1read 100read
2013年07月学歴21: 明治だが同志社に蹴られまくって悔しいです。。 (280) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「北大に非ずんば旧帝大に非ず」 14 (184)
■【大学ランキング2013年版】■ (187)
【とりあえず】京大vs一工医【比較してみよう】 (136)
同志社の恥さらし、キチガイゾルゲを晒しあげるスレ (138)
学歴ロンダを憎悪する感情は極めて自然 (729)
【私大四天王】早稲田慶応上智同志社 (188)

明治だが同志社に蹴られまくって悔しいです。。


1 :2012/11/01 〜 最終レス :2013/07/16
どうやったら同志社から入学者を奪えるか知恵を出し合っていきましょう!
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理
同志社経 75.0−25.0 中央経
同志社文  100−   0 中央文
同志社理 85.7−14.3 中央理
同志社文 77.8−22.2 青学文
立命館法    0− 100 中央法
立命館経  8.3−91.7 中央商
立命館文 20.0−80.0 青学文

2 :
ゴキブリ同志社スレ

3 :
知恵の出しようがない。
大学の格が圧倒的に同志社の方が上だから。

4 :
同志社工作スレだと、バレバレなんですけど?
稚拙すぎ!

5 :
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)


6 :
建設的な議論をお願いします

7 :
明治になりすました神楽が同志社スレを一斉に上げ始めたなw

8 :
★☆2013年度 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) <B判定> 2012/10/24掲載
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen9m/
※40万人が参加する国内最大規模の模試結果です。
GMARCHおよび関関同立のランキング
文系平均、文理平均 <既存学部>
@明治 67.43、66.75(文68 法69 政67 商67 国日67 情コミ67 経営67 理系62)(理工62 農62)
A立教 67.22、66.70(文66 法69 経68 営69 社会68 現66 観光67 コミ63 異文69 理系62)(理62)
B同大 66.50、66.09(文67 法68 経68 商65 GC69 社会68 政策67 心理68 文情63 スポ62 理系62)(理工62 生命62)
C青学 66.13、65.22(文65 法66 経65 営65 社情65 国政68 総文68 教育67 理系58)(理工58)
D中央 66.00、64.83(文64 法71 経65 商64 総政66 理系59)(理工59)
E法政 64.73、64.13(文65 法66 経65 営65 社会63 現福62 国際67 人環64 キャリ63 GIS68 スポ64 理系57.5)(理工56 情57 デ59 生58)
F学習 64.33、62.50(文64 法65 経64 理系57)(理57)
G立命 63.78、63.20(文66 法67 経64 営63 産社62 国関69 政科62 映像61 スポ60 理系58)(理工58 情理56 生命60)
H関学 63.67、63.10(文65 法64 経65 商64 社会63 国際69 人福61 総政61 教育61 理系58)(理工58)
I関西 63.00、62.45(文65 法65 経63 商63 社会63 外語68 政創63 総情59 社安61 人健60 理系57)(理工57 化学57 環境57)

9 :
■□2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/05更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
明治文60.7>>同志社文59.0
明治法60.0=同志社法60.0
明治政経60.8>>>同志社経済57.5
明治商62.5>>>同志社商60.0
明治情報60.0>同志社社会59.0
明治理工57.5>同志社理工56.8
明治の圧勝

10 :
勘違いされると困るんで、東進も貼っておくね。
★☆2013年度入試用東進偏差値:http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
明治 文系学科平均61.22、文理学科平均59.71
<文系>
64文 心理-臨床心、法 法律、文 心理-現代社
63文 史学-日本史、政治経済 政治、政治経済 経済
62政治経済 地域行政、文 文学-英米文、国際日本 国際日本
61文 史学-地理学、文 史学-西洋史、文 史学-考古学、文 史学-アジア、経営 公共経営
60経営 会計、情報コミ 情報コミュニ、商 商、経営 経営、文 文学-日本文、文 文学-フラン、文 文学-ドイツ、
58文 文学-文芸メ、文 文学-演劇学
<理系>
59農 農、農 生命科学
58理工 建築
57農 農芸化、理工 電気電子生命、理工 情報科学、理工 機械工
56理工 機械情報工、理工 応用化、農 食料環境政策
55理工 物理、理工 数学

11 :
同志社 文系学科平均61.10、文理学科平均59.21
<文系>
64法 法律
63文 英文、グローバ グロ-英語、文 国文、心理 心理
62文 文化史、社会 メディア、商 商、経済 経済、政策 政策、社会 社会
61法 政治、グローバ グロ-中国語
60社会 社会福祉、社会 産業関係、社会 教育文化
59文 美学芸術、文化情報 文化情報
58文 哲学
56スポーツ スポーツ健康
<理系>
57理工 電子工、理工 機能分子・生、理工 機械シス工、生命医科 医生命システ
56理工 情報システム、理工 電気工、理工 数理システム、理工 環境システム、理工 化学システム、生命医科 医情報、生命医科 医工、理工 エネルギー機、理工 インテリジェ
河合塾、ベネッセ、東進で、完全に明治>同志社。これは動かぬ事実。

12 :
2012年入試合格者平均偏差値「第3回ベネッセ・駿台マーク模試」
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_11m.html
同志社64.7>明治64.3>立教64.2>>>立命館61.3
2012年入試合格者平均偏差値「第2回ベネッセ・駿台マーク模試」
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.html
同志社65.3>立教64.9>明治64.7>>>立命59.9

あと、代ゼミ駿台はどうなのかな???

13 :
★☆2013年度 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) <B判定> 2012/10/24掲載
GMARCHおよび関関同立のランキング
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen9m/
文系平均、文理平均   <既存学部>
@明治 67.43、66.75(文68 法69 政67 商67 国日67 情コミ67 経営67 理系62)(理工62 農62)
A立教 67.22、66.70(文66 法69 経68 営69 社会68 現66 観光67 コミ63 異文69 理系62)(理62)
B同大 66.50、66.09(文67 法68 経68 商65 GC69 社会68 政策67 心理68 文情63 スポ62 理系62)(理工62 生命62)
C青学 66.13、65.22(文65 法66 経65 営65 社情65 国政68 総文68 教育67 理系58)(理工58)
D中央 66.00、64.83(文64 法71 経65 商64 総政66 理系59)(理工59)
E法政 64.73、64.13(文65 法66 経65 営65 社会63 現福62 国際67 人環64 キャリ63 GIS68 スポ64 理系57.5)(理工56 情57 デ59 生58)
F学習 64.33、62.50(文64 法65 経64 理系57)(理57)
G立命 63.78、63.20(文66 法67 経64 営63 産社62 国関69 政科62 映像61 スポ60 理系58)(理工58 情理56 生命60)
H関学 63.67、63.10(文65 法64 経65 商64 社会63 国際69 人福61 総政61 教育61 理系58)(理工58)
I関西 63.00、62.45(文65 法65 経63 商63 社会63 外語68 政創63 総情59 社安61 人健60 理系57)(理工57 化学57 環境57)


14 :
>>12
代ゼミ、駿台ともに同志社の圧勝。
と言うか明治なんかと比べられること自体がイミフ

15 :
河合およびベネッセは、明治の圧勝。
東進も明治の勝利。
したがって、明治3-2同志社で、明治の勝利。

16 :
>>1のデータは各種予備校偏差値も当然加味されている。
>>1が全て
せやろ?

17 :
現在は2012年だ。
受験界は、2013年度入試に向かって進んでいるんだよ。
明治も、常に前を見て進んでいる。
あんた、いつまで「2008.3.2 」のデータに固執するんだね?
同志社の連中は、過去にすがることしかできないということか。
何というか、呆れるだけだね。

18 :
>>9
俺が受験生だった2006年河合の同志社法は偏差値65だったんだが…
あの同志社がここまで落ちぶれるとは思わなかった
今は明治より格下なんだな

19 :
>>17
それならさっさと2012年のデータを出しなよ。

20 :
>>19
出したいのは山々だが、無いものは出せないだろうが。
明治側だって、明治vs同志社の最新版ダブル合格を見たいんだよ。
しかし、どこの出版社も掲載しないだろう。
それゆえ、最新の偏差値で勝負するしかない。
それが>>13だ。
40万人が参加する国内最大規模の模試なのだから、文句はないだろう。
代ゼミの模試とは、まさに受験者数の桁が違う。

21 :
>>20
それならおとなしくしときな。
負けてるデータは認めず、都合のいいデータは「文句はないだろう」とか明治らしいわw

22 :
>>21
お前ら同志社が、こんなくだらないスレを立てるから悪いんだろうが。
とにかく、最新のデータでは明治有利だ。
>>13を見れば分かることだ。

23 :
>>1が最新のデータだ

24 :
2008.3.2のどこが新しいんだよ。
2012年現在、こんなデータは何の意味もない。

25 :
と思いたいw

26 :
>>1が直近のデータ
文句ないよね?

27 :
「W合格してるのは関西人だから同志社が選ばれるのは当たり前」が論破されたら、今度は「データが古い」w

28 :
別に古くもなんともないよね
同志社VS立命のW合格データなんて20年前と今とで全然変わってない
受験界の序列なんて数年で変わるものではない

29 :
>>27
このデータ見りゃ一目瞭然だろ
http://www.doshisha.ed.jp/schools/data.html

関東から同志社受験する奴なんて余程の物好き
受験者数38,4830人中
東京  592人
神奈川 281人
千葉  207人
埼玉  212人
茨城  141人
群馬  135人
栃木  78人
山梨  72人
計   1,718人(4.46%)

30 :
関東は日本の人口の1/3、約4100万人を占めている
その関東からの受験生が僅か1,600人しかいない
同志社なんて関東人は気にも止めないローカル大だということを理解した方が良い
まぁ、関東から同志社に行くような奴は受験失敗して関東から逃げ出さざるを得ないような負け犬ばかりだよ
たいていそのまま音信不通になり同窓会にも顔は出さない

31 :
明治と立命館では偏差値が全然違うだろ。
明治の方がはるかに上だ。
同志社VS立命のW合格なんかと、一緒にするな。
★☆2013年度 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) <B判定> 2012/10/24掲載
文系平均、文理平均   <既存学部>
明治 67.43、66.75(文68 法69 政67 商67 国日67 情コミ67 経営67 理系62)(理工62 農62)
同大 66.50、66.09(文67 法68 経68 商65 GC69 社会68 政策67 心理68 文情63 スポ62 理系62)(理工62 生命62)
立命 63.78、63.20(文66 法67 経64 営63 産社62 国関69 政科62 映像61 スポ60 理系58)(理工58 情理56 生命60)
■□2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/05更新)
    文系 理系
明治 60.7 .58.5 (文60.6 法60.0 政60.8 商62.5 国際60.0 情コミ60.0 経営60.8)(理工57.5 農  59.4 )
同大 59.5 .56.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 地域60.0 GC 62.5 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0)(理工56.8 生命56.7)
立命 56.4 .53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 政策55.0 産社54.5)(理工53.1 生命56.3 情報50.0)

まったく比較になっていない。

32 :
同志社の負け惜しみスレだな

33 :
>>28
それが正解。世間みんなそう思ってる。
でも明治はそう思いたくないから>>29-32みたいに必死なんだよw

34 :
>>33
どや

35 :
明確に数字で示してるのに見えないフリしてるのはおまえだろ
40万人近くいる関東の受験生で同志社を受験するのは僅か1,600人前後(約0.4%)
一学年250人の高校で1人かしか受験しない
その他249人は最初から同志社など興味がない

36 :

こんなんだから「必死」って言われるんだよw

37 :
西の早慶になれない同志社の負け惜しみスレだな

38 :
西の早慶同志社が東の立命館をフルボッコにするスレ。w

39 :
★☆2013年度 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) <B判定> 2012/10/24掲載
文系平均、文理平均   <既存学部>
明治 67.43、66.75(文68 法69 政67 商67 国日67 情コミ67 経営67 理系62)(理工62 農62)
同大 66.50、66.09(文67 法68 経68 商65 GC69 社会68 政策67 心理68 文情63 スポ62 理系62)(理工62 生命62)
立命 63.78、63.20(文66 法67 経64 営63 産社62 国関69 政科62 映像61 スポ60 理系58)(理工58 情理56 生命60)
■□2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/05更新)
    文系 理系
明治 60.7 .58.5 (文60.6 法60.0 政60.8 商62.5 国際60.0 情コミ60.0 経営60.8)(理工57.5 農  59.4 )
同大 59.5 .56.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 地域60.0 GC 62.5 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0)(理工56.8 生命56.7)
立命 56.4 .53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 政策55.0 産社54.5)(理工53.1 生命56.3 情報50.0)

40 :
結局立命館よりは同志社に相手にしてもらいたいんだろ?
素直に言えよwww

41 :
>>38
何も言えねえ

42 :
表面上の偏差値が崩壊してきたRが兄である明治が多用な入試制度を利用して
表面上の偏差値で同志社に戦いに挑む

43 :
うむ

44 :
資格試験の実績で悉く明治の負け、
偏差値でも明治の後塵を拝する同志社。
しかも、資格試験の実績では、同志社は立命館にも負けているだろ。

45 :
資格試験の実績で悉く明治に負け、
偏差値でも明治の後塵を拝する同志社。
しかも、資格試験の実績では、同志社は立命館にも負けているだろ。

46 :
と冷静さを失って連投するダ明治君なのであった

47 :
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)

48 :
>>45
弟を立てる明治兄貴
美しい兄弟愛

49 :
バラの花が咲いてる

50 :
中学校ぐらいから、日本の美術とか歴史を勉強していると、
京都に対する強いあこがれが生じ大学は京都の大学に行きたいと思うのが、
正常な発達をした青年である。
それが、外国に移るのは、京都に接し日本の文化の根幹を体験したあとでありたいものだ。


51 :
せやね

52 :
>>47
明治は何だかんだ言ってW合格データを心から恐れてるんだなあ

53 :
【有名企業400社就職率ランキング(2012.3卒)(サンデー毎日 2012/11/18号 P.76,77)一部抜粋】
5位慶應40.8% 6京都32.4% 7大阪32.3% 9上智30.2% 10早稲田30.1%
12東京理科29.4% 14神戸28.1% 19同志社24.9%
28立教21.4% 30関西学院20.8%
32横浜国立20.4% 33大阪市立20.3% 35大阪府立20.1% 37青山学院20.1%
41立命館18.3% 42明治17.9% 45中央16.8% 46南山16.6% 48千葉14.6% 50関西13.8%
52法政13.5% 54広島13.2%

54 :
2012.10.27「本当に強い大学」週刊東洋経済
主要企業402社への就職率
明治21.1%

【表の見方】サンデー毎日 2012/11/18号 P.76,77)
ただし、明治大の就職率・卒業生数・就職者数・大学院進学者数には大学院修了者のデータは含んでいない。

55 :
明治低いな

56 :
■2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
【プレジデント2012.10.15号】
  .就職偏差値 平均年収
東大  .70.0 850万円
慶應  .68.6 841万円
京大  .64.2 811万円
早稲田 .63.9 809万円
明治  .56.4 759万円
青山学院56.2 758万円
同志社 .56.1 757万円
中央  .55.7 755万円

■全国560大学総合ランキング(教育力・就職力・学生支援力)
【週刊ダイヤモンド2012.9.29号】※数字は総得点<100点満点> http://www.fujisan.co.jp/product/5771/b/851346/
1位東大74.6
2位京大70.2
-----------------
慶應53.5
早稲田45.3
上智41.3
明治35.4
学習院33.5
青山学院32.2
立教32.1
同志社31.3
関西大31.2
関西学院29.0
法政27.9

57 :
>>53のデータの方が客観的

58 :
ふむ

59 :
◆河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(★☆2012/11/14更新☆★)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教、スポーツ系学部は除外する。ただし学科に存在する場合は除外しない。
      .文系 .理系
慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
  早稲田 65.9 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
  同志社 59.4 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5)(理工56.8 生命56.7)
東京理科 52.5 56.3 (営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
  立命館 56.2 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
    南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)

60 :
で?

61 :
ほー
明治にも悔しがるという人間的な頭脳があるんだな。
脳みそが筋肉だから無理だと思ってた。

62 :
同志社蹴り明治は早稲田蹴り同志社並みにレアという事実w
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理
〜W合格者進学先〜 (駿台調査)
(2003年)
早稲田法   100−0  同志社法
早稲田一文 88.5−11.5 同志社文
(2004年)
早稲田法   92.9−7.1 同志社法
早稲田一文 94.9−5.1 同志社文
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

63 :
せやね

64 :
ふふ

65 :
むむ

66 :
むう

67 :
同志社如きに負ける明治www
マーチの恥。

68 :
地方出身者は都内単身生活は割高だから、同大にしとけばいいんだよ。

69 :
そもそも東京にあるのに
地方大に負けるっていうのはどうかと思うけどな。
そりゃ旧帝クラスならしゃーないけどさ

70 :
>>67
きみはどこの大学?
中央も青学も負けてるけど。

71 :
何言ってんだ
MARCHで同志社と張り合えるのは中央法と明治くらいだろ
あー、でも同じミッション系の立教青学と比べるのが本来は正しいのかね
でも立教青学と同志社じゃさすがに勝負にならない
そして、上智との比較だと少し同志社が分が悪い

72 :
俺早稲田だが言わせてもらうが
明治に早稲田受かるやつがいるとは思えないが同志社に早稲田受かるやつはかなりいると思う
てか俺的に早稲田と同志社なんて対策の違いだけで頭脳レベルには差がないと思ってる

73 :
>>72
さすがに早稲田は別格の大学だとわきまえてる
関西でも早稲田≒同志社って思ってるやつなんて居ない

74 :
同志社が中央法とは張り合えないけど、明治とはいい勝負になると思う。

75 :
平成24年 司法試験合格率(対出願者)
(予備試験 61.1% )
1位  一橋   51.7%
2位  京都   48.1%
3位  慶應   45.5%
4位  東京   41.4%
5位  神戸   39.7%
6位  中央   35.8%
7位  大阪   34.1%
8位  首都   31.5%
9位  愛知   28.6%
10位 早稲田  27.5%
11位 千葉   27.3%
12位 北海道  26.9%
13位 名古屋  26.3%
14位 九州   20.7%
15位 東北   17.8%
16位 明治   16.8%
同志社 14.05
いい勝負だな

76 :
>>74
ワンサイドゲーム
>>1

77 :
うむ

78 :
>>77
どんなもんじゃーーい

79 :
>>72
というか合格ラインに差があれば、当然ダブル合格などできない。私大のかさあげ
された合格者平均偏差値ではなく、ボーダー偏差値で見れば一目瞭然。
ボーダーで7.5も差があったら同支社入学者では早稲田合格は不可能
河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8

80 :
日東駒専 C判定
成成國   D判定
法政     E−判定
法政     B−判定
中央青学同志社 C判定 ★
明治立教 D判定
上智     D−判定
早慶     E−判定 ★
河合塾によると偏差値2.5刻みで1ランク合格判定が異なるという
日東駒専を50.0とすると
日東駒専 50.0〜52.5
成成國   52.5〜55.0
学習院   55.0〜57.5
青中同   57.5〜60.0 ★ 
明治立教 60.0〜62.5
上智     62.5〜
早慶     65.0〜67.5 ★

81 :
どーでもいい

82 :
いや、普通に同志社に負けるとかマーチの恥だよね。
そりゃ明治なんて早稲田にいけない残りかすの集まりだけどさ
それでも同志社くらい軽く蹴っ飛ばすくらいじゃないとね
首都の大学なんだからさ。
明治<同志社になれるよう頑張れよ、明治は。
何やってんだよ

83 :
東北大学受験生の私大併願先トップ5と合格率 2012ベネッセ駿台入試結果 個別大学分析レポート
東北大学 法学部
    <学部>
1位 中央法セ 154 48.7% 
2位 中央法   120 34.2%
3位 明治法セ  84 54.8%
4位 法政法セ  44 50.0%
5位 明治法    44 18.2%
   <学部学科>    
1位 中央法法律 セ単 72 45.8%
2位 中央法法律 セ併 48 35.4%
3位 中央法法律 3教 47 17.0%
4位 早稲田法      42 11.9%
5位 明治法法律 セ5 35 48.6%
東北大学 経済学部
    <学部>
1位 明治政経セ 117 47.9% 
2位 中央経済セ  87 63.2%
3位 明治政経    77 36.4%
4位 明治商セ    53 39.6%
5位 立教経済セ  52 59.6%
   <学部学科>    
1位 明治政経経済 セ7  77 53.2%
2位 明治政経経済      56 33.9%
3位 中央経済経済 セ単4 44 63.6%
4位 慶應商A         41 17.1%
5位 早稲田商         37  5.4%

84 :
明治は私大の中で一番頑張ってんじゃねーの?
受験生が受験しやすいように徹底した入試改革を行い
その結果、志願者数3年連続日本一
この少子化の時代に地方からの受験者が増えている唯一の私大
東北大を始め地帝の滑り止めとして選ばれる様になって学生の質は確実に上がっている

85 :
優秀な学生に受験して頂くために
・入試問題から奇問・難問を排除し
・地方入試を実施し地方の学生が東京に上京する負担を取り除き
・入学金納入期限をすべての大学の合格発表後まで待ち
・一回の試験で複数の学部の受験ができる統一入試を導入
受験生の利便性を考えた入試改革を徹底的に行ったからこその志願者数日本一だよ
早稲田関係者が明治の入試制度改革に対し
「明治は受験生に媚びている。一流大としての矜持がない」
と評価したが、一流大としての矜持(笑)など一銭にもならん
切り刻んで豚に食わせてしまば良い
この少子化の時代、受験生に選んでもらえない大学は廃れるのみ

86 :
ついに同志社が医学部開設に向けて動き出した

87 :
>>82
きみ立教?

88 :
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)

89 :
??

90 :
両方受かったら絶対同志社に行くが、どちらが受かりやすいかはまた別問題だな。
同志社は偏差値が60代前半あれば高い確率で受かるが、明治は60代前半だと少々危ない。(ソース=代ゼミの合否分布表)
そもそも、同志社の合格者平均が高いのって、阪大や京大の受験者が多数受けていること
に起因しているしな。

91 :
まあ両方受かったら同志社行くわな常人なら

92 :
>>90
だから同志社に行くってのがあるんじゃない?
関西なら京大や阪大に続く2番手、関西私大では1番手。
でも明治は首都圏でも上から数えれば5番手くらいでしょ。

93 :
国立私立で分ける意味がない
関西でもけっきょく京大→阪大→名大→神戸→阪市→同志社
と階層に分かれている訳で私学の中で一番だからと優遇される訳ではない
けっきょくお前さんの言う関東5番手の明治と扱い同じだから

94 :
今日田園都市線の中で「俺、明治すげえだろ」とか言ってる見た目からしてDQNなやつがいて
思わず下を向いて笑ってしまった。

95 :
>>94
そっかー

96 :
>>93
何で名大が入るんだ?
関西では神戸=名古屋だし、わざわざ名大なんて選択肢ないから。

97 :
阪市も無くなるし入れなくておk

98 :
日本銀行主催の学生論文で またも明治 商学部が最優秀かよ。
数年後には慶早から慶明への予感。
上智は論外。

99 :
【青山学院大学】
2013年度より文系7学部全学部が1年生から4年生(大学院を含む)までを一貫して都心の青山キャンパスで過ごす。
1〜4年の全学年が同じキャンパスに集うためサークル活動が活発で3年生までゆっくりサークル活動を楽しめることになる。
図書館は現在110万冊を蔵書する中央図書館があるが2013年度より新図書館を建設予定。
これによって青山キャンパス内には学部生を中心とした学習図書館と院生や研究者を中心とした研究図書館の2つが設けられる予定で
私大でも稀有な存在となる。
【明治大学】
国際日本学部を除く文系学部は1,2年生が杉並区の京王線沿線明大前の和泉キャンパスで過ごし
3年生になると御茶ノ水の駿河台ビルに移動するためサークル活動は事実上2年生で引退となる短大生のような学生生活。
国際日本学部は2013年度より文系学部で唯一隔離され中央線中野駅にある中野ビルで過ごすため他の文系学部との交流は
極端に制限され日大的なキャンパスライフになることが予想されている。なお中野ビルには図書館施設はなくビルの中に
小規模な図書室のみが設けられる計画である。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●一流私立.「早稲田・慶応・中央・明治・関学」● (378)
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆1 (917)
マーチvsグーシック(群馬/宇都/埼玉/茨城/千葉)4 (178)
箱根駅伝中継「一般入試で入りました」という紹介 (206)
東進ハイスクールが「難関大」と「有名大」を決定! (168)
【東洋経済】本当に強い大学2011 (468)
--log9.info------------------
【昔印籠】伊吹吾朗総合スレッド・2発目【今救心】 (120)
★★★第二期水戸黄門をマターリと語るスレ★★★ (158)
「徐(ソー)さん、朴さん、懲らしめてやりなさい!」 (126)
●「徳川の女たち」「大奥の女たち」を語ろう● (102)
【木曜時代劇アンコール】鞍馬天狗 (127)
ミスター悪代官★☆★川合伸旺☆★☆スレット (132)
【フィリピン人だ】黄金の日日パート10【タ━(゚Д゚)∵━ン】 (195)
[ 斬り抜ける]・俊平ひとり旅 (187)
続?必殺シリーズの世間に対する勘違い (108)
悪役と言えば、この名前 (145)
中村嘉葎雄 (110)
時代劇関連のコピペ・AAスレ (155)
【フジ6/30】一休さん【鈴木福】 (159)
時代劇にしたい題材 (190)
【高橋英樹】おらんだ左近事件帖・隼人が来る (176)
純・日本人じゃないけど、時代劇にでてる人 (104)
--log55.com------------------
格差社会を生きる
軽井沢に別荘を建てようと思う
四十歳で結婚もできなくてハゲ散らかてる奴って
【新40代】昭和52年度 1977/4/2〜1978/4/1
【お国】方言で会話するスレ【訛り】
全然面白くない 誰も笑わない駄洒落全集 第28巻
最高に頭の悪そうな発言をして下さい★3
いま、不安に思ってること