1read 100read
2013年07月釣り158: 管釣りでベイトタックル4 (114) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【100均】ダイソーで買う釣り道具28【百均】 (575)
【陸/ボート】浜名湖 25 (339)
【徳島の磯・波止】Part10 (503)
【海釣り】岩手の釣り【川釣り】 11 (958)
フライフィッシング初心者質問スレQ14 (440)
ダイコーの磯竿を語ろう。Part8 (521)

管釣りでベイトタックル4


1 :2013/04/16 〜 最終レス :2013/07/07
ベイトフィネスでいろいろ道具も増えてきたので立ててみました。
前スレ
管釣りでベイトタックル3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1322404310/

2 :
ニゲット

3 :
>1乙。
漢なら1500cで。

4 :
>>3
やっぱり左ハンドルがいいんだよね・・・

5 :
ベイトで、右利きの人が、左ハンドルを使うのはダメって、村田大先生が言ってたお。

6 :
確かにキャストだけなら右投げは右ハンドルがいいよ
内部の浸水少ないし振ったときのバランスも良い
最近の軽量リールならバランスは余り問題にならんけど
でも釣りはキャストだけじゃないし好きな方使えばいい

7 :
Availのスプールは、2500C・1500C用はかなり前からチタンシャフトだったよね
シャフト部の軽量化も軽量ルアーの飛距離アップに多少は影響があると思うけどね

8 :
管釣りなら持ち替えする余裕あるし好きな方でいいよ

9 :
小さいのを数釣りなら左ハンドル
大きめ含むサイズを楽しんで釣るなら右ハンドル
針先やリーダーのチェックもあるし、ロッドの持ち替え自体は別に苦にならないよ

10 :
>>5
最近じゃ「軽いリールならそれほど問題ではなくなってきてますが」とか言ってるけどな
ブレまくり

11 :
ディプロマットのベイトってまだ売ってる?
アブのHPでは、写真は載ってるけと、スペック表からなくなってるんだけど…

12 :
エリアでベイトなんてデメリットしかないだろ

13 :
>>10
ブレでも何でもないだろ
ちゃんと道具の変化に合わせて意見変えてるだけ
時代が変わったのに同じこと言い続けるよりよほど信用できる

14 :
>>13
マグネシウムボディの軽いリールは結構前からあるのに今更だからな
ブレてると言われても仕方ないわ

15 :
>>14
新しい技術のブレイクスルーがあっても
意見や考えを述べる機会というのはすぐには来ない
君が根拠も無くジムを叩くというスタンスはブレないんだろうけどね

16 :
>>12
スピニングで釣れない馬鹿よりマシです!

17 :
>>15
ジム()

18 :
>>16
リールで釣果変わらんだろ
同じ物投げてれば

19 :
>>17
じゃあキングで。

20 :
カーディフXの64SUL-Bとディプロマットボロン二本で比較してみたけど、
やっぱSULのがSULなりのロッドパワーで乗せやすかった
でも、キャッチの際に長過ぎてあたふたしてしまう…
こうなると5.6か6.0のSULのベイトが欲しくなるが…こんなの出ないよなー

21 :
>>20
ディプロマットボロンのほうが少し柔らかいよね
カーディフX 64SUL-B ぐらいの硬さで、5.6〜6.0とすると、現行品だと、
シルバーナ瀧EX 58UL-C、イスズ タウザー5.6UL、って感じかな。
ていうか、ランディングの時は、ロッドを短く(バット部分)持って
ネットインしない? そうすれば、6.8でも普通にランディング出来る!笑
ベイトだと、軽量ルアーになればなるほど飛距離でスピに負ける感じがするから、
少しでも長いロッドが良くなる気がする

22 :
つかボリオタってさランディングもそうだけど魚掛けてからの一連の動作が酷い奴大杉だろ
スピニングでドラグ滑ってんのにロッドの位置角度固定でひたすらリールぐるぐる回し続けて
魚寄せたら今度は巻きすぎでティップの方掴んでたりさ。
釣り堀以外だと魚掛ける事すら出来ないレベルの奴ばかりだから?
それとも釣り堀ばっかだとどうしても雑な動作しか身につかないって事か。

23 :
やってみりゃ分かるけどそれが最適な動作なんだよ
ティップ掴むのもラインテンションを維持したまま魚を手元に寄せる工夫
管釣りは渓流ルアーとはまったく違う別の釣りでへら釣りに近いのさ

24 :
>>22
管釣りはバーブレス
お前さんのレベルが低いのは良く分かったw

25 :
>>24
>>22にフック云々書いて無くね?

26 :
>>23
明らかにロッド傷めるけどな

27 :
ベイトで距離出せば満足な奴等ばかりだからな(笑)
釣果はどうでもいい。

28 :
釣具屋とかでたまに流れてるスカパーかなんかの管釣り番組のプロだかの見てもそんな無様なことしてないぞ?
でも取り込むまで速いしティップなんか掴まんで半分より下を掴んでる。
とりあえず>>23>>24は俺の言うそういう残念な人達なんだという事は分かったよw

29 :
>>22
お前が下手なのはわかった

30 :
ティップ掴んでランディングとかネタだろ
ロッド折るわ

31 :
>>30
グリップエンド地面において手はロッド支えてるだけだから折れないよ
手を伸ばすジムの寄せ方で上手く寄らない大物のときにやると素早いのさ

32 :
それとクレーン巻きはテンション一定のままファイトするテクですよ

33 :
>>31
ティップ付近に支点を作ってしまってるんだから折れるわ
折れないで済んでるのは魚が小さいから

34 :
>>29
あんなことやってる連中に下手とか言われても失笑モンだわ

35 :
>>33
完全論破されて悔しいのは分かるけどさすがに苦しいぞw

36 :
ゴルゴ巻きとかも管釣り行ったことない人から見りゃ異様なのはまちがいないわなw

37 :
>>35
本気で書いてるとしたら恐ろしいわ

38 :
さすがGW最終日w

39 :
>>34
管釣りはバーブレスって知らない人に失笑されてもねぇ

40 :
バーブレスでもバラしにくい素敵なやりとりなら何で他の釣りにもそれが浸透しないの?
リールぐるぐる回すだけの無能でも出来る簡単なお仕事なのに?
本当に効果あるなら魚掛ける機会の減る自然の釣り場でこそ使うべきだろ。
カエシあったってバレる時はバレるんだからな。
ある程度他の釣りもやる連中は管釣りでもそんなことしてないし。
チビならまだしも良い型が掛かったらちゃんと魚の動きにロッドとリールを合わせてる。

41 :
お前は部屋でDVDばっか見てないで釣り行こうぜ

42 :
>>41
マジレスすると釣り番組は釣り具屋で流れてるのチラ見位。
釣り場にはちゃんと行ってるから心配しなくて結構。
管釣りは年3〜4回しか行かないけど見たくなくても周りの人間は目に入るし釣りは結構長くやってるから
少し見てれば他人のレベルはある程度分かる。
で、低レベルげな連中は↑のような動作をしてる。
その手の割合が管釣りだと特に多いんだよね。
まあ他の釣り場だと魚掛けることすら出来ないからボロ出てないだけなんかもね。

43 :
ゴリ巻きとかティップつかみとかの人達は初心者率高いから気をつけないと危険
人の密度の高い釣り場だと事故の恐れがあるから自衛は大事
そういった動作を観察してレベルを見極めてこちらも動かないと
本当に周り見ない奴いるからねー

44 :
年に数回の初心者が管釣りを語るとかw

45 :
前スレ957で05カル51のマグブレーキについて質問したモノです
届いたマグと遠心の併用で今まで投げ辛かったルアーが飛ばせるようになりました
背中押してくれた人ありがとうオレのカルカッタが蘇った(T_T)/
これからラインの号数を徐々に落として限界を見極めるよ

46 :
ナイロンライン使ってる人オススメ教えてください4lbくらいで
いまスーパーGT-Rの6lb使ってるんだがまだ細くていいかなと思ってる

47 :
俺は、管釣りでも川でも4LB
ラインは、しなやかなのを選ぶようにしている

48 :
>>47
お返事どうもっす
今日レグロンのインターナショナルのサスペンドってやつ買ってきた
0.8号の3lbに果敢に挑戦してみるっす!

49 :
管釣りだけなら3LBで充分だけど、ロッドがとても重要

50 :
コンク51s美品中古で買おうと思うんだが使用者いればインプレたのむ。

51 :
俺の場合どっちにしてもavailスプールが必要だから普通のコンクエストで十分

52 :
d。アベイルスプール付きで2万3千は安い?
マグ換装?はされてないと思うけど。

53 :
負荷掛けた時の巻き心地とスプールシャフトの曲がりはチェックした方がいい。
コンクエスト50は100、200と比べてすぐ巻き心地悪くなる。
シャフトはキャスコン外してスプール回してブレを見る。
初期のコンクエスト50用availは最初からブレてたりする。
あと、availスプールも一番浅溝の奴はイマイチかな。
ピーキーでブレーキ調整もシビア。
中溝の方に8割位の状態のが遥かに使いやすい。

54 :
サンクス、店行って見てみる。

55 :
マジレスすると、シャフト周辺が非弾性変形する前にスプールエッジが本体に当たるし
ピーキーな訳でも無ければ、ブレーキ調整がシビアな訳でもない
元から飛びが安定しないのが軽量化によって更に顕著になるだけ

56 :
なんかGP臭いのが出てきたな
最初期のavailコンクエスト50用は最初からブレてたりする
2個買って2個ともそう
svs付かない奴だぞ。
これ売ってた時期にこういう事してたのかよ?
浅溝は使い比べた事あるのか?
特にナイロンやフロロ巻いた時の差が顕著
どっちの話にしても買った事無いくせに偉そうに語ってるとしか思えない

57 :
ちなみにブレてるシャフトだがちょっと投げた時のノイズは大きいがまあ普通に使える

58 :
GIANTS PRIDE

59 :
>>56
結局何が原因なのか書いてないし
店頭で弄れるような状況で、実際にどのように異常が判別できるのかも書いてない
中古のスプール破損や問題点について書いてるのかと思ったら
当時の新品に不良品が多かった話に摩り替えようとしてるしで色々おかしい
妄想でそれっぽい事を書いてるだけなのは、そっちじゃないの?

60 :
カルコン用のトラウトスペシャルスプールがヤバい
スプールの重量が半分くらいになりそうだ
http://www.avail.jp/shop/products/ms_cnq5014tr/index.html

61 :
>>59
キャスコン外して回せばせば分かるって書いてるけど。
芯がブレてるのが見て分かる
それによるデメリットはキャストした時の唸りと
これははっきり体感してないがギヤ偏磨耗するかも
しかし酷い文盲だね
中古でどんなavailスプールかはっきり書いてないからそういうのもあるよって言いたかっただけなんだけど
まあ51sだから最初期スプールではないだろうがどの時期で改善されたのかは知らんし
GP臭いの否定はしてないけどやっぱりGPなの?

62 :
>>61
最初に中古51s質問したものだけどレスしてるのが全部俺だと勘違いしてない?
54以降は書き込んでないよ。あとGPって?
結局まだ購入はしてないけど管釣り用ではなく根魚オカッパリ用に検討してる。
51sって管釣り意外に使えるのかな?

63 :
>>62
>>55>>59=GP?って事
俺は文盲ではないから君じゃないのは分かってるよ
GPが誰だか分からないならどうでも良いことだからそこはスルーでok
51sは通常ベアリングだからメンテをマメにすれば大丈夫
細ラインで小物相手なら

64 :
>>63
そうか、すまんかったです。
なんか妙なレスしてしまって申し訳ない。
インプレというか詳細教えてくれてありがと。
大変助かりました。

65 :
芯がブレてる?
そんなの見た事ないが・・・
中古だと見つかるって事は、使い方が悪いと曲がるの?

66 :
>最初期のavailコンクエスト50用は最初からブレてたりする
>2個買って2個ともそう
本当なら大変な事だが
もちろん交換してもらったよね?

67 :
>>66
上にも書いたけど別に使えない訳じゃないんだよね
当時あんま使わなくてそのまま放置
一個目は使ってから気づいたけど50は三個ベアリングでスプールの両側
キッチリ支えてるから普通の使用で歪むとも思えんし
2個目は赤が追加されたときに買ったけどやっぱり同じだった
availスプールは今まで10個近く買ってるけどこういうのは最初期コンクエスト50用だけ

68 :
先週、51S+アベイルマグで釣ってきた。
遠心+マグもやってみたいっす。

69 :
>>60
「専用のオリジナル遠心ブレーキも発売予定です。」ってあるけど、
いつ出るんすかね?

70 :
availは何でスーパー浅溝ばっかなんだよ
こんなの使い物にならん

71 :
>>70
軽いルアーを投げる為ですしおすし

72 :
>>71
軽いルアーだからこそだよ
もうちっと糸巻き量のあるスプールに同じ量のライン巻いた方が圧倒的に使いやすい
実重量も慣性重量も軽くなる
糸巻き面の直径も小さくなりより軽いルアーと相性が良くなる
KTFのスプール位がちょうどいい

73 :
>>72
径が小さいのにフロロ巻いたらチリチリになるだろ

74 :
>>73
管釣りで使うフロロなんてたかが知れてるだろ
バスの連中は同じスプールに8lbとか巻いてんだから
30mとかしか巻かないから巻き後スプール太さも大差なし
それともフロロライン巻きっぱなしで何回も使うの?

75 :
>>74
そう思うならそれで良いが需要が無いから発売しない事を考えたら分かるだろ

76 :
availに関しては需要とかあまり最優先に考えてないのでは?
バンタム用とか赤メタ用とか出しちゃう位だし
今回のも個人レベルのリクエストに答えたとかあり得る
で、その人の好みが超浅溝だったと

77 :
社長が渓流メインだからだろ?
1gなんてキャストしないだろうし、ちょっとでも早く巻きたいんじゃない?
新製品は浅溝優先だけど、たぶん徐々にラインナップされていくよ

78 :
>>77
そういうことなら分かるね
でも渓流用ならマグブレーキ不可仕様はイミフ
これのテスターは相当サミング上手そうだな
俺には絶対使いこなせない

79 :
>>78
たぶん、今までのスクリュータイプじゃない、違うマグを開発してるんじゃないかな?
おそらくアルデXGのマグみたいなやつ
アルデXGのマグはセッティングの再現性が高く、よく考えたな、という感じのアイデア商品だよ
このマグをムリムリ普通のアルデで使ってる人もいるよ(削れちゃうけど)

80 :
>>79
でもあのタイプのマグブレーキはスプールの深さ変えた時の使い回しが難しいからなぁ
availみたいに色々な深さ用意するとなるとどんどんラインナップ増やす事になって厳しいんじゃね?
結局対応機種絞りそう

81 :
毎週のように新製品出してくれてるよな

82 :
でも俺は今も買った時のままのアンバサダー・・

83 :
>>72
久々に「慣性重量」君を見たな
正しくは「慣性質量」だと言っとるだろうが
浅溝と深溝を同じ回転速度で比較するとか、アホかと
同じ速度で投げたと仮定して、それぞれの異なった回転速度に於ける慣性質量で比較しろ

84 :
今週も釣りに行かなかった・・・

85 :
>>79
再現性はさして良くないし、数量的なセッティグも苦手だろ
俺だったら変心させたユニットに磁石を埋め込んだのを作るね
スプールの内側の寸法が違っても対応できるし

86 :
みんなベイトで釣りには行ってるのかな?

87 :
>>86
管釣り以外なら。
さすがにこの時期は管釣り行く割合が減るよね。
今はナマズとシバスに夢中でつ。

88 :
俺、釣り自体行けてないや。2回だけ。
ナマズも釣ってみたい。

89 :
皆さんロッドは自作なんですかね?

90 :
カーディフ56ULBです。俺は自作はムリ。

91 :
自分は60UL-Bのスパイラル仕様。
2ピースって手直しし易くていい。

92 :
鱒レンジャーZ・・・

93 :
カーディフ 64SUL-B。
これ使うと、スピニングロッド使うのが、面倒臭くなる。

94 :
>>93
それはどうだろう。

95 :
俺はカーディフ56SULB

96 :
みんなカーディフ好きだな
俺は使ったことないけどそんなにいいのか?
ちょっと興味湧いてくるぞ

97 :
カーディフは硬いと思うんだけどなぁ

98 :
カーディフ64SUL-Bは、でろんでろんって感じだけど。
ちょっと、長目だからかも。

99 :
カーディフ56UL-Bの短いグリップが好きだわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロードは】ママチャリで自転車釣行【自転車板で】 (102)
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 45本目 (352)
【100均】ダイソーで買う釣り道具28【百均】 (575)
【東京】東京湾のはぜ 【神奈川・千葉】  (830)
関西の激安・優良釣具店を探そう!!12店目 (759)
【3`】最強のエギングロッドはこれだ★14【5`】 (206)
--log9.info------------------
ひきこもり達でギャルゲーを作るスレ (161)
【参加者】ゲームを一緒に作ろうぜ【募集】 (107)
ネットでの人材募集ノウハウ・募集文評価スレ (114)
【RPGの】アイテム・ザコ敵・村人の会話【雑品データ】 (122)
俺をHSPでSLGを作れるまで成長させるスレ (118)
3D格闘ゲームを作ろう (129)
RPGの作り方教えて下さい (104)
妖精さんと一緒に戦うシューティング (145)
ゲームコンテストの可能性 (103)
戦車に乗って好き勝手するRPGを作る (124)
鮫島事件をベースにしたサウンドノベルを作ろうぜ! (130)
次世代コミュ製作 C++,P2P実装で作ろうぜ★2 (168)
★  任天堂 Wii  ★ (102)
【虚言】夢師匠の妄想を見守るスレ2【妄言】 (147)
【ひかりTV】内村さまぁ〜ず Part 41【内さま.com】 (151)
爆サイ.com 対策板 その5 (148)
--log55.com------------------
【アッー!】TDNのガイドライン 1145いよ、胸にかけて
('(゚∀゚∩ どようび どようび〜 のガイドライン51
【ワ有り】2chにある無駄な知識を集めるスレ303
ブロントのガイドライン バラバラに引き裂い186うか?
コマンドーのガイドライン part266
井脇ノブ子のガイドライン 30人目
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!
YY雑の天麩羅決め