1read 100read
2013年07月学歴75: 千葉大学法経学部か横浜国立大学経済学部 (150) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
箱根駅伝中継「一般入試で入りました」という紹介 (206)
同志社の恥さらし、キチガイゾルゲを晒しあげるスレ (138)
山形大学工学部 (388)
各大学の名門学部ってどこよ? (429)
国立犬学って北犬以タト必要ないよな? (140)
●一流私立.「早稲田・慶応・中央・明治・関学」● (378)

千葉大学法経学部か横浜国立大学経済学部


1 :2011/08/26 〜 最終レス :2013/07/15
行くならどっち?

2 :
横国のほうが私的に校風がおススメー

3 :
千葉県内の役所入庁希望者以外は、断然横国(経済)
企業就職実績が違いすぎる
上場企業社長数・管理職数でも大差がある

2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   
東大(経済) 28.1% 
早大(政経) 20.2% 
九州(経済) 16.3%
横国(経済)  8.2% ←
筑波(社会)  5.1%
埼玉(経済)  2.4% 
千葉(法経)  2.4% ←

4 :
H22新司法試験合格率(対受験者)
@慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
A一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
B東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
C京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
D千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%) ←
E北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
F中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
G阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
H東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
I名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
J神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
K和田 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
L愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
M金沢 31.5%(既修100%未修30.1%)
N首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
O山学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
P九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
Q阪市 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
R筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)


5 :
千葉の強みは法科大学院
横国の強みは就職
ということか
千葉の法経という名前はどうにかならないのかな

6 :

千葉の法科大学院はほぼ全員が外人部隊(他大出身者)だろ。
千葉大文系は受験難易に対し日本一コストパフォーマンスの悪い所だと思う。
お薦めしない。

7 :
コストなんて考えて大学進学するなら
文学部・理学部・芸術学部なんぞ進学できない

8 :
コストが良いのは実学系
旧商業・工業系

9 :
大半が学部は東大・一橋・早慶だったりする
千葉ローに限らず、首都ローとかもそうだったりする

10 :
千葉大法経は、旧六文系では最難関だが、就職は広島大や金沢大あたりに比べても良くはない
広島大等だと、その地域の地位王者なので、「在京大手企業の地方採用枠」+「地元有力企業の幹部候補枠」 があったりするから
しかし、千葉大は”地方”というには東京にあまりにも近すぎるので「在京大手企業の地方採用枠」みたいなものの対象外であり、それに「地元有力企業の幹部候補枠」みたいなのもほとんどない
千葉県企業採用枠には、千葉大だけでなく、横国やら筑波やら早慶やら明治立教やらがなだれ込んできて、競争になってしまう
千葉大はそのロケーション上、競争相手が多すぎて損をしているのだ

11 :
東京外国語大学が、国際社会学部と言語学部に分割・学部増設される
山梨大学に生命環境学部が新設される
どうやら、定員増加のない学部増設は国立大学で認められるようだ
千葉大学よ、いまこそ念願の、法学部新設、経済学部新設に動け!!!


12 :
何だよ このスレ?

ド千葉〜〜〜〜〜〜〜

頭が高い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(国大に)控えおろぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)

13 :
2年前の大阪大学法科大学院入試 大学別合格者     
京都大学 49名
大阪大学 36名
同志社大 19名
神戸大学 18名
大阪市立 12名
東京大学  9名
関西学院  9名
関西大学  9名
名古屋大  7名
慶應義塾  7名
早稲田大  7名
立命館大  5名

14 :
ド千葉の分際なのに、随分と図々しいことだな
分をわきまえろ 糞ド千葉

15 :
国家一種合格者なら千葉の方が多い。ただし理系主体

16 :
難易度に対してコストパフォーマンスが高い大学の学部はどこですか?

17 :




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある






18 :
横国>滋賀>千金岡広

19 :
この手のスレは底辺私大が達観して書き込んでいるんだろう

20 :
早慶と横チバはどう?

21 :
スレタイが千葉横国なら埼玉も入れなきゃな
同レベルだろ

22 :
>>5
そのネーミングはどうにもならない。
それだけ時代遅れの体質の大学。
旧二期校とはいえ進取的の横国とは正反対。

23 :
東京外国語大学が、国際社会学部と言語学部に分割・学部増設される
山梨大学に生命環境学部が新設される
どうやら、定員増加のない学部増設は国立大学で認められるようだ
千葉大学よ、いまこそ念願の、法学部新設、経済学部新設に動け!!!

24 :
H22新司法試験合格率(対受験者)
@慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
A一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
B東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
C京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
D千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%) ←
E北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
F中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
G阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
H東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
I名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
J神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
K和田 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
L愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
M金沢 31.5%(既修100%未修30.1%)
N首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
O山学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
P九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
Q阪市 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
R筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)

25 :
普通に横国じゃね?
千葉はお買い損だから、もう少し頑張って筑波か横国池

26 :
経済系では名が通っている横国と千葉法経の差はさすがに大きい。
横国の経済は下位の旧帝大レベルはあるかと。
千葉は理系が強い大学で横国と千葉の工学部同士なら比較対象になるかもしれん。

27 :
いい加減学部名変えるべきだろ
R学部なんて恥ずかしくて受ける気にもならん

28 :



29 :
ド千葉なんか話にならねーよww
医薬以外は埼玉レベルのド千葉は失せろ 下郎が!


30 :
この学部同士なら横浜国大だろうな
しかし横浜の国大と市大は統合すべきだったよ
お上の都合で自然に総合大学となるはずが分離
結果的に総合研究機関の構築に失敗した
今はなんでも学際的になっているから
今後は千葉に抜かれても何の不思議もないな
たとえば医療まわりの経済政策における倫理問題という問題があれば、
大学としては法学部と医学部を持っているほうがいい環境で研究に当たれる
他大と連携などといっても限界があるね

31 :
マジレス
理工系
千葉=横国=埼玉
経済系
慶應≧早稲田>横国>マーチ>千葉≧埼玉
基本的にこのレベルだったら、筑波や地方上位駅弁にいくのがよろし

32 :
>>31
ないないw
理工系
東大>>東工大>>早稲田≧慶應≧筑波>横国≧千葉>>埼玉≧理科大≧上智>マーチ
経済系
東大>一橋>慶應>早稲田≧横国>筑波≧千葉≧上智>マーチ≧埼玉

33 :
早稲田政経−経済と横国経済がほぼ同レベルとな???

34 :
>>33
多分、>>32は経済系と言いつつ文系全体、理系全体でのイメージじゃないの?
俺も似たようなイメージだけど

35 :
とりあえず ド千葉のホーケイ(笑)
とか自殺もんのネーミング学部は

ホントに氏んどけ どうせ馬鹿ばかり
ある意味 糞マーチより下の扱い
国立の恥晒しピーナッツ大(笑)

36 :
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

37 :
ただ、全共闘世代では横国は東大を超えたかも…なんて思わせた大学だからな
千葉も最近けっこう事件が多いし、筑波もなんかこう…
カラスがいたころはイメージ最悪だった

38 :
横国って法学系の学科ないよね。法学科を擁する千葉法経とでは比較対象にならないと思うんだが。
就職とかは横国の方が強いかもしれないけど。

39 :
>>38
千葉広島首都阪市あたりが比較対象か
筑波横国神戸外語あたりとは微妙に棲み分けが異なるんだよな

40 :
>>39
神戸大学は立ち位置としては、千葉大学と似ていると思う。

41 :
>>40
そうかなあ?似てないよ
神戸は2chネタを抜きにすれば地底レベルだと思うけど
横国は「経済だけ」地底レベル、筑波は「理系だけ」地底レベル
千葉は医学部以外全体的にさえないイメージなんだよね
横国、筑波もイマイチだけど横国は就職、筑波は研究に確かな実績があるからさ

42 :
千葉は医薬に限れば地底越えてる

43 :
神戸も文系だけ地底レベル

44 :
筑波理系は地底レベル(難易度)なのはわかるけど横国経済が地底レベルとかありえないわ

45 :
横国は経済だけは地底レベルというか北大九大よりは上だな。
筑波理系は北大理系と良い勝負。
千葉は金沢とか岡山とかと良い勝負。

46 :
横国乙としか言いようがないレスだな

47 :
横国はよく就職がいいって主張するけど大企業の就職率で千葉にかなり差つけられてんじゃん
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html

48 :
四季報の採用実績とかであんま見ないよね、千葉

49 :
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←

50 :
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?
大学別・生涯給料ランキングTOP15(国公立編)
順.|−−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収|
================
 1|一橋大学−−|30,734|−-641|
 2|東京大学−−|30,415|−-628|
 3|東京外国語大|29,762|−-619|
 4|横浜国立大学|29,603|−-610|
 5|滋賀大学−−|29,197|−-607|
 6|神戸大学−−|28,574|−-592|
 7|筑波大学−−|28,487|−-596|
 8|京都大学−−|28,477|−-591|
 9|横浜市立大学|28,433|−-582|
10.|小樽商科大学|28,229|−-592|
11.|兵庫県立大学|28,215|−-590|
12.|大阪市立大学|28,075|−-588|
13.|電気通信大学|27,478|−-555|
14.|大阪大学−−|27,476|−-568|
15.|北海道大学−|27,347|−-568|
                     単位万円
『本当に強い大学2011』(週刊東洋経済 2011年10月22日号)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/457f2ced240fc2d98fba544ddf0a156c/page/2/

51 :

602 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:08:49.18 ID:lvm26dGM0
>>566
この会社は自動車業界の意向とかで節電のために夏季限定で土日出勤&平日休みにしておいて
東北震災時の減産分を挽回するのに毎週休日出勤した挙げ句に休日出勤日に社員が死んでるんだぜ

566 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 17:23:22.77 ID:EiXe52MN0
おい、お前らの大好きな白根の大〇精工が募集してるぞ!
このことを隠すために荒らしているようです
{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315776688/
【隷属】大野精工の仕上工場-新潟【トヨタ日産等】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318505412/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1315664494/
【近所迷惑】大野精工新潟圧造工場2【トヨタ日産】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1318424132/

52 :
法律と会計両方勉強するのがお勧めだけど
法経学部って恥ずかしくて言えない

53 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<R<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

54 :
千葉は選択で数学A,B回避できたり理科総合で受験可能
横国経済2次は軽量と揶揄されがちですが、やたらと数学の比重が大きいので、
数学苦手な文系受験生にとって、受験する事もままらない学部です。
又経営前期も2次はないが調査書100点などという訳分からん配点あるし。
一般的な受験科目にして欲しいですね。




55 :
2次無しとかただの私立だからな横国

56 :
横国

57 :
駅から近い方

58 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvYzBBQw.jpg

59 :
>>54
経済も後期に回れば英語のみという抜け穴がある。
前期とセンター得点率自体は変わらないし、かといってその英語が高難度がというとそうでもない、得点率も六割でいい。
後期は東大を筆頭にした難関大受験者が多いと言われているが、所詮は不合格者。この程度の英語の問題でこの得点率では前期に落ちて当たり前では?と思える。

60 :
まあ、千葉大は前期の方がずっと楽だけどね。
去年みたいに後期はセンターだけっていう例外もあるけど。

61 :
>>59
後期経済は軽量だけど一科目の偏差値70軽く超えるくらいじゃないと受からないよ

62 :
横国云々より
千葉って2chでしか聞かないし興味もたれないだろ
医学部志望とかだと違うのかもしれないけどさ

63 :
横国は社会に出るのが最難関です。
蛍雪時代創刊80周年記念 「大学の真の実力」2012 
文系(経済学部)のニート率 (筑波・社会国際、千葉・法経)
大学    卒業生総数    進学    就職者    その他卒業生    ニート率
北大    189         13     150      26  13,7%
東北    284         21     218      45  15,8%
筑波    111         18      77      16  14,4%
千葉    375         42     261      72  14,2%
東大    367         51     282      34   9,3% 
一橋    272         22     223      23   8,4%
横国    265         18     199      48  18,1%
京大    252         25     195      32  12,7%
阪大    239         22     134      22   9,2%
神戸    318         15     265      35  11,1%
廣島    161          1     138      22  13,6%
九大    256         16     137      42  16,5%
  


64 :
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←

65 :
一橋届かずに横国経済、さらに届かず千葉法経か首都大ってのが
首都圏の国立経済系志望者の流れ。そこに上下関係はあるがライバル関係はない。
さらには横国経済は下位旧帝クラスの学力で都会志向の地方出身者の受け皿になっているが、
千葉法経にはそれがない。

66 :
千葉の高校に通ってるけど、大体>>32位のイメージだな

67 :
馬鹿しかいない千葉大R(笑)
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)
千葉大法科大学院
34名中判明30名
早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← ヒャッハー
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3

68 :
近いほうに行けばいいだろ
横国のほうが上だとは思うが、所詮二番手三番手

69 :
今年の河合塾の偏差値見る限り、
千葉法経って難易度に関しては横国と同様、北大抜いて、九大とかそこらへんと同レベルだよな。


70 :
>>65
今年の受験生だが、
横国届かないなら千葉も届かないよ。どっちもD判定だったし。
千葉は二次3科目もあるし、横国より負担重いのに、横国のほうが就職いいって言われてて、
大学受験って理不尽だなぁと感じてるところ。そういう俺は首都大受けるが。

71 :
56 :エリート街道さん:2012/02/11(土) 19:27:42.59 ID:UMNJFLPB
集計企業:サンデー毎日2010/7/27号】
下記一流企業就職率
一橋大学49.8% 東工大47.8% 慶應SFC46.8% 慶應44.3%
----------------------------------------------------------------------40%
東大38.0% 京大32.8% 早稲田大学30.0%
----------------------------------------------------------------------30%
大阪大26.2% 神戸大23.3% 東北大21.2% 上智大学20.1%
三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、電通、博報堂、三井不動産
三菱地所、NHK.、TBS、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、講談社、小学館
日本郵船、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、毎日新聞、日本銀行、三菱UFJ、みずほFG
三井住友銀行、三菱信託銀行、住友信託銀行、中央三井トラストG、野村證券、大和証券、日興コーディアル
東京海上、三井住友海上、損保ジャパン、日本生命、第一生命、住友生命、JR東、JR東海、
JR西、東京電力、関西電力、中部電力、東京ガス、JAL、NTT、ドコモ、KDDI、NTTデータ
大林組、清水建設、鹿島建設、竹中工務店、日立製作所、日揮、ブリジストン、旭硝子、出光興産、東芝
三菱電機、富士通、デンソー、トヨタ自動車、松下電器、ソニー、シャープ、パナソニック、本田、野村総研、三菱重工、キャノン、
任天堂、スクウェア、サントリー、味の素、ドイツ証券、ゴールドマンサックス、マッキンゼー、モルガン

72 :
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

73 :


74 :
入りたい大学(入学率)ランキング 経済・経営・商系 
2012年朝日新聞「大学ランキング」より
SAA 東大100%(文U) 一橋(商)99,63% 京大99,58% 一橋(経) 
    99,20%
AAA 神戸(経)95,68% 名古屋95,58% 阪大95,41%
AAB 九大94,38% 神戸(営)94,38%  
AAC 小樽商大93,17% 大阪市立(商)92,97% 金澤92,93% 
    北大92,17%
BAA 大阪市立(経)91,32%  廣島90,12%
BAB 山口89,23% 大分88,84% 長崎87,61%
BAC 福島(人文社会)83,88% 兵庫県立(経)83,00%
CAA 香川82,50%  筑波81,00%
CAB 東北78,83% 千葉77,33%
CAC 兵庫県立(営)76,00% 滋賀75,79% 埼玉74,76%
DAA 和歌山64,46%
DAB 横国(営)62,91% 横浜市立(国際総合)62,41% 
DAC 横国(経)61,08%
但し東北(経)2011年の入学率は85,60%だったから本年かなり
東日本大震災の影響を受けたと思われる。


75 :
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入

76 :



ド千葉(笑)

しかも ホーケイ(爆笑)




3ランクほど下 名前だけでも自殺もん(笑)

77 :


首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



78 :
「経済学部卒とか負け組の象徴やろw」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv96281754

79 :

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
千葉医はもともと旧制一高医学部東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

80 :
千葉大って九大なみの難易度なのか?
九州で九大といえば誰もが文句なく「賢い」「すごい」の印象をもたれるだろうけど
首都圏で千葉のイメージってそこまでなくね?地方の駅弁より存在感ないような気がする
(一般人的にも進学校的にも)

81 :
2013年度用入試難易ランキング表(法・経済・経営・商系)[前期日程]
93% 東京(文一)
92%
91% 東京(文二)
90% 京都(法)
89%
88% 一橋(法)京都(経済)
87%
86% 一橋(商)一橋(経済)大阪(法)
85% 筑波(社国)神戸(法)
84% 大阪(経済)神戸(経営)九州(経済)
83% 東北(法)横国(経営)名古屋(法)名古屋(経済)名市(人社)京府(公共)神戸(経済)広島(法)九州(法)
82% 北海道(法)東北(経済)首都(都市)横市(国際) 
81%
80% 北海道(文系)北海道(経済)横国(経済)大市(法)
79% 千葉(法経)名市(経済)滋賀(経済)
78% 静県(国際)大市(商)大市(経済)広島(経済)
http://upro.tv/13164IMOQ661918252/

82 :
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750

83 :
法・政治やりたいなら千葉。
経済・経営やりたいなら横国。終了

84 :
ロッテが好きなら千葉
DENAが好きなら横浜

85 :
千葉大医学部は戦前からの官立医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学

86 :
東工、筑波、千葉、広島

87 :
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
筑波(前教育大学)
千葉医http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

88 :
>>83
法や政治を仮にやりたくても横国。
高校生の学問も志望などいい加減(ていうかよくわかってない)。
文系なら何も考えずに横国。
千葉大文系なんていったら一生後悔するぞ。損な大学選択したなあって。

89 :

学問も志望→学問の志望

90 :
公務員になりたい場合も横国だな。
横国と千葉大では、公務員試験・採用の現場では、互角の扱いだ。
公務員試験の勉強はLECや伊藤塾でやるものだから、学部学科名は等閑視して良い。
ゆえに、民間企業で強く、公務員でも不利ではない、横国をチョイスだ。

91 :
ド千葉ふざけ過ぎ

何もかも横国のほうが断然上


ド千葉は勘違いすんな

92 :
千葉大医学部は戦前からの官立医大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学

93 :
国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工
54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

94 :
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

95 :
横国薬学部?

96 :
千葉大学法経学部に行くぐらいなら北海道大学経済学部を受験する。
横浜国立大学経済学部に行くぐらいなら神戸大学経済学部を受験する。

97 :
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年
新制国立大学
横浜国立大学1949年

98 :
旧官立医科大学が前身の千葉大


府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大


東京専 門 学 校が前身のわせだ大

99 :
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
成蹊大学は難関大学です (352)
神B・千Bを堂々と馬鹿にできる私大は? (179)
阪医と理二ってどっちが勝ち組? (476)
関大に抜かれ近大に並ばれた立命館 (804)
低学歴扱いの千葉大学や広島大学でも十分だろ? (139)
■【大学ランキング2013年版】■ (187)
--log9.info------------------
【PC版】ペルソナ3ソーシャル【P3S】 (169)
カードモンスターズ Card Monsters 2スレ目 (490)
【ハンゲ15鯖】ブラ三国志part1【今更!?】 (203)
★☆プロ野球 MAX 2013 総合スレッド☆★ ★74 (104)
QB狩りオンライン Wave7 (561)
【国別】一番クリックした国が優勝【対抗】 (173)
競馬伝説Live! アーリントンパーク鯖【過疎】 (103)
【封神演義】ロードオブゴッド part17なの (360)
【オンラインTRPG】メタルノーム制作委員会 (313)
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 96◆ (830)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その114◆ (184)
キングアーサーペンドラゴン (596)
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 396 (539)
■グループSNE総合スレッドその35■Group SNE (223)
リプレイスレ第238巻 (343)
T&Tを語るスレ Level 17 (114)
--log55.com------------------
この会社だけはやめとけ! 大阪part41
☆鉄道業界ってどうよPart16☆
【団塊Jr】45歳以上失業中で悶え苦しむ人【もうすぐ50】
中野光崇、ブラック企業、紅茶専門店
不動産業界への転職 Part9
■■ビルメンランキング Part2■■
兵庫県姫路市周辺の転職事情 パート50
【我慢は】仕事の愚痴を吐くスレ【体に毒】