1read 100read
2013年07月学歴78: 首都大学東京ってどうなの? (176) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サンデー毎日】2012年人気325社就職実績 (150)
同志社大学VS東北大学 (149)
千葉大学法経学部 vs 早稲田大学政治経済学部 (338)
北大文系Vs神戸文系 (342)
山形大学工学部 (388)
博士崩れの芥川賞作家円城塔ポスドク地獄を語る (932)

首都大学東京ってどうなの?


1 :2013/05/21 〜 最終レス :2013/07/15
メリット
・学費が安い
・法学系は3教科
・偏差値60ぐらいだから言うほど悪くない
デメリット
・名前が微妙
・立地が微妙(一応東京だからそんなに悪くはないけど)
受験生からみたらこんな感じだけど学歴板的にはどうなの?

2 :
立教と同じ位の評価(全国的には同志社辺りか)。
首都大になって難易度は落ちたが、逆に就職力は少し上がった印象。
以前(都立大時代)はコスパが悪かったが今はそんなに悪くないの
ではないか。
ただ早慶に受かるのならそちらに行った方が良いのはいうまでもない。

3 :
>>1
都立大で良かった。
終了

4 :
都立の時は横国や筑波くらいの評価だった
千葉大が伸びたこともあって今は逆転されてる

5 :
名前変わってどんどん落ちてるイメージの大学かな

6 :
文系なら筑波千葉横国=明治立教
    首都=横市中央青学くらいだろう

7 :
ネットの情報だけど教授が優秀らしいが

8 :
>>7
数少ない東京立地の国公立なので、東大出の若手有望株が集うという
のはある(まあ東大に戻りたい気持ち満々というのはあるが)。
ある出版社の「学問力」ランキングで人文系(実は文系の看板)を中心
に国内で最上位にランキングされる事もあった。最近のTIMES(?)の
研究力世界ランクでも結構上位になってるね。
ただ、以前は、教授の研究中心で、学生の就職等がおざなりにされる傾向
があったと思う。大学改革で賛否はあるが、大学の就職力も問題になった。
だから、今後は研究と教育・就職のバランスが取れてくと思う。
都立大から首都大になって良かったと思うけどな〜。

9 :
本屋で赤本チラッと見ただけだからあんまり覚えてないけど国語は400字の記述があった気がする
それにセンター試験の5教科もあるから結構キツいような

10 :
首都大は早慶より上

11 :
書き方が悪かったかも
私立のマーク試験に比べたらってことね

12 :
研究者以外だとあんまりここ出身の有名人いないんだな

13 :
MARCHは蹴る 上智なら迷う 早慶なら早慶いく

14 :
宮台真司先生。

15 :
OBは阿藤快(法)や三橋貴明(経済)。

16 :
>>9
問題が難しいのと合格が難しいのは違うよ。

17 :
明治立教なら互角、どっちでもよい。
中央青学なら蹴って首都

18 :
ランタイハンと一言言ってくれ。
後は、ランタイハンって何だと?ネットで拡散するだろう。
そのきっかけを作る為に、ランタイハンという言葉を出すべき。

19 :
首都大vsMARCH→首都大
首都大vs早慶→早慶
首都大vs上智→男なら首都大、女なら上智

20 :
>>15
どっちも都立時代だけどな

21 :
東京の国公立行きたい、でも頭が悪い
なら首都大or電通

22 :
都民税のむだ

23 :
首都大文系と明治立教文系の就職有利度は、ほぼ同等
横国だと1ランク上
早慶だと2ランク上

24 :
何で法学系だけ3教科なのか謎

25 :
>>24
法学部は入学してからも試験勉強する場合(司法試験,公務員等)が多い
から負担を少なくしたんじゃね。経済学とかと違って数学使う事もないし。
以前の様に人文系も3教科にすればイイと思うけどな〜。大学受験の負担
なんて少ない方が良いよ。多教科勉強してた学生の方が扱い易い(大人し
い)ので大学当局としてはイイのかもしれんが。

26 :
MARCHダブル合格対決だと中央法には負けていたよな。
首都圏の私文専願で国公立を併願するとなると首都法か横市か埼玉経済。

27 :
他地域では静岡法、滋賀経済なども併願可。

28 :
俺は、大学名は首都大の方が良いと思うけど(東京都立なんてありきたり)、
学部名は法学部とかトラディショナルな感じを残した方が良かったなと思う。
国公立でW法学部”って貴重だったんだよね。都市教養なんて意味不明(や
ってる事は今までと変わらない…とにかく形だけでも大改革したんだってい
う役人の自己満足)。以前は中央法とのW合格でも都立が圧倒してたのに…
(まあ国公立の方が日程後だから当然というのはあるが)。
まあ、改革は功罪あるわね。

29 :
レベルは埼玉電通並み

30 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


31 :
>23の言うとおり文系は
早慶
上智=横国
明治立教=首都だろうな。

32 :
センター8割ぐらいだよな

33 :
7000人ぐらいって学生少なすぎじゃね
立地を考えたら普通ぐらいなのか?

34 :
首大理系VS早稲田・教育理系人間や慶應環境情報なら互角なのか?

35 :
学歴的には、
早稲田・教育理系人間≧首大理系≧慶應環境情報

36 :
ライバルは首都大学大阪(阪市&阪府)。

37 :
文系は
東大
一橋京都
大阪
東北名古屋神戸九州早慶
北大お茶東外上智ICU
筑波千葉首都横国広島阪市明治立教同志社 こんな感じだろう。

38 :
首都大学東京は良い大学だと思うよ。とりあえず、首都大は名前がおかしい。
学部学科も普通のにしたほうがいいと思う↓↓
・システムデザイン学部システムデザイン学科ヒューマンメカトロニクスシステムコース
・システムデザイン学部システムデザイン学科インダストリアルアートコース
・都市環境学部都市環境学科自然・文化ツーリズムコース
・都市環境学部都市環境学科都市基盤環境コース
東京都立大で良かったのに。石原が左翼が多い大学という理由で改悪したからね。
あとは経営非効率的ということで短大と合併させられたし。
総合的には、首都大は青学中央あたりにも負けてるでしょ。

39 :
「首都大」なのに首都圏大学ブランドでは・・・。
●大学ブランドランキング首都圏編2012-2013
1東京大学
2早稲田大 私立
3慶応義塾 私立
4上智大学 私立
5一橋大学
6東京工業
7お茶水女
8明治大学 私立
9東京外大
10青山学院 私立
11国際基督 私立
12立教大学 私立
13学習院大 私立
14横浜国大
15東京理科 私立

40 :
大学ブランド・・・糞の役にもたたんランキングだなw

41 :
んなことより大学名と学部名をどうにかしてほしい

42 :
うーん、そうですねえ……



ぶひぶひっ

43 :
大学ブランドも学歴ランキングも似たような物だな

44 :
【2012年度 大学ランク】
67 東京
66 一橋 京都
----------[Sランク]----------
65 東京工業
64 大阪
63 東京外国語 名古屋
62 東北 神戸 九州 慶應義塾
61 北海道 筑波 お茶の水女子 横浜国立 早稲田
----------[Aランク]----------
60 千葉 東京農工 名古屋市立 名古屋工業 広島 国際基督教 上智
59 金沢 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 首都大東京 大阪市立
58 電気通信 三重 滋賀 熊本  京都府立 大阪府立 同志社
57 埼玉 新潟 静岡 横浜市立 神戸市外国語 東京理科 明治 立教
56 小樽商科 信州 九州工業 愛知県立 兵庫県立 津田塾 立命館
----------[Bランク]----------
55 茨城 長崎 鹿児島 高崎経済 都留文科 静岡県立 滋賀県立 中央 関西学院
54 岩手 宇都宮 群馬 岐阜 愛媛 香川 北九州市立 福岡女子 青山学院 学習院
53 山形 福島 山梨 富山 和歌山 山口 県立広島 群馬県立女子 法政 南山 関西
52 弘前 福井 鳥取 徳島 大分 宮崎 熊本県立 高知女子 成蹊 東京女子 日本女子
51 秋田 島根 高知 佐賀 琉球 前橋工科 下関市立 京都女子 同志社女子 西南学院

45 :
やっぱり教授がいいのは強み。
一般人からの知名度はどうでもいいかな、評価も低くなるのは勘弁だけど

46 :
法学系・・・教授陣強いんだっけか?ここ。
学部生で、どの位の数法曹目指すのかなぁ。

47 :
首都大学東京システムデザイン学部システムデザイン学科ヒューマンメカトロニクスシステムコース
首都大学東京システムデザイン学部システムデザイン学科インダストリアルアートコース
長過ぎワロタw

48 :
名前はFラン
実力は中堅国立と同等

49 :
世界史が難しかった

50 :
日本のヨハネストンキン

51 :
あと分子応用化学の春田正毅教授はノーベル賞の有力候補

52 :
早慶には及ばないが
マーチ(中央法除く)にはW合格の選択では勝つ。
が、さりとてマーチ以上に学閥があるか?と言われればそうでもない
みたいなニッチな位置だと思う。なるべく金かけずにそこそこの学歴を
得て、公務員になりたい、みたいな層にはいいかも

53 :
石原が強引に都立系の大学を統合してここを作った時、
ガタガタになったけど、最近それなりに戻してきてるよなぁ。

54 :
就活での優遇度は、首都大文系と明治立教文系なら、そこまで大差ないだろうしな

55 :
都立大の人にとっては、首都大の人間は後輩とも思っていない。
名前も場所も変わってしまったのだから、完全に別の大学。

56 :
>>55
そんな事はないよ。
少なくても、筑波-東京教育大ほどの断絶はない。

57 :
立地はそう簡単に変えられないけど大学名は変えようと思えば変えられるからなぁ
名前だけでも何とかならないのか

58 :
よく聞くが、履歴書で「____大学」とあると、
首都大生は困るらしいね。
素直に空欄を埋めると「首都大学東京 大学」となっちゃう。

59 :
大阪市立大学のした

60 :
でも名前も場所も違っちゃうってのはOBのつながりを弱くするのは確かだな。
ていうか時の流れで移転はしょうがないとしても学校名が変わるってのはOBの力が無いとも言えるか。

61 :
俺は、移転&校名変更そんなに悪くなかったと思うけどな〜
・移転は、都心のボロアパートから郊外の小奇麗な一軒家に移った
感じ。今のキャンパスは交通の便も悪くなく学生の満足度は高いと思う。
・名前は、「東京都立」なんてありきたりで無個性な名前(いかにも駅弁)
より、今のミーハーな感じすらする名前の方が良いと思う。但し学部名
(「都市教養」)は良くないw。何を勉強するのかはっきりしないからね。
混乱が一番悪いので、改革後は難易度も下がったりしたが、今後は多少持ち
なおすのではないかな。就職対策とか私大の良い所もどしどし取り入れてい
ってほしいと思う。

62 :
首都大=明治立教はガチだな。文系

63 :
昔は同格だった。
首都大になって格下になったけど、
こっちも落ちてまた同格になった。
大阪府立大だけど。

64 :
大学の名前なんてありきたりでいいんだよ
東京大学→地名
京都大学→地名
早稲田大学→地名
慶應大学→年号
ありきたりの名前でも歴史やOBの活躍などでそのありきたりの名前が
重みになる。慶應と聞けば今や誰でも年号じゃなくて慶応大学を思い浮かべるだろうし
早稲田と聞けば新宿にある地名じゃなく早稲田大学を思いうかべる。

65 :
いや、言葉には力があると思うよ。
カッコイイ校名・そうでない校名っていうのはあると思う。
「東京都立」は運営者名を事務的につけただけだからな…東大の2番煎じって
感じ(いや実際2番なら大したモノだろうが)がして覇気がない。
えーと、カッコ良い校名…例えば上智とか。地名の場合より限定的なものの方が
印象が良い気がする(兵庫大学より神戸大学、石川大学より金沢大学とか)。
えーと繰り返しになるが、言葉には力がある(ピグマリオン効果)。首都大の方
が良い(末尾の東京はちょっと余計かなw)と思う。

66 :
首都大学で止めときゃよかったのに
末尾の東京はいらん

67 :
もう八王子大学でいいよ
普通にかっこいい

68 :
大学東京でいいよ...

69 :
>>67
いや「八王子」は一般的にそんなにイメージは良くないw
中央大学とかで立地は叩かれまくってる印象がある。
首都大は地図では都心から遠いけど、実際行ってみると、おっ意外と
イイじゃんって感じの所だから。
地名の場合より限定的って言ったけど、そうでもなさそうだな。
ブランド力のある言葉に乗っかるっていうのがイイんだろうな。
「首都」はイメージ良いんだけど、末尾の東京はちょっと攻めすぎって
感じだろうねw

70 :
東京
京都
一橋
早稲田α慶應α
大阪
東北名古屋神戸九州早稲田β慶應β
北海道東外
筑波お茶国際教養上智国際基督教スーファミ
千葉横国首都阪市小手指明治立教同志社

71 :
金沢や神戸はそもそもその市自体のイメージや知名度があるから「よく聞こえる」だけだろww
埼玉に埼玉大と浦和大があるけど浦和大がカッコイイとかきかねーし。
上智も「上智」の響きがカッコイイんじゃなくて上智のイメージが国際的でオシャレな都市型大学ってだけじゃんww
「上」と「智」がそんなにカッコイイわけない。
敬愛、秀明、淑徳、聖徳、麗澤、嘉悦 etc など「凝った名前」の大学はあるけどブランド力が高まった
なんて聞いたことねーし。

72 :
>>71
上智は英語名がWSOPHIA”で「試験に出る英単語」でも紹介されてた位なんだ
よね(年がバレるかw)。上級の知性って感じで大学名として丁度良い。
トヨタのブランドのWレクサス”が人工的な造語だった(村上春樹の小説より)
ように、響きの良い言葉・ブランド力がある言葉っていうのはあるんだと思うよ。

73 :
英語名といえば、首都大はWTokyo Metropolitan University”で都立大
時代と変わらないんだよね。
英語名を変えない為に、東京を無理やり末尾にくっつけたという事はある
かもしれない(カルフォルニア大学バークレー校なんかを連想させるって
のも当然あっただろうけど)。

74 :
東京
京都
一橋大阪
北海道東北名古屋神戸九州
早稲田α慶應α
東外筑波お茶
千葉横国首都早稲田β慶應β国際教養上智国際基督教スーファミ
阪市小手指明治立教同志社  

75 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


76 :
マーチと首都大なら学費以外はマーチのほうがいいと思うけどなぁ
中央大文系なら立地はあんまり変わらないけど
首都大だったらセンター5教科受けなければならないし二次の記述もある
マーチだったらセンター受けないやつは3教科でいいから

77 :
東京都下大学

78 :
理系ならマーチより絶対首都大の方がいい

79 :
つーか理系なら農工の方が全てにおいていい
首都大理系は中途半端すぎて電通にすら劣る

80 :
日本のヨハネストンキン

81 :
>>79まぁそれは言えてるけど、建築とか化学系、環境系は首都大のレベルもなかなか高いよ。

82 :
>>81
軽量じゃなかった?

83 :
>>82
受験科目のことではないだろwww

84 :
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================B級汚物遺伝馬鹿の壁
======================= BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

85 :
大阪うざい

86 :
首都大は入試日程を他国公立とずらすと面白いと思う。
公立なんだからその位独自の事をやっても良い。
最上位国立なんかからも併願してもらえる様になると思う。
学生の質(知的水準)が大幅にあがる。
大学の社会評価があがる。
勿論マイナス面もあるが(鬱屈した学生が増える)、東京立地の為
プラス面の方が大きいと思う。入試日程をずらし全国の大学と競争
した方が良い。

87 :
文系で学習院と首都大だったら?

88 :
首都大って都民以外知らないのでは?
俺すら最近まで知らず、ああ、都立大なんだ、って感じ。

89 :
かまわん。
都立だから都民のための大学だ。

90 :
東京メトロポリタン大学でよかった。
通称はメトロとかメトロ大学。
んで田舎の情弱娘を騙す

91 :
でも実際は北海道から沖縄までいろんな県から人が集まる。逆に都内の人の方が少ない。

92 :
名前が変わったり 場所が移転したりすると 人気や偏差値っていうものはいったん下がるよ
でも、何十年もたてばまた戻る
浸透・定着するってわけだ

93 :
キャンパスとか広いの?

94 :
英誌のアジアランキング(2013年版) ソースhttp://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/regional-ranking/region/asia
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-201.html 
1位 東京大学
7位 京都大学
13位 東京工業大学
17位 大阪大学
26位 名古屋大学
36位 首都大学東京
39位 東京医科歯科大学
42位 筑波大学
44位 北海道大学
48位 九州大学
53位 慶應義塾大学
57位 早稲田大学
首都大高いやん

95 :
>>93
広いというか長細い

96 :
>>93
メインキャンパスの南大沢は428000u(東京ドーム9個分位)。
あと日野と荒川にキャンパスがある。
メインの南大沢キャンパスは確かに何故か細長い。学生運動の学生等の
集結を防ぐ為とか言われたりしたが、移転は1990年代であり、そんなア
ナクロな理由でわざわざそんな形状にしたとは考えずらいw
南大沢キャンパスの学生満足度はかなり高い。移転当初の学生アンケート
で全国的にも相当満足度が高いものであった。八王子というと中央大学
の移転の件で評判が悪いが、首都大南大沢キャンパスは意外な程イイと思う。
京王相模原線南大沢駅のすぐそばであり、新宿まで特急で30分。南大沢自体
もアウトレットモールやシネマコンプレックス等があってそこそこ賑わってる。
非常に美しい街(美しいキャンパス)。
最後に繰り返すが、南大沢キャンパスは八王子だが意外な位満足すると思うよ。

97 :
>>96
八王子から府中、調布にかけては、中央大、首都大、東外大、電通大と渋く通好みのラインナップだね。

98 :
>>97
多摩地区にはおっしゃるとおり大学が多くあるのだからもっと交流があるとイイね。

99 :
大阪市立大学と大阪府立大学が統合して首都大学大阪になるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島大学vs同志社大学 2 (189)
明治学院大学ってクソなの? (120)
早慶理工(推薦)と理科大(一般)どっちが優秀? (199)
私B★同志社大学VS横浜国立大学★国B (673)
【千葉医】横浜市立大医VS東大理1【無理なら?】 (119)
【東洋経済】本当に強い大学2011 (468)
--log9.info------------------
新世界より ネタバレスレ part8 (818)
改竄し続けるテンプレくん(板脈)を見守るスレ3 (881)
琴浦さん ネタバレスレ2コシコシ (569)
銀の匙 Silver Spoon 2 (654)
戦姫絶唱シンフォギアG 126曲目ッ! (551)
とある科学の超電磁砲S レールガン519発目 (302)
ステラ女学院高等科C3部(しーきゅーぶ) 3 (464)
ローゼンメイデン 841 (466)
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 part12 (605)
きんいろモザイク Part5 (166)
Free!★9 (227)
有頂天家族 3 (598)
神さまのいない日曜日 2 (915)
帰宅部活動記録 3 (108)
絶対防衛レヴィアタン 絶対7スレ目だもん! (324)
DEVIL SURVIVOR2(デビルサバイバー) the ANIMATION part22 (593)
--log55.com------------------
絶対に読めない市町村名1位は「各務原市」で確定だけど、2位はどこだと思う? [201518538]
【れいわ新選組】山本太郎氏が今日19:30からBS-TBSの「報道1930」に出演! [523449747]
モロッコのたこ焼き 使われているタコの量と値段はこちら [427379953]
「これマジで日本にいらないだろ」って思うもの [324064431]
【速報】日本の国の借金、世界一位だと話題に これどうやって返すんだ? [324064431]
正直「アニメ」って何が面白いの…?マジであんなのにハマってずっと続けてる奴って頭がおかしくなってると思うよな [324064431]
ファミコンで唯一クリアできなかったソフトって魔界村だよな スペランカーなんか楽勝だったよな [426957453]
【画像】音楽を違法ダウンロードしてる人へ。これを見てください。 [324064431]