1read 100read
2013年07月大河ドラマ95: 【新選組!】西洋の芸術と東洋の道徳609【屯所】 (931) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【祝!】2003年 武蔵-MUSASHI-【主役退院記念】 (173)
大河ドラマ・芸人、声優枠を語る (153)
江が語る『坂の上の雲』 (101)
八代将軍 吉宗 (170)
まごめ Episode 0 (159)
【怒】  俺ならこう書く『平清盛』   【怒】  (129)

【新選組!】西洋の芸術と東洋の道徳609【屯所】


1 :2013/01/16 〜 最終レス :2013/07/10
ここは2004年大河ドラマ「新選組!」続編「新選組!!」本スレです。
一.心を広く持て。
一.煽り荒らしは放置推奨。
 ※特に空気を読めない一部ヲタ及びそれを装った荒らしは徹底放置。
一.それぞれの出演者ヲタはマニアックネタは控えめに(でも情報歓迎)。
一.スレ違い板違いの雑談とチャットは禁止。したけりゃこちらで。
  本スレでできない雑談 5
  (p)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1145070651/l50
一.クレクレ発言禁止。
一.おおっぴらなうp発言もご遠慮ください。
次スレは>>970あたり。立てられない時は970がスレ立て切番を指名。
次スレが立つまでスレスト待機。
985を過ぎても立たない場合は、有志がスレ立て(スレ立て宣言を忘れずに)
★実況不可★
この板は実況可能ですが、当スレは実況を禁止しています。実況は専用スレで。
但し、情報呼掛けの第一報は容認。
実況になりそうな時は、実況スレに誘導してください。  
★自宅で実況★毎週日曜 夜10時より開催
http://namidame.2ch.net/liveuranus/
■ 前スレ
【新選組!】お琴ですら嫁にいったのに608【屯所】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1347622951

2 :
関連スレ
■ 大河ドラマ「新選組!」本スレ過去ログ保管庫
ttp://taigakumi2004.web.fc2.com/hokan.html
新スレが出来たら貼るスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1070296330/l100
【新選組!】!本スレテンプレート【屯所】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1127662470/
テレビ・ラジオ・雑誌etc@新撰組!関連
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1077890558/l100
参考サイト
全話DVD・スペシャルDVD・続編DVD発売中!レンタルも有
ttp://www.nhk-ep.com/view/11005.html
公式ブログ「新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!!」
ttp://www.shinsengumi-exp.jp/
『新選組!』withほぼ日テレビガイド
ttp://www.1101.com/2004_TV_taiga/index.html

3 :
一乙
こんな時期に見返したら、一年かけて見てしまいそうで怖い。

4 :
>>1
乙です

5 :
平成17年の大晦日。紅白。
「気に入らねェんだよ!」
新選組!の副長「土方」こと山本耕史がウエンツのマイクを豪快に蹴り倒した。
さらに前川清を「すっこんでろ山川!」と真剣で一刀両断にする山本。
騒然とする会場。
サブちゃんは涙目。
突然控室に座る細川茂樹が立ち上がりステージへ・・・
そして無言のまま変身音叉を鳴らすと、
炎に覆われた衣服が消え漆黒色で逞しい響鬼の肉体が・・・・
止めようとするアキ子の河童頭を掴み豪快にみのに投げつける響鬼。
この事が原因でみのは入院に追い込まれた。
響鬼は音撃棒を振るいながら山本耕史と対峙して叫んだ。
「副長!鍛えてやる!!」
薄笑いを浮かべながら真剣を構える山本が一言。
「待たせたな!」
会場総立ち。
布施が歌う。
ゴリエが踊る。
マケボノが倒れる。
舞台袖では仲間が琴欧州とちちくり合ってる。
土方コール、響鬼コールでNHKホールが揺れる。
NHKはゆく年くる年を休止してこの世紀の一番の越年放送を決定。

6 :
こんな時期に見返したら、一年かけて見てしまいそうで怖い。

7 :
三谷「一番好きな隊士は山崎」
なんとなくわかるな。

8 :
中日フロント「一番好きな選手は邪魔崎」
なんとなくわかるな。

9 :
>>1-2
スレ立て乙です
この前のヒストリア
組!のちらっと映像混じってたね

10 :
>>1 スレ立て乙です。

11 :
>>1
乙です

12 :
副長チューボーおわた
組!忘年会まで言及するとはw
ヤマナミンの名前が出ず残念だったが

13 :
今さらだが、50人の忘年会を毎回ポケットマネーというと、
やっぱり50万位はポンと出してるってことか。>局長

14 :
山南板の牢名主はいつから居着いちゃったの?
やまなみまんが泣きそうに見える。。。

15 :
チューボー見逃した…
忘年会の様子kwsk

16 :
竜馬と捨助のドラマのつまらなさに、土方見る前に寝落ちしてしもた

17 :
普段スマステ一択だから副長が出演と知らずに見れなかった
本当に見たかった
でも見た方々のおかげで色々情報収集中

18 :
忘年会の参加者は40〜50人(スタッフ含)
一斉メールは副長からみると業務的な印象があるので、全員打ち分けている
メールは打ち間違えないよう、まず送信相手を書き出す(多分リスト作るんだと思う)
出てないとこではこんな感じ

19 :
「『山本さんがこれだけ集めてくれたので、ここは僕が』
と言って局長が支払いをする」って言う話を
ちょっと嬉しそうに自慢げに(?)話す副長。
忘年会の話をしてる最中に
町の巨匠のVTRに場面が変わり
副長の話途中で切られてたね。
おのれTBSと思ったさ。

20 :
ひとつ屋根の下や華麗なる一族の曲は使われていたけど
組!はかからなかったのが残念だった。
今さらだけど副長は色白だなあ。

21 :
>>18-20
ありがとうございます、感謝です
副長の真心があってこうして毎年忘年会となるんだね、副長ーー!
せっかくの話の途中で切られてしまったんだ、なんという事
一度で良い、忘年会の様子を見たいな

22 :
自分も見逃したのでありがたい
見たかったなあ、何かいつも前日〜当日になってから忘れてしまうorz

23 :
自分も、組!話が出そうな番組は気づいたらここでお知らせしたりはするけど
全部は捕獲しきれないので、ここで内容教えてもらえてありがたい
最終回から丸8年以上経っても、テレビで出す話題、関係が継続してるのがファンとして嬉しいよ

24 :
>>1
乙です
放送当時は2ちゃんねるなんて名前も聞いたことなかったけど、その頃からスレ続いてるのが凄いな

25 :
そんなにマイナーだったのか2ちゃんねる

26 :
>>1
チューボー情報d
へーすけが参加したか否か?お初の人は誰か?は分からない感じでしたか?

27 :
>>26
多分、チューボーの収録は忘年会より前だと思う

28 :
もちろん参加者についてそんな細かいことまで番組の中では話してなかった

29 :
             ィ─;;;-..-..--、
           ,,...-= ̄ /::::::::::〈
         /      ̄ヾ、::::::ヽ
         /         |::::::::::|
         |          |:::::::::ノ
        〈ミ=、 、-ー^    レニY
.         〉=/ ,z=-     ト ,ノ
         lミ(__、       ├'
.         l;ミ==、_      ハ      
         l;ミ⌒     /|;;L
          >ェッッッ=ッ''" /::::::'、    
       ,...-'"::::|:|彡''" /'::::::::::::::ヽ、
    ,...-'":::::::::::::::|.|'"  /'::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.   /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
   /:::::;┐::::::::::::::::::|,レ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.  /:::::::∪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::

30 :
お前というヤツは・・・

31 :
>>29
肉侍 乙

32 :
八重の桜から
>林権助(大砲奉行/1806-1868)+39…風間杜夫(63)
この人って、鳥羽伏見の時に局長に「お手前方は何をした!」
って怒鳴られてた人だっけ?
そんで
>広沢富次郎(公用方/1830-1891)+15…岡田義徳(35)
広沢様若返ってキタ――――!

33 :
林権助さんは「いつの時代からきたんだ」の人だよ。
たしか、黒谷の会津墓所の慰霊碑筆頭に名前があったと思う。
風間杜夫といえば自分の中では初代容保様だがw

34 :
>>32
えっ!広沢様が、篤姫の兄上か。
篤姫には広沢様も出てるから、もう訳わからんっw

35 :
既出だろうが、「薄桜記」のDVD観たら、
隻眼平山の中の人が、副長相手に白州でお裁きしてた。
けっこう味のある声なんだな。

36 :
>>35
え?もしかして嘆願書を読んでた人?
あの人爽やかですごくいいなあ、好きだなあと思って見ていた。
典膳は素敵すぎて無理だけど、あんな人と結婚したいなあとまでw
それがなんと平山の中の人とは!
うわあ、なぜかわからないけどショック!

37 :
そう。吟味役・竹腰房之助。
「そこへ坐れ」「いいから。上がって、坐れ」
って白州から縁側に招きよせて、嘆願書読んできかせてた人。

38 :
木曜時代劇の枠を副長が復活させ総長が受け継ぐ形になって感慨深いぞ
平助や総司にもこの枠で面白い時代劇やってほしいな〜

39 :
>>37
そう言われれば平山はあんな顔をしていたような。
役で役者の印象も大きく変わるもんだね。
中の人は薄桜記の役人さんみたいな人ならいいなあ。
いい役者さんってことだよね。

40 :
捨助がやりそうな気がする。
NHK教育でもなんかやってるし。

41 :
>>38
脚本が「八重の桜」の人だからね(中盤は別の脚本家だけど)
薄桜記はかなり反響が大きくて異例のカタチで総合での再放送となったし、塚原卜伝は
大河と連動で今のタイミングで放送だけど、新選組血風録は飛び飛びで日曜の昼に放送
だったりしてて、BS時代劇は作品によって扱いはバラバラ
時代劇好きとしては、地上波に固定の時代劇枠を復活させてほしいところ
BSでもいいけど、良作でも話題になりにくいんだよね

42 :
八重の桜見てたらむしょうに新選組!が見たくなってレンタル。
ちなみに当時全話見た。見れないときはビデオとって見た。
でも9年ぶりに見る組!は、すごく新鮮だった(新選組なだけに…)
今見るとなかなかの豪華メンバーだなとか、優香の深雪太夫あでやかでいいじゃんとか
かっちゃんは先入観なしで見たら、フレッシュな新人俳優みたいだなとかw
先が長くてわくわくする。

43 :
>>41
薄桜記の地上は再放送は、年末(討ち入り)に合わせて
…というのは、最初から計画されてたのかもね。
広沢様との共演も観られたし、組ヲタ&大河ヲタとしては良い作品でした…

44 :
薄桜記の地上波放送は年明けから春くらいの予定だったんだと思う
だから繰り上げたんだと思うな
ソースは関係者のつぶやき等

45 :
>>44
あ、そうなんだ。ありがトン。
「最終回を年末に合わせてきて、さすが!」
…と思ったのは偶然だったのね!
でも結果オーライで、良かった。

46 :
優香って当時はバラエティタレントだったけど、
いまは何故か女優路線になっておる。
今、大河に出るならわかるんだけどなw

47 :
>>42
一週間に一話とか?
それとも全部借りてきて一気に見る?
それやると最後の方は泣きすぎて頭が痛くなるんだよな〜。自分の場合。

48 :
>>46
なぜかっていうか、優香が女優路線を選んで王様のブランチも自ら降板。

49 :
>>38
前にも書いてた人がいたが、平助主演で髪結い伊佐次シリーズをリメイクして欲しい。
父上の演じた髪結新三がきっかけで書かれた話だそうな。

50 :
優香のR吸いてい!R吸いてい!

51 :
>>47
一週間に4話かな。DVD一枚に4話入ってるから。
できるだけちょっとずつ見たい。
泣いた記憶でぱっと思い出すのはやっぱり山南さん…

52 :
泣いた記憶か…
色々あったけど、最高に泣いたのはやはり最終回のアレだろうか…。

53 :
捨助ですね。

54 :
たいていの脇役にも、1回は見せ場や印象に残るシーンを割り振っていたが、
谷三兄弟の次男だけはこれといったシーンなかったなあ・・・

55 :
>>53
ちゃうわいっ!

56 :
一番泣いたし感動したのはカーテンコールというかアンコールというか、あれ。
若いかっちゃんとトシが畑で分かれるときのキラキラした笑顔、
総司の何が待っているんでしょうねのセリフ、たまらん。

57 :
最終回、色んな思いが重なり過ぎてフリーズしたみたいになってた感情が
総司のあのセリフで崩壊して大号泣しちゃったんだよなぁ…マジで1時間以上
京になんて上らなければ良かったんだぁーっっ!!って

58 :
>>57
京に上らなければ組! と組!!は生まれなかったんだよ。
彼等が京に上ったからこそ、私達は豊かな気持ちになれる作品に出逢えたんだ


……と思うことにしてるよ

59 :
主人公たちが動かなきゃよかった、出世しなきゃよかったと
心から思わせてしまう大河ってのはそうそうないよねw
(栄枯盛衰を描いた作品はあるけど、成功した部分もちゃんと描くから
哀しいだけって感じにはならないはず)
そのあたりが異色であり、あれこれ言われることにもなったけど
組!にしかできなかったことだと思う。
歴史上の人物じゃなくて、近くにいた兄ちゃんたちを見てる感覚。
作ってくれた三谷さんとスタッフには本当に感謝。

60 :
>>54
池田屋の時、路上で頑張ってたじゃん

61 :
>>54
確か次男は三谷さんが時代考証の山村さんに「次男は出さなくていいか?」と聞いたら
「3兄弟なので」と却下されたんだよなw
長男や三男に比べるとコレといったエピソード無いもんなぁ、次男

62 :
この大河新選組!こそが、三谷幸喜の最高傑作だと個人的には思っている。

63 :
確かに三谷幸喜の最高傑作だと思う。
だからこそ演出のせいで残念な部分があるのがもったいない…

64 :
>>61
三兄弟が脱走するときも、次男が結局どうなったのか山崎の報告だけだった。

65 :
自分は、続編の方がよかったな。
演出家も三谷指名で正解だったし。
舞台劇みたいな机上の議論がかなり面白かった。
この戦略なら本気で勝てるんじゃないか?と錯覚したくらいに盛り上がったw。これぞフィクションの醍醐味。
やっぱ三谷は、限られた空間で力を発揮すると再認識した。

66 :
映画も、舞台的だしね。
でも、まあ、組!は伏線をわざとらしくなく回収できた点でよかったと思う。

67 :
>>65
三人揃う前にひとりジオラマでシミュレーションしてる
フッキー大鳥の「勝てる」にはしびれたわ
あそこでキャラが一転した

68 :
池田屋のときはカメラに映ってないところで
蟻通は頑張っていたんだな

69 :
組!!は何気に蟻通の最期が悲しかった。
島田・永倉・斎藤は多くの悲しい思いを抱えながら明治を生きてたんだな。
組!!が民放コントだったら
島田「お前ら、そんな昔から居たっけ!?」
蟻通「ええ、ほら、この場面で」
とかいう流れで合成回想シーンが作られたりして

70 :
>>68>>69
組!の健康診断の場面で、沖田の次に「蟻通」って呼ばれてたことを思い出した
映ってなかったけど

71 :
今年の八重を見てて思うが、幕末って本当に歴史の流れがややこしいよね。
知ってて見てても、沢山の事件が色んな所で起きるからややこしい。
近い時代だから、資料がありすぎるせいもあるだろうけど。
で、今回みたいに、庶民と殿様たちという対比で描くのは上手いと思うが、
それでも話が散漫になるとか、歴史部分が冗長とか言われちゃう。
組!のあくまでも近藤や試衛館のメンバーを中心に据えながらも、
歴史の流れをも把握させるってめちゃくちゃ難しい事だったんだなと痛感。

72 :
歴史の語り手として、龍馬を利用した三谷。
新選組一番の見せ場?であるはずの池田屋でも、龍馬が俯瞰でボソッとつぶやいて終わるw

大河本編では、続編の演出家は1回しか担当してないんだよね。
あの1回は、他の演出家が忙しかったから代役?
もしもっと何度も担当してたら、また別の新選組!になったのかなあ

73 :
総司の喀血と源さんの最期の演出家は一生許さない

74 :
なぜかほぼ10年経って今更組!にはまりましたが山南総長がお亡くなりになって一時的に凹んでたんですが「ほぼ日」の組!評を読んで面白かったでまた試聴再開します
面白かったのはまいど論ですね

75 :
>>72
吉川さんは流山の回で担当、その演出が素晴らしかったから
続編を担当すると聞いてみな沸き立ったんだよ。
長回しなど舞台的な演出だったから続編に相応しいと
選ばれたのだろう。

76 :
>>72は、何か勘違いしてないか。

77 :
何か勘違いしてるっけ
なんで一度だけ担当が回ってきたんだろう?と思っただけです。
でも他にもいろんな演出家が担当してただけか。

78 :
局長お誕生日おめでとうございます。
副長からのラブメール届いたことでしょう。
また共演がありますように!

79 :
局長、お誕生日おめでとう。
昨日のおじゃマップには榎本さんが出てた。

80 :
局長がお会いしてない方の榎本ね
龍馬と隊士のチャンバラシーンは伝テーマ使ってたから組!テーマ使えやって思ったけど
別の場面で流れたからよしとする
ザキヤマには、局長は龍馬ともお知り合いなんですよと言いたい

81 :
局長おめでとう
粕谷も出てたね。何気に組!率高かったな

82 :
局長の中の人、お誕生日おめでとう!
おじゃマップって、そんな色々ゲスト出るのか。

83 :
総司役の人が助けを求めに「ザキヤマさーん」て言ったときズッコケてしまった
そこは「近藤さーん」だろとw

84 :
局長、お誕生日おめでとう!
局長とミタニンが居たから、この素晴らしい大河に出逢えたんですよね。
あ、桂小五郎さんもお誕生日おめでとう!

85 :
「流山」の吉川さんは、脚本を作る段階で深く関わっていたんだけど、
他の仕事が入ってしまい、組!の演出はできなかったんだよね。
やっと他の仕事が終わって担当したのが「流山」。
この話はご本人がどっかで語ってたよ。

86 :
そうなのかー それは残念。
でも、続編が実現したおかげで、また演出できたのはよかったね。

87 :
>>85
それどっかで読んだなー
資料引っくり返すの面倒だから省くがw

88 :
>>87
『新選組!! 土方歳三最期の一日」ガイドブックでの
インタビューにて。 
「新選組!」制作決定の意味や制作に携わってた経過を
語ってる。最後に
「「流山」で残した自身の思いと、山本耕史彼がずっと
自分中で引っ張ってきた土方歳三に、きちんとピリオドを
打てるためにはどうしたらいいか考えてきた。
土方の最期のシーンでは、僕も一緒にRたと思った。山本君と
共に幕を引けたと思った」 
と述べてる。
横から失礼しました。 

89 :
平助の所が葬式終わったばっかなのに
また歌舞伎界に訃報が…
こう続くとちょっと怖いな。
とにかくみんな健康だけには気を付けてくれ。

90 :
団十郎ならむしろ白血病でここまでよく、ではないのかな
てかここって伝芸の人の茶飲み場なのかと時々思うのだがw

91 :
まぁ、ショックで何か言いたい気持ちはわかるけど、ここでその話題はあきらかにスレ違いだね

92 :
八重桜観てると自分もやっぱり組!が観たくなり1話からスタートした。
局長が京で久坂に叱責してるシーンで桂登場
斉藤に「お前誰?」な態度だが 祝言で役人追い払ったのをお忘れなのかっ!?
と、新たな発見をした

93 :
>>92
桂さんの特殊な目は
興味ある対象物にしか興味を示さないんだよ、きっと

94 :
人の顔を覚えない=覚える必要がない。
向こうが覚えててくれると言ったのは象山先生。
桂は最初の歳とかっちゃんとのRでもそうだけど、少し鼻持ちならない感じだから
無礼な印象を出すためにそうしたのかもね。

95 :
カーテンコールから見始めることにしてる
最終回まで見た後の喪失感は耐えられない

96 :
「君は・・・誰だったかな?」
祝言の時点で永倉・へー・サノが居なかったのに斎藤にだけこの態度を示したのは
それ以降も何度か試衛館には来てるからと脳内補完。
だとすると一回会っただけの斎藤は忘却の彼方。
でもインパクトは他の三人以上だったからなんとか思い出そうとしてたのかも。

97 :
今更だけどサントラ欲しくなって買った。
いいわ〜服部先生ってスゲー

98 :
服部先生のすごいトコは、曲を作って渡して終わりじゃなく、場面に合わせて使う曲の指示もしてるとこ。
放っておくとドラマスタッフは同じ曲ばかり使いたがるから、って。

99 :
作曲家も3代目となれば、芸が細かい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吉川晃司の西郷隆盛役に期待するスレ (269)
WBCワールドベースボールクラシックVS八重の桜 (228)
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart70【▲】 (929)
上野樹里のせいで最悪の「清盛」スタートに (192)
ケンイチは大河の主役級ではない (146)
八重の桜が失敗した理由は? (700)
--log9.info------------------
真岡鐵道 part13 (682)
☆ 北総線&成田スカイアクセス ☆Part3 (819)
北陸新幹線上越駅(仮称)の正式駅名は何がいい? (337)
J R 西 日 本 フ ァ ン ク ラ ブ (110)
新潟のLRTが開通するのはいつ? part4 (603)
仙台地区スレ 71 (717)
滋賀の鉄道・駅・都市化を語るスレ★★第2路線 (773)
【国鉄型】電気機関車総合スレpart6【JR型】 (919)
取手駅と守谷駅 土浦駅とつくば駅 その4 (509)
国鉄特急型車両 総合スレ10 (163)
≡≡≡ 新京成スレッド 38 ≡≡≡ (856)
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 10【ローカル線】 (631)
阪堺電気軌道 (439)
   駅のホームにあったらいいなと思う施設    (167)
【広島高速交通】アストラムライン Part5 (220)
JR東日本は良い会社か 6 (236)
--log55.com------------------
【まるかいててー】ドラえもんの絵描き歌
CITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE
マケン姫っ!―MAKEN-KI!―
キューティーテクノポップ
MAR(メル)- Marchen Awakens Romance
【東方地霊殿】古明地こいし萌えスレ【緑髪】
メイド服と機関銃
ラスネール