1read 100read
2013年07月バイク189: 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく102 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホンダ】CBF125【中国】 (149)
KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ 17 (425)
バイクにまつわる泣けた話 ジュッパツ目 (474)
[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part43 (969)
昭和37生まれのライダーの愚痴! (322)
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】 (323)

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく102


1 :2013/06/13 〜 最終レス :Over
原付一種(50cc)の総合スレッドです。
注意事項@
二段階右折については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています。
警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです。
道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり、
二段階右折についての各サイトなどを見てみてください。
正しい二段階右折のやり方
ttp://www.takamagahara.info/2006/0408
注意事項A
原付1種の法定速度は現在30キロです。
実際はどうかは別にして、「守ってる人」を馬鹿にしてはいけません。
注意事項B
50ccでの半キャップ(半ヘルメット)は、現時点で法的に認められています。
フルやジェットタイプヘルメットを薦めるのは構いませんが、半ヘル着用者を見下す発言はやめましょう。
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく101
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369141372/

2 :
原付スクーターのトラブルシューティング
(プラグ・バッテリー交換/駆動系整備/パーツの外し方など)
ttp://www.bike-trouble.com/
関連スレッド:
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 7【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364832691/
【VINO】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター63【VOX】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354587389/
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ48台目[アドレス]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360473226/
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】37
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355066456/
【ライブ】2stDioのスレ part.63【スーパー】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355233320/

3 :
原付スクーターのトラブルシューティング
(プラグ・バッテリー交換/駆動系整備/パーツの外し方など)
ttp://www.bike-trouble.com/
関連スレッド:
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 7【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364832691/
【VINO】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター63【VOX】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354587389/
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ49台目[アドレス]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369136577/
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365816327/
【ライブ】2stDioのスレ part.64【スーパー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365074440/

4 :
>>1
乙です

5 :
>>2は古いから無視してね
ヘルメット云々の奴って必要?

6 :
半キャップ論争勃発防止用レス
半キャップが命に関わるならヘルメット同様に胸パッドと頚椎パッドも重要。
警視庁の死亡事故損傷部位統計では胸とお腹で38.8%
命うんぬん、指欠損うんぬん等々考える必要のある奴は原付自体の運用そのものを控えるように。
安全論から言ったらクルマ一択
原付そのものがDQN
このスレのアンチ半キャップの奴が考える半キャップ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ks-bros/cabinet/leed/cr740k.gif
ドンキでも先に売り切れるダックテール
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ks-bros/cabinet/leed/d355-k.gif
ヤフオクでも常に人気のハーレーが購入者に薦めるタイプ
http://img02.shop-pro.jp/PA01128/372/product/30043447.jpg?20110311000658
http://img02.shop-pro.jp/PA01128/372/product/31598138.jpg

7 :
一応貼っといた
次スレは>>950が建ててね!

8 :
おつ!

9 :
>>1
乙であります
前スレ997さん
練馬のはずれからさいたま市の先です
こわいから念のためSHOEIのメットのほうかぶって行きます

10 :
>>9
新車でこけるなんて無様なことにならないように…
誰かについてきてもらえば多少楽かもね

11 :
日中の時間に余裕もって受け取り
付近の生活道路とかで練習してから
走って帰ったほうがいいでしょ

12 :
原付なら押し歩いていれば歩行者だから・・・

13 :
>>12
大自二でもそうだぞ

14 :
>>1

15 :
T字路なら信号引っかかったらエンジン切って走れば最強

16 :
それやってるの中々みないぞ

17 :
最近、ノーヘル具合がやばすぎる。
スーパーで買い物、行って帰ってふと気付く、ノーヘルだ。
通勤、30キロぐらい進んでから、「あっ」と気付く、ノーヘルだ。
ボケ始まったこれオワタwwww

18 :
ノーヘルとか免許取得した初日にやったくらいだわ

19 :
半へルだとメット被ってる感じがあんまないからな ノーヘルでも違和感そんなにない

20 :
原付乗り馴れてない時はよくやったわww

21 :
2stでエンジン始動後1分間くらいは
アクセル開けても回転が上がらないんだけどこれって普通?

22 :
ノーヘルの時はエンジン音が明らかに大きく聞こえるからわかる

23 :
俺も若いとき、田んぼの農道通って飯買いに行く時、普通にノーヘルだった。
大変気持ち良かった。捕まるとか全く意識してなかった。
実家から県外出て一人暮らしで社会人一年目の時だったな。自由過ぎて満喫してる時代だったな。
今は結婚して、自由がなく真面目に法を犯さず生きている。

24 :
>>23
今も農道歩くのにヘルメット着用の法規定は無いと思われる

25 :
>>21
普通なのかな
俺の2stも夏でもちょっと暖気必要だったりする…

26 :
半ヘルとかノーヘルなんて怖くて無理

27 :
2stって不思議な生き物だから…

28 :
>>17
ニットキャップを被ると危険だな

29 :
>>21
1分は普通かな。
車と違い、安定するのに時間がかかるもんだよ。

30 :
整備が悪いんだねMTじゃあるまいし

31 :
romってたらいいと思うよ

32 :
romってるならスレ見なくていいよ阿呆(笑)

33 :
むりして(笑)とかかかなくていいよ 無能なんだから

34 :
さすがスラム

35 :
最底辺は荒んでくるよね、どうしても

36 :
毎日乗るわけじゃないので、用事があって乗る時にバイクに蜘蛛の巣がはりついてたりすると気が滅入る
蜘蛛の巣コナーズとか売ってないものか

37 :
蜘蛛は友達だろ
一緒に出かけて帰ってきた時は嬉しいもんだ

38 :
アダンソンハエトリ君なんか蜘蛛の巣もはらずに
ぴょこぴょこ可愛らしいんだが

39 :
>>21
オートチョークが利いてるうちにアクセル煽ったからかぶるのでは?
ウチのJOGくんは煽り気味にアクセル空けて始動しないと機嫌が悪いくせに
暖気途中で頻繁にエンストするときたもんだ

40 :
>>36
http://www.earth-chem.co.jp/sm/top01/hachi_mukade_kumo/kumonosu/kumonosu.html
バイクにかけていいかどうかは知らないw

41 :
>>40
購入した人のレビュー
http://review.rakuten.co.jp/my/MzZlMTg1MGQwZmI2NTY_/1.0.0.1/

42 :
ベンリー50Sに乗ってるんだけどBEAMSのマフラーつけたい…
形かっこいいのに音がカブだから友人に「新聞屋(笑)」って馬鹿にされるのが辛い


43 :
エンジン始動してすぐはみんなの原付もなるんだね
少し安心したww

44 :
エアクリーナーをカットしたりするとだいぶいい音になるぞ。とりあえずためしてみ

45 :
お前ら燃費いくつか書いてみろ 40以下は走らなくていいぞ

46 :
女性にスリーサイズ聞いてるようなものだぞそれ

47 :
>>44
お前の原付のエンジンもうすぐ逝くぞ

48 :
>>45
俺のは史上最高の180km/L走るぜ?





カタログ値だけどな…

49 :
>>47
確かに寿命は縮まるかもしらんが、それはマフラーかえたりパワフィルにするのもいっしょやでwww 燃調も一応あわせてる

50 :
>>49
スポンジフィルターにエアクリカットは駄目だろ
只でさえ脆いというのに
全天候型パワフィルとかのがよっぽどマシ

51 :
>>42
付けても「うるさい新聞屋(笑)」って馬鹿にされる事に決定してるよ?

52 :
>>50
バイク屋に教えてもらった方法だし今んとこノートラブル
あとで責任問われてもだるいから自己責任でどーぞ

53 :
>>52
悪いが魔改造レベルで元原付のも弄ってるんで参考にゃできんよ

54 :
>>53
……参考にしないってのはわかった!おけ!

55 :
>>54
例えばボックスに穴開けてエアクリ痛めずに吸気量と結果的に吸気音増やせる
エアーベントっていう便利グッズもキタコから出てるんだよね
ノーマルの見た目を崩さずに性能上げようとしてた頃にお世話なってた

56 :
>>42
乗ってたけど、回すと低くて力強いいい音だと思ったよ。
レース場でもないのに甲高くてうるさいのは好きじゃない。否定まではしないけどね。

57 :
そりゃお前と一緒で使えないわ爆(笑)

58 :
規制解除きたー
今日は天気もいいし久々に火ぃいれるかー

59 :
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:アクセス規制中です!!(ipbf\d+souka.saitama.ocn.ne.jp)
ここで確認できます

(´・ω・`)まだなんだなこれが

60 :
50に始まり50に終わる…
マジリスペクト。
原付おそ真のモーターサイクル!

61 :
バイク乗りと言うものは結局最後にはみんな50に戻ってくるものなのですよ
原付一種こそ至高の二輪自動車なんですよ

62 :
原付ツーリングしたい!

63 :
原付とかおせ〜から消えてくれるか?邪魔なんだよ
プ

64 :
只今、スルー検定実施中。

65 :
原付ツーリングいいなぁ
狭い林道とかも躊躇無く入っていけるから林道ツーリングとかいいかも

66 :
>>64
やっぱ、競技系のスレとかは有段者以外出入り禁止なん?

67 :
原付で林道はいけないけどな

68 :
ape50ならば行けるかもしれぬ

・・・実家近辺の農道とか山道を走ってみたいんだけど、まず実家に帰るのが大変という件
前にも書いたけど、
今住んでるとこ:名古屋
実家:長野県
こういうときだけは高速乗れる中型以上がうやまらしい

69 :
実家にCRMでも置いときゃいいじゃん

70 :
なにを軟弱な事を
何の為にチューブタイヤがビジバイ原付に装着されてるか知らぬ訳ではあるまい
愛岐16号廃道区間を皮切りに418廃道区間、
王滝村御岳南方林道群を経由して長野に向かうのだ
スクーターなら、このタイヤを装着せよ
http://shopping.yahoo.co.jp/product/c1d6e52af654c4864623b1d8e77368e7/compare.html

71 :
ぉまえだけでいいよバカ

72 :
安定の最底辺

73 :
>>70
やめてくださいしんでしまいます

マジレスすると国道19号沿いでな・・・
19号乗っちゃえば簡単な話なんだけど!なんだけど!!

74 :
マスツーもやってみたいなぁ

75 :
一人でやっとけ

76 :
原付30台くらいで2列になってたらたら広い道を走ってやりたい

77 :
え?

78 :
30台集めるのは相当苦労しそうだ
しかもそれがまとまって走るとなると・・・
5−6台で交通量の少ない道を選んでマスツーが現実的かなぁ

79 :
木曽高速を原付で走破とかそれこそ死んでしまうわw
もういっそ原付をサンバーにでも積んで中央道使えば?

80 :
原付の制限速度見直しを世間、政府、警察にアピールするために
何百台も集まって「みんなで都心を30km/hで走行するオフ」やろうぜってどっかで見てワロタ

81 :
>>80
それいーな
参加したいな

82 :
国鉄の遵法闘争みたいだなw
日本は一般人が声をあげなさすぎる
権利は空から降ってくるものだと思ってる
単に自治体や企業に意見出すとかで参加する意識もない

83 :
>>80
追い付かれた車両の義務果たすなら好きにすりゃ良いけど、警察への事前の届け出が必要だねぇ

84 :
都内なら2車線以上の道路だけでぐるぐるできると思う。
むしろ数十台で二段階右折とかやられたら邪魔すぎw

85 :
>むしろ数十台で二段階右折とかやられたら邪魔すぎw
想像してフイタw
実際偶然一緒になった5台くらいでもかなり場所取るよな

86 :
>>80
これまじでやるべきだよな、都心部の人たち立ち上がれ!

87 :
地下鉄のるんでいいです

88 :
ぶっちゃけ、イラついたDQN四輪に轢き殺されて
道路が血の海になりかねないんで、お勧めはできないと思うぞ
公道で乗用車両を用いた抗議活動はリスクが大きい

89 :
トラックの運ちゃんがイラついて、最終的に踏み潰して行きそうだな・・・。

90 :
阿呆じゃん

91 :
お前ら燃費50`いかねえやつは 書き込むんじゃねえよ
エアクリとマフラー洗浄してこいよバカ

92 :
いよいよ明後日や…
今日ナンバー取ってきたで と思ってホクホクしてたら
母親が事故に遭ってたで(´・ω・`)なんちゅう日や

93 :
お気の毒様
母君にお怪我は無かったかい?
まぁ調子こいて走るなよと神様が言っていると思いたまえ

94 :
>>91
たったの50キロで良いのか?
結構楽に100キロくらい行くんだが

95 :
>>93
ご心配痛みいります
腰の骨にひびが入ってるかも?らしいですが
頭や四肢は無事だったようで当人はピンピンしてます
調子ぶっこかないように気をつけます(´・ω・`)

96 :
>>92
今日俺の嫁も信号無視してきた軽に引かれそうになってコケたよ…
自分で事故るんならいいけど身内が事故るともう乗るなって思っちゃう。

97 :
>>95
お大事にだぬ
>>80
BGMに「インターナショナル」とか「ラ・マルセイエーズ」流せば完璧(何が

98 :
お前ら日焼けどうしてるよバカ共

99 :
フルフェイスにメッシュジャケット、長ズボン。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CD125T 三十八台目 (148)
【疾走】バイクと子どもたち9号【公道のHERO達】 (244)
昭和40年生まれのバイク乗り24 (981)
【250クラブマン】GB総合スレその46【400TT・500TT】 (520)
いっつも1人でツーリング ver.102 (135)
【TC88】ハーレー【最終キャブ】 (962)
--log9.info------------------
マウスコンピューター Luvbook Sシリーズ (856)
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part29【Llano】 (121)
【乞食】DELL vostro 2520 part4 【9998円】 (563)
【ノートPC】メモリ増設 17枚目【ノートPC】 (102)
ネットブック総合スレ Part.6 (482)
DELL UltraSharp U2412M WUXGA LED&IPS 5台目 (914)
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part3 (862)
【Logicool】ロジクールマウス145匹目【Logitech】 (265)
トラックボール コロコロ(((○ Part95 (217)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (799)
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62 (519)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par51 (528)
【静音・高機能NAS】QNAP part25【自宅サーバー】 (958)
三菱】 27型フルHD液晶 RDT272WX Part2【AH-IPS】 (801)
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】 (677)
【IBM】激安・格安サーバ総合 21台目【Fujitsu】 (521)
--log55.com------------------
【許認可で】行政書士本職スレ 別記様式第101号【食っていけ】
【朗報】令和時代の国家資格(試験)合格難易度格付けランキングが発表される!!!!
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part21
日商簿記3級 Part269
消防設備士乙種第7類 その5
気象予報士試験 part13
AWS認定資格試験 Part1
【MOS】マイクロソフト認定検定 Part.59