1read 100read
2013年07月学歴9: 日本11位の難関大は横浜国立大【市千筑は糞】 (408) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中央大学法学部VS東京大学法学部 (190)
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆1 (917)
国立犬学って北犬以タト必要ないよな? (140)
2013河合塾偏差値 ついに社学が政経に並ぶ! (308)
どうして中央は没落したのか (807)
東大京大国医地底早慶に入れなかった馬鹿=東工 (109)

日本11位の難関大は横浜国立大【市千筑は糞】


1 :2012/06/30 〜 最終レス :2013/07/16
2011年度入試の【合格者】偏差値
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm
国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8
名大65.4
神戸64.5
九大64.4
北大63.8
横国63.5←非難関10大のトップ
千葉60.6
広島59.5


2 :

■■■■■筑波大学■■■■■
514 :エリート街道さん[]:2012/06/30(土) 01:09:34.96 ID:718W/rp6
新興は怪しい。
宗教も、大学も。
世間の目はそんなもの。
負のスパイラルから抜け出すのは容易ではない。

3 :
おやおや〜〜〜???また筑波コンプの横国クンですか〜〜〜???

4 :
すべて神戸大文系の仕業だな、スレタイ名の「市」から明らか過ぎだよなww

5 :
なんで筑馬鹿って何の脈絡もなく神戸に怒りの矛先向けるの?
神戸落ち?

6 :
あれはただの基地外だから。
理由なんてない。
ただの基地外。

7 :
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=tikutakutoku
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=bqkbbqw
こいつのことですか

8 :

日本11位の難関大は横浜国立大【市千筑は糞】
5 :エリート街道さん[]:2012/06/30(土) 19:05:12.35 ID:Y/zgHap1
なんで筑馬鹿って何の脈絡もなく神戸に怒りの矛先向けるの?
神戸落ち?
■■■■■筑波大学■■■■■
516 :エリート街道さん[]:2012/06/30(土) 19:46:20.05 ID:Y/zgHap1
新設校は大変だね。

9 :


首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



10 :
平成24年度司法試験短答合格率ランキング・トップ10
1  千葉大学      86.5%
2  慶応大学     85.4%
3  一橋大学      85.2%
4  東京大学      82.9%
5  首都大学東京   82.5%
6  京都大学     82.2%
9  東北大学     77.6%
10 北海道大学    76.3%           横国は?

11 :
入りたい大学(入学率)ランキング 経済・経営・商系 
2012年朝日新聞「大学ランキング」より
SAA 東大100%(文U) 一橋(商)99,63% 京大99,58% 一橋(経) 
    99,20%
AAA 神戸(経)95,68% 名古屋95,58% 阪大95,41%
AAB 九大94,38% 神戸(営)94,38%  
AAC 小樽商大93,17% 大阪市立(商)92,97% 北大92,17%
BAA 大阪市立(経)91,32%  廣島90,12%
BAB 山口89,23% 大分88,84% 長崎87,61%
BAC 福島(人文社会)83,88% 兵庫県立(経)83,00%
CAA 香川82,50%  筑波81,00%
CAB 東北78,83% 千葉77,33%
CAC 兵庫県立(営)76,00% 滋賀75,79% 埼玉74,76%
DAA 和歌山64,46%
DAB 横国(営)62,91% 横浜市立(国際総合)62,41% 
DAC 横国(経)61,08%
但し東北(経)2011年の入学率は85,60%だったから本年かなり
東日本大震災の影響を受けたと思われる。


12 :
偏差値≠難易度ってのを分かってないやつを発見。
横国は前期が超軽量だから偏差値がインフレしてるだけ。
実質の難易度は筑波・千葉と同じかそれより下かもね

13 :
千葉大医学部は戦前からの官立医科大
第一高等学校医学部を経て昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
物理学科は日本で初めて飛び入学

14 :
旧帝、旧官でもないのに、
難関大学の一角を占める、
名門横濱国立大学

15 :
難関じゃなくて準難関ね。

16 :
難関じゃなくて軟関ね。あのすざましい辞退率をみれば。

17 :
うまくないよ

18 :
日本第8の都市にある上位駅弁。

19 :




神奈川国立大にしろよwwww

20 :
ベッドタウンの大学だけに住宅学部とかあればいいのに。

21 :
すっごく面白いセンスだね^^

22 :
神戸大文系の工作員うざすぎww

23 :
千葉とか筑波みたいな馬鹿が絡んできてウザいです。

24 :
横国<神戸
広島<筑波

25 :
横>>>千>筑

26 :
横国は痛すぎる

27 :
難関11大学

28 :
 財界での一般的評価は、
横浜国立大>>>筑波(前身の東京教育を含む)


29 :
お前みたいな底辺が財界の何を知ってんの?w

30 :
>>29
早速、筑波の大バカが釣られて出てきたよww
お前のような屑は、さっさとR

31 :
「サンデー毎日」増刊号2012年『高校の実力』でとりあげた全国難関
35大学は次の通り
東大、京大、北海道、東北、筑波、東京外国語、東京工大、東京農工大、
電気通信大、一橋、名古屋、大阪、神戸、岡山、廣島、九州、首都大学
東京、横浜市立、大阪市立、大阪府立、青山、北里、慶応、上智、中央、
東京薬科、東京理科、法政、明治、立教、早稲田、同志社、立命館、
関西大学、関西学院

32 :
10という数字に意味がある。
スポーツは8だけど。

33 :
前期東大受験層が、後期で併願する大学、
      横濱国立大学

34 :
昔むかし、その昔2期校時代があったとさ。東大、東京工大、一橋の
落ち武者があつまり、ある意味一定の評価を得た時代が、2期校コンプレックスとともに存在していた。大学進学率10%、私学と国立大学の授業料の差
8:2くらいの時代。いまや教育人間15,5%、経済39,4%、経営31,4%、
工学26,6%の辞退率をかこつ超迷門校となった。

35 :
駅弁は素晴らしい。

36 :
>>30 早速「阪大行きたくても受けれなかった地頭足りない」神戸大文系が
  現れたよ。お前ら横国に成りすまして工作するなよ。負け組がwww

37 :
10という数字に意味がある。
スポーツは8だけど。
>>
スポーツに強い数字は、3,8,10,18.20って知ってるか?
背番号でもそれらの数字が活躍するケースが多い。


38 :
横国>>>>>千葉・筑波

39 :
スレタイ不自然すぎワロタwww
そこは市千筑じゃなくて神千筑って書いとけよwww

40 :
神戸は難関じゃん。

41 :
週刊朝日    旧帝一工+筑波
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp6184.jpg

42 :


首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



43 :
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】
順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.京都大−−−|17.6| 18.山口大−−−| 2.9|
02.東京大−−−|17.2| 19.信州大−−−| 2.7|
03.大阪大−−−|16.1| 19.佐賀大−−−| 2.7|
04.神戸大−−−|15.2| 21.秋田大−−−| 2.4|
05.名古屋大−−|15.0| 22.岐阜大−−−| 2.3|
06.東北大−−−|11.2| 23.山形大−−−| 2.2|
07.九州大−−−|11.0| 23.鳥取大−−−| 2.2|
08.北海道大−−|10.1| 24.群馬大−−−| 2.1|
09.筑波大−−−| 7.0| 25.弘前大−−−| 2.0|
10.広島大−−−| 4.8| 26.福井大−−−| 1.6|
11.熊本大−−−| 4.6| 26.愛媛大−−−| 1.6|
12.三重大−−−| 4.2| 28.山梨大−−−| 1.5|
13.千葉大−−−| 4.1| 29.富山大−−−| 1.1|
13.岡山大−−−| 4.1| 30.徳島大−−−| 0.9|
15.長崎大−−−| 3.4| 31.高知大−−−| 0.7|
16.鹿児島大−−| 3.3| 33.宮崎大−−−| 0.5|
16.大分大−−−| 3.3| 34.島根大−−−| 0.3|
人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100


44 :
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば (文理大)
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

45 :
本日発売「サンデー毎日」7,22号
難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学
横浜国立大  理工33%  慶応     理工67%
横浜国立大  理工100% 東京理科大  理工0%
横浜国立大  理工100% 明治     理工0%
東京農工大  工 100% 東京理科大  理工0%
東京農工大  工 100% 明治     理工0%
千葉大    工  97% 東京理科大  理工3% 

46 :
国立難関10大 プラス1

47 :

超難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学
千葉医 慶応医

48 :
国立難関11大学にしよう。

49 :
日本第8の都市にある上位駅弁。

50 :
読売新聞 2013 548大学 就職率ランキング
旧帝、一工神、筑波、廣島 旧高商・高工、早慶
8位九州工大 15位名古屋 20位東京工大 22位一橋 25位山梨
41位大分 42位徳島 46位秋田 51位滋賀 57位山形 58位
小樽商大 60位和歌山 61位横浜市立 64位新潟 68位信州
70位香川 75位山口 86位大阪市立 89位筑波 91位富山 95位
兵庫県立 99位長崎 101位廣島 103位横浜国立 106位京大
111位阪大 113位熊本 115位慶応 131位神戸 177位福島

51 :
>>50
筑波が高杉。

52 :
筑波は就職不可能大学として有名だよな…

53 :
読売新聞 2013 548大学 就職ランキングによれば
筑波の就職率が83,1% 横浜国立大学は81,9%
これを108位京大(81,6%)111位阪大(81,2%)131位神戸(79,7%)
は低すぎと見ることも出来る。このデータに東大がないのも
おかしいといえばおかしい。

54 :
理系大学の筑波にとって文系は完全なお荷物。

55 :
筑波文系はマーチの滑り止め。

56 :
素晴らしい

57 :
千葉大医学部は戦前からの旧官立医科大学
第一高等学校医学部を経て昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

58 :
明治19年、文相森有礼は高等中学に大学進学者の予備教育のほかに専門
学部を設けた。一高医学部(千葉医学専門学校ー千葉大)二高医学部
(仙台医学専門学校ー東北大)三高医学部(岡山医学専門学校ー
岡山大)四高医学部(金澤医学専学校ー金澤大学)五高医学部(長崎
医学専門学校ー長崎大)五高工学部(熊本高等工業ー熊本大)いずれも
変則的、一時的なもので、制度的にも人的にも後身の大学と旧制高等
学校との連続性はない。

59 :
新興は怪しい。
宗教も、大学も。
世間の目はそんなもの。
負のスパイラルから抜け出すのは容易ではない。

60 :
大学は名門に限るよね。

61 :
横浜国大って入学後の学問レベルに対して入試だけは無駄に科目数科して難易度上げてる買い損大学だよな。

62 :
千葉は重量。
横国筑波は馬鹿向け軽量入試。

63 :
けれども、一般的評価は 横≧筑>>>千葉

64 :
世間の評価は
千葉>横国>筑波

65 :
神戸の馬鹿か

66 :
「サンデー毎日」2012,7,29号
全国240大学就職率ランキングより
旧帝、首都圏、近畿圏国公立大学、早慶上理、MARCH、
KKDR、甲南、小樽商大、廣島
1名古屋(93,5%)2東京工大(92,1%)3一橋(91,6%)
4東京理科大(87,9%)5電気通信大(87,8%)6大阪府立
(86,9%)7滋賀(86,3%)8小樽商大(85,5%)9和歌山、
横浜市立(85,3%)11東京農工大(83,9%)12大阪市立
(83,2%)13筑波(83,1%)14青山(83,0%)15兵庫県立
(82,6%)16廣島(82,1%)17横浜国立(81,9%)18京大
関西学院(81,6%)19 20千葉、阪大(81,2%)22慶応
(80,9%)23上智(80,5%)24立命館(80,4%)25首都大
東京(80,2%)26甲南(80,0%)27神戸(79,7%)
28同志社(78,0%)29東北(77,8%)30立教、関西大
(77,6%)32北大(77,2%)33明治(76,0%)34中央
(75,6%)35早稲田(75,2%)36法政(72,5%)

67 :
なんで筑波の馬鹿が横国と横並び意識持ってんの?

68 :
586 :エリート街道さん[]:2012/07/19(木) 22:06:38.65 ID:mUio/Mz5
神戸は難関10大、旧3商大。
関東の僻地の筑波とは何の接点もないはずだが、なぜ執拗に絡むのか。

69 :
http://hissi.org/read.php/joke/20120714/V3VLMzQyMjE.html
こいつか

70 :
だからなんで、筑波の馬鹿が横国と横並び意識持ってんの?

71 :
だからなんで、横国の馬鹿が筑波と横並び意識持ってんの?

72 :
西の神戸、東の横国
どちらにしても
旧帝一工(北大 除く)
にいけなかった残念二流組だな

73 :


首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



74 :
なんで神戸が出てくるの?
関東中堅国立と何の接点もないはずだが。

75 :
神戸落ち筑波だとしか考えられん。

76 :
神戸落ち筑波なんていないだろ
前期神戸なら後期はもっと下のレベル

77 :
75 :エリート街道さん [] :2012/07/22(日) 22:32:56.42 ID:2f8q1dEf
神戸落ち筑波だとしか考えられん。
発想が私大生だな

78 :
難関10大と駅弁だと相当な差があると思うが。

79 :
あ、受験したことないのか(察し)

80 :
東の「横国」というなら西はどこが該当するだろうか?横国のような経済、経営、
理工、教育人間の4学部だけの複合大学は西日本にはあんまりない。さしずめ
経済、教育、観光、システム工学だけの和歌山大学くらいしか思い浮かばない。

81 :
そもそも一橋や東工大の西版もないだろう
なんでも東西で対称にしようとするのが間違い

82 :
うん、関東人の悪い癖だな。

83 :
頑張れ関東人。

84 :
別スレで、SPI試験・大学別平均点ランキングが掲載されているが
北大・九大という僻地2地底の結果は、横浜国大には遠く及ばない
みたいだぞ。もはや、地方旧帝大なんて言葉は死語だな。

85 :
確かに横国は宮廷と言ってもかごんではない!

86 :
難易度比較
 
千葉大 理 生物 80% 58(3科目)  横国 生態 80% 51(1科目) 
千葉大 理 化学 83% 56(3科目)  横国 化学 81% 52(1科目)
千葉大 理 数学 80% 55(3科目)  横国 数学 80% 51(1科目)  
千葉大 工 建築 77% 54(4科目)  横国 建築 81% 51(1科目) 
千葉大 工 機械 79% 53(4科目)  横国 機械 81% 53(1科目)    
千葉大 工 電電 78% 53(4科目)  横国 電子 81% 52(1科目) 
※%はセンターボーダー、二次偏差値は駿台全国模試
横国w

87 :
帝大じゃなかったのに旧帝大を名乗るとか。

88 :
地方駅弁はお呼びでないわ

89 :
地方駅弁のスレで何言ってんの

90 :
横浜は東京だろ・・・

91 :
無敵艦隊・準難関11大学

92 :
無敵艦隊・準難関11大学とはどこどこか説明してくれ

93 :
●河合塾認定●
【準難関国公立10大学】
新潟 金沢 千葉 横国 筑波 岡山 広島 熊本 首都 大阪市立
新潟・・・北朝鮮との深いつながり
金沢・・・北陸の小京都
千葉・・・旧帝大並み重量入試、準難関の誇り
横国・・・東京郊外に位置する関東駅弁の代表格
筑波・・・理系はプチ旧帝と呼ばれそこそこ優秀
岡山・・・広島コンプレックス
広島・・・中国四国の雄
熊本・・・南九州のトップ
首都・・・都立時代は準難関のトップだった
阪市・・・難易度では準難関トップ

94 :
新興宗教

95 :
このコピペは何回目だろう、いつも言いっぱなし
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?
横浜国大関係者は、超一流国立大としての誇りを持て!


96 :
横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学であるが、その前身校も各分野での
全国屈指の名門校であった。工学部の前身は大正中期に開校されて超高工とい
われた横浜高等工業学校(YIT)である。産業革命・技術革新 にはいり自己
完結てきな産業構造を形成しつつあった京浜工業地帯を背景に、 産業界あげて
の要望から横浜高工は誕生した。横浜市西部の弘明寺の門前町まで市電が引かれ
たのはそのためである。旧制高校・予科と帝大工学部の5年 ないし6年の課程
を3年で習得させる超過密のカリキュラムを特色とする 横浜モデルで全国に注目
された。ようやく、国語ですべての学問体系が完成 され、輸入学問がら自立する
時期と重なっていた。語学も除き、理工学を 3年で習得させる企画は合理性があ
った。名教自然を標榜する鈴木校長の 理想の実現であった。卒業生は東京帝大、
東京工業大に引けを取らない実力 有するとして財閥系企業を中心にして各分野に
就職して活躍した。今でも 機械工学 応用化学 建築 造船 などはよく話題に
なる。 理科大上智理工とは比較にならない。いまひとつの横浜国立大学の前身は
名門横浜高等商業学校である。大学昇格後の一橋にかわる高商のトップ校である。
OBは経済界、産業界、学会に多数の優秀な人材を出してきた。 元首相の中曽根氏
は横浜高商を絶賛していた。


97 :
難易度比較
 
千葉大 理 生物 80% 58(3科目)  横国 生態 80% 51(1科目) 
千葉大 理 化学 83% 56(3科目)  横国 化学 81% 52(1科目)
千葉大 理 数学 80% 55(3科目)  横国 数学 80% 51(1科目)  
千葉大 工 建築 77% 54(4科目)  横国 建築 81% 51(1科目) 
千葉大 工 機械 79% 53(4科目)  横国 機械 81% 53(1科目)    
千葉大 工 電電 78% 53(4科目)  横国 電子 81% 52(1科目) 
※%はセンターボーダー、二次偏差値は駿台全国模試
横国w


98 :
横国は後期のほうが募集人数が多い稀な大学だよな?
まぁそれ含めても到底11位とはいえないけど

99 :


首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一橋+東工大+東京医科歯科+東外大=? (134)
QS世界大学ランキング(2011年)アジア版 (226)
学歴ロンダってだめなの? (624)
》╋||||《A級 旧帝一工慶防藝医4》╋||||《 (117)
慶應法は入学者の6割以上が推薦等の現実 (226)
B級東工イレブン阪市東工筑横首千金広上同理7 (207)
--log9.info------------------
HDDは消えうせろ!!!!!!!!!!! (197)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その18 (186)
FILCCOっていいよな? 13チャタ目 (167)
800カウントのマウスって使いにくくない? (113)
CRTモニター総合スレッド Part54 (186)
無線マウスは地球上から消えうせろ、R (186)
USB音声入力スピーカースレッド (173)
QD (114)
NEC鼻毛鯖5800RBの再販を待ちわびるスレ6日目 (901)
19インチ液晶モニター 45台目 (202)
【C3】DNRH-001【ファンレス】 (135)
【ハード板】 最近のアキバ (106)
Logitec製品だけは買うな (192)
ワットチェッカー (184)
【安い】年末商戦値下げ報告スレ【ホクホク】 (118)
【ネズミ】マウスなに使ってる? (122)
--log55.com------------------
あしゅのぴこぴこ赤ちゃんダンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [ひまわり学級]
【速報】山口真帆、卒業発表
深川麻衣が出てる映画『空母いぶき』の舞台挨拶のメンツが凄すぎて草
【元乃木坂46】川後陽菜応援スレ★22【ひなぴょん】
わたくし、とある大学の名誉教授ですがあしゅさんの下着に非常に興味があります論文書きたいのでぜひ提供してもらいたい^^v [ひまわり学級]
あしゅのばっちいぱんつほしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! [ひまわり学級]
頼む、乃木坂を清純路線に立て直すにはどうしたらいいか教えてくれ・・・
【乃木坂46】中村麗乃応援スレ☆7.6【れのちゃん】