1read 100read
2013年07月学歴224: 国公立医に推薦AO組1200名の学力はどのくらい? (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉大学って学歴的に、マーチや理科大以下だろ (962)
 理1>>>>>九大医千葉医 (168)
明治大学VS東京大学 (128)
私B★同志社大学VS横浜国立大学★国B (673)
慶應義塾大学と大阪大学どっちが格が上? (209)
私B★同志社大学VS横浜国立大学★国B (673)

国公立医に推薦AO組1200名の学力はどのくらい?


1 :2012/04/29 〜 最終レス :2013/07/08
[2012年]国公立医学部医学科 推薦+AO募集人員 42大学合計1207名、推薦AO実施なしは8大学
( )センター試験で一定の得点率以上を合格の条件としているところ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/12/suisen-ao/set2.html
50人 旭川医科(セ75%)
45人 筑波、山梨、高知
42人 徳島(セ80%)、愛媛
40人 弘前、秋田、福島(セ80%)、岐阜、三重、島根、山口、長崎(セ80%)、宮崎
35人 札幌医科(セ75%)、新潟、佐賀、大分
32人 金沢(セ85%)
30人 福井、浜松医科、神戸
28人 奈良県医
25人 群馬、富山(セ80%)、滋賀医、香川
21人 和歌山県医
20人 山形、鳥取、広島、熊本
17人 鹿児島
15人 東北、信州
12人 名古屋
 7人 京都府立医(セ85%)、琉球
 5人 名古屋市立(セ80%)、北海道(セ90%)
 4人 東京医科歯科
 0人 東大、京大、阪大、九大、千葉、横市、大阪市立、岡山
※北大医のAOは募集5名だが、合格にはセンター90%以上が条件のため毎年合格者は1〜2名しかいない
※弘前医の推薦はセ75%以上が条件だったが、受験生の負担が大きいとしてセの条件は廃止された。
弘大入試「センター得点75%以上」削除 12年度から 受験生に過度な負担
http://www.asahi.com/areanews/aomori/TKY201010060464.html
 弘前大学は、2012年度入試の医学部医学科AO入試について、これまで大学入試センター試験の得点条件
「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」との選抜方法の表記を削除すると発表した。
 弘大によると、「75%程度」の表記が最低ラインと受けとめられ、受験生の過度な負担になっている状況がある。
センター試験の難易度により年度ごとの平均点が上下するため、誤解を生じかねない面もあると判断したと言う。

2 :

[2012年]国公立大学医学部医学科 後期で学科試験なし(論文+面接など)の募集人員 23大学計410名
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/12/ranking/ranking_k2.html
30人 群馬(論面)
25人 鳥取(面のみ)、愛媛(論面)、香川(論面)、琉球(論面)、秋田(論面)、福井(論面)
23人 鹿児島(論面)
22人 広島(面のみ)
20人 奈良(論面)、富山(論面)、佐賀(面+調査書)
15人 医科歯科(論面)、阪大(論面)、山口(論面)、熊本(論のみ)、岡山(論面)
10人 名古屋市立(面のみ)、山形(面のみ)、浜松医科(論面調)、三重(論面)
 5人 名大(面のみ)、筑波(論面)

3 :
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1


4 :
あれ、早慶上智とか言われてるのに上智がいないなー(笑)

5 :
【教育】大卒=エリート「今は昔」…就職戦線に異変
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334534560/
【大学経営】私大助成を見直し、統廃合促す 国家戦略会議で民間議員が提案
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334143028/

6 :
>>5
「私立大学などに配る私学助成や、国立大学法人への運営費
交付金について「抜本的にメリハリをつけて配分すべきだ」と強調」
Fラン私大とか、下位駅弁が潰れるなwwwwwwwwwwww
財務省が算出した競争原理導入した場合の国立大運営交付金の試算だと、
東大京大東工大が交付金が倍になるが、5割の国立大は5割以上のカット。

7 :
>>1
結論から言うと、駅弁医学部は一般入試では合格できないレベルらしい。
地域枠は地方の医師不足から導入した制度。

8 :
女枠ができてから
学力の低い女が受かるようになった
もうこの世の終わりは近い

9 :
>>7
らしいってソースないのなwww


愛媛大学医学部医学科
http://www.ehime-u.ac.jp/upload/temp/block_44713_01.pdf

http://www.ehime-u.ac.jp/upload/temp/block_44711_01.pdf

推薦合格者
2012年度 合格者センター平均
766.75/900点
774.35/900点



金沢大学医学部医学類 2012年度 合格者平均点
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/24zenseiseki.htm
一般前期 392.3/450点 87.2%
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/24suiseiseki.htm
推薦一般枠 730.4/800点 91.3%
推薦特別枠 715.6/800点 89.5%

10 :
普通に考えて駅弁医の場合、学力は推薦>一般って当然じゃね?
駅弁医が第一志望ならまず、推薦かAOで第一志望を受ける。
推薦AOで入れなかった奴が一般受ける(医学部受験においては一般入試は敗者復活戦)んだから
金沢のように 推薦一般枠91.3%>推薦特別枠89.5%>一般入試87.2%
となるのは当然。

11 :
神戸が意外に推薦多かった そんなイメージなかったんだがな
つかやっぱり千葉・岡山は腐っても旧六といったところだな

12 :
神戸は推薦で女子を大量に合格させてるんだっけ?
最低でも旧六クラスじゃないと信用できないのか、怖いな

13 :
>>1
推薦は糞だと思うね
中学の時、英語以外は壊滅で、英語だけが大好きなやつがいた
そいつは、ニュージーランドの高校へ行ったが、今は某地方国立医学部だぜ?
帰国子女の推薦枠はざる

14 :
>>12
2009年 山口大学医学部前期首席合格者
http://tsuwamono.kenshinkan.net/next/iwahashi.php


愛媛医AO一次落ち
神戸医AO二次落ち

神戸女学院卒

センター9割だろうが山口医首席の学力だろうが問答無用で落とす


嫉妬乙ですwww
神戸医はAO落ちた奴が一般前期受けるからwww
AO>>一般
だよ

15 :
朝から威勢がいいなAO君

16 :
現実を突き付けられた医コンプが悔しがってる

17 :
http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3921901.html
推薦でまず受験して、不合格なら、一般前期で挑戦。
前期で不合格なら、難易度を落とした医学科を後期で受験
というのが普通でしょう(確率から考えると当然ですよね)
それらから論理的に考えれば、名古屋、金沢、神戸、東北、医科歯科などでは
推薦AO>>>>一般 というのは、明白だと思うが。
推薦が始まったばかりで、まだ、情報が受験生や予備校、高校に
行き届いていないときは、一般>>推薦で、医学科の推薦は穴場だったが
もう現在では、そんな情報は受験界ではよく知られているので、
旧六程度以上の医学科では
推薦>>>>一般
というのが当たり前のこと。

金沢大学医学部医学類 2012年度 合格者平均点
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/24zenseiseki.htm
一般前期 392.3/450点 87.2%

http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/24suiseiseki.htm
推薦一般枠 730.4/800点 91.3%
推薦特別枠 715.6/800点 89.5%

18 :
確かに、一般入試以外の方が合格が「難しい」ことも結構あるんだろうね。
学力にしたって一般入試以外で入った人がそんなに劣っているわけでは
ないんだろうし、そうは思いたくない。
でも、小論文や面接に大きな配点を与えてしまえばコネの入り込む余地が
出てくるのは当然。事情を知った人からの冷たい視線を浴びる事は当然。
そこへ行くと、東大理Vはあらゆる意味で神。東大理Vに合格するためには
頂点の学力が必要。言い方を変えればそれしか必要ない。学費は日本一安い。
情実の入り込むすきがない。こんなに公平な事はない。
もちろん、理Vに入る人の大半は幼稚園、小学校低学年の頃から英才教育を
受けている。最高レベルの才能を持った子が最高レベルの教育を受けて、
その中の最終勝者のみが入れる。それは、こんな教育を受けるにはものすごく
お金がかかる。そんな「投資」を出来る家庭なんて限られるだろう。
しかし、それでも圧倒的に公平な事にいささかの揺るぎも無い。
鳩○元首相だって、あんなに馬鹿なのに一目置かれるのはやはり東大に
入れる学力を身につけ得たという厳然たる事実があるから。
そりゃ、医者とくに臨床医の資質として基礎学力は必要だがそれよりも
もっと大切なものがたくさんあるというのはその通り。
だから、学力以外のところで評価をしてより優れた医師を養成するという
のもわかる。しかし、それは入学後に教育を施せばよい。人間的に問題
がある人は容赦なく大学が引導を渡せばいい。とにかく学力だけで合否を
決めてほしい。コネも、浪人も再受験も関係なし。そうやって初めて
信頼できる。

19 :
推薦無理な奴が一般受けるんだよ

20 :
http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3657378.html
2011年第2回駿台全国模試 優秀者

理系全国4位 名大医医推薦入学

21 :
広島大学医学部医学科 入学直後 TOEIC平均点 990点満点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h15-1.pdf
2003年度 586.5点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h16-1.pdf
2004年度 561.9点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h17-1.pdf
2005年度 601点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h18-1.pdf
2006年度 616.2点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h19-1.pdf
2007年度 615.1点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h20-1.pdf
2008年度 626.8点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h21-1.pdf
2009年度 594.4点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h22-1.pdf
2010年度 638.9点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h23-1.pdf
2011年度 621.3点


医学部易化とか推薦20人とはいわれるがTOEICの点数は明らかに上がっている

22 :
推薦合格者が
都合のいいデータを探して連投してるだけ
本当に悲惨な学力データは公表されてないだろ

23 :
1浪一般と現役推薦AOをどう考えるか?
同じ大学なら、現役一般の方が現役推薦AOよりは上というのはまぁコンセン
サスあり?として、1浪一般偏差値70と現役AO偏差値65ならどっちが上か?
少なくとも、現役AO推薦偏差値65の方が2浪一般偏差値70よりは上だとは思う。
要は、大学医学部関係者があまり多浪を望んでいないということだろう。

24 :
宮崎西高校の2011年進学実績
旭川東高校の2011年・2012年進学実績を見ると、ヒントが書いてある

25 :
女性で国立大医学部に受かるのは
その殆どが女性枠によるもの
実力で受かった受験生まで
女性枠と思われてしまうので
実力ある女性には本当に気の毒な話だよ

26 :
>>25
卒業するまで優秀っていう女は少ないんだよね
ただギリギリでも進級して国試は受かってくし出世のジャマにはならない
女医を増やすのは医師過剰に対する一種の防御機構だよ

27 :
>>24
同意。あと福井の無名高校の進学実績にも答えがある。
>>26
同意。駅弁医は女医が増えるのがわかっていながら、推薦枠を広げようとする。
これは女医が将来、自分と競合しないからだな。

28 :
センター試験が圧倒的に
現役で92%の神童>>>>大半が浪人しまくって87%雑魚

29 :
福井のセンター平均は
一般、推薦、後期全部同じ水準に低いw
全然優遇はされてない


30 :
福井のセンター平均は
一般、推薦、後期全部同じ水準に低いw
全然優遇はされてない


31 :
福井にあるのは女子枠ではなく嶺南枠(関電枠)な。
地域枠の中にさらに地域枠があるイメージ。
ただ、若狭高校は派手にやりすぎて、話題になって今年は絞られた模様
583 名無しさん@十一周年 ! 2011/02/01(火) 17:03:52 ID:wJDPEpte0
>>574
最近の国医はほんとにピンキリになってきた。特に推薦がひどすぎる
地元福井県の若狭高等学校
卒業生333人で旧帝大合格者を2名しか出せないような高校なのに21年度推薦入試で福井大学医学部医学科には4人合格(受験者全員合格)
22年度入試でも3人が合格。
これでいいのか福井大学・・・
347 実名攻撃大好きKITTY 2010/03/27(土) 01:18:44 ID:zg+XRQYq0
【2009年度 大学合格実績】 (各高校公式HPより)
−−−|-生|東|京|阪|北|東|名|九|一|東|神|合|-割
−−−|-徒|大|大|大|大|北|大|大|橋|工|戸|計|-合
===============================
藤  島|374|10|18|25|-1|-2|10|-0|-3|-3|12|84|22.5%
武  生|375|-4|-5|19|-1|-1|-9|-0|-1|-1|14|55|14.7%
高  志|413|-4|-5|11|-1|-3|12|-0|-1|-1|12|50|12.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−嶺北と嶺南の壁
美  方|185|-0|-1|-1|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-3|-1.6%
敦  賀|335|-0|-1|-0|-0|-0|-2|-0|-0|-0|-2|-5|-1.5%
若  狭|333|-0|-0|-1|-1|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-2|-0.6% ←こんな高校から福大医医に4人も推薦で合格してるとは・・・

32 :
★★★★★福井県の高校スレッド Part4★★★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1261591381/
392 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/10(土) 22:52:58 ID:7lCwlYMJ0
>>387
福井大医の推薦には一般推薦と地域枠の2種類があるんだよね、たしか。
前者は県外からも受験者がいてレベルも高いが、問題は後者。
地域枠は【関電の嶺南振興協会か何処かの奨学金を受ける事が条件】で、嶺南の高校なら100%合格できる。
393 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/11(日) 01:55:13 ID:vWVrPwH40
>>388
福井健康推進枠で5人、地域枠5人、全国枠15人、
後期(実質推薦のようなもの)25人。
395 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/11(日) 04:23:49 ID:eZRy7ANt0
>>393
地域枠の意義は理解できるが全体の半分というのは多すぎるよね。
397 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/13(火) 02:16:27 ID:jJvGAyps0
推薦はだれでも国立医に入れるイメージをつくったな
406 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/24(土) 20:44:50 ID:7CB9N/K90
今年も嶺南のトップ生達が何人も藤島へ来たね。
しかし何だな
これだけ裏口さながらの福大医地域枠推薦がおおっぴらになると、
実力では医学部行けないレベルの嶺北勢が若狭高校へ逆流出・・・という事が今後起こって来そうだな。

33 :
412 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/25(日) 20:29:49 ID:Euv8TD/Q0
それ考えると若狭は終わってるよな。
実力で国医ほとんど出せない高校から何人も推薦で入れるってどうなのよ。
しかも最初から推薦で成果出すことを高校側が考えてるから救いようがない。
413 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/25(日) 22:25:30 ID:fy3m7Yji0
そんなこと言ったって、嶺南は無医村に近い地域が実際あるんだから。
地元出身で医学部出て、嶺南の地元に帰ってきてくれれば、
べつに東大や京大の医学部じゃなくてもOKだと思うが。
地域枠って言うのは、そのためでは。
414 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/25(日) 22:38:33 ID:947n+SEe0
>>411
しかし、いくら校内で優秀でも実力では入れなかったレベルが推薦なら合格ということは、
県外の受験生や既卒にとってはかなり不利益。
やっぱり推薦合格者は?と思われても仕方がない。
415 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/25(日) 23:13:09 ID:Z3Uaao0l0
駅弁医学部なんて推薦をがっぽり入れて偏差値操作していると言われても仕方が無いね
435 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/28(水) 20:12:59 ID:kjr1bQKw0
若狭高校は、原発銀座といわれる福井県の嶺南地区に存在し
いわゆる原発で潤ってはいるけれど過疎地帯。
福井大学は、とにかく何でもいいから嶺南出身の学生が欲しかったんだろうね。
また【関西電力も毎年県内出身者の医学生5人に1000万を貸し与え、4年?嶺南の病院に勤めればチャラ】という事もやっています。
嶺南は医師不足がよっぽど深刻なんだね

34 :
ああナルホド推薦で合格した人と一般で合格した人の出身高校を比較すれば
実際優遇が有るかどうか解るかもしれない。

35 :
同じ高校でもぴん切りだろw
いくら妬ましいからといって・・・・

36 :
http://blog.m.livedoor.jp/daishougun/article/3980105?guid=ON



現役中心推薦>>>>一般浪人中心雑魚
現役中心で91%
浪人中心で87%
地頭は推薦>>>>>>>一般組

37 :
嫉妬スレwww
現実世界に帰れば、医者様と自宅警備員ニートの戦いとなる。
現実世界での実情
地域枠組→将来はお医者様
お前ら→将来もニート

38 :
地方で大した予備校もなく現役92%とか地頭違いすぎるだろうwww
一浪すりゃ確実に阪大医以上狙える集団だろう
んで多浪人した都会でがり勉雑魚が限界いっぱい87%で合格w

39 :
>>38
日本語で言ってくれ。
意味不明だよ。

40 :
推薦組は田舎公立高現役か国立高現役がセンター91%
一般は都会浪人がセンター87%
地頭が違いすぎる。

名大医推薦も一般より優秀
第2回駿台全国模試理系総合4位が名大医に推薦合格

41 :
田舎公立は12月とか1月まで普通に授業やってたりするしな。
数VC、物理U、化学Uが終わるのがセンター後とかw

42 :
名医推薦は去年でも92から3%
今年は94〜5%必要
センターだけなら離散級

43 :
>>35
>同じ高校でもぴん切りだろw
確かにその通りなんだがそういう問題じゃない。
優秀な生徒の進学先の比率の話だよ。
例えば
ある高校Aは東大、京大と医学部の合計の進学が100人いて内、医学部進学が10人で一方
ある高校Bは東大、京大と医学部の合計の進学が10人いて内、医学部進学が9人いる状況が
あった場合についてこう考える。
高校Aにいる優秀な生徒100人はその1割の10人が医学部に進学するのに対して、
高校Bにいる優秀な生徒10人の9割の9人が医学部に進学するという状況は疑わしいのではないかと
言う理屈だよ。
極端な例で話しているがここで1割と9割の差はどうやって生じたかという話だ。

44 :
じゃあ東海高校は東大20で医学部100だからインチキしてるわけだなw

45 :
東海って仏教系にしては世俗的な学校だな。
という印象がある。

46 :
>>44
>東大20で医学部100だからインチキしてるわけだなw
いや、話を簡単にするために優秀な大学の例を東大京大のみにして説明したが名大とか
も含めて考えてもいいよ。

47 :
若狭?の人にとっては福井市でもぶったまげる大都会
単に世界が狭いだけだろ

48 :
原発呼ぶくらい所得低いんだから県外に出る発想も当然ない
目指すのは奨学金付きの福井大医のみでしょう

49 :
【日越】医師確保へ ベトナムから留学生…岩手県一戸町が独自対策、切羽詰まった現場からの発想[05/04]
- 医師確保へベトナムから留学生 一戸町が独自対策 -
 一戸町は、ベトナムから留学生1人を招聘(しょうへい)して医師を養成する独自の医師確保対策に取り組む。
留学生は今月末に現地の高校を卒業後、県内の専門学校で日本語を学び、大学医学部への進学を目指す。
医師免許取得者についてもホーチミン市と派遣の方向で協議が進んでおり、共に同町での医療活動につなげる
考えだ。医師不足、医療の地域間格差が懸念される中、国外に目を向けた取り組みは関心を集めそうだ。
ソース : 岩手日報 (2012/05/04)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120504_6

50 :
外国人医師で医師不足対策か
将来が危ぶまれる

51 :
それくらい将来安泰

52 :
絶対安泰ではないがまだマシなほうだな

53 :
関東・東北の医学部受験生に朗報!
医学部増設を巡る主な全国の動き
・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部誘致について調査
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

54 :
医療・金融にも影響か?
貿易相会合、日中韓FTA交渉へ 投資協定、13日署名
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012051201001754.jpg
写真: 日中韓経済貿易担当相会合であいさつする枝野経産相(中央)=12日午後、北京(共同)
 【北京共同】中国・北京で12日、日本、中国、韓国の経済貿易担当相会合が開かれた。枝野幸男
経済産業相、中国の陳徳銘商務相、韓国外交通商省の朴泰鎬通商交渉本部長(閣僚級)が出席。
3カ国の自由貿易協定(FTA)締結に向け、年内の交渉開始で一致した。
 13日に開かれる3カ国の首脳会談での議論にも反映させる。貿易担当相は首脳会談に併せて、FTAの
前段となる3カ国の投資協定にも署名する予定だ。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051201001703.html

55 :
http://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/gakubunyushi/kako_data_file/h24-05.pdf

2012年度 熊本大学医学部医学科
合格者 センター平均点
一般前期 354.09/400点(88.5%)
一般後期 819.38/900点(91.04%)
推薦枠U 90.24/100点(90.24%)

最低点 781.83/1000点

やはり
推薦>>一般前期

56 :
一般前期
多浪や再受験等の年増だらけ

推薦
現役中心でセンター9割の銀河系軍団

57 :
センター7割台で銀河系ねぇ

58 :
>>57
熊本医推薦はセンター86%以下では合格者0です

ちゃんと公表値を見なさい

59 :
代ゼミとかでたらめだからなw

60 :
妄想www

61 :
>>58
底辺医推薦の多くは公表してない

62 :
すいせんのほうがたけーからw

63 :
土井

64 :
団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/

65 :
推薦で入るとたいへんだな

66 :
>>55
推薦枠Uの満点が100点になっているが教科数はどうなっているんだ?

67 :
>>62
          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <またオマエか!
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <うりゃあ♪
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    推薦 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩‘ ´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒

68 :
>>66
7科目あり

69 :
医学部の偏差値が一番下がったのは2010年
河合塾もそう言ってる

今は下がった難易度は回復してきている



http://www.kawaijuku.jp/news/data/20120614-1.pdf


文低理高
より鮮明に


医学科では2008年度より入学定員が増員されているが、当初志願者数は伸びなかった。
最難関系統であり、定員増が判明しても急な志望変更は難しいためであろう。
中学生時代に定員増を知った年代が大学受験を迎えた2011年度あたりから、2年上昇を続けている。
定員増により一旦は下がった倍率も上昇し続けている。

70 :
国公立医学部医学科の推薦に関しては、推薦だから学力が低いとか簡単とか言うのは昔からない
なぜかと言えば、俺の高校でも成績のいい人が推薦で受かり
推薦で落ちた奴が一般で受かったり、浪人して受かっている状況だから。
推薦があることによって地元の優秀な現役生を確実に確保したいというだけの話だよ
運悪く前期試験落ちて、他県の医学部に進学されても地元は損失だからね
あとはなるべく研究者養成上と国家試験の合格率を維持するために若い人が欲しいという事情があるからだよ

71 :
入試本番より河合塾のが大切

72 :
本番の結果で難易度は決まるよ
福井医がいい例
2010年より大幅難化
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/admission/applicant/applicant_2010.pdf
福井大学
2010年度
最低点 1103/1600点
平均点 1202/1600点
差 99点

河合ランク 62.5

73 :
福井大学
2012年度
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/admission/applicant/applicant_2012.pdf
最低点 1234/1600点
平均点 1267/1600点
差 33点
大幅縮小
最下位と平均の差が縮まるとは難化だな

河合ランク 67.5

74 :
毎日同じコピペばかり

75 :
神戸が他の医学部に比して敢えてAO率をかなり高めてきているのは
県内に伝統ある私学が沢山あって、そこそこ粒の揃った真面目な子達を
沢山推薦してきてくれるので、拾い甲斐があってウマーだかららしい。

76 :
神医には神戸女学院からAOを合わせて毎年20人くらい入ってる。
神医の女子率が高いのは神戸女学院の影響がデカイ。
AO組は浪人組より入学後の成績はよい。

77 :
神大医が2008年から後期を廃止したのは京大医や阪大医志望の仮面浪人が多かったから。

78 :
推薦AO組0の8大学(東大、京大、阪大、九大、千葉、横市、大阪市立、岡山)が日本を代表する優秀な大学(医学部)と言えるね。

79 :
2012年第1回駿台全国判定模試
http://u.upup.be/UZHmgbVzuq
http://u.upup.be/hfnDPgk2TL

80 :
>>78
医学界では横市と阪市の地位は金沢大未満
岐阜医と同等レベル

81 :
54 :名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 00:02:58.89 ID:???
404 :大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:21:02.09 ID:l2k+5y6Z0
アホ地国医どもは
せめて明治くらいうかってから偉そうな口きこうな。
405 :大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:30:28.11 ID:9B580NRY0
>404
駅弁大学図書館で
医学科に推薦入学した奴が
工学部の奴から行列の積のやり方を教わってた
55 :名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 00:29:01.45 ID:???
数VC履修しろよw

82 :
852 :大学への名無しさん:2012/07/05(木) 22:16:28.46 ID:R0V+i2uf0
偏差値操作度ランキング(推薦枠の大きい順)は?
上位は筑波札幌医科旭川だな

853 :大学への名無しさん:2012/07/05(木) 22:28:10.91 ID:AU1/uBBi0
以前は予備校の偏差値を100%信じる情弱が多かったが
最近は合格最低点や科目数、それに過度な前期定員削減による偏差値操作など
総合的・実質的に判断する傾向になってきたな

83 :
この板の大半を占める低学歴死文はいっつも母校の偏差値の1ポイントダウンアップに物凄く熱くなってるよねw

84 :
国公立医推薦AOは偏差値すら算出できないけどな

85 :
センター(学力試験)で負けてることがばれたから
工学部から行列を教わっていたとかもうそうしなきゃやってられんわな
評定も重視されるから定期テストの高得点獲得も重要になる
とすると3cをやっていないなどというバカげたことはおこり得ないんだが

86 :
>>85
推薦の公表値
熊本
金沢
愛媛

の得点を見とけww

87 :
熊本金沢は推薦の圧勝だが

88 :
医学部にAOは必要か?
学力でとって教育して、国家試験に面接にすればいいのに。

89 :
金沢大学は推薦無理だった奴らが一般受験

90 :
国立医学部のtoeicスコア [大学発表+受験率が高い]
※千葉大のデータ(平成19年新入生 受験率92.5% 1年次8月受験)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf
全体平均428.7 医学部平均[推薦0]612.2 (千葉大は看護学部部が別にある。)

91 :
※新潟大のデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験) 
全体平均427.8 医学部医学科平均[推薦35人]625.2
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/5424/1/22_0008.pdf
英語力に関して言えば、推薦人数の多寡で変わらない

92 :
仲の良かった奴で一人AOで医学部に行った奴がいたなあ。
すごい田舎の中学で俺はいつもトップ、そいつは2番手
俺は県の中心の進学校に進んだがそいつは進学校でもなんでもない
地元の公立高校に進学。おかげさんで俺は京都理に現役で合格
したけど、そいつは地域枠で地元の医学部に進んだみたいで
それを聞いてすごいうれしかった。同じ進学校に進んでいたら推薦
もらえなかったかもしれない。そいつ早くにお父さん亡くして
医者になりたいって言ってたし。今は地元で地域医療に頑張ってる。
偏差値関係なく、こういう奴を拾ってやれる制度はなくしちゃいけない。

93 :
学歴板には受験偏差値狂しかいないからそんなこと言っても通用するわけないwww

94 :
>>91
まあ推薦と差がつくのは二次の数学かな。英語やセンターじゃないね。
>>92
制度そのものは良い制度だよねえ。

95 :
医学科入ったら高校数学とかほぼ関係ないな

96 :
誰でも入れるだろ

97 :
地域医療は自治医に任せておけばいいんだよ
定員500人前後にしてな

98 :
ある駅弁医の惨状
339 :大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:29:45.19 ID:X2NN+7840
40人のAOの中で一般の入試で合格点いけるのは何人いる?

340 :大学への名無しさん:2012/08/01(水) 22:39:01.37 ID:OdHxLnrh0
ここセンター何割、2次何割いけば通る?

341 :大学への名無しさん:2012/08/02(木) 05:04:04.29 ID:o/t1uryq0
一般ならセンター85%、2次65%
AOならセンター78%

99 :
いい加減におし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
理V・京大医・阪大医が凄いのは何浪まで? (148)
一橋落ちMARCH、東工落ち理科大という学歴 (747)
【国際的】グーツック(群馬/宇都宮/筑波)【最強】 (173)
各大学の名門学部ってどこよ? (429)
(表面偏差値崩壊?)立命館や関大が大崩壊する日 (137)
ついに明治法に並ばれた中央法 (383)
--log9.info------------------
【今年も】CR南国育ちML 16【頑張った】 (240)
【エース電研】CR恋姫無双 7 (915)
嵌り台狙いは有効なのか、否か (927)
ダニ村ヒタシはガンダムを打つのか? (184)
【もふもう】ぱちんこCR ClubMoon 4【バニーたん】 (818)
【シェー】CRおそ松くん1 (462)
【使徒再び】CRエヴァ2ndImpact286.6【襲来再び】 (374)
【三洋】CRサイバーブルー【Fuck you!】 (444)
北斗やエヴァは遠隔された時の挙動が面白いから人気 (219)
「あっ、これは連チャン終わるな…」と思ったとき (156)
神獣王って神スペックなのに誰も打ってないんだが (100)
【撤去回避!】CR銀河英雄伝説page19【ダメです】 (489)
ハンドル固定してる奴Rよ (134)
AKB48のグッズをパチ屋でゲットしたら報告するスレ (126)
【三共】CRF蒲田行進曲 (286)
期待を裏切られた台 (506)
--log55.com------------------
好きな人におはようおやすみを言うスレ110
○ひとりごとにレスするスレ315言○
職場の恋 Part256
好きな人と何したい?何してほしい?19
好きな人に絶対いえないこと Part.7
とっても好きな人にメッセージ☆203
新・統合失調症の人とその家族のためのスレッド★7
★精神科・心療内科で毎回何話すの? 第12話