1read 100read
2013年07月楽器・作曲9: 【マーチン】Martinギター総合スレ Part18【マーティン】 (838) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベーシストがベースについて語るスレ (804)
作詞を鍛える 16 (725)
モダンミュージック(旧ジャンションミュージック) (113)
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 15 (753)
聖飢魔U (915)
名古屋近郊の楽器屋スレその10 (527)

【マーチン】Martinギター総合スレ Part18【マーティン】


1 :2013/01/07 〜 最終レス :2013/07/14
いつの間にか前スレ落ちた。
前スレ
【マーチン】Martinギター総合スレ Part17【マーティン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1345469913/l50
さあ、仲良く使え。

2 :
マー・チンって何の略か知ってる?

3 :
知りません

終了

4 :
>>2
セイントジェームズだろ

5 :
OOO-42マーキスだけど、プリウォーとの外見的な違いあるん?
良いのがあれば買いたいけど

6 :
>>4
ぜんぜん略になってねえだろ

7 :
hd28vに ナット・サドルを象牙化した人いますか?
感想お願いいたします。 

8 :
>>7
楽器ってある程度のレベルになると総合的な仕上がりを想定して作ってるから、ちょこちょこ小物交換して小銭かけるより初めからアイボリー仕様の楽器を買うべきだと思う。
安物買いの銭失いでナット・サドルを象牙化したからといって音が激変して良くなることはない。
初めからアディロントップでナットもサドルも象牙のギター持ってるけど、断然良い音だもん。

9 :
バーカw

10 :
>>5
Martin000シリーズってボディ薄すぎない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1357558938/

11 :
>>7
前スレ最後で、ヘリンボーンにしたい、とレスしたら
新しいの買えよ、とレスされた。
ということで新しいギター買う気持ちになってきたよ

12 :
>>2
「ま〜」「チンコ臭い」??

13 :
>>11
ナットサドル交換と差がありすぎるわw
それはヘリンボーンに加工する費用で新しいの買えちゃうだろって話

14 :
>>7
タスクに変えてみれば?明るい音に変わるよ
ギラギラしすぎて好みが分かれるかもしれんけど

15 :
カッコいい
http://youtu.be/XuX2VFSBOHM

16 :
>>15
カコイイけどなにゆえココに?

17 :
R

18 :
殺伐としたスレに咲く1輪の花

19 :
ナット幅1-3/4買うの躊躇うわ
12フレット付近なら通常とは随分違うんだよね

というワケでパスして気長に次を探すわ

20 :
>>19
たぶんお前はどんな楽器与えられても無理。
まともなギター弾きにはなれない。才能ゼロ。
それをお前自身が証明してる
 

21 :
>>20
中二病の如く「俺には何でも弾けるんだぜ」と、変なギターをたくさん持ってる生徒がいるんだが、お前か?
ちなみに口のわりに上達は一番遅いですw。

22 :
かまうなというのに

23 :
口じゃなくギターで語れる男になれたら・・そう思っていた時期が私にもありました

24 :
いまのOOO28と同じ形になったのは70年代から?

25 :
やっぱマーチンのネック材はマホとセドロみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=TzD9APh4Amg#t=3m27s

26 :
ライニングはセドロだって

27 :
だからそうじゃないっつってんの。
そういうことじゃないの。バーカ
まあバカはそう思っとけばいいじゃん
ギターに白黒つけ内と気が済まない無能なんでしょ?どうせ
そういう奴はギター向いてないからさ

28 :
>>27
だから、どういうことかキチンと言ってみな。
ブツブツ言っているお前が一番見苦しい。

29 :
わからないバカだからからかってんだよバーカw
わかってる奴はお前を笑ってんだよバーカw
たりない脳みそで考えてみろやバーカ
他人に教えてもらうばかりのバカだからダメなんだよバーカwwww
ああ楽しいw
 

 

30 :
鼻毛でしたか…
ダメだこりゃ

31 :
ほんと見苦しい奴だなw
そもそも鼻毛はセドロを使った時期などないと大言吐いてたしなww

32 :
>>25のビデオは2010年だからごく最近のもので、
そこでネックにマホガニー(ジニューイン・マホガニー、つまり本物のマホガニー属の樹木)と
セドロ(スパニッシュ・シダー)を使っていると言っているね。
ビデオでは他に、ネックブロックはマホガニーで、ライニングはセドロと説明しているから
2013年現在でもほとんど同じ状況じゃないかな。
マホガニーの代替材としてアフリカ産の物もあるが、これはいわゆるマホガニー属ではない。

33 :
セドロを使った時期なんてないし
お前らは材にこだわってるから一生マシなギタリストになれないということの意味を早く理解した方がいい

34 :
言っとくが俺はマーチン本社の資材部長からはっきりと聞いてる。
しかし問題の質は「では材は何だ?」ということと捉えてしまってるお前らの馬鹿さ加減さ。
木材の性質とギターのネックとしての材の要点を知って、その上でマーチンネックの構造を知れば
そういうことにこだわってる時点でバカだということが玄人筋には皆わかっている
 

35 :
>>33
まさか君って、スパニッシュシダーとセドロが別の樹木だと思ってない?

36 :
アホにかまわずに
 スルーなさいよ

37 :
こんな面白いアホ鼻毛は無視できないww
資材部長とお友達とでもいわんばかりの大ボラ吹き(爆)
それで自分はマシなギタリストで玄人筋なんだと?・・聞かせてくれ、その演奏ww
大体、上手い人やプロってもんは謙虚なもんだよ普通ww

38 :
レベル低すぎてお話にならない

39 :
みんなでマーチンの資材部長にメールしようぜ

40 :
こいつは鼻毛じゃないよ。
鼻毛は自分の情報は絶対出さないからね。

41 :
確かに、鼻毛はもっと支離滅裂だった。
基地害病院の病室から毎日書いているかのようだった。

42 :
>資材部長からはっきりと聞いてる。
幻聴は耳毛のせい?

43 :
俺もネック材はマホガニーやセドロだけじゃないと思ってたけど上の鼻毛のせいで信憑性が無くなって残念だわw

44 :
>>34
同意

45 :
ID変えて同意して虚しくない?w

46 :
英語わかんないけどきっとこの部長様はこう言っているに違いないニダ!

47 :
マーチン2本持ってたけど、1本売却した。
複数持ってると愛着が薄れるんだよな、俺は。

48 :
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=s296893058&ySiD=yjj3UArkE8m_0fcMBNV9&guid=ON
これってホントにジャーマン?俺の持ってるシリアル34〜番台は、マーチン本社に問い合わせたら、シトカと言われたんだか。
確か、74年前半まではジャーマンだか、後半シリアルは、シトカだと。
出品者がジャーマンと言い切った根拠は何?
落札者は騙された?

49 :
騙されたっつうか、それぞれの思い込み?
質問もジャーマンですね?って断言してるし
クレーム付けたけりゃ、自分で調べてすれば?落札者さんw?

50 :
>>49
いや、落札者じゃないんだけど、ほんとにジャーマンなら、状態も良いみたいだし、94万なら欲しかったなと。
みんなシトカと分かってたから、競合しなかったのかもだが。

51 :
シトカスプルースちゃんの擬人化はよ

52 :
100万のギターをオクで買う神経が分からん

53 :
資産が今の10倍あったら10万円感覚で買えるわ

54 :
70年代のピックガード貼り付け後塗装は扱いにくいの?
買おうか迷ってる

55 :
そんなしょーもない枝葉で迷うくらいならギターごと辞めろ
お前には無駄。
 

56 :
>>54
>70年代のピックガード
アセテート(酢酸セルロース)だから経年変化で収縮する。なんともなけりゃラッキーで
大抵はハガレるか、ハガレずにマーチンクラックが発生するか……
修理すればいい。どーってこたァねえ。
要注意なのはネック起き。修理は高く付く。
ネックセット角が正常でも、元々がアクションやや高めで(6弦12F2.8〜3.1mmくらい)
ガッチリ弾いて鳴らすタイプだから、今時の楽器の方が鳴らすのはラク。
単純にサドルやナットで弦高を下げると音が痩せて持ち味が出にくいかも。
指板の加工精度も低い上、パーマネントロッドでネックの調整はリペアの範疇。
だいたいが古いんだから、楽器全体のリペア・調整代はイニシャルコストの一部。
基本的に自己負担。
・・・と、こんな調子だけど、気に入ったら買ってしまええええっ て長々書いたなこりゃ。

57 :
レスありがとう!
いいのが出たら買おうと思います。
十年前は7〜80年代のなんて中途半端だったけど、
今ではもうビンテージ扱いだね。当たり前だけど。

58 :
ローズウッドマーチンのが、皆がイメージするマーチンっぽい音な気がする。
時代が変わったせいか

59 :
ローズのイメージしかないけど…
でも好きな人はマホの音がマーティンらしいって言うね

60 :
僕にとってマーチンはアディロンとホンジュラスマホの組み合わせが最高です。
マーチンは2本持っていますが、2本ともアディロンとマホです。

61 :
>>60
18系ですかね、それも高値の花系ですね、羨ましいw。
好みははっきり分かれますね。
私はマホは弾き語り系、ソロはローズ系なんて勝手に思い込んでますが。
歯切れの良い明るいストレートな音はあなどれませんね。

62 :
>>61
60です。OOO-18とD-18です。OOOはラグタイムやブルースに、Dはフラットピッキングや歌伴奏に、フィンガーソロは手工ギターのハカランダやメイプルを使っています。

63 :
>>60
アディロントップにこだわるのはよくわかる。
自分もシトカと弾き比べて、ここまで音量の差が出るって思っていなかった。
鳴ってるギターが欲しかったら、アディロンを使ったのを選びたい。

64 :
プリウォー復刻とかの楽器店カスタム、わざと忠実に再現しないよな
意匠が関係するのかな

65 :
>>58だけど、ちなみに自分が言いたかったのはローズとハカランダに関してだからね
マホバックはまた別

66 :
>>63
アディロンだからシトカよりも音量があるとは言えないと思いますよ。トップ材の差ではなく、ブレイシングなどの構造差が出たのではないでしょうか。

67 :
>>66
マーキスとかGEは、forward シフテッドだから、音量はでるよね。

68 :
ローズとマホの違いは、
ローズは低音が太く大きく全体を包み込む様な音、ドスンと固まり感がある音、
マホはローズより低音が控えめで一本一本の弦の音がはっきりしてる歯切れが良い感じの音
違いはこんな感じ?

69 :
まあそんな感じだけど、高域の倍音がローズは力強いのに対して、マホは軽やかな鈴鳴り感があるよ
だからマホが好きな人って多いね

70 :
スピッツの「つぐみ」と「シロクマ」のPVで
ボーカルの草野マサムネが使ってるアコギって何かわかる?

71 :
MartinのD-28じゃない?カラーがサンバーストだけど

72 :
>>66
俺も木材の違いだけで音量の差が出るって思っていなかった。
HD-28Vのシトカとマーキスのアディロンを弾いて、アディロンのほうが音量があった。000-28のシトカとアディロンも比べて同じ結果。
コリングス、フォルヒとか木材を変えただけのギターを比べても同じ結果。
アディロンは希少価値だけのものではないと思った。

73 :
てか 音量とかある程度の環境ととのえたら計測実験できる。 ハズ。
それを測定しなさい。
同じ力で弦はじく装置を工夫が必要だが
測定誤差範囲だろう。

そしてその範囲であれば生ギターでも弾き方多少の違いに埋もれる
マイクかいしたらボリュームの目盛り何目盛りだろう?
それ以前に
まったく同じ共鳴箱があるのに材の違いが音量の違いになっているとしたら
それは周波数によって増幅度は違うだろうし結果として音色の違いもかなりだろう
いろいろ科学的に考え迷信をあまり広げない知性ももって欲しい

74 :
行空けすると読まれないよ

75 :
アディロンのがギターとしての剛性があるからトップを薄くしやすいのは確か

76 :
>>73
科学的に測定しなくても自分で弾き比べたらわかるでしょ
そして、2ちゃんの書き込みで、そこまでして装置の測定しないといけないのか?
自分もアディロントップにすると音量が大きくなるのを体感しているよ
これが本当かどうか気になるのだったら、楽器店で弾きくらべたいい話

77 :
>>71
D-28のサンバーストか・・・
こういうのってCD歌詞カード後ろのクレジットに書いてある
楽器屋に問い合わせればいいのかなw

78 :
マーチンに特注したんだよ。普通にやってくれるよ

79 :
マーティンのサンバーストは需要がないだけで標準仕様だったと思うけどね
代理店の黒沢楽器に聞けば?
イケベあたりのほうが対応が柔軟かもしれんが

80 :
うるせーバーカ

81 :
>>78 >>79
どうもありがとう!
クロサワ楽器に問い合わせたら、
D-28サンバーストフィニッシュの特注だそうだ
すげー親切でびっくりしたわ

82 :
>>81
そりゃ売りたいもんw

83 :
いいから早く買え買えオーラが透けて見えるぜ

84 :
>>76
音量が違うんじゃなくて、音色自体も違って音量も違うんでしょ?
まるで材の違いでボリューム変えるように音量が違うと言うからおかしな話になる。
ホール上のどこ辺りの弦はじくのが一番響くポイントか個体差あって同じ型番でも個体により違うのわかる程度にはギター弾けてますか?

85 :
結局は固体差
たまたまその固体がそういう音だったってだけだよ

86 :
>>73
お前の日本語に全く知性を感じないのだが…

87 :
>>83
ほんとこれだな。楽器屋は買う前はこれでもかというくらい馬鹿丁寧なのに、買った途端メンテとかしに行っても対応が素っ気なくなる

88 :
板とかロゼッタの材まで詳しく教えてもらったからそれだけで満足だw

89 :
新潟に住んでるとき、わざわざ東京までギター買いに行ったわ。
中古のOOO-28だが30万円した記憶がある。今なら20万円しないね。
今は廃業したと思われるFMGという店でピックガードを純正の赤鼈甲に替えた。

90 :
過疎ってんね

91 :
OOO用のハードケース欲しいけど、純正以外でオススメあります?
純正は高過ぎて、、

92 :
そんなもん自分で探せよハゲ
純正ハードケース付きで買わないお前がハゲすぎるんだよ

93 :
↑俺はハゲてるが、ハゲにはギター弾く権利はないのか馬鹿野郎!
そんなにハゲが面白ければハゲのギターでにちゃんねるがあるぜ! 
バカバカしいくらいに面白いからそっちで語れ!ハゲをなめんなよ!

94 :
5年位ギブソン1本を使い続けてて、初めてマーチンD28を試奏したんだけど、押弦した感じがかなりテンション高いしあんなに堅い音なのねw
弦が新しかったから古くなればまた違うんだろうけどさ。

95 :
D28がテンション高いと思ったことはないけどねえ。
一応いろんなメーカーのギターを所有遍歴あるし、持ってもいるけど。
D28は弾きやすいギターで押弦も物凄くしやすい部類ですけどね。
個体差や弾き方、音の好みで、人それぞれ感じ方が違うってことかねえ。

96 :
5年間弦変えてないのかも

97 :
.013からのミディアムゲージが張ってあったのでは?
メーカー出荷時はそうだし。

98 :
新しくなったD18買った人、インプレよろ

99 :
>>94
ギブソンはどのモデルですか?
私はJ-45とD-28(のコピーモデル)を持っていますが、J-45の方がスケールが短いのでかなりテンションが低いです。
それぞれにメリデメがあるので、好みで好きな方を弾いてくださいと言う事になると思います。
ちなみに私はどちらも好きなので両方弾いていますが・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マーチン】Martinギター総合スレ Part18【マーティン】 (838)
【Junk】ハードオフは最低の店ですか【32ぴよ目】 (914)
ビートルズを演奏する人の集い【The Beatles】 (664)
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 3本目 (559)
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-24【ガダルカナル】 (845)
L'Arc〜en〜Cielの音を真面目に考える Part50 (366)
--log9.info------------------
【DOD3】ドラッグオンドラグーン3 Part.1【PS3】 (156)
【CoD:BO2】AR使いの集い【PS3/360】 (504)
【PS3】週刊トロ・ステーション Part47 (341)
【北米】海外ゲーをマターリ語るスレ【洋ゲー】61 (774)
【Xbox360】TROPICO 総合スレ5【トロピコ】 (346)
【Xbox360】 HALO 4 Part76 【FPS】 (620)
【地球防衛軍】 EDF: Insect Armageddon Pt.54 (534)
積みゲーを崩すスレPt6 (387)
ドラゴンズドグマ ウルドラ報告スレ (XBOX) 5代目 (793)
【PS3】PixelJunk総合5【ピクセルジャンク】 (460)
【PS3/Vita】PSオールスター・バトルロイヤル AP25 (484)
【PS3/Xbox360】 The SIMS3 part9 【シムズ3】 (402)
■■ドラゴンズドグマ葬式会場 12日目■■ (531)
【家庭用ゲーム】 お前らが笑ったコピペを貼れ183 (239)
▲ゼルダの伝説 総合スレ▲Part.145▲ (483)
【PS3】Call of Duty 4:MW晒しスレ2【COD4】 (943)
--log55.com------------------
絶対絶命都市2
【PS2】Def Jam Fight FOR NY【TAKEOVER】
スーパーマリオサンシャイン攻略08
ジャストコーズ3
MGS5言う程クソゲーか?
超ドラゴンボールZ
アスラズラースPart1
メトロイドプライムダークエコーズ 攻略スレッド