと考えています。
素人質問申し訳ありませんがよろしくお願いします。

85 :
絡むと逆ギレされそうだな

86 :
FSAの変速性能はシマノより間違いなく劣る
優れてるのは見た目の良さ

87 :
>>84
105>TIAGRA>SORA>>>ここから産廃>>>FSA全般(Gossamer Pro BB386)

88 :
>>84
クランクなんかそんな高いもんじゃないから交換しちゃえばいいんだよ
パーツ1個だけで選択肢狭めるのは勿体無い

89 :
わざわざ交換前提ってのも勿体無いし面倒だろ

90 :
やはりよろしくないクランクなんですね。
クランクを105に交換したとしたら店長さんの言う通りar5の方が優れたバイクなのでしょうか?
漠然とした質問すみません。

91 :
>>87
無知を晒しすぎ
FSAもフラグシップなら105より変速性能はいい
Gossamerはゴミだが

92 :
>>90
定番だが在庫処分したい、
もう少し数を売ると代理店との関係でいいことある
店の利幅が大きい、あたりだろうな
そのクラスなら真に受けないで自分が見た目で好きなもの買うのが幸せ

93 :
>>90
AR5は店頭に在庫があるの?
だとしたらお店が在庫処分したいってのが見え隠れする
在庫ないならよりエアロエアロしたモデルって事で勧めてるんだろうね
でもAR5はFoilに比べて設計も古いし、そのオススメは正直疑問が残る
AR5はブレーキもテクトロだから換えた方が良いし、俺ならFoilにするな

94 :
>>84
店変えてFOIL買えばおk

95 :
TCR SL1かADV2か
究極の選択。。。

96 :
>>95
SL1はアルミフレームにアルテで7.5kg
ADV2はカーボンフレームに105で7.8kg

97 :
AR5はBB30だからそのままじゃシマノクランクが入らない。
BBコンバーター入れるかFSB辺りの永久スリーブ入れるとかしないと無理

98 :
>>84
スコットは新モデルのアディクト発表したのでフォイルやCR1がかなり値下がりしてるのでお勧め。

99 :
みなさん親切に回答ありがとうございます。
過去スレも読みましたが、やはりGossamerというクランクは酷評されてますね。
AR5の購入は無しで最初から欲しかったFoilにしたいと思っています。
ただお店を変えるとしたら隣県になるのが難点です、しばらくしたら来年度モデルも出てくるし
もう少し良く考えてみます。
来年度モデルが値上げされるかどうかが若干心配ではありますが・・・
本当に親切にありがとうございました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大橋】淡路島 - 12周目【渦潮】 (1001)
【実況】おい、今テレビでやってるぞ! 47【禁止】 (189)
【天丼川】武庫川サイクリングロード7【二級河川】 (256)
YouTubeで自転車動画★3 (555)
【DNF】北海道貧脚自慢2【上等】 (974)
道ですれ違うときに頷いて挨拶する件 (188)
--log9.info------------------
★小湊鉄道スレ Part2★ (111)
萌えてます!E231系 Vol.56 (200)
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.6 (422)
【回送電車】小田急電鉄を語ろう!Part80【JK乗車】 (408)
【えのしま】小田急江ノ島線20両目【快速急行】 (935)
小田急電鉄を語ろう!Part85 (564)
東急田園都市線に 「 特 急 」 の新設をキボンヌ (109)
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線11 (566)
最高速度が遅すぎる路線 2 (274)
上越新幹線は名称変更するべき!! (200)
関東鉄道Part21 (330)
【大問題】関東の私鉄で速いと感じる路線が殆ど無い (142)
関西のターミナル(梅田・三宮以外) (743)
711系721系731系733系735系スレ (223)
都営地下鉄浅草線スレッド A-17 (418)
大阪環状線 21周目 (134)
--log55.com------------------
BANANA FISH雑談スレ #4
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ281
【AT‐X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その64
アイカツ!シリーズ総合★10
けもフレ信者の誹謗中傷・犯罪予告を記録するスレ
【検証】けもフレ二千年問題を考察するスレ
けものフレンズ まったりスレ31
その人の好みに合いそうなアニメを紹介するスレ128