1read 100read
2013年07月学歴232: 【とりあえず】京大vs一工医【比較してみよう】 (136) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一橋 > 京大 (笑) (660)
なぜ明治は、同志社立教中央等の格上に絡みつくのか (710)
経済・経営・商学系は武蔵>学習院=中央=法政 (206)
最近なぜか韓国を慶應の罵りに使ってる奴が多いけど (114)
進学校の平均進学先part2 (727)
【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】 (801)

【とりあえず】京大vs一工医【比較してみよう】


1 :2012/03/21 〜 最終レス :2013/07/08
京大は本当に凋落したのか?
一工医は本当に単科だから個々が弱いのか?
難易度・研究・就職・規模etc
多くのスレではケンカ腰の水掛け論ばかりが展開されているが
このスレではデータを元にして、両者を比較してみたい。

2 :
難易度で言えば
京大文系≧一橋
京大理系>東工
京大医学>医科歯科
これは議論の余地がない

3 :
難易度は平均したら
京大文系>>一橋
京大理工>>>>東工大
京大医>>>>>>>>医科歯科

4 :
http://n.upup.be/d/o6atqG8Qnc
2011年合格者平均偏差値
2010年第1回駿台全国模試
京都大法 63.2
一橋大法 62.6

5 :
2010年第1回駿台全国模試
2011年合格者平均偏差値
http://e2.upup.be/r04wC1j1bB
京大医医 73.6
医科歯科 65.8

6 :
2011年第1回駿台全国模試掲載者
東大以外 京法六人、京文一人だけ、一橋の掲載者はいない。
特に京法の一人はトップ(筑駒、東大文系トップ合格)に
大差は付けられたが2位。当然、東大を受けていれば合格間違いなし。

7 :
一工はともかく医科歯科は論外だろ
地底医と争っとけ

8 :

一橋>京都
東工大≒京都
東京医科歯科大≦京都
東京外大>京都大文学部
よって東京四大連合>京都(みやこ落ち地方大学)


9 :
>>8
ここは実証的なデータを比較するスレ
色々突っ込みたいところだが、外大>京文は何があっても有り得ない

10 :
京大医>>>>>>>>>>医科歯科
は翻らない

11 :
東京四大連合>京都(みやこ落ち地方大学)

12 :
>>11
データで語れ。

13 :
>>6
なんにせよ
京大もトップ層には「例外的に数人が存在する」という程度であって、
「層」「グループ」としては存在しないも同然だな。

14 :
優秀者一覧に一人も名前がない一橋以下の大学よりかは遥かに上だけどなw

15 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、★京都大、★国公立大医学部

レベル9
★一橋大、★東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

16 :
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

17 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ 兵庫こうべ


18 :
京大のフィールズ賞受賞者、森重文の逸話
1969年に東京大学の入試が中止されたため、京都大学に進んだ。このためフィールズ賞受賞時は「あのとき東大に進んでいたらフィールズ賞受賞はなかっただろう」と『科学朝日』で報じられた。
京大には超1流研究者を養成する土壌がある

19 :
>>11
ぷう

20 :

一橋>京都
東工大≒京都
東京医科歯科大≦京都
東京外大>京都大文学部
よって東京四大連合>京都(みやこ落ち地方大学)



21 :
>>20
コピペとはいえスレ主としてはもっと実証的に議論してもらいたい
まず、東京外大は外国語学部であり、京大文学部は文学部であることから
そこの単純比較は出来ない
また、少なからずそのコピペには作為を感じざるを得ない
もっとデータをください
クソみたいな2chのキチガイコピーに嫌気がさしたのが
このスレを立てた動機なのです

22 :
そこで、こういった方法を思いつきました
学生平均偏差値=Xを求める
a学部の合格者平均偏差値をSSa、人数をNaと表記すると
X={SSa*Na+SSb*Nb+SSc*Nc+・・・+SSz*Nz}/{Na+Nb+・・・Nz}
このようにして、学生の平均偏差値を出せば、少なくとも学力という観点からは
同一条件の科目を用いる大学間ならば完全に比較可能

23 :
京大農>工医

24 :
京大農とか
京大ならなんでもいいという浅ましさを感じる

25 :
>>24
ところが、農学部の上位学科はかなり難しいよ

26 :
>>25
実家に畑がない→農学部は論外

27 :

東京四大連合>京都(みやこ落ち地方大)

28 :
>>27
そのコピペ見飽きた
一橋≦京都
東工大<<<京都
東京医科歯科大<<<<<<<京都
東京外大<<<<京都大文学部
これが真実
東京四大が京都に勝ってるのは立地だけ

29 :
>>25
農学部は第2志望の下位学科への回し合格があるんだろ。

工学部も近い将来に回し合格ありにするから、ちょっとでも学生の学力低下を防ぎたいんだろうな〜

30 :
京大生は焦ってないが、京都人が焦っているスレ

31 :
京大生は焦ってないが、京都人が焦っているスレ

32 :

一橋>京都
東工大≒京都
東京医科歯科大≦京都
東京外大>京都大文学部
よって東京四大連合>京都(みやこ落ち地方大学)



33 :
今年、鹿児島工業高校から九大医学部医学科に合格者が出たそうです

34 :
未だに結論がでないところをみると、結局のところ一工医も京大もそれほど大差はなく均衡しているということだな。
例えば「東大vs京大」や「東大vs一工」じゃあ即答で東大になるわけだし。
京大は過去に栄光の歴史があったことを考慮して、現時点では
東大>京大≧一工>その他地底 
でいいんじゃないか?
ただし地底の中でも阪大理系に限っては一工と大差ないレベルだと思われる。

35 :
京医は医科歯科より明確に上だよ

36 :
京大>一橋
京大>>東工大
だな

37 :
京大文系=一橋(近年のレベル)
昔は 京大>一橋
そのまた昔は 東京商大>京都帝国大学文系

38 :
>>35
比較するのもおこがましいわw
医科歯科は千葉や地帝医を倒してから京医に喧嘩売るべき。

39 :

駿台偏差値で東大京大以上の数字を出した国立医学部の数
       理T以上 理U以上 京大理以上 京大農以上
2008年  20校    24校    43校     43校  http://www.geocities.jp/k_igakubu/i2009_0001.jpg
2009年  16校    25校    34校     42校  http://www.geocities.jp/k_igakubu/i2010_0001.jpg
2010年  15校    19校    35校     42校  http://www.geocities.jp/k_igakubu/i2011_0001.jpg
2011年  11校    19校    28校     38校  https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
京大農は一番偏差値が高い学科の数値を採用

40 :

一橋>京都
東工大≒京都
東京医科歯科大≦京都
東京外大>京都大文学部
よって東京四大連合>京都(地方大学)



41 :
>>40
京大≧一橋
京大>東工大
京大>>>医科歯科
京大>東京外語大

42 :
なにこの不毛な言い争い

43 :
京大のがふつうに上

44 :
京大ならどこでも一工医より上!ってわけでは無い気がする。学部次第じゃないのか?詳しくは知らないけど看護とか農学とかは頭悪くても入れるって聞いたことあるし。
まあいずれにせよ天と地の差という訳ではないのだから、入ってから勉強してる一工医は勉強してない京大よりも優秀だろう。評価を気にする前に勉強するのが建設的ではなかろうか。

45 :
>>44
ごもっとも

46 :
>>44
農学はわりとむずかしくなってるよ

47 :
>>46
そうなんだ!すまんw西には疎くてw

48 :
農学が難しくなっているというより理学部、工学部の難易度が下がったのでは?

49 :
農学部の奴に聞きたいのは俺の盆栽を急速に太くする方法。
ざる 液肥水5回/日 以外にないか? 幹の上下で仕切って
上二酸化炭素下酸素注入するとかどうだろか?
お前ら盆栽しようぜ。

50 :
それ農学じゃないけど
やろうとしてることは面白そう

51 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリ一    東京タワ一
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ 兵庫こうべ


52 :
芋法>京法は紛れもない事実。
ただし上位5人限定なら京法>>芋法
それ以外は圧倒的に芋法の勝ちである。

53 :
>>52
そんなの5人弁護士が確保できるだけ。ほぼ無意味w金にならない。

54 :
京大経 昔はマルクス経済学の牙城
    今はパラダイス経済(単位が空から降ってくる)
一橋(特に商学部)1年からゼミ必修。田舎者でも孤立しない。

55 :

一橋IN東京
京都IN地方




56 :
>>28が一番妥当

57 :
データで語ればいいんだよね?
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
法:東大>>>一橋≒京大>>>阪大
経:東大>>京大経≒一橋経>>>阪大経
理:東大>>>>京大>東工大>>>阪大
工:東大>>>京大>東工大>>阪大
医:東大>京大>阪大>>東医科歯科≒九大
偏差値1の差を>、0,5で>、それ未満は≒で表現してみた
ぶっちゃけ大した差がなかったから東大と、地帝で一番高いのを比較対象にした
工学系は数が多かったので平均しといた感謝汁
まとめると
京大≒一橋
京大>東工大
京大>>>医科歯科
他大学との位置を考えると、医学部以外は入学難易度は大して変わらんというつまらない結果に

58 :
全てにおいて京大の圧勝だろう。
京大以外はぎりぎりでの合格者が多い。
京大の問題は他より難しいからな。
頭脳レベルが違う。

59 :
何が全てだ。理系はよく知らんが文系なんか牧場状態じゃないか。

60 :
勝ってはいるけど圧勝ではないな

61 :
東に住んでて東大行けないなら一工選ぶ程度の差でしかない気がする、なんか予備校のデータとか研究力の世界ランク見たりしてると

62 :
>>58
意味不。
問題の難易度は入試難易度とは関係ない。
京大の数学で満点とるのは難しいかもしれないが、半分ちょっととるのはさほど難しくもない。
圧勝というより辛勝って感じだな。

63 :
>>62
まあ圧勝ではないが辛勝でもないとおもわれ

64 :
90% 東京・文科二類(前)[5−7]90%・69
86% 一橋・商(前)[5−7]86%・67
85% 筑波・社会国際学群(前)[5−6]85%・65
国際総合学類[5−6]85%・65
一橋・経済(前)[5−7]85%・68
京都・経済(前)[5−6〜5−7]85%・67
一般[5−7]89%・69
論文[5−7]79%・64
理系[5−6]86%・67
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東大>一橋>京大  が決定

法学部も 一橋>京大 だな
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/hougaku.html
東大 代ゼミ71 河合70   駿台69  平均70
一橋 代ゼミ69 河合67.5 駿台66 平均67.5
京大 代ゼミ69 河合67.5 駿台65 平均67.2

65 :
>>63
64を鵜呑みにして一橋>京大と言うのはあまりに短絡的だが、ある角度から見れば一橋>京大となっているのも、これまた一つの事実。
一応京大は日本二位だと思っているが、これはもう辛勝と言わざるを得ない。
東大さんは科目数がどうだの配点がどうだのわざわざ言わなくても、明らかに一人勝ちしている。これは圧勝といっても過言ではない。


66 :
>>65
東大も圧勝ではないだろ
文三なんかなら京大経済のが上だろさすがに

67 :
>>66 センター85%の京大経済がなんだって?

2011センター試験合格者平均点(前期)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
理3 839.6(93.3%)
(12.4点差)
文1 827.2(91.9%)
(14.6点差)
理1 812.6(90.3%)
(1.8点差)
文2 810.8(90.1%)
(3.9点差)
理2 806.9(89.7%)
(0.1点差)
文3 806.7(89.6%)
(以上で3063名)

68 :
>>64
これデータねつ造もいいところだろ
京大経済の論文入試を含めて偏差値操作してるだけ
一般は一橋より余裕で上、理系型も上って数字に書いてあるじゃん
定員の人数が違うんだから単純に3タイプの単純な平均値だしても正しくない
たとえば、もう少しだけ忠実にやるなら
一般型 180人
理系型  25人
論文型  25人
この人数をボーダーを掛け合わせ、平均難易度を出す
すると
センター87.5
二次偏差68.2
となり、一橋より上ってなる
なんでそこまで京大叩くのか意味不明

69 :
さらに根本的に言えば、一橋と京大の経済学部同士を比較しようと思ったら
同一条件の京大経済一般型と比較すべきだと思うけどね。

70 :
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
東大どころか、すでに一橋>京大
*最新駿台偏差値
一橋法 66
京大法 65
一橋経 64
一橋商 63
京大計般64
京大経論60
京大経理59
一橋社 64
京大文 63
京大の定員は一橋の3倍である。なのに、この出世争いでの敗北は、なんだ。

71 :
>>67
センター89%だろ京大経済は
論文と理系を混ぜるな

72 :
90% 東京・文科二類(前)[5−7]90%・69
86% 一橋・商(前)[5−7]86%・67
85% 筑波・社会国際学群(前)[5−6]85%・65
国際総合学類[5−6]85%・65
一橋・経済(前)[5−7]85%・68
京都・経済(前)[5−6〜5−7]85%・67
一般[5−7]89%・69 ←ちょwww
論文[5−7]79%・64
理系[5−6]86%・67
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東大>一橋>京大  が決定

偏差値度外視の論文とか入試範囲の違う経済理系混ぜて京大disってたの?
相変わらず文系単カタワ芋キモスw

73 :
ここは京大落ちた人のスレ?

74 :
どちらかというと東日本に住んでて東大は届かなかったから一工を受けたやつの中で正直京都は受かったと思ってるやつvs一工に闘争心もやしてる私立のやつらのスレな気がするなw 京大の連中がこんなスレには来ない気がするわw

75 :
いやいや京大の奴だって来るよ、東工と一緒にするなとかね。

76 :
おれ東工だけど受験難易度なら京大のほうがすごいと思ってるぞ。圧倒的に負けてるとは思わないけど。でも、浪人、一人暮らし、私立が不可能な家庭状況でかつ関東圏に住んでたら一工選ぶのは妥当だと思うし、大学に入ってからまじめに勉強すれば十分勝てる相手だと思ってるわ。

77 :
「各種偏差値データ」より抜粋
www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
代ゼミ総合ランク
 表の縦軸には'91年度において代々木ゼミナールの全国マーク模試
 と全国総合模試を総合してどのくらい成績をとればよいかを示した合
 格者(追加・補欠合格者を含む)の平均と予想される模試成績をランク
 として設定した。
66 京大農・農化(前期・後期) 東大・理U(前期) 
65
64 名大農・農化食化(後期)
   東大・理U(後期) 京大農・食品工(前期・後期) 
63 北大・理T(後期)
   京大農・農工(後期) 
62 名大農・農化食化(前期) 東京農工(応用生物科・環境資源)(後期) 筑波・第2(農林)(後期)
   京大農・林産工(前期・後期) 
61 神戸農・農化(後期) 千葉園芸・農化(後期)
   京大農・農工(前期) 

78 :
>>76
これだ

79 :
まあ京大うかることのできない奴らで集まって話しても意味ないけどな

80 :
>>79
ふ〜ん(笑)

81 :
勝つ負けるの意味が分からん。
就職ですら、大学別の枠の中での争いなのに、いったいお前らは
何と戦ってるんだ?
塾業界のステマと戦っているのか?


82 :
と思うなら学歴板に来なきゃいーだろ構ってちゃん

83 :
>>76
「大学入ってからまじめに勉強」ってのは、
聞えは良いけどちょっと甘いんじゃないかな。
うちの学科の教員
<教授>
京大農学部
京大農学部
京大農学部
京大農学部
京大農学部
京大農学部
東大
海外
<准教授・講師>
京大農学部
京大農学部
京大農学部
京大工学部
京大院
北大院
<テニュアトラック>
京大農学部
<助教>
母校出身者
母校の大学院出身者

84 :
>>83
いや、理化学研究所出身とか東大出身とか京大出身とか山ほどいますけど…。それに国からの研究費は人数で割れば東工大のほうが高いくらいですよ。

85 :
>>84
東工大が>>83の教員一覧みたいに学閥支配している大学って
母校以外にあるの。

86 :
>>85

調べたことはないけど教授輩出率と研究になにか関係あるの?

87 :
東大でても大学教員になるのはギャンブルみたいな状態なのに、
東工大ごときで「大学に入ってからまじめに勉強」なんて甘すぎるよ。

88 :
>>87
なんでいきなり大学教員の話はじめたのかわからん。質問に答えろよ…。政治家か、君は。
そもそも、たとえばノーベル賞取ったような優秀な人間は東工大にもいるし、素晴らしい論文を書いてるひともいるわけだが、さすがにそれを否定するのは君が社会に出たことがないって示してるだけじゃないか(笑) 京大と東工大にそこまでのレベル差は無いだろwww
というか仮に君の論理が正しかったとして、君はなんで東大に行かなかったの?あるいはなんで海外の大学で学ばないの?www 甘いんじゃない?www

89 :
>>88
東大より京大東工大のほうが研究はすぐれてるよ
東大は官僚の教育機関にすぎないからね

90 :
>>88
東工大でノーベル賞とった人って筑波大の教授じゃなかったか。
社畜として与えられたテーマで成果を挙げるのも否定はしないが、
自立して研究するには大学でPIになるしかないぞ。

91 :
東工大の実績調べたことないの?それで東工大は自力で技術を生み出してないなんて言うのなら、あなたはよほど優秀な技術者でとてつもない実績を持っているのでしょうね。ま、そんなひとは学歴スレなんかにいないと思うけどwww
それと、白川英樹は東工大で技術を学び筑波大学の教授になっただけでそれは東工大の研究環境の悪さを示してるわけではないと思います。まあ、>>87にとっては筑波大学ごとき、東工大ごときの白川英樹より京大の自分が優秀なんじゃないですかwww
そもそもPIになることが重要かどうかが論点じゃなくて、東工大の教育環境が京大の教育環境に圧倒的に負けてて東工大に行く価値がないほどなのか?ですよ

92 :
>>91
まあまあ熱くならずに。
いいたいことはわかるが、ここは学歴板だ。
あなたは文面をみると優秀そうな人だね。あなたみたいな人がくるのはもったいないから、やめておいたほうがいいよ

93 :
>>92
そうですね。すいません。京大が良い学校だというのは百も承知ですが、家庭の事情で西に行くことを選ばなかった身として自分の大学や研究を否定されることが看過出来ず熱くなってしまったようです。

94 :
>>93
俺は京大のものですが
東工大はいい大学だと知っていますよ
研究成果は素晴らしいものがおおいとおもいます
たしかに自身の所属する所を悪くいうのは俺も許せませんが、まあいろんな人間がいるので仕方のないことでしょう
あなたのような素晴らしい方は自信をもって前を進んでいけばきっと成功するので、是非ともそうしてください
最後になりますが、あなたみたいな方が東工大にいらっしゃって嬉しいです。どこかで会えることをねがってます。
それでは



95 :
>>91
つまらん煽りだな。
東工大の実績は、東工大に居る教員の実績じゃないか。
東工大の卒業生すべてが母校に残れるわけがないだろう。
白川氏の時代であれば筑波大ぐらいに押し込まれる余裕はあっただろうが、
いまは東工大出身者をあえて採用する余裕はないよ。
そもそもノーベル賞が非旧帝大の筑波大から出ることになったのは、
東工大出身者がいかに冷遇されるかの証なのでは。

96 :
地域が離れてるから何とも言えない、ってのが真理なんだよな
一概に東大とケンブリッジとエールとetcを比較できないのと同じ

97 :
最近目立つ京大叩きスレ建て犯人は?
@大学内でのコンプを「No.2」叩きで晴らそうとする東大文三
A東大コンプと、京大への偏差値上での肉薄(あくまでも見かけ上だが)による勘違いが相まって、変に興奮している一工
B「東大の滑り止め=No.2である」との馬鹿論理で、数にモノを言わせて暴れる早慶
C長年に亘る目の上のたんこぶに対する地味な嫌がらせをする阪大
Dあらゆる上位大に絡みつく学歴板名物、マッド北大

98 :
イメージ的には京大の方がワンランク上だな。一橋東工大よりも。
関西は無論、東京でもそうでしょ。
旧帝大2位が大きいかな。
難易度的には、やれ受験科目だとか、学部学科間の比較だとかで、ああだこうだだけど。
一般人はそんなこと知らんので、京都帝国大學様々だよ。
東大>京大>一橋東工大(=地元医大)>(地方では地底)>早慶
は日本何処でも言えるでしょ。

99 :
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
早稲田大学ゆかりの人物を挙げよ (126)
【日中】 中央は日東駒専レベル Part2 【駒専】 (854)
僻地の中央かそれとも学年割れ+ビルキャンの明治か (144)
2012年公認会計士試験合格者数 中央が早稲田を猛追 (166)
横浜国立大学経営学部vs早稲田大学政治経済学部4 (208)
大阪市立商vs同志社商 vs 神戸経営 vs 横国経営 (637)
--log9.info------------------
遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ Part62 (441)
遊戯王プレイヤーヲチスレ Part8 (886)
【BS】バトルスピリッツ質問27ターン(17スレ目) (951)
【MTG】ヴィンテージ その12【Vintage】 (129)
【ホビージャパン】ラストクロニクルPart1 (290)
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ13 (841)
【ここが駄目】MTG愚痴スレ【あれは嫌】 (214)
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆89 (654)
【DM】デュエルマスターズ環境考察17【環境・メタ】 (599)
【MTG】MTG初心者交流スレpart35【始めよう】 (670)
【遊戯王】アマゾネスと戦うスレ3【タニヤっち】 (419)
【MTG】デッキビルダーの電波発表スレ29Hz (396)
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part23 (513)
【遊戯王】紋章獣を語るスレ part4【紋章王】 (140)
【遊戯王】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾8連射 (328)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ規制議論スレ (178)
--log55.com------------------
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
たまこまーけっとは鳥の王子が主人公の糞アニメ
関西の新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ1
ワルキューレ ロマンツェ
ハナヤマタ
新番組を青田買い! Part270
【MX】新作の放送局と番組表3【関東キー局+BS+△】
艦隊これくしょん 〜艦これ〜 TV東京専用