1read 100read
2013年07月学歴33: ◎■2012年私立大受験結果〜2013年用 (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Wanted ! 糞尿学習院 & 自称3スレ主  (296)
クラーク記念国際高等学校 Part.8 (726)
《MARCH・関関同立》明治がトップ、同志社4位 (561)
慶應SFCvs慶應法vs慶應経済vs早稲田政経 (634)
千葉大学法経学部か横浜国立大学経済学部 (150)
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 8 (158)

◎■2012年私立大受験結果〜2013年用


1 :2013/01/12 〜 最終レス :2013/07/16
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
■河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html (2012.11.14更新)
@慶応A早稲田B上智C明治D立教E青学F同志社G法政
◆代ゼミ 大学ランキング2013 <3科目偏差値>
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1335589581/l50  http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
@早稲田A慶応B上智C明治D中央E同志社F立教G学習院
☆★大学受験 大学偏差値情報2013※大手4大模試が発表したデータの平均値 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
@慶応A早稲田B上智C明治D立教E中央F同志社G青学
■2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ偏差値分布表)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1329691212/l50
 【難関】合格するのが難しい(合格率の低い)大学
@ 早稲田A慶応B上智C明治D立教E同志社F中央G法政
○●2012年入試結果偏差値60〜63.9の各大学の合格率(難易度)代ゼミ偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応A早稲田B上智C明治D立教E同志社F立命館G中央
◆◇2013年度用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)<B及びC判定> (2012/12/4更新)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
@慶応A早稲田B上智C明治D立教E同志社F青学G中央
【難易度・2012〜2013版】
慶應早稲田上智明治立教青山中央同志社法政学習院立命館関学関大

2 :
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理
同志社経 75.0−25.0 中央経
同志社文  100−   0 中央文
同志社理 85.7−14.3 中央理
同志社文 77.8−22.2 青学文
立命館法    0− 100 中央法
立命館経  8.3−91.7 中央商
立命館文 20.0−80.0 青学文

3 :
↓スレ主さん
281 エリート街道さん 2013/01/12(土) 08:41:32.86 ID:+i4/qzQ0
MARCH/KKDR
のトップは
明らかに明治ですな

4 :
〜2013年用ランキング
慶應
早稲田
上智明治
立教
青山中央同志社
法政学習院立命館関学
関大

5 :
●結論

慶應 早大
上智 ICU 中央法
同志社 学習院 東京理科
立教 中央 関学

南山 青山 成蹊 法政 関大
成城 明学 西南学院 甲南
國學院 武蔵 龍谷

日大 明治 駒澤 専修 近畿 立命館 京産
帝京 拓殖 東海 大東文化 国士館 仏教

6 :
http://hissi.org/read.php/joke/20130112/NTRHUkUrRGU.html
ID:54GRE+De
このおっさん、逝かれポンチそのものww

7 :
http://www.univpress.co.jp/publications_post/%E5%8D%93%E8%B6%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2/
【卓越する大学2013】■全国637進学校進路指導教諭が勧める大学
☆☆生徒に勧めたい大学(サンデー毎日2012.9.16号)
【生徒に勧めたい大学(私立)】*数字はポイント※<サンデー毎日と大学通信調べ>
@慶應義塾819 
A早稲田大774 
B国際基督236 
C上智大学235 
D明治大学204
E同志社大196 
F東京理科180 
G立教大学103 
H立命館大 94 
I中央大学 74  
J学習院大 47 
K関西学院 45
L 金沢工業 40
M 青山学院 37
N南山大学 30
O津田塾大 27
P関西大学 26
Q立命館APU23
R武蔵大学 22
S西南学院 19  
※トップは慶應で、次いで早稲田、国際基督教、上智、明治と続いている。
慶應の人気については、前出の石原さんは次のように見ている...。

8 :
慶應R好き

9 :
財界の慶応から政界の慶應
でもある

10 :
君臨とも言うべきか

11 :
センター試験の動向によって大きくされる

12 :
●上智
1980年代前半には、早稲田と並ぶ私学1位になった大学
当時、マスコミがつけたあだ名は「ミニ東大」 最盛期には外国語学部は東大以上の難関になった。
(上智外国語落ち、東大文3合格者が続出した)
早稲田のようなマンモス校でなく希少価値がある為、早稲田以上に見られたこともあった。
しかし、法律分野に弱い為、政官財界で出世するOBが少なく、著名人は芸スポに偏っており
お買い損なことがわかり徐々に凋落 それでも、なお、3位の地位を保ってる
●学習院
戦前は、東大のライバル 一時期は東大より格上の扱いをされていた(戦前は階級社会だった為)。
東大(または東京帝大)と何度も合併・分離を繰り返し、最期の合併時に終戦を迎える
(東大と学習院がキャンパスでも教授陣でもウリふたつなのは、これが理由)
戦後はGHQの命令により、新制大学として再出発
1980年代頃までは、上智の次の難関で、私学4位だったが
偏差値操作全盛の中で、頑なに、昔ながらの入試方式を守っている為、総体的に地位が低下した
マスコミや予備校が皇室を敵視する朝鮮系に乗っ取られたことにより、学習院を意図的に低く扱う工作が
横行しているのも凋落に拍車をかけた。しかし東大との緊密な関係は今も続いている兄弟校である
国立大学の人事異動の際の扱いも、今もなお、東大と並び全国トップの格付けとなっている
●同志社
20世紀の頃までは、上智・学習院には、法学部以外では勝てなかった大学
ところが、21世紀に入ってから、地方分権ブームが起きた為、受験生の地元志向が強くなり
同志社、南山、西南学院、東北学院・・・という、昔は東京の2流大学にも蹴られていた、その地域の
トップ校の難易度が上がり始めた
特に同志社は、創立者の名前が歴史の教科書に出てくるほど有名な上に、
関東に次ぐ大都市圏である関西を基盤にしている為、急速に難化し、学習院・立教を追い抜いた。
関西に難関校にふさわしい風格を備えた私立大学が同志社以外に存在しない為、
2010年以降は、更に難化し、年々上智のレベルに近づきつつある。
最近は医学部の新設も発表。もし実現すれば、更なる難化も見込まれるので
将来的には、早慶と並ぶ私学トップ3になるのも時間の問題
上智の台頭以降で日本で一番出世した大学と言えるだろう

13 :
ID:h9CvJ7l1
あちこちで同一のもの貼ってるようだ

前年比1000名以上増加しても偏差値が上がらなかった大学
立命館 中央 同志社

14 :
法学部の人気が薄いが、中央にとってはアゲインストになってるな

15 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
慶應
早稲田
上智明治
立教
青山中央同志社
法政学習院立命館関学
関大

16 :
慶應賛辞はもういいよ

17 :
大盤石とでも言おう

18 :
センター試験 今日は数学と理科か

19 :
早稲アカでは女子最難関中学は慶應女子と謳っている。
てっきり桜蔭だとおもったけど

20 :
桜蔭>女子学院>慶應女子>早実女子
こうだよ

21 :
青山や立教が易化し、中央が難化するみたいだな

22 :
http://hissi.org/read.php/joke/20130122/T1p1NWFFdkk.html
OZu5aEvI
幼稚そのもの 同志社うむ爺

23 :
東進ランキング 女子大編
(家政・生活)
60 京女(家政)>59 本女(家政)>53 同女(現代社会)
(教育)
59 京女(発達教育)=59 武庫女(文 教育)
(文・語学)
59 津田塾(学芸)>58 京女(英文)=京女(史学)=本女(英文)
57 東女(現代教養)=本女(人間社会)=武庫女(文。心理)

24 :
日東駒専 トンジョ

25 :
今年度の京女の「大学入試センター試験利用入試前期」
昨年度より少ないけど、今年は狙い目?
願書受付は26日(土)まで、まだ間に合うよ
ボーダーは下がる?
特に現代社会学部が激減!!263名→120名!
今年はマジで狙い目だよ。
進研模試難易度では
津田塾(学芸)62 京都女子(発達教育)62
日本女子(文)61 京都女子(文)61
東京女子(現在教養)61 同志社女子(学芸)61
私立女子大の最高峰は京都女子大で間違いないですね!!

26 :
今年も慶應義塾が首位なのだろうか
早稲田の巻き返しは
上智明治はどうなのか
青山は渋谷回帰で上昇するのか
立教中央が狙い目なのか
はたまた法政がランクアップしてくるのか
理系人気による理科大への影響は吉と出るのか
皇族による学習院離れが受験生にどう影響してくるのか
日大などの中堅私大はどうなる
興味は尽きない

27 :
来週中旬頃、大方判明しそう

28 :
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
慶應
早稲田
上智明治
立教
青山中央同志社
法政学習院立命館関学
関大

29 :
https://passnavi.evidus.com/ippan2012/05
受験案内 ナビゲーション

30 :
まあ私大序列はこんな感じだね。

31 :
入試監督官の補佐として情報流せば、そのとおり

32 :
中学受験の延長線上にあるのが大学受験
オヤジの意見は塵に等しい

33 :
各大学とも理工系が好調のようだ

34 :
情報系も堅調

35 :
とにかく理工 理数系がモテモテ

36 :
>>35
時代は理工系だが、慶應の経済はいいよ。

37 :
駿台の最新(2013年)偏差値
66慶應法法、早稲田政経国際政経、早稲田政経政治、早稲田法
65慶應法政
64慶應経済AB、早稲田政経経済
63慶應文
62慶應商AB、早稲田商、早稲田国際教養
61早稲田文
60早稲田社学
59慶應総合政策
58早稲田文化構想
57慶應環境情報
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/

38 :
>>28
早稲田慶應
だな

39 :
2012年入試:代ゼミ偏差値分布表から合格可能性20%前後+1ランク
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
慶應 文(60〜64) 法(66〜70) 経(64〜68) 理(62〜66)
早稲 文(60〜64) 法(64〜68) 経(64〜68) 理(60〜64)※先進は1ランク上
上智 文(58〜62) 法(60〜64) 経(60〜64) 理(56〜60)
明治 文(58〜62) 法(56〜60) 経(58〜62) 理(54〜58)
立教 文(56〜60) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(54〜58)
同志 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(56〜60)
中央 文(54〜58) 法(58〜62) 経(56〜60) 理(52〜56)
立命 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(52〜56)
青学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(56〜60) 理(50〜54)
法政 文(54〜58) 法(56〜60) 経(52〜56) 理(48〜52)
学習 文(54〜58) 法(54〜58) 経(52〜56) 理(50〜54)
関学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(54〜58) 理(50〜54)
関西 文(54〜58) 法(52〜56) 経(52〜56) 理(50〜54)

40 :
2014年用の偏差値更新は5月〜6月だと思う

41 :
河合は5月 代ゼミは6月

42 :
法政が人気出てきてるね
難易度アップするべ

43 :
ばかだねえ。どの層が受けたが問題なんだよ。量は単純に質に結びつかない。
それに、仮に偏差値がかりにアップしたとして、それに見合った「格」が大学に
なければ、受験生は「お買い損」として敬遠して受験しなくなる。
もちろん、それほどのアップは見込めないけどね。

44 :
法政に負けた大学だなww

45 :
2012東大受験生の私大併願先
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php?sid=431cc19235f62d5532085695879ea89d

46 :
【2013年用】(偏差値・難易度)
早慶を筆頭に
上智明治はそれに次ぐ難関大
追って立教中央青山同志社など。
さらに法政学習院立命館関学など
といった構図が読み取れる

47 :
そうなんだ

48 :
慶應>>>早稲田

49 :
そんな差がないだろう
いくらなんでも 

50 :
同志社の爺は今夜、自棄酒らしいなww

51 :
>>49
慶應>壁>早稲田

52 :
最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si404.pdf
経済系統
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si403.pdf
法学部
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si401.pdf
文学部

53 :
今年の私大入試は難関と称せられるところがやや受験者数を減らしている。
下位層がワンランク下に流れた模様。
上位層は定着してると言える

54 :
つまり、安全志向が高まったってことか
従って受験者数の増減が必ずしも難易度に直結しないってことだな。

55 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
=================================
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

56 :
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外
…………..      .文系 理系
◎東京 @慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京 A早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京 B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京 C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎東京 D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
◎東京 E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●京都 F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京 G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
●兵庫 H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京 I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
◎東京 J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
●京都 K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
◎東京 L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
●大阪 M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)

57 :
慶應は不動のトップ

58 :
ここは、さながら竜攘虎搏と言えよう

59 :
塾生が声高に笑っている
嫌味な笑いだ

60 :
内部附属生が幅効かせて
エラソーにしてる慶應が何で人気あるんだよ

61 :
田舎から東京に受験してくる生徒は一目瞭然だな
視点が定まらず、(・_・ ) ( ・_・)状態

62 :
慶早上明なのだ

63 :
1・2か目グループのトップが慶応
3か目グループのトップが早稲田だろ
受験科目はちゃんと表示しないとね

64 :
2012入試結果・代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン
     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44
早稲  68.0〜69.9  -164  -199  45  66.0〜67.9  -298  -381  44
上智  64.0〜65.9  -127  -124  51  62.0〜63.9  -101  -183  36
明治  64.0〜65.9  -184  -137  58  62.0〜63.9  -184  -291  39
立教  64.0〜65.9  -135  --80  63  62.0〜63.9  -140  -179  44
同志  62.0〜63.9  -162  -166  49  60.0〜61.9  -175  -210  45
中央  62.0〜63.9  -146  -138  51  60.0〜61.9  -154  -186  45
青学  62.0〜63.9  -120  --95  56  60.0〜61.9  -137  -185  43
立命  62.0〜63.9  -100  --67  60  60.0〜61.9  --92  -122  43
関学  60.0〜61.9  -104  -112  48  58.0〜59.9  -104  -139  43
法政  60.0〜61.9  -190  -160  54  58.0〜59.9  -196  -296  40

65 :
関大は?

66 :
>>65
そんな大学は無い
少なくとも難関大学の世界には存在しない

67 :
最新版☆理系☆河合塾偏差値(主要方式)2012/11/14更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
慶應義塾 64.0 (理工64.0)
  早稲田 62.9 (基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
    上智 60.0 (理工60.0)
    立教 57.5 (理57.5)
    明治 56.8 (理工56.9 農59.4 数理54.2)
  同志社 56.8 (理工56.8 生命56.7)
関西学院 54.6 (理工54.6)
    法政 53.9 (理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
    中央 53.8 (理工53.8)
  学習院 53.75.(理53.75)
  立命館 53.1 (理工53.1 生命56.25 情報50.0)
青山学院 52.9 (理工52.9)
    関西 52.6 (理工51.9 環境50.8 化学55.0)
    成蹊 51.7 (理51.7)
    南山 47.5 (情報47.5)

68 :
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医歯系学部・宗教系学部 除く)
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
.文系.  理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0

69 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
=================================
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
===================.=========以下不要

O國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)

70 :
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)

71 :
河豚のことをふくと言うのか、フグと言うのかだな問題は
いや問題は、今日の雨、傘がない

72 :
顔がバカズラで悩んでいます

73 :
☆★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆
     一般入学率
東京理科  81.3%
明治     70.3% 
青山学院  68.8% 
法政     67.0% 
立教     65.9% 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 
同志社    60.3% 
立命館    60.1% 
学習院    59.9% 
関西     55.7% 
中央     55.3% 
国際基督  53.6% 
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
http://nc.chukyo-u.ac.jp/nyushi/result2012/index
愛知大学55.4%
中京大学51.3%
愛知淑徳39.0%
南山大学74.2%
大東文化大学 52.7%
東海大学 41.2%
亜細亜大学 43.2%
帝京大学 −
国士舘大学 45.0%
京都産業大学 46.7%
龍谷大学 52.7%
近畿大学 49.0%
甲南大学 62.8%

74 :
代ゼミは偏差値表がみやすいからネットでは閲覧されてるが、合格実績が凋落の一途だからねぇ。
<東京大学合格者実績予備校別>
    2010年 2011年  2012年  10→12年
駿台 1182   1198   1233   △ 51
河合 1040   1032   1184   △144
代ゼミ 729    344    350   ▲379 ← 一人負け◎
東進  463    494    588   △125
模試受験者も減少で偏差値もめちゃくちゃ。
不人気学科とか数人の受験生のデータで合格偏差値予想出してる始末。

大手予備校 大学合格実績 2012
<早慶>2006年比率
駿台  6059人 → 7791人:128%
河合  8472人 →10160人:119%
代ゼミ 7870人 → 3105人: 39% ← 一人負け
東進  2108人 → 3640人:172%

75 :
サン毎に大学合格者速報が出始めたな

76 :
早稲田卒の親が子供を慶應に入れたがるって本当か
電気ショック

77 :
明大、新潟の国際大を傘下に 理事の過半数派遣
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18038_Y3A210C1CR8000/
海外から日本で一番評価されてる大学院大学「国際大学」が明治大学の傘下に入る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18038_Y3A210C1CR8000/

78 :
>>76
まあ、本当だよ。
早稲田OBは早稲田の内情を多かれ少なかれ知っているので、
自分の大切な子どもを早稲田に入れる気にはならないようだ。

79 :
慶應>>早稲田
益々広がっていくのか

80 :
>>78
早稲田OBなら、早稲田においては教職員や関係者が学生を喰い物にしてき
たという内情を多かれ少なかれ知っているからな。
教員の70才定年を慶應なみに65才に引き下げることも否定されたし、教職員
の給与はバカ高く若手の教職員でも1,000万円超にしているし、有力OBを
救済するために所沢キャンパスの土地を購入したようだといった内情を多か
れ少なかれ知っているからね。
また、最近は政経学部の教授ポストを財務省OBの天下り先として献上する
といったこともしているよね。
こんな内情を知っていたら、子弟を入れたがらなくなるのは当然だろうね。
早稲田自らの自浄作用を期待したいけどね。

81 :
左翼っぽい大学ほどいい加減なもんさw
60年代〜70年後半まで学園紛争で吹き荒れていた早稲田は
学生自治会と阿吽の呼吸で慣れ合ったことは全てのOBの知るところだ。
朝日をはじめ、左翼系出版マスコミが日和見で売国奴なのもこいつ等の所以だ。

82 :
サン毎にも同様の記事が載っている
ひょっとして同じライターかな

83 :
>>81
その点国士舘は偉いな。右翼大学を標榜し現在もそれを堅持し低偏差値も死守してるからな

84 :
最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si404.pdf
経済系統
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si403.pdf
法学部
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si401.pdf
文学部

85 :
朝日新聞AERA特集
「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 http://miyaneta.exblog.jp/2260827/
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ
AERA 2013年2月25日号掲載
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14665

86 :
いいたび夢気分

87 :
しかし明治も新潟にやっかな荷物をしょいこんだもんだな
一度しょったらもう捨てられない
未来永劫明治と一心同体
これからの明治は新潟のイメージだな

88 :
やはり、日本人の場合は、MBAは欧米の一流大学で取得しないとダメだろうな。
日本の一流企業は新潟の過疎地にある国際大学なんて全く無視していたようだな。
明大は、国際大学が日本人や日本企業からはほとんど無視されているようだとい
う厳然たる事実を知っているのかな。

89 :
卑怯な事でも何でもします ウソとハッタリのオンパレード まさに低能クオリティー
慶應が躍進した理由と現状
●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

90 :
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

91 :
2013東進スクール
慶應早稲田上智明治理科
この5校をプライオリティーが高く認定してる。

92 :
財界の本音は長年のお荷物大学院がなくなってホットしているだろうな。

93 :
【2013 中学受験】SAPIX 男子 偏差値(2012年3月)
http://resemom.jp/feature/sapix2013_men/
【2013 中学受験】SAPIX 女子 偏差値(2012年3月)
http://resemom.jp/feature/sapix2013_women/

慶應>早稲田>明治>青山>立教>中央

94 :
ハッタリハッタリすべてがハッタリ 低能の真実はこれ↓
偽装偏差値コネ就職 低能未熟インチキ大学!
大口叩きのハッタリで大学界の押尾学 国に例えるなら北朝鮮

95 :
2012年主要私大 指定校推薦比率一覧 読売新聞『大学の実力』調査による
       指定校率 指定入学
関西学院  30.66%   1,677
関西      28.96%   1,946
成蹊      28.30%    527
…………………………………………. 底なしの推薦地獄
学習院    23.27%    457
中央      23.00%   1,418
…………………………………………. 推薦Rに依存中
同志社    18.35%   1,114
西南学院  18.23%    350
国際基督  17.67%    100
南山      16.31%    351
……………………………………… 健全選抜の境目・↓(良)↑(悪)
青山学院  14.95%    658
早稲田    14.47%   1,461
東京理科  14.30%    551
法政      13.94%    864
立教      13.61%    637
明治      10.88%    769
上智      . 6.87%    192
※は2012年データが不明のため2011年のものを使用した。

96 :
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013用
http://daigakujyuken.boy.jp/
私大理系(医歯薬除く)/ ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
慶應義塾68.0(理工68)
早稲田大66.3(基幹65 創造66 先進68)
上智大学62.0(理工62)
東京理科61.75(理63 工63 理工62 基礎工59)
明治大学61.0(理工61 農61 数理61)
同志社大61.0(理工61 生命61)
立教大学60.0(理60)
関西学院60.0(理工60)
青山学院58.0(理工58)
学習院大58.0(理58)
中央大学58.0(理工58)
立命館大58.0(理工59 生命60 数理55)
関西大学57.0(理工57 環境56 化学58)
法政大学56.0(理工55 生命57 情報55 デザ57)
成蹊大学53.0(理工53)
南山大学51.0(情理51)

97 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1.   慶應
2.   早稲田
3〜4.上智明治
5.立教
6〜8.中央青山同志社
9〜12.法政学習院立命館関学
13.関大
各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。

98 :
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜
入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)

70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康
※59以下はMARCH関関同立のみ

99 :
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/

東大受験生の併願先
    08年  12年   変化率
早大 4356 4389   △0.8%
慶應 3512 2767  ▼21.2%
明治  325  628  △93.2%
理科  787  727   ▼7.6%
中央  615  458  ▼25.5%
上智  277  184  ▼33.6%
防医  113  138  △22.1%
ICU   87   183 △110.3%
立教  135   20  ▼85.2%

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
B級東工イレブン阪市東工筑横首千金広上同理7 (207)
どうして中央は没落したのか (807)
明治だが同志社に蹴られまくって悔しいです。。 (280)
★明治って頭のおかしい奴が多いね★ (244)
お前らの理想の学歴ってどんなの? (210)
横浜国立大学経営学部vs早稲田大学政治経済学部4 (208)
--log9.info------------------
鬼武者Soul 総合スレ Part230 (548)
【DMM】艦隊これくしょん〜艦これ〜 質問スレ 15 (128)
戦場のヴァルキュリアDUEL Part352 (451)
【OCN】 人生ゲームTown2【無料版】 (262)
【ハンゲ】Toy PLANET-トイ・プラネット- 第18惑星 (565)
【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part6【統合25〜32】 (224)
フットボールオールスターズ2013 J.LEAGUE Part15 (465)
SoulSword ソウルソード Part5 (743)
エルダーサイン SAN値-3 (203)
【国産RPG】剣と魔法のログレス part68 (244)
【5-8鯖】戦国IXA Part22【5期】(※晴ポル糞豚) (206)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 199隻目 (1001)
【Yモバゲ】100万人の三國志 Special part37 (455)
★☆プロ野球 MAX 2013 総合スレッド☆★ ★78 (482)
「汝は人狼なりや?」るる鯖16日目 (605)
【都市開発】アメーバ ピグワールド 25丁目 (335)
--log55.com------------------
【身内】 DOLL 廃刊 其の3 【ネット>紙媒体】
【ジー】G-SCHMITT【シュミット】
ハードコアパンクス女の子のSEX事情2
貴方の中のThe Clashの最高傑作は?
ニューヨーク「NEWYORKDOLLS」ドールズ
右翼やってるパンクス
あたいはパンク 2
パンクな漫画、はよ書けや、熱く!!!!