1read 100read
2013年07月バイク288: 【原点】ヤマハ XS・TX・GXシリーズ02【永遠】 (324) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エボ】スポーツスター【〜03】 (167)
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく102 (1001)
【2st水冷250オフ】RMX250S,R part謎【SJ/PJ/RJ】 (887)
【青白派?】GSX400インパルス【赤黒派?】 (235)
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ35 (301)
TRIUMPH TIGER 800XC/800、900、955、1050、1200■Part3 (893)

【原点】ヤマハ XS・TX・GXシリーズ02【永遠】


1 :2012/10/03 〜 最終レス :2013/07/06
ヤマハ4stバイクの原点、XS・TX・GXシリーズについて まったり語りましょう。
前スレはどちらかというと2気筒車が主体だったようですが、
またすぐ落ちてしまいそうなので4気筒、3気筒も含めシリーズ全般に取り扱いを拡大しておきます。
前スレ
【原点】YAMAHA XS TX シリーズ01【回帰】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323957763/
過去スレ
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=XS&query_host=&query_board=bike
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=TX+-XS&query_host=&query_board=bike
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=GX+-TX+-XS&query_host=&query_board=bike

2 :
シリーズ車種の内訳みたいなもの
DOHC並列4気筒:XS1100, XS1100S, XS1100Special
DOHC並列3気筒:GX750, XS750Special, XS850, XS850Special
SOHC並列2気筒:TX750,XS-1,XS650E,TX650,XS650Special,GX400, GX250, XS400Special, XS250Special
DOHC4バルブ並列2気筒:TX500, GX500
DOHC並列2気筒:XS400E, XS250E/S, XS400Special, XS250Special
その他アメリカンのSpecialには限定車のMidnight Specialもあり

3 :
乙、といいたいけど需要あんのかねぇ
どんどん話題振っていかねぇと前より早く落ちるよ

4 :
前スレ落ちてショックだったが、≫1乙

5 :
2ch自体人が減ってんじゃないの。

6 :
TX500にTX650が負けた

7 :
実は腕の差で。

8 :
TX500のほうが750より早いよ

9 :
TX650も中古相場が上がったねぇ
あの緑の本でて以来だと思う
同型と遭うのは、歩いてるときばかり
乗ってるときに遭遇したことはないな。SPが一度きりで

10 :
自分ちから半径3km以内に650EとSPLがいるけど面識は無いな。
SPLは知り合いの知り合いだけど直接本人と話した事は無い。

11 :
TX650T型のシナモンブラウンが調合されて売ってるんだけど
V型のマルーンは店で塗料作ってもらうしかないのかな?
デカールもほしいんだが、どこか制作得意な店あるかな…
某店のレストアではデカールつかわずマスキング塗り分けで再現してたが

12 :
>>2
XS360がない

13 :
それDOHC二気筒で輸出用のアメリカンだっけ?
それともカクカクした形のヨーロピアンだったか?

14 :
sp乗りだけど、ハンドル広すぎ。
キャスト重たすぎ。
車体小さすぎ。
でも大好き

15 :
XS750ってだいぶクセあるバイクですかね?
あと、電装系弱いですかね?

16 :
欲しいけど盗難が心配、、

17 :
盗難を心配する程の人気車種だったっけ?

18 :
あれ?人気ないの?^^;

19 :
人気はあると思うよ。
ごく一部に

20 :
そうなのか。
どこの店も車両の状態の割りには値が張るから人気あるのかと思ったw

21 :
一部の好事家が程度のわりに高くても買うからね
ストリート系のバイク誌がでるようになって、カスタムベースとして
XS650スペシャルなんかの需要が一部で上がった
現存の台数がすくないもんで、需要と供給の市場原理の結果だよ
十数年前なら20万で買えた
盗難もたしかに心配だよ。ヘソ曲がりはそこかしこにいるから
おれはTX650乗ってるが、ノーマルマフラーの排気音で信号待ちでよく話かけられる

22 :
>>16
バイク屋にこんなのよほど物好きじゃないと盗まんよ、って言われた
>>21
XS650spだが俺もよく信号待ちで話かけられる

23 :
あの音がTX,XS650魅力の60%は行くからね
残りはトラッドな外見、エンジン造形と乗り味

24 :
マフラー初期型に変えたいsp乗り
初期型だと、車検通らないんだよね?

25 :
排気口が下に偏ってるやつね。以前乗ってたけど
当時の音量規制に対応してればいいんだろ?
80年から厳しくなるんだったかな
バッフル抜いてグラスウール巻けばいいんだろうが、カシメの非分解タイプ
だったと思ったな

26 :
TX650乗ってます
80年式って最終?

27 :
保守

28 :
>>26
最終型ですよ、俺も80年に新車で買って32年乗ってる。

29 :
ワンオーナーとはすごい
ひょっとして昔の別冊MC10万kmの記事とビックバイククルージングに載ってる
人かな?
あれもTX650 80年式だったんだけど

30 :
別冊MCはXS/TXの追跡シリーズの記事だったか
オーナー座談会のやつで末尾に座談会出席以外の人の写真とコメントが載ってる

31 :
ステーターコイルとローターコイルがご臨終したんだけど修理したことある人いる?
○ールプロに頼むか電装屋に頼むか迷ってんだよね。

32 :
餅は餅屋で、本職電装屋かXS/TXに詳しいであろうバイク店で迷うところではあるな
あなたが試した結果をレポよろというしかない
おれも結果が知りたいぐらい

33 :
ガレージ310さんで、メンテナンスしたかた居ませんかね?

34 :
保守

35 :
居ないみたいです

36 :
今日、代休でTX650に乗ってたら、信号待ちで250ccのホンダの年代物スクーター
60代に話しかけられた
「TXだね、これ乗りやすいんだ」とな
当時の世代みたいで現オサーンのおれも嬉しかったよ

37 :
六本木で調子悪くてキックしてたら
中国人?の70代ぐらいの爺さんに日本語で
この当時のヤマハわうんたらかんたら
って言われた
ゴメンただのガス欠でした、、

38 :
よく話しかけられるバイクではあるな
車種はわからなくても「なんてバイクですか?」とか
排気音が気になるらしい

39 :
XS250はバリエーションあるのかな?
カウル有無・UPハンドルのアメリカン・ヨーロピアンと型番だけじゃ分からないね
自分が乗っていたのはヨーロピアンかな
免許取ってXS250に乗ってた。親父が買ってきたバイクで何じゃこれ?と思ったけど
またがってみたら160cmには爪先立ちだった
でも峠でステップ摺る程攻めてた
しかも20Lタンクは長距離ツーには良くて最高600走った
そして上京して田舎から持ってきて正丸峠も走り込んだ
今でもあるのなら乗りたいバイクだな

40 :
OHCとあとのDOHCのやつがあるからね
あなたの乗ってたのはエンジン型式はどちら?
OHC のXS250スペシャルで金メッキでないやつを高校の担任が乗ってたな
DOHCのヨーロピアンは中免とった教習所コース脇で朽ちていたな…

41 :
20LタンクだからDOHCのほうだね
友だちが昔乗ってたけど 身長190cmほどあって、250で一番ポジションが合うっていってたな
跨った状態でヒザが大きく曲がってた…

42 :
そうDOHCのやつだったね
友達に1週間で免許取ったらこのバイクあげるぞ〜とそそのかしたらホントに取って来たのであげた
そして色違いで同じXS250を買った

43 :
TX750はいちど環八沿いの店で展示したの見たきりで、走ってるの見たことないな
GX750は二回ほどある…
TX500は一度もない
オーナーさん、乗り味はどうですか?ロッパンしか乗ったことないんで

44 :
TX750は少しのあいだ乗ってた 650は乗ったことないので比較出来ないけど
そのときの印象は…
乾いた排気音で昔のBMWっぽい感じで気持ちよかった 
擬音で例えるとアイドリング デホッデホッ  加速時 デロロロロロロッ
加速感は650とストローク同じでビックボアで排気量稼いでるせいか
650よりレスポンス良く勢いがあって一気に吹け上がる 加速もかなり良い
バランサー装備してるので気になる振動もなくビッグツインにてはスムーズ
欠点はそのバランサー チェーン駆動でそこが伸びると嫌な振動が出てフィーリング悪化
外観重視の短めフィンで冷却が悪く、さらに排気ポート直後のエキパイで左右連結してるんで
一番熱が上がる場所に風が当たらないという 設計ミス
夏場の停滞ですぐオーバーヒート という欠陥バイク
対策は熱に強い良質なオイル使用と追加のオイルクーラー装備等
そこまでしてもバランサーチェーンの耐久性に問題があり、
長くは乗れないヤマハの発展途上の欠陥ありビッグツイン という結論だった
あの排気音と加速感は魅力だけど 似た音を求めるなら機関の完成度から考えて
BMWの旧フラットツイン(R90〜R100)を選ぶ
バーチカルツインならTX、XSの650がベターチョイス
TX500はまた次回に

45 :
TX500は4ストロークマッハという呼び名もあって当時として結構速かったんでしょ?
中古の十数年落ちZ650にむかし乗ってた自分として気になるバイクなんだよ

46 :
メモ
447-26335-00-00 ケーブル,クラツチ ¥2,804
Mikes XS ワイヤー
¥2,200 ◆TX650 クラッチ 
R-proステンワイヤー
¥2,100 ◆TX650 クラッチ

47 :
メモ
XS650 締め付けトルク設定
http://thexscafedotcom.wordpress.com/2011/01/18/xs650-torque-settings/
Google翻訳
http://translate.google.co.jp/

48 :
やはり未再生オリジナルコンデションが最強と思う
消耗品は安価で機能が上の社外品でいいが、ここぞという部品はやはり純正で拘りたい
おれは純正原理主義者ではないから
元が見るに堪えないボロボロならフルレストアでもいいけど、そこそこコンデション
なら、細かい錆を落としてタッチアップ、ピンホール錆のメッキ部品と旧い塗装を磨き上げるのが旧車相応の
ヤレがあっていいんでないかい?
最近、外装リペイントを考えたが、ワックス掛けだけでも、それなりの趣あるのでいいんでないかい?
と思うようになってきた

49 :
みなさん、ノーマルリムのタイヤで何がオススメ?
おれはTT100

50 :
F11 K87

51 :
前:メッツラー レーサーテック
後:メッツラー ME77
乗り出しの時履いてた。
ちなみに現在前後ともIRCのGS19入れてるけど
サイドウォールの剛性がヤワすぎてXSくらい重量あると
イマイチな感じ。ちょっと空気圧甘くなると100km/h位で
バンクさせた時ハンドルがフラッフラして超怖い。
見た目は気に入ってるけど。

52 :
昨日、高速のSAに止まってて
思わず写真撮っちゃった
ttp://i.imgur.com/nUPHQ.jpg

53 :
そりはXSでねくてXJじゃないかなー

54 :
背中に載ってるしXJだろうね
フォークアウターのシャンパンゴールドが綺麗だな

55 :
単にボトムケースのクリアが経年劣化して黄色くなってるんでは?
ケータイの画像がちいさくてよくわからん

56 :
シールドビーム切れたらどうする?
ノーマルのライトの直径て210mmくらいだっけ?

57 :
>>56
SPだと180φだけどXS1とかは違うのかな?

58 :
spでツーリングは、色々やばい?

59 :
ライトケース測ってきた。
ケース外径200mmくらい
レンズと枠?で180mmくらいだった。
SR用のが使えるかな。シビエの凸レンズとか。
http://www.webike.net/sd/36028/

60 :
>>58
不安なとこがあるなら直せばいいんじゃね?

61 :
>>59
SRのは180φだから着くと思よ。
自分のにもつけてるし。
でもレンズか平面でカッコ悪い。

62 :
>>58
取り敢えず電装系とよくあるオイル漏れ箇所の補修で何とかなるんじゃね?
後は振動でネジ吹っ飛ぶから各部にネジロック剤塗っとくとか?
マフラーが社外だったら後方射出成型ロケットにならんらように気をつけてねw

63 :
>>61
CIBIEの90年代までのタイプがかっこいい
現行モデルよりレンズカット形状が旧車に似合う
ところで650cc系の純正部品状況はどうですかい?
ヤマハ再生産のやつが結構あるみたいなんだが…
リプロパーツは加工しないとつかないのがあって、部品代とおなじくらい工賃
かかるのがあり導入は慎重にしたいと思ってる

64 :
↓年式と車種でパーツリスト出して部品番号調べて(たまに鯖落ちてる?)
http://www.yamaha-motor.com/partviewer/default.aspx?ls=sport
↓部品番号入れて検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
ステイタスが「終了」だと入手不可で「在庫無し」だと入荷の可能性有り
だっけかな。でもとっくに終了になってたステーターローターが数年前に
一瞬在庫有りだった事があるので再生産してるのもあるのかも。

65 :
TX650をほぼノーマルで乗ってますが、純正キャリパーにおすすめの
効きのいいブレーキパッドってあります?
いかんせん制動力に欠けるんすよ…

66 :
マスターシリンダーを小さいのにするといいよ

67 :
ディスクローター変えちゃうのがいいみたいよ。
キャリパーをグリメカにしてもローターがノーマルだと
効き目が大して変わらないとか以前R-ProのQ&Aで見た事ある。
http://www.j-bike.com/rabbit/faq/faq.php?id=1455
3型以降のTXや3G5はMikes XSからローター出てるけど
2型までのTXはオフセット量が違うんだっけかな?
スペーサーが必要かも。

68 :
XJR400のディスクローターが7mmスペーサーかますだけで、
つくと、TX3型以降とフロントハブが共通のSR初期型のブログであったな

69 :
ちなみにビラーゴのスリット入りディスクはスペーサーなくても使えるよ
俺はマスターシリンダー換えるのオススメだけどな〜
1/2とかにすると不満なく効くよ

70 :
>>69
SR初期型ググってたら、純正キャリパー、ローターのままで
CB400SSのニッシン製マスターにしたらすごく効くしタッチもいいみたいな
内容があったよ
TX650 3型以降とフロント周りが共通だから参考になると思う

71 :
1T3でフォークスプリングがへたって換えたいんだ
みなさん、ホワイトパワーと国産WXどっちがおすすめ?
国産扱ってた代理店が昔ホワイトパワー扱ってて、いまWX扱いと
因縁めいた感じなんだが
以前、他社の旧車でホワイトパワーは納車のとき入れたから、ありがたみがようわからん
後輩のノーマルの同型車のって「なんだこりゃ〜」だったが
相当サスが劣化してたんだろう

72 :
スプリングにこだわるよりオイルを交換するのがオススメ
規定長あって踏ん張り足りないならプリロード増やしてみるといいかも

73 :
>>72
いや、スプリングが経年劣化で前さがりになってる
見た目はスポーティーでかっこいいんだけどね
乗ってフワフワする
サイドスタンドで停車して、手放しでエンジン暖気運転だと振動で倒れそう

74 :
別人なんだが
フロントサスばらそうとしたら上から吊るか下からジャッキかけるか
だと思うんだけど上から吊るのが不可能な場合ジャッキしか無いと
思うんだよね。油圧式のガレージジャッキ?でドレンボルトに当てて
持ち上げてたら時間経つと落ちてきちゃうのでウマでも噛ますかと
思ったんだけどどこに噛ましたらいいだろうか?フレーム前のエンジン
マウントのとこにかけちゃって大丈夫かな。フレーム下の左右にしようにも
左側はサイドスタンドが当たるしどうしたもんかという。

75 :
俺の持ってる油圧ジャッキは下がらないよ?
ただジャッキ一つだけだと不安定だから、傷防止の木を挟んだプラカゴに乗せちゃってる

76 :
>>75
農業用のコンテナのことかな?カブ乗った田舎のおっさんが荷台に括りつけてるやつ
ビールケースでもなんでも応用は利くだろうね

77 :
ついでに質問
R-PROの強化フォークスプリングとは、台湾製なのか?

78 :
リプロで葉巻マフラーだしてほしいもんだな

79 :
昔SR乗ってた友人からもらったジャンクパーツ類の中に
たまたまシビエのハロゲン凸レンズがあったので装着してみたよ。
ノーマルのレンズばらしてそのまま付けられたけど
レンズ表面から裏のコネクタまでの長さがちょっと長いのか
コネクタのゴムブーツが大きいのかライトケースの中の
配線とぶつかってキチキチになったのを無理無理詰め込んだ感じ。
あとノーマルのポジションランプの金具が当たるので無理矢理
曲げて装着&ポジションランプ使えなくなるけど元から使わないから
まあいいや。

80 :
CIBIEは年代でレンズカットがちがうんだよね〜
おれは80〜90年代のやつが好き
90年代では70年代のパターンが至高とかいった旧車先輩がいたけど
好みによって各自チョイスするとよろし
若い人だと現行型がいいというかもしれんし
ノーマルの野暮ったさも味がある。昭和の凸レンズで
凹レンズはバブル期、ヨンフォア乗りでときたまいたな…
いまはさっぱりみないバイクだが

81 :
保守

82 :
XS・TX650で濾紙型のオイルフィルターって社外品であるのか?
金網式にばかりこだわってるのが不思議

83 :
右ケースカバーの丸いフタのとこなら
↓これに交換すると濾紙式のに変更可能だけど
http://www.mikesxs.net/product/15-6504.html
エンジン下の箱形のやつは多分無いと思う。

84 :
K87って、どうですか?
安いんで履いてみようと思いますが
パターンは旧いけど、現在のコンパウンドで耐久性とグリップの具合を教えてください

85 :
>>84
ベストマッチ。
32年間履き続けてる俺が言うから間違いない。

86 :
アコレードはどう?T100GPは減りがはやすぎるし

87 :
Vesrahのブレーキパッドについて調べてたら
XS650用のオイルフィルターでSF-2001つのがあったんだけど
紙製かどうかまでは分からない。純正部品相当と書いてあるから
金網なんだろうか。

88 :
国産で濾紙式のオイルフィルターをだしてほしいもんだな
すくなくともおれが買う

89 :
XS/TXのサイドカバーを鉄製で復刻してくれよ
左右2セットは買うから
スペシャルも79年モデルまで鉄だな
プレス兼縁折り曲げ加工で値段は高くなりそうだが
ここらで皆がほしいリプロパーツを書きだしていこうぜ?
万一でも復刻してくれれば、それで御の字なんだから
TX650各型のタンク、サイドカバーのデカールセットもほしい

90 :
>>86
アコレード一度だけ履いた事あるけど、いい印象はなかったなぁ。踏面が硬くて縦溝に敏感で運転し辛かった、K87は柔らかいから縦溝には鈍感。

91 :
デカールは輸出仕様なら少しあるんだけど国内のと同じなのは2型くらいか。
http://www.reproductiondecals.com/default_frameset.html?content.html~main
リプロについてはTXのノーマルのマフラーあるといいなあとか
バイク屋さんとの話で出てきますが。社外品は大抵うるさ過ぎて
乗ってて疲れるとか。

92 :
分かるわ。
XS-1B乗ってるけど、リプロのノーマルマフラーの音がスゲー気持ち良い。
いつかは純正つけてみたいけど、高いからリプロありがたい。
リプロのおかげで純正の相場が下がってるってトコロも有りそうだしね。

93 :
Mikes XSからXS-1タイプのエキパイ及びレプリカマフラー出るまでは
Macのカクカクしたエキパイしか無かったからカタチ的には有り難いんだけど
純正は多分二重管なのに対してリプロは一重の筒なんだよね。
騒音とか排圧の点で何とか純正品同等のエキパイがあったらいいかなあ。
俺のTXはエキパイ錆だらけだし。まあ見た目は慣れたけど穴開いたら困る。
めんどいから集合にしちゃおうかとかたまに考える。
あとSPLのエキパイは曲げ具合が違うのでそのへんこだわりたい人も
いるかもしれない。

94 :
ヤマハは熱による錆をきらってSRではエキパイ二重管にしてるんだったか?
凍り曲げなんてSRだけなのかな?
いかにもコストと技術がいりそうな工法だね
スペシャルの純正のエキパイ曲げはもっと緩くカーブ描くほうがかっこよかった
気がする
TXとの差別化を図るにせよ

95 :
よくXSスペシャル、TX4型以降のグラブバーを以前の型につけてる写真みるんだが、
簡単につくのか?
R-PROでは3型以前には不適合とあるが

96 :
>グラブバー
よく確かめずに想像でレスするけど
リアサスのスタッドボルトからウインカー取り付け部までの距離が違いそうなのと
TXのシートレールについてる取っ手が干渉しそう。
でもこれ多分3型だけど割とスンナリついてるような印象受けるな。
http://www.goobike.com/bike/stock_8500113B30120123001/

97 :
>>96
この車両は実物みたことある
同時に売りに出してる、ほかの店のV型もグラブレールつけてる

98 :
昔の写真(80年代?)で2型につけてる状態も拾うことができる

99 :
これモトプランてXS系得意な店だよね。
流用するノウハウみたいなのがあるのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 9【2st/4st】 (172)
Kawasaki W800 Part8 (844)
【空梅雨】バイクdeキャンプ121泊目【貯水率】 (550)
TRIUMPH TIGER 800XC/800、900、955、1050、1200■Part3 (893)
【SRV】ヤマハ4DN part29【ルネッサ】 (500)
CBR600RR PART65 (510)
--log9.info------------------
【MGO】 METAL GEAR ONLINE 強クランスレ (100)
【トレポ無】モバプロトレードpart1【専用】 (103)
サカつくONLINE2 Velodrome 第1節 (509)
【魔法系】Antique Part7【最強】 (908)
ストロングホールド StrongholdCrusader (858)
バイオハザード チーサバランキング (117)
【ハンゲ】森のいきもの図鑑 (704)
【MGO】オートマッチング専用スレ (785)
おまいらがガチでオススメのアニメorラノベ教えろ (112)
続編フラグ散々立てといて爆死したアニメあげていこうぜ (104)
ワンピースの正体が知りたいww (125)
ミカサ「エレンがムラムラしてる? (354)
進撃の巨人で、人類の必勝法見つけたったwwwwwwww (113)
歴史上一番面白いアニメって何よ (124)
新番組を評価するスレ 7268 (292)
2013年 空気アニメ大賞 part1 (402)
--log55.com------------------
三谷竜生と岡井千聖が不倫か 家庭崩壊へ
【毎月1日】おみくじスレ2【競輪板】
【フーリ〇ン】竹田みき【喉痛自由自在BBA21】
☆ 東京オーヴァル 京王閣スレッド12
競輪選手皆殺しにしたるわ
【売上 入場者数SS級】静岡競輪場4【G1常連】
【山崎】アフロ3【賢人】
【令和世代】115期ってどんな感じ?【革命児達】