1read 100read
2013年07月緊急自然災害474: まったり 自然災害に備えましょう 4 (166)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【速報】東京の放射性セシウム降下量が上昇 (106)
【地震】ふくいち症候群・傾向と対策【ストレス】36 (451)
【韓国】いわき市スレ107【逃亡失敗w】 (821)
東京都民専用★162 (794)
【原発】再稼動をしたがる奴は反日売国奴 (110)
【横浜市】神奈川でストロンチウム検出2【逗子市】 (100)
まったり 自然災害に備えましょう 4
- 1 :2013/05/30 〜 最終レス :2013/06/30
- 備えあれば憂いなし
※前スレ
まったり 自然災害に備えましょう 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349078304/
※過去スレ
まったり 自然災害に備えましょう 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329756252/
まったり 自然災害に備えましょう 575 (実質 1)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318267806/
- 2 :
- まったり 自然災害に備えましょう 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1323673409/
- 3 :
- 国土交通省発表の柏市・地価動向コメント、「放射線数値の高いエリア」、
「ホットスポット」が地価下落に影響を与えていることを認める(5/29 国土交通省)
放射能安全派のみなさん! 今こそ大チャンスだ! 被曝で健康になるんだろ?
つい先ほど、NHKラジオで、
「国連で、福島原発事故による明確な健康被害がないことが判明しました。」と放送!
リチャードコシミズ理論が完勝したことが公式に確定したことをご報告します。
国連科学委員会:福島第1原発事故「明確な健康影響ない」
毎日新聞 2013年05月27日 22時33分(最終更新 05月27日 22時51分)
http://mainichi.jp/select/news/20130528k0000m040100000c.html
福島民報のおくやみ欄が増えているという話から調べました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089798945 …
本日のおくやみ情報 いわき市http://www.0983-iwaki.com/
若い人が死んでるよね
【最重要】【拡散】【必ず見てください】あらゆる疾患が増加!
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n166544 ”
山本太郎氏、参院選出馬を表明 「ひとつになってTPP、原発を止めたい」
http://tanakaryusaku.jp/2013/05/0007182
- 4 :
- >>1
スレたて乙カレー
今夜はカレーで焼酎呑むよwww
- 5 :
- >>1
乙おー
- 6 :
- こっこれは、
乙じゃなくて チャーハン
零しただけなんだからね
変な勘違いしないでヨネ
∧,,∧
(´・ω・)
c(_U_U
━ヽニニフ
。・゚・。・゚・。・
。・゚・
。・゚・
。・゚ 。゚
゚・。・゚・。・゚・゚・
- 7 :
- 頭ではわかっているんだけど。。。
- 8 :
- http://saigaijyouhou.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/psvvvvaz
- 9 :
- モスラッyeahp モスラ-
ドゥンガン カサクヤン 速ド ゥンガン速 カサークヤン
インドゥムゥ heインドゥムゥ-
ルスト ウィラードア ルスト ウィラー ドア
ハンバ ハンバムヤン ハンバ- ハンバームヤン
ランダ バンウンラダン ランダ バンウン-ラダン
トゥンジュカンラー トゥンジュカンラー
カサクヤーンム kaッサックnヤ-ーンム
モスラ-ヒャ モスラ-
なるほどのう
- 10 :
- >>9
http://www.youtube.com/watch?v=K_wQEQiVfoc
知らんかったわ〜
ちゃんと意味があったんやね
- 11 :
- 今日は私の誕生日
めでたい
- 12 :
- >>11
なんでお(/ _ ; )
- 13 :
- うわあぁぁあ。・゜・(ノД`)・゜・。
- 14 :
- 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
★
[~~~] +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
∧ ∧ [~~~~~]
(*゚ー゚) [~~~~~~~] ゜::.゜ ゜ ゜゜。・。
ノ つ━━━━━
〜 ノ
(( (/ J Happy Birthday!!
- 15 :
- >>7
とりあえず、
枕もとの履物
カバンに飴
食べながら備蓄用の缶詰と水
これだけでも随分違うと思うよ
- 16 :
- 豪雨被害の柳川で防災訓練ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130526/4782321.html
大雨のシーズンを前に、去年の九州北部豪雨で大きな被害が出た福岡県柳川市で、住民の避難など、大がかりな防災訓練が行われました。
柳川市は去年の九州北部豪雨で矢部川など2か所で堤防が決壊するなど、大きな浸水被害を受けました。
水害を教訓に、防災意識をさらに高めようと、26日は柳川市や消防団、ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130526/4782321_5014782321_m.jpg
それに住民などおよそ600人が参加した大がかりな防災訓練が、矢部川の堤防が決壊した場所からおよそ1キロ下流の港で行われました。
訓練は、大雨で川が氾濫し、堤防が壊れて浸水が広がったという想定で行われ、はじめに、孤立した住民を誘導する避難訓練を行いました。
このあと、土のうを作り、「パイピング」と呼ばれる堤防の漏水現象を抑えるため、水が漏れ出ているところを囲むように土のうを積み上げる訓練を行いました。
「パイピング」は川の水が堤防の下の地層を通って住宅がある外側に吹き出す現象で、矢部川の堤防が決壊した原因とされています。
参加した住民は「訓練ではスムーズな避難ができた」と話し、市の災害対策本部長を務める金子健次市長は「矢部川の現地で訓練を行ったので成果があった」と話していました。
- 17 :
- 水上で国内最大級の鳥居完成…茨城・鹿島神宮
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20130601-00691/1.htm
行ってみた〜い(^▽^)
- 18 :
- 毛虫、謎の大発生 薬剤散布も追いつかず 生駒・交野市境
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000133-san-soci
これだけは絶対ダメだわ (/ω\)イヤー
- 19 :
- Oh No!
- 20 :
- ■本日2013年6月1日の富士山最新映像
山中湖から見た富士山 (雪解け) 2013年6月1日
http://www.youtube.com/watch?v=TylKTwEK6KI
富士山 2013年6月1日 山腹から見た山中湖と、登山道と山小屋と山頂の様子
http://www.youtube.com/watch?v=1P_hJOzxzSU
富士山 滝沢林道の亀裂 2013年6月1日 ノーカット映像
http://www.youtube.com/watch?v=76ZBhflY5q4
【富士山】滝沢林道 5月6日には無かった新たな亀裂 火山活動? 2013年6月1日
http://www.youtube.com/watch?v=6OWe8-d2cb4
- 21 :
- :∩∩:∩∩:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!!
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
- 22 :
- 動物好きほど観るのを躊躇う…被災地の犬猫を追ったドキュメンタリーへの思い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000024-flix-movi
動物モノは弱いから、見れないよ(TT)
- 23 :
- 下水道局の職員ら水防訓練ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130527/4787501.html
本格的な梅雨を前に、福岡市の下水道局の職員が土のうを積んだり、水をくみ出したりする訓練をしました。
この訓練は、14年前の6月、大雨で市内を流れる御笠川が氾濫して)博多駅の地下街が水没し、女性が亡くなった
水害を受けて、福岡市の下水道局が毎年、梅雨の時期の前に行っているものです。
会場の福岡市東部水処理センターには、下水道局の職員や建設業者およそ220人が集まり、降り始めからの雨量が
200ミリを超え、川があふれる危険があるという想定で土のうを積む訓練を行いました。
参加した職員は、袋に土を詰めて1100個の土のうを作っては、次々に、下流から上流へ向けて積み上げていきました。
また、冠水した地域から水を取り除く訓練も行われ、担当の職員がポンプ車のホースを素早くつないで排水の手順を
確認しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130527/4787501_5014787501_m.jpg
福岡市道路下水道局の藤正行計画調整課長は、「去年の九州北部豪雨では福岡県も大きな被害が出ているので、
建設業者とも連携を深めていざという時に備えたい」と話していました。
- 24 :
- >>14
ありがとう\(^o^)/
>>18
グロ注意>_<
>>20
((((;゚Д゚)))))))
- 25 :
- 台湾で地震、アメリカで竜巻、何故繰り返す…
- 26 :
- 県総合防災訓練TNC 2013/06/02 18:10:00
水害や地震などの災害に備えて、大牟田市で大規模な防災訓練が行われた。
災害時の連携や防災技術の向上を目的に毎年開催されていて、
今年は消防や警察など約120の防災関係機関が参加した。
- 27 :
- モーニングバード!_20130530「そもそも福島第一原発事故は生態系に影響を与えていないのだろうか?」
http://www.pideo.net/video/dailymotion/a0173e1568059e93/
こういう研究してる人が日本にわずか2人って事と、影響がでるのはこれから
かもしれないという事とに衝撃
- 28 :
- 除染に貢献したい カキ殻を使った技術で挑戦http://news.rcc.jp/?i=MjA4MDQ=&#a
以前、番組でカキ殻を使って放射性物質を取り除くという技術についてお伝えしました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20804.jpg
東日本大震災からの復興の柱とも位置づけられる「除染」に貢献しようという広島発の取り組みを追いました。池田記者のリポートです。
(森村先生)「少し改良して、セシウムだけではなくてストロンチウムも取れるような透水板…それを今」
(佐藤社長)「今のこの漆喰は、ずいぶんと改良されています」水に溶け込んだ放射性物質を吸着させる漆喰を使ったろ過装置。
福島での除染作業に役立ててもらおうと去年、開発し、特許技術を申請しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20804_L.asx
「セシウムの除去能力と建築材としての強度を両立させる事が出来ております。従いまして、今回問題となっております福島県原発事故からの復興に対して寄与できるのではないかと期待しております」
セシウムを99%以上吸着させることが実証された、漆喰を使う除染ろ過装置。
この春まで東広島市の近畿大学で建築材の研究をしていた森村毅さんと、呉市安浦町で建築業を営む佐藤陽一さんが中心となって開発しました。
放射性セシウムを吸着する作用があるゼオライト。除染した時に発生する汚染水や土、焼却灰などの処理に有効とされています。
漆喰の弱点は水に浸すと強度が落ちるということ。そこを補ったのが広島のカキ殻です。
呉市の中国化薬が、高温で焼いてできる酸化カルシウムから作る高濃度のカルシウムイオン水を開発。これが、建築材としての漆喰を研究していた佐藤さんの目にとまりました。
(建築舎ゆわんと村 佐藤陽一社長)「カルシウムを水に溶かして、イオン水っていう物を使って、それを混ぜ込むっていうか、練ったら非常に強度が出たよっていう素材が、今、後ろで塗ってもらっている『瀬戸漆喰』っていう命名をしたものを作りました」
従来品よりはるかに強い瀬戸漆喰をベースに研究を重ねた森村さんは、ゼオライトを混ぜ込むことでろ過フィルターに使える強度を実現。環境省が募集する除染技術実証事業に応募しました。
(佐藤社長と森村教授)「ゼオライトというのは、かなり有効であるという事とゼオライトそのものが一般的な素材ですし、社会的に認められていますので、できればそれとは違ったもので、もっといいものができないかというのを考えました」
採用されれば、現地での実証実験を行って除染事業に役立てられるというものでしたが結果は不採用。採用された事業には大企業の名前が並んでいました。
(森村教授)「液をまくことによって、セシウムを何かにとらえていくと、…いうのは一応あったんですけども、それでも結構…ゴミっていうんですかねそういったものが出てくるために我々の場合はもう漆喰だけですから、そこに全部閉じ込めていくと」
この春、大学を退官した森村さん。今年の実証事業には応募しないつもりでしたが―。
- 29 :
- (森村教授)「全然除染が進んでないということが、実はショックだったんですよね。…いうことで、やはり我々、もう一度挑戦しようかなということで、昨年度の人たちに声をかけてですね、そしたらやろうということだったので」
コレが改良を加えた試作品です。
(森村教授)「この(前回)場合は横型ですから浮遊物があった時にここで完全に目詰まりしてしまうというところが大きな欠点ではありましたね。それに対してこちら側の場合は、浮遊物があっても下に沈殿してしまうと」
改良型では、目詰まりを防ぐため2つのろ過フィルターで浮遊物を取り除きます。
細かい泥は沈殿させ、縦に置いたフィルターに汚染水を通すことで放射性物質を取り除き、無害化された水だけが落ちてくるという仕組みです。
(池田秀昭記者)「改良した漆喰ですが、この1?の水が減るまでにわずか1分20秒でした」
漆喰フィルターにかける圧力を上げることで、水が通る量を0倍以上に増やすことに成功。しかもセシウムを逃さないことが実験で証明されました。
(近畿大 多賀准教授)「流速が早くなった場合にもですね、今の条件であれば、セシウムの吸着効率は落ちることなくですね、ほぼ100%除去できるってことがわかりました。
農地とかですね、これまで大事に育ててこられたような、そういったところを、なるべくもとの状態に返せるようにですね、利用法自体もいろいろ考えながら、いろいろ研究を進めたいと思っています」
現地のニーズを探るため、森村さんは福島県飯舘村に向かいました。
(森村教授)「住民側に立った除染のやり方が必要じゃないかなということを痛切に感じます。今回の我々の装置がそういうのにかなりの貢献が出来ればいいのかなと思っています」
福島第一原発から北西方向に広がる除染特別地域。3つの区域に分けられ、国が除染事業を進めます。
一部が、5年以内に戻ることが難しい「帰宅困難区域」に指定されている飯舘村。
訪れた佐須地区は、原発から45キロ離れた「避難指示解除準備区域」です。
(池田秀昭記者)「開発したゼオライト漆喰はどのように役立てられるのか?実際に地元の人に見てもらいたいということで飯舘村にやってきました」
米や高原野菜を栽培する菅野宗夫さん。地域再生の方法を試したいと、実証実験の受け入れに名乗りを上げました。
(森村教授)「ここの所が第一ろ過装置で大きくゴミを取るという形。で、出てきたこれくらいのものを砂層でろ過してある程度の透明度が出る」
広島から持ち込んだ実験セットで仕組みを説明します。
(菅野さん)「期待してますホントに。藁にもすがる思いですよ。効果が期待できるのであれば、まったく1日でも早く採用してもらいたい」
農地の表土や落ち葉などを混ぜた水で実験すると…
「計る前で0.8μシーベルト。今が0.5…。空気線量の影響がかなり入ってきてるんで…(ゼロにはならない)」
再びこの地で農業を営むことを目指す菅野さん。可能性がある技術はすべて試したいと話します。
(菅野さん)「国でも真剣にやっぱり取り組んでいると思うんですがでもやっぱり、いっぱいそういう可能性を秘めたものがあると思いますので、吸い上げていただきたいというふうに私は思います」
除染技術が確立されていないなか、国も民間のアイデアに期待しています。
(寺田副大臣)「やはり被爆地・広島そしてまた、いろいろ技術レベルの高いご提案が出ることは非常に歓迎でございますし、除染の過程でいろいろな問題も惹起してこようかと思いますけどね、そうしたいろんな技術も活用しながら進めることが出来ればと思っております」
実証事業に採用されれば、トラックに載せた移動型の除染装置の制作にとりかかります。
その処理能力は最大1日12トン。さらに先にある究極の目標とはー。
(森村教授)「究極は源泉、原水の所の、汚染水を除去したいというのが我々の、ほんとうの狙いは、そこに一応あるわけです」(5/28 18:55)
- 30 :
- アフリカからエコ企業視察ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130528/4858751.html
アフリカの行政機関で環境分野を担当している6人が環境技術を学ぶため北九州市を訪れ、中古のパソコンの
リサイクルを行っている八幡西区の企業を視察しました。
北九州市は、3年前に日本の自治体で初めて途上国の経済発展を支援する国連の機関と、環境分野の技術協力や
人材育成の覚書を交わし、毎年、海外から研修生を受け入れています。
27日から始まった研修には、アフリカの行政機関で環境分野を担当しているウガンダや南アフリカなど4か国の
研修生6人が参加し、パソコンを再利用する八幡西区の企業を視察しました。
この企業は、国内で中古のパソコンを買い取って、データを消去した上でアジアやアフリカに輸出したり、
解体して部品をリサイクルしたりするビジネスを展開しているということで、研修生たちは、
使われる技術や採算性などについて熱心に質問していました。
ウガンダから来た研修生は、「パソコンを使う機会は増えていますが、再利用やリサイクルは進んでいないので
非常に興味深いです」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130528/4858751_5014858751_m.jpg
一行は、今月31日まで北九州市に滞在し、北九州エコタウンや八幡東区の環境ミュージアムなどを視察する予定です。
- 31 :
- 南海トラフ巨大地震で提言ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130528/4735491.html
福岡県内でも被害が想定されている南海トラフの巨大地震について、政府の検討会は、被災地が広い範囲にわたり、
支援が行き届かないおそれがあることから、住民は食料などを1週間分以上備蓄する一方、国は都道府県どうしが
広域に連携して支援する枠組みを検討すべきだという提言をまとめました。
政府が設けた専門家などによる検討会は、おととしの東日本大震災を受けて南海トラフで起きる巨大地震や大津波で、
最悪の場合、32万人が死亡するおそれがあるという被害想定をまとめていて、被害額は、福岡県でも2000億円に上ると試算されています。
28日公表した最終報告によりますと被災地は広い範囲にわたり、支援が行き届かないおそれがあるとして、
▽各家庭で食料や飲料水などの備蓄を1週間分以上確保することが必要だと指摘しています。
▽また多くの人が被災して避難所が不足する事態も考えられることから、被害の程度に応じて避難所に入る人を選ぶ
新たな考え方も示しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130528/4735491_5014735491_m.jpg
▽さらに都道府県どうしが広域に連携して支援する枠組みを検討し、▽被害が比較的小さい都府県は、自力で
災害対応を行うとともに、被害の大きい地域の支援も行うという考え方も提言しています。
国はこれまで、「東海地震」と「東南海・南海地震」でそれぞれ別々の法律に基づいて防災対策を立ててきましたが、
今回の報告を受けて南海トラフ全体で防災対策の検討を進めることにしています。
- 32 :
- 【訃報】鳥羽水族館で4カ月絶食のダイオウグソクムシ「9号たん」が死亡 消化管のなかには魚肉
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1306/03/news152.html
。・゜・(ノД`)・゜・。黙祷
- 33 :
- >>27>>28-29
ありあり
国を挙げてしっかり研究して欲しいよね
ちゃんと研究費だしてバックアップして欲しい
ゼネコンやら暴力団には吸い取られてるくせして
- 34 :
- 倉敷市が「津波避難ビル」を指定ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130603_5
倉敷市は、南海トラフの巨大地震に備え、津波から避難するための「津波避難ビル」として民間の13の施設を指定しました。
岡山県内では玉野市、備前市についで3市目です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130603_5.jpg
倉敷市役所で協定の締結式があり、倉敷市の伊東市長と「津波避難ビル」になる施設の所有者などが、調印しました。
今回指定されたのは、津波浸水区域にある鉄筋コンクリートなど、3階建て以上の建物で13施設です。
指定されたのはホテルなどで、津波警報が発表された場合などに、施設の建物に地域住民などを受け入れることになります。
今回指定された13の施設では、約2万9千人が避難できるということです。
倉敷市では、南海トラフの巨大地震で最大3.2メートルの津波が想定されており、津波の第一波到達まで約2時間半かかると予測しています。
倉敷市は、津波避難ビルの一覧をホームページや、ハザードマップに掲載することにしています。
また、岡山市も、今月中に津波避難ビルを指定する計画です。
- 35 :
- 前に来てた群馬の子来なくなっちゃったね・・・
ROMってるかな?
- 36 :
- 福岡県総合防災訓練ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643064.html
豪雨災害や大規模地震などを想定した福岡県の総合防災訓練が2日大牟田市で行なわれました。
大牟田市をメーン会場に開かれた総合防災訓練には福岡県や警察、自衛隊などからおよそ1500人が参加しました。
去年の九州北部豪雨や東日本大震災を踏まえ緊急時の連携を確認するのが狙いです。
豪雨に備えた訓練では土砂に埋もれた車の中に取り残された人を救助しました。
また、最大震度6強の地震を想定した訓練では壊れた家屋の屋根などをチェーンソーで切るなどして負傷者を救出していました。
[ 6/2 19:09 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_30641.jpg
- 37 :
- 豪雨被災地“雨への不安高まる”5月29日(水) 19時47分ttp://rkb.jp/news/news/14500/
大雨への備えが進められています。ところで、去年7月の九州北部豪雨では、各地で川が氾濫し、広い範囲で甚大な被害が出ました。
決壊した堤防や壊れた護岸がいまだに手付かずのままというところもあり、梅雨の時期を迎えた今、川の近くに住む人からは不安の声が上がっています。
●神田記者「八女市を流れる星野川は、九州北部豪雨で護岸が崩れ、上流から大量の土砂が流れだしました。今その復旧工事が急ピッチで進められています」
去年7月の九州北部豪雨では、矢部川や星野川など、筑後地方の多くの川が氾濫しました。
堤防が壊れたり、護岸が削られたりする被害が出たほか、大量の土砂や瓦礫が川に流れ込み、川幅が狭くなったところもあります。
●川の近くの住民「砂利をとってもらわんと、今度の梅雨が水が増えた場合は、こっちに(水が)上がってくるんじゃないかと心配が雨のたびに思う」
「大きな石が上流から転がってきたり、セメントの山が出来てました。それもだいぶさらってきたが、川の中までは進んでない状態」
「(工事)やってもまた雨がふったら一緒じゃないかと思うけど」ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-295-150x84.jpg
豪雨から10か月以上経ちましたが、復旧作業が手付かずの川も少なくありません。
梅雨時期を迎えた今、復旧工事が終っていない川の護岸には、応急処置として土のうが積み上げられています。
●八女県土事務所・右田隆雄センター長「今年の梅雨で、被害が拡大しないようにするというのが、一番の目標でございます。
昨年度末に発注した工事がまだ終わりませんので、応急的になりますが、本来は護岸をつくところに土のうをついて、今回の梅雨を乗り切ろうと考えている」
八女県土事務所管内の八女市、筑後市、広川町の2市1町だけでも現在、109箇所で河川の復旧工事が行われていて、いずれも今年度末までの完了を目指しています。
また、星野川など5つの川を対象に洪水対策として川幅を広げる工事も実施する計画です。
●八女県土事務所・右田センター長「あのような雨が来たときに、元通りに戻すだけでは同じ災害がおきかねない。
ですから今回は、壊れてないところも川幅を広げるとか、改良復旧と申しますけども、そういう風なことをして再度の災害を防ぐ」
●津曲記者ヘリリポート「高さ10メートルはあるでしょう、堤防が完全に崩れてしまっています」
(去年7月)九州北部豪雨では福岡県柳川市の矢部川の堤防が決壊しました。堤防の復旧状況を先週、国や県の防災担当者らが視察しました。
●筑後川河川事務所矢部川出張所・浜辺竜一所長「ここは漏水が主な原因で堤防決壊を起こしたということで、漏水を止める対策として、地面の中にここは6.5メートルくらいの鉄の板(矢板)を入れて、基礎地盤の漏水を止める工事を行っています」
工事は順調に進んでいると言うことですが、梅雨入りまでに完了させることはできませんでした。
●筑後川河川事務所・塚本剛好副所長「どうしても今年の出水期間に合わないところがありますので、巡視の強化とか行って、対応していきたい」
川を管理する国や県などは、今年は、例年以上に河川の見回り活動を強化する方針です。
ただ、復旧作業が完了していない川の近くの住民は、不安を抱えながら梅雨、そして台風シーズンを過ごすことになります。
●住民「(梅雨入りして)今から大雨が来るから、不安ですね」
- 38 :
- 豪雨から1年でシンポジウムttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130529/4198671.html
九州北部豪雨から1年になるのを前に、大規模な災害に備えようというシンポジウムが福岡市で開かれました。
これは、死者と行方不明者が32人に上るなど、大きな被害を出した去年7月の九州北部豪雨から1年になるのを前に国土交通省が開いたもので、
国や自治体の職員などおよそ600人が集まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130529/4198671_5014198671_m.jpg
この中で、防災が専門の九州大学の小松利光名誉教授が講演し、「将来は温暖化の影響で洪水や土砂災害などの
危険が増え、経験したことのないような災害が起きる一方で、高齢化や、インフラの老朽化で地域の防災力が下がって
しまうおそれがある」と指摘しました。
その上で、「人の命を失わないためには、自分の命は自分で守る「自助」と、地域で防災に取り組む「共助」が重要だ。
さらに、公共事業でインフラを整備するだけでなく地域の人間関係を豊かにするネットワーク作りに投資するような
「公助」が合わさることが、これからの災害を乗り越えるために極めて重要だ」と訴えました。
この後、「巨大災害に対する地域力とは」と題されたシンポジウムが開かれました。
会場を訪れた福岡市の70歳の女性は、「マンションに住んでいるので住民どうしが協力して災害時に助けが必要な
人を把握するなどして共助に取り組んでいきたい」と話していました。
- 39 :
- >>32
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
あんなに元気だったのに…
- 40 :
- >>35
たまに覗いてくれてるとうれしい
けど、ぐんま見分けがつかない (;´д`)トホホ…
- 41 :
- 福島近海からのマグロ、放射性物質のリスクは低水準 米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-35032913-cnn-int
太平洋クロマグロ被曝量心配なし…米研究チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000606-yom-sci
バナナや外部被爆と比べられても (-_-)
- 42 :
- >>40
訳わかんない事書かないのがボクwww
- 43 :
- 雨のシーズンに大規模災害想定 風水害対策訓練2013年 5月29日(水)
本格的な雨のシーズンを迎えた県内では防災体制に万全を期すため、中国地方整備局などが災害対策訓練が行われました。
今回の訓練は、台風などの影響で大規模な土砂災害が発生したという想定のもと、中国地方整備局のほか、
中国5県の自治体や自衛隊など関係機関から、およそ700人が参加して行われています。
この訓練は大規模な災害が起こった時、迅速な初動体制が組めるよう、中国地方整備局が毎年行っているものです。
対策本部には、各地の被害状況などが次々と寄せられ、職員が情報の取りまとめや対応に追われていました。
中国地方整備局・足立徹企画部長は「災害への備えは訓練繰り返すことが大切だと思っているので、
きょうの訓練を現場の対応に活かしていきたい」と話していました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1305293050.html
- 44 :
- 岡山市で風水害防災訓練05/29 18:30ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34009
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13052901.asx
梅雨や台風などによる風水害に備え、岡山市で情報伝達訓練が行われました。
災害発生時に正確な情報収集や迅速な伝達を行おうと中国地方整備局が毎年開いているものです。
訓練は台風の影響で山の土砂が崩れ、道路をふさぐなど県内の4箇所の道路で通行規制が行われた想定で始まりました。
岡山国道事務所の職員、約50人が「対策」、「通信」、「広報」などの班に分かれて訓練に取り組みました。
職員らは各地の被害状況を収集したり、復旧方法を決定したりしていました。
岡山県では過去3年間に、路面冠水や土砂崩れで国道53号や180号で通行止めや片側通行の規制が6回発生しています。
- 45 :
- >>41
確かに!
しかし梅雨なのに雨あんまり降らない
このままじゃ取水制限されて香川でうどん茹でられない(>_<)
- 46 :
- 地下街の浸水防ぐ訓練ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130530/4873351.html
梅雨に入り福岡市の繁華街では大雨の時に地下街などに水が入るのを防ぐための訓練が行われました。
福岡市中央区天神の地下街では、大雨のときに浸水被害がたびたび起きていたことから、6年前に階段などに水の
侵入を防ぐ止水板が整備されました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130530/4873351_5014873351_m.jpg
訓練は、地下街の商店や隣接するデパートなどでつくる防災協議会が止水板の設置を速やかに行えるよう毎年
開いているのもので、30日は従業員などおよそ170人が参加しました。
30日の訓練は、近くを流れる那珂川の水位が上がって氾濫するおそれがあるという想定で行われました。
参加者は、地下街やデパートなどの地下に続く階段に高さ50センチの金属製の止水板を数人がかりで設置したり、
地面に収納されているシート式の止水設備を組み立てたりしました。
参加者は、それぞれの施設の防災責任者の指示に従って、手順を確認しながら素早く設置していました。
大型商業ビルの防災担当者は、「天神の地下街を訪れるたくさんの利用者に安心してもらえるよう災害への備えを
万全にしたい」と話していました。
- 47 :
- >>42
ビミョー
>>45
そう言えば、以前に断水とかもあったよね
大雨も大変だけど、ほどほどに降りますように
- 48 :
- 香川県の豊島がウェブサイト開設ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130605_4
香川県の豊島の産業廃棄物不法投棄の問題を風化させまいと、豊島住民会議などが、
歴史を次の世代へ伝えるウェブサイトを開設しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130605_4.jpg
ウェブサイトは、NPO法人瀬戸内オリーブ基金と豊島住民会議などが、共同で開設しました。
ウェブサイトでは、産廃問題の歴史や、2000年に公害調停が成立した後の状況、島の人たちの思いなどが、
動画や写真で紹介されています。
豊島住民会議の安岐事務局長は、産廃問題が風化することに危機感を感じ、ウェブサイトを作ったと述べました。
ウェブサイトには、今後、小学校向けの教材なども盛り込んでいくということです。
- 49 :
- 2013.6.3 19:40土砂災害危険箇所パトロールttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44372
梅雨のシーズンに入り、きょう県と松山市は、がけ崩れや地すべりなどの土砂災害の恐れがある危険箇所を
パトロールし、地元住民らに注意を呼びかけました。
このパトロールは、今月の土砂災害防止月間にあわせ、県中予地方局や松山市の担当職員らあわせて20人が、
土砂災害の危険性がある松山市内の5箇所で実施しました。
このうち、市内儀式の住宅の裏山の斜面では、市の職員が集まった住民にチラシを配り、小石の落下や濁り水が
湧き出すなどの土砂災害の前兆を見つけたら、早めに避難するよう呼びかけていました。
愛媛県では今年度、県内で土砂災害危険箇所に1万5190箇所を指定していて、昨年度は42件の土砂災害が発生
しています。
- 50 :
- 【衝撃位置】世界の大陸が分裂する前の「パンゲア大陸」における日本の位置が予想外すぎてビビった
http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20130606337359
知らんかったわ(´・ω・`)
「名古屋に地震雲」ツイート拡散 予兆?科学的根拠なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130606-00000016-asahi-soci
知らんかったわ(´・ω・`)
てか備えは大事!
- 51 :
- 水難事故の危険は?学校周辺を点検05/30 18:31ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34015
水難事故の危険が高まる時期を前に、警察と地域の住民が小学校周辺の用水路などを点検しました。
岡山市中区の旭竜小学校の周りでは、警察官と地域の住民らが用水路など事故の危険がある場所をチェックしました。
岡山中央警察署では、30日、管内15の小学校周辺で危険箇所の点検を行いました。
5月25日、岡山市の旭川で川遊びをしていた子ども2人が流され、8歳の女の子が死亡しました。
去年、岡山県内では25件の水難事故が発生し、16人が死亡しています。
うち6月から8月の死者が9人と、半分以上を占めています。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13053006.asx
岡山中央警察署では水難事故が増える時期を前に毎年、点検を行っています。
今後は危険箇所を示した地図などを作り、小学校や地元の住民に配る予定です。
- 52 :
- >>50
世界の果てwww
- 53 :
- 室井佑月氏 「ずいぶん舐められたもんだ」と憤る〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130606-00000004-sasahi-soci
そうそう、なんかすり替わってるんだよね
だから、うまくいえないけど、やるせないというかもどかしいというか
- 54 :
- 6月6日19時28分更新町内会と大学が避難所確保で協定締結ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
岡山市中区の連合町内会が災害時に大学の体育館を避難所として利用できる協定を結びました。
約9000世帯が住む岡山市中区の宇野学区。
おととしの台風12号では道路が冠水し通行止めになるなどの被害が出ました。
市が指定する避難所は小学校や高校など3カ所ありますが、旭川が氾濫した際浸水する恐れがあるほか避難所まで
遠いという住民の指摘もあります。
6日に結ばれた協定では南海トラフ巨大地震や洪水などの災害時、就実大学・就実短期大学が体育館を避難場所
として地域住民に提供します。体育館は鉄骨2階建ての耐震構造で、約800人を収容できます。
さらにエレベーターがあり高齢者や体の不自由な人にも優しい作りです。
町内会と大学との災害協定は岡山市では2例目。避難所の数に加え、より近くて安全という質の確保を目指す動きが
現れています。
6月6日19時28分更新香川県防災会議 防災計画見直しttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
香川県は見直しを進めている地域防災計画について広域災害や原子力災害への対応を盛り込んだ内容に修正する
ことを決めました。6日開かれた防災会議で決まったものです。
広域災害に対しては地方自治体の間で応援協定を結ぶなど協力態勢を築くこと、ほかの自治体からの避難者の
受け入れ態勢を整えることなどが盛り込まれています。
また原子力災害への対応については新たに予防計画を作り、放射線のモニタリング調査や農作物の検査体制を
強化するとしています。
県では修正した地域防災計画をホームページに掲載し県民に広報するとともに今後具体的な取り組みを進めることに
しています。
- 55 :
- ザク、ズゴックに続く第3弾はビグ・ザム!業界初の組み立て式豆腐で登場
http://news.walkerplus.com/article/39139/
ズコック豆腐はおいしかったわ(´・ω・`)
- 56 :
- 牟岐署が災害初期対応訓練ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672138.html
牟岐警察署は、5日、署員を対象に地震や津波への対応を確認する訓練をおこないました。
訓練は、南海トラフ沿いで地震が発生し、「大津波警報」が発表されたとの想定でおこなわれました。
牟岐署の建物は津波で浸水するとの予測から災害メールを受信した署員らは代替施設となっている海抜およそ
40メートルの正観寺に集まりました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21381.jpg
このあと、寺の中に災害警備本部を立ち上げ無線機や衛星電話を使って駐在所に勤務している署員の安否などを
確認しました。牟岐警察署は今回の訓練を踏まえ8月により実践的な災害対応訓練を実施する予定です。
[ 6/5 19:02 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672138.html
豪雨教訓に水防訓練ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643072.html
去年の九州北部豪雨を教訓に梅雨時期の土砂災害に備えようと福岡県広川町で5日、地元消防が水防訓練を行いました。
訓練は八女市と広川町を管轄する八女消防本部が行い、37人の職員が参加しました。
去年7月の豪雨では川が氾濫し、多くの被害が出たことから浸水を防ぐための土のうの作り方や積み上げ方を確認しました。
また管内で12人の死傷者が出たことを教訓に、ことしは救助者の搬送訓練も行われました。
八女消防本部では「訓練を通じて意思統一を図り、災害への備えを再確認したい」と話しています。
[ 6/5 12:00 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_30721.jpg
- 57 :
- 九州北部豪雨を受け 各地で防災訓練(2013年6月6日 15:40)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9454
去年、福岡県内でも大きな被害があった九州北部豪雨を受け、6日、県内各地で災害に備えた訓練が行われました。
福岡県は6日午前7時に、緊急初動要員に指定した職員を電子メールで呼び出す「緊急参集訓練」を実施。
県庁から半径4キロ以内に住む職員など30人が、徒歩や自転車で駆け付けました。
「緊急参集」はこれまで、震度5以上の地震の場合だけでしたが、去年の豪雨被害を受けて県は今年度から相当な被害が出ると予想される豪雨の際にも同様の対応をとることにしました。
約1時間後に集まった職員を前に、中島浩防災危機管理局長は「いつ災害が起きてもしっかりと対応できるよう協力してほしい」と呼びかけました。
北九州市でも6日、紫川に面した商業施設リバーウォークで豪雨を想定した防災訓練が実施されました。
1時間に50ミリ以上の激しい雨が降ったという想定の訓練では、施設のスタッフが、地下にいる客などを地上に誘導したあと、防水板や土のうなどで浸水しないよう素早く作業していました。
今年でオープン10年目のリバーウォークでは、水の被害はこれまでないということですが、訓練を通じて防災意識を高めたいとしています。
- 58 :
- 【福岡】梅雨の大雨浸水備え、リバーウォークで訓練06/06 16:32 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0022.html
梅雨の時期の集中豪雨による浸水被害を防ごうと、リバーウォーク北九州で6日、防止訓練が行われました。
訓練は、集中豪雨で施設の横を流れる紫川がはんらんし、地下に大量の雨水が流れ込む恐れがあるという想定で、
従業員ら25人が参加して行われました。
参加者は、実際に屋外に面した出入り口に土のうを積んだり、地下に通じるエスカレーターやエレベーター前に
防水板を設置したりするなど非常時の対応を確認していました。
リバーウォーク北九州の多良健司副支配人は「河川に近い施設ですので、日頃からの訓練の積み重ねを生かして、
万が一の対応に備えたい」と話していました。
リバーウォーク北九州は浸水など直接の被害はないということですが、2010年には紫川がはんらんする被害も
出ているので、危機意識を持って防災体制を整えたいとしています。
- 59 :
- >>55
えーーーー近所で売ってるの?それとも通販?
盛り付け写真撮ってないの?
見たかったよ(><)
- 60 :
- 「学・職・住」の被災学生支援ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130607_11
東日本大震災と、福島第一原発事故の影響で、大学に進学することが難しい受験生に対して、大学、経済団体、
自治体が一体となった、支援制度を来年度から始めることになりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130607_11.jpg
この制度は、震災で親が死亡するなどして、経済的に大学への進学が難しい受験生などを対象にしています。
岡山大学が、「学ぶ場」を、岡山経済同友会が「働く場」を、さらに、岡山市が「住む場所」を提供し、一体となって支援します。
支援を受ける学生は、岡山大学経済学部の夜間コースに通い、昼間は、採用された岡山市周辺の企業で働くことになります。
入学料・授業料が免除の対象になり、岡山市の市営住宅を無償で借りられます。
入試そのものに優遇措置はなく、来年度入試から定員3人で、5年間続けられる予定です。
大学や経済団体が、一体となった支援制度は全国で初めてということです。
- 61 :
- なんか地震多くない?
- 62 :
- 九州北部豪雨の被害 県の復旧工事 5割以上“未完成”(2013年6月7日 18:27)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9463
福岡県は7日、2012年7月の九州北部豪雨で被害があった地域の、県発注分の復旧工事の5割以上が
まだ完成していないと発表しました。八女市黒木町の復旧工事の現場です。年内には完成するということです。
県の発表によりますと、5月末時点で、県発注の工事は、93%が着手しているものの完成は43%にとどまっているということです。
しかし道路に関しては被災直後181か所にのぼった全面通行止めは、八女市内の2か所を残すのみになったということです。
一方、市町村発注分に関しては、着手率は48%で、完成率は22%ということです。
県では、主な被災箇所で応急措置は終えており、梅雨は乗り切れるという見解を示しています。
- 63 :
- 過去の災害に学ぶttp://kry.co.jp/news/news8703632.html
県内で起きた過去の災害について知り、防災意識を高めてもらおうという展示会が山口市で開かれている。
山口県文書館では現在、収蔵する約48万点の文書の内、県内で起きた地震や台風、水害の被害に関する古文書や
写真などを公開している。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_36321.jpg
過去の災害を学び、防災や減災に備えてもらおうと企画されたもので、31点の資料が閲覧できる。
1854年の南海トラフ地震、安政大地震について記述された古文書も展示されている。
南海トラフ地震は、100年から150年の周期で発生するとされる巨大地震で、この時の地震では、県内でも6尺、
約2mの津波があったことが記されている。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703632.html
山口県文書館の伊藤一晴専門研究員は「東日本大震災でも当初、『想定外』とされた災害が、
後になって記録の中にあったと言われている。
過去、山口県にも様々な災害があり、対応してきた方々がいたことを感じてほしい」と話していた。
資料の公開は今月9日までで、8日には地質学が専門の、山口大学の金折裕司教授の講演や研究員による
ギャラリートークが行われる。[ 6/6 19:26 山口放送]
- 64 :
- 福岡県総合防災訓練実施6月2日(日) 18時16分ttp://rkb.jp/news/news/14575/
去年の九州北部豪雨などを教訓に災害の際の情報伝達や避難の支援などに重点をおいた福岡県の総合防災訓練がきょう大牟田市で行われました。
きょう午前10時から大牟田市で開かれた福岡県総合防災訓練には消防や警察、医療機関などからおよそ1500人が参加しました。
今回の訓練は、風水害や地震を想定していて、ビルや家屋に取り残された人を救出する訓練や、土砂に埋もれた車から人を救出する訓練などが行われました。
また、去年の九州北部豪雨を教訓に、大牟田市が、病院や社会福祉施設に設置したスマートホンなどの端末に、避難情報を配信して、迅速に情報を伝える訓練も行われました。
このほか、ヘリコプターによる救出訓練など、あわせて35種目の訓練が実施されました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-022-150x84.jpg
- 65 :
- 富士山 噴気活動?の瞬間 2013年6月5日
http://www.youtube.com/watch?v=tEWyA8zPjIQ
- 66 :
- >>65
このぐらいじゃないと、よくわかんない
/|
|/ >ハーイ
ヽノ~~~\
,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
富士山
- 67 :
- 小名浜のカツオ「安全、美味」 イオンいわき店でPR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130608-00000014-fminpo-l07
>イオンは、本州と四国のイオングループ約400店舗で本県産カツオを取り扱っている。
- 68 :
- 災害報道のあり方を検証する研究会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130608T184710&no=12
大地震が発生した時の報道のあり方について考える研究会が8日松山大学でありました。
この研究会は報道機関の資質の向上を図ろうと日本マス・コミュニケーション学会が開いたもので、8日は、
南海トラフ巨大地震が発生した際の報道機関の災害報道のあり方についてシンポジウムが行われました。
シンポジウムでは東日本大震災の被災地で取材活動を行ったテレビ局の記者の当時の取材内容の説明を交え
南海トラフ地震発生時の取材体制の見直しなどについて検証しました。
参加者は災害に備えた報道機関の危機管理体制の充実や災害時の報道の役割などについて考えていました。
この研究会は9日まであります。
- 69 :
- 県内もBSE全頭検査廃止 郡山市、全国一斉を条件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130608-00010001-minyu-l07
なんか安部さんになってから、やさしくないなあ
- 70 :
- 小川知事が災害復旧現場を視察TNC 2013/06/08 18:30:00
8日、福岡県の小川知事が九州北部豪雨の被災地の1つ、久留米市を訪れ復旧工事の進捗状況を視察。
県によると被害を受けた河川や道路などで復旧が完了したのは全体の3割で、県は復旧作業を急いでいる。
- 71 :
- 学生が震災を伝える写真展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130603/4955261.html
東日本大震災の被災地でボランティア活動に参加した大学生が、被災地の様子を撮影した写真展が、太宰府市で開かれています。
この写真展は、震災の記憶を風化させたくないと、被災地でのボランティア活動に取り組んできた太宰府市の筑紫
女学園大学の学生ボランティア団体が開いたものです。
会場には、ボランティアの活動状況や被災者の様子などをおさめた写真、およそ50点が展示されています。
このうち、宮城県石巻市の仮設住宅で撮影された写真は、被災した2人の男の子がボランティアの男性と紙飛行機を
作って飛ばし、笑顔をのぞかせています。
また、宮城県南三陸町で、がれきや被災した建物に虹がかかっている写真は、復興の架け橋となってほしいと撮影
されたものです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130603/4955261_5014955261_m.jpg
ことし2月にボランティアに参加した2年生の楠浦舞子さんは、「復興へ向けて、前向きにがんばっている人の姿を見て、
少しでも身近に感じてほしい」と話していました。
この写真展は太宰府市の筑紫女学園大学で今月6日まで開かれています。
- 72 :
- 「千年希望の丘」が完成=宮城県岩沼市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000022-jijp-soci.view-000
津波避難の丘、第1号完成=教訓伝承へ震災がれき活用―宮城
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/iwanuma_tsunami/?1370760377
- 73 :
- 【福岡】北部豪雨復旧、県の公共土木施設は9割着工06/07 19:51 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0017.html
福岡県は7日、2012年の九州北部豪雨の復旧状況を発表しました。
それによりますと、被災した県の公共土木施設の9割ですでに工事が行われています。
一方、市町村が管理する部分は未だ半分も着手しておらず、土のうを積むなどして対応しているということです。
- 74 :
- 過去の災害記録を防災に役立てよう06/09ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
過去の災害の記録を紐解いて防災に役立てようという企画展が山口県文書館で開かれました。
会場には文書館の所蔵資料のなかから、江戸から昭和にかけて県内に大きな被害をもたらした自然災害に関する
資料が展示されました。
なかでも1854年に起きた南海トラフを震源とする「安政大地震」に関する資料には、光市室積でおよそ180センチの
津波が観測されたことなどが記されています。
貴重な展示資料からは、被害の状況や復興までの過程などを知ることができます。
県文書館は「過去の災害を知って今後の防災活動に役立ててもらえれば」と話していました。
- 75 :
- >>59
普通にスーパーで、安売りしてたわw
甥っ子の分もかったわ
【台風3号】2年連続で6月に上陸か
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-6040.html
まじか..念のため備えておくか
- 76 :
- >>75
へええ、いいな
うんうん、備えだけは十分に…と言っても、
ベランダにある物が飛ばないようにするだけなんだけど
- 77 :
- <南海トラフ地震>愛媛県が独自計算 浸水面積、国の倍以上
愛媛県は10日、南海トラフ巨大地震発生時の独自の県内被害想定を発表した。
浸水する水の深さ(浸水深)1センチ以上の津波浸水面積は1万1995ヘクタールで、
国の想定(昨年8月公表、4260ヘクタール)の約2.8倍。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000033-mai-soci
- 78 :
- 無人ヘリが不時着=福島第1原発から数キロ―原子力機構
日本原子力研究開発機構は10日までに、放射線量モニタリング調査用の無人ヘリが
9日午前、東京電力福島第1原発から数キロ離れた福島県双葉町の休耕田に不時着
したと発表した。作業員のミスが原因で、けが人や同原発への被害はなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000033-jij-soci
飯舘村の帰還困難区域で初のコメの試験栽培 長泥地区で数値測定
県と村の営農再開支援事業として、長泥地区の除染した田んぼ5アールに「ヒトメボレ」
を作付けした。除染前は1キロあたり約2万ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、
表土を約5センチ削り取り、客土を入れた後は1キロあたり約1600ベクレルまで低減した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000515-san-life
原発事故後初の作付け予定も、水不足のため田植えできず 福島
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130610-00000693-fnn-soci
自民政権でも復興進まず=民主・海江田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000059-jij-pol
患者遺族ら東電提訴=双葉病院、原発避難で死亡―東京地裁
東京電力福島第1原発事故で、避難指示が出た双葉病院(福島県大熊町)に入院して
いた患者ら4人の遺族計15人が10日、原発事故による停電や避難で適切な医療行為
が受けられず死亡したとして、東電に慰謝料など計約1億2500万円を求める訴訟を東京
地裁に起こした。別の患者3人の遺族らも今後、追加提訴する予定という。
県のまとめでは、原発事故後の2011年4月末までに、同病院と系列の介護施設の入院
患者ら51人が死亡したとされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000116-jij-soci
<福島第1原発>死亡した双葉病院患者の遺族が東電を提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000055-mai-soci
- 79 :
- >>78
誤爆 (_ _|||)
- 80 :
- >>77
「浸水域約2.8倍」県が南海トラフ地震の独自想定ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130610T192436&no=8
県は、南海トラフ巨大地震について、独自の被害想定を公表しました。国が去年公表した想定と比べて、
津波での浸水面積が、3倍近くに拡大しました。
これは、南海トラフを震源とするマグニチュード9クラスの巨大地震について、去年8月の国の想定をもとに、
より詳細な地形データや最新の研究結果などから独自に試算したものです。
それによりますと、津波による1センチ以上の浸水面積は、14の市と町のあわせて1万2000ヘクタールで、
国の想定のおよそ2.8倍となりました。
このうち、避難行動が困難となる30センチ以上の浸水域は、およそ1万ヘクタール、1メートル以上は、
7800ヘクタールとされています。
地震ですべての堤防や防波堤が破壊される事などを前提としたためで、東予・中予の標高の低いエリアを中心に、
軒並み拡大しました。
このうち西条市では、最大津波高は3.4メートルで、ほかの市や町と比べて、特に高くはないものの、浸水面積は
3360ヘクタールと、県内最大となりました。
また宇和島市も、最新の地形データを用いたため、浸水面積がおよそ2倍に拡大しました。
また液状化の危険度は、県内全域の平野部や海岸低地部で極めて高くなっています。
津波の最大の高さは、宇和海で9.3〜21.3メートル、伊予灘、燧灘で2.8〜4.8メートル、主な港では、
愛南町の御荘港が9.0メートル、松山港が3.8メートルなどとなっています。
また津波の到達時間は、愛南町から伊予市にかけてが14分〜48分後、松前町から四国中央市でもおよそ2時間から
6時間後となっています。
ただ、地震による地盤沈下で、海岸沿いでは、津波の第一波の前でも、浸水などの被害が出る可能性があることが
今回新たに分かりました。
地震の揺れは、県内のほぼ全域で震度6弱以上となり、最大震度が国の想定で「6強」とされた松山市や伊方町など
7市町が、今回の県の想定では、「7」に上がりました。
県では今回の想定結果をホームページで公表するとともに、秋ごろをめどに、人的、物的被害の予測や被害の軽減策
などを取りまとめる予定です。
- 81 :
- 香川で四国知事会議06/04 17:36ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34041
四国知事会議が4日、高松市で開かれ、国に対する6項目の緊急提言をまとめました。
玉藻公園で開かれた会議には、四国4県の知事が出席し、南海トラフ巨大地震の防災やエネルギー問題について
意見を交わしました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13060405.asx
高知県の尾崎知事は国に対して「南海トラフ巨大地震対策特別措置法」の早期制定などを求めることを提案しました。
全員が賛同し、避難者の受け入れや医療体制の連携を進めることも確認しました。
愛媛県の中村知事は「原発の安全対策にゴールはない」と強調し、企業向け電気料金の値上げ幅が大きいとして
中小企業への支援を求めました。このほか地域間格差がない本四高速の料金水準など6項目の緊急提言を採択しました。
- 82 :
- 静岡県の水族館がダイオウグソクムシの巨大ぬいぐるみを販売/あまりにも本気すぎるビジュアルだとネットで話題に
http://youpouch.com/2013/06/11/123899/
欲しい!これでいつでもベラベラごっこができる!!
- 83 :
- >>82
クオリティ高っ
欲しい、これは行かねば!C= C= C= C=┌(^ .^)┘
番組名:【悲報】ダイオウグソクムシ9号たん追悼番組
放送日時:6月13日(木)21:00〜22:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv140531859
- 84 :
- <石巻市教委>遺族への説明放置 大川小事故で8カ月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000113-mai-soci
- 85 :
- 災害対応方法を学ぶシミュレーターttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130611_10
香川大学が、地震や津波などの災害に備えて画面を見ながら対応方法を学ぶシミュレーターを開発しました。
シミュレーターは、体験する人の判断によって様々な状況が再現できるようになっています。
香川大学危機管理研究センターが開発した、シミュレーターです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130611_10.jpg
体験者は画面の状況を見ながら、自分が取るべき行動を判断します。
このシミュレーターは、東日本大震災の教訓を基に開発が進められました。
今回公開されたのは、学校での地震発生時に、教員がどのような判断をするべきかを学ぶプログラムです。
シミュレーターには、画面を操作する担当者がいて、体験者が間違った行動をとった場合は、どのような状況になるかを画面上に表示します。
訓練の後は、録画した画像を見ながら、自分の取った行動を振り返ります。
香川大学では、今後、学校だけでなく企業や病院など様々な状況での災害を、シミュレーターで再現できるよう、
システムの開発を進めたいとしています。
- 86 :
- 浸水域拡大で西条市は?ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130611T184824&no=5
今回の県の独自想定で、浸水面積が国の想定よりも大幅に広がり、県内で最大となった西条市でも、対応を進めることにしています。
西条市では、県の想定で最大震度が7、津波の高さは最大で3.4メートルとなり、1センチ以上の浸水面積が、
3360ヘクタールで県内の市や町で最大となりました。
一方で西条市では、7年前、独自の被害想定で、津波による浸水面積を3330ヘクタールとする独自の被害想定をまとめていました。
12日の協議会では、県の新たな想定の結果、海面変動が原因で地震の発生から5分後に浸水が始まるとの予測が
示されたことに対し、今後の避難計画や体制づくりに反映させるためのアドバイスを求めていました。
県が減災に向けて数値目標設定へttp://eat.jp/news/index.html?date=20130611T184930&no=6
10日、南海トラフを震源とする巨大地震について、独自の被害想定を公表した県は、来年度末までに被害の軽減に
向けたプログラムを策定することになりました。
県が10日公表した想定では、地震の影響で、堤防や防潮堤がすべて壊れてしまうなど最悪の場合が想定され、
浸水域が国の想定を3倍近く上回るなどしています。
11日の協議会は、これらの想定を受けて今後の防災対策を検討しようと開かれ、県内すべての市と町の防災担当者が
出席しました。
この中では、地震と津波などによる人的、物的被害を出来る限り抑えるため、県が、来年度末までに、
具体的な目標を設定した被害軽減のためのプログラムを作ることが決まりました。
また、被災しなかった県内外の自治体から応援職員を受け入れるための体制づくりや、支援物資の輸送方法などを、
市や町と連携しながら検討していくことも決まりました。
- 87 :
- 海陽町議会に「いのちを守る基金条例」案を提出ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672149.html
海陽町の6月議会が10日開会し、五軒家町長は町民の「命をつなぐ道路」と位置づけている海部道路周辺に防災公園
やヘリポートなどを整備するための「海陽町千年のいのちを守る基金条例」案を提出しました。
この条例案は 町が早期着工を求めていた海部道路に国の調査費がついたことから、南海トラフ巨大地震対策として
この海部道路周辺で進める町づくりのための事業費を確保しておこうというものです。
基金はこれまで経費削減努力によって積み上げてきた財政調整基金、およそ22億円のうち10億円を取り崩し、
財源とします。合わせて提案された総額10億6千万円の補正予算案の柱として予算計上されました。
[ 6/10 18:39 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21491.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672149.html
- 88 :
- 県、大規模災害に備え減災プログラム策定へttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783181.html
南海トラフ巨大地震などの大規模災害時に備え県は20市町と連携して被害者数の軽減など数値目標を設定した
減災プログラムなどを策定することになった。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_31811.jpg
広域防災・減災対策検討協議会の初会合には県と20市町の防災担当者らおよそ40人が出席した。
県が11日発表した独自の大規模地震被害想定では県内13市町で震度7を記録するなど県内全域での被害が
予想され広域防災に対する連携の強化が喫緊の課題となっている。
このため協議会では東日本大震災を踏まえ広域災害発生時に物資やボランティア支援を円滑に受け入れるため
などの要領の策定を進めることになった。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783181.html
また、防災、減災の観点から被害者数の軽減など具体的な数値目標を設定した上で住宅の耐震化や津波避難対策を
実施する減災プログラムも策定している。[ 6/11 15:30 南海放送]
- 89 :
- 豊島事件を伝えるウェブサイト06/05 18:21ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34047
国内最大規模の産廃の不法投棄が行われた香川県豊島で、住民と県との間で公害調停が成立してから6日で13年です。
事件の風化を防ごうというウェブサイトが立ち上がりました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13060504.asx
NPO法人、瀬戸内オリーブ基金と廃棄物対策豊島住民会議、豊島応援団が立ち上げた「豊島・島の学校」です。
動画や写真などで豊島事件の歴史や住民の思いなどを紹介します。
「第2、第3の豊島を作ってはいけない」という教訓を広く伝えるのが狙いです。
公害調停が成立した2000年ごろは、年間約5000人が不法投棄現場を見学していましたが、3分の1ほどに減っています。
また高齢化と過疎化が進み、公害調停を申請した豊島住民549人の半数近くが亡くなりました。
瀬戸内国際芸術祭で豊島を訪れる観光客が増えていますが、豊島事件を知らない人も多いそうです。
- 90 :
- 豪雨教訓 職員の呼び出し訓練ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130606/5067421.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130606/5067421_5015067421_m.jpg
福岡県は去年の九州北部豪雨を教訓に、大雨の際にも職員を緊急に集めて初動対応にあたることになり、けさ、職員を呼び出す訓練が行われました。
福岡県では大地震の際には、あらかじめ指定した職員を県庁の災害対策本部に緊急に集めますが、
去年の九州北部豪雨では、初動対応にあたる職員が不足したことから、大雨の際も職員を呼び出すことになりました。
これを受けて、けさ7時から職員を呼び出す訓練が行われ、一部の職員に対して電子メールや電話を使って、県庁の災害対策本部に集まるよう呼び出しました。
職員は徒歩や自転車で県庁まで出勤し、約1時間で呼び出された職員のほぼすべてが、災害対策本部に到着しました。
福岡県防災危機管理局の中島浩局長は「職員が災害対策本部に速やかに集まり、対応できることが確認できた。
大雨の際には早めの避難が重要なので、県民のみなさんにも、避難所の場所と避難ルートをあらかじめ確認してもらいたい」と話していました。
- 91 :
- >>83
おおーこれは見なくてわー
- 92 :
- >>87
お金のかからない防災ってないんかね
除染ビジネスみたいに防災が食いものになりませんように
- 93 :
- ダム決壊想定し避難訓練TNC 2013/06/11 19:00:00
北九州市小倉南区のすがお小学校で、ダムの決壊を想定した避難訓練があった。
児童や地域住民など約120人が参加。校舎屋上までの避難ルートを確認した。
同校は「地域と連携し万一に備えたい」としている
- 94 :
- 陸自の天気予報に気象庁注意
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20130612-00509/1.htm
- 95 :
- 自衛隊、原発警備訓練参加へ=警察・海保と連携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000139-jij-pol
- 96 :
- シェール・ガスを採掘する水圧破砕による環境への影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000018-economic-bus_all
- 97 :
- 福島第1 汚染水との闘い深刻 右も左もびっしり…「ためる方式」すでに限界
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000089-san-soci
福島第1 廃棄物処理建屋・復水貯蔵タンク初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000088-san-soci
福島第1原発:報道陣に公開 高線量の場所、依然多く 廃炉の作業環境改善も /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000009-mailo-l07
廃炉は「水との闘い」 第1原発の作業公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00010011-minyu-l07
- 98 :
- 土地売却時期で収入に差 復興用地買収に影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00010000-minyu-l07
遠ざかる玄海原発再稼働 佐賀県議会、九電相談役発言への抗議を決議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000509-san-soci
原発40年超運転、特別点検が要件 規制委、条件厳しく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000025-asahi-soci
もんじゅ:破砕帯調査公開 活断層否定、根拠薄く /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000183-mailo-l18
原発40年超、制度固まる=規制委「広範囲で点検」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000120-jij-pol
大飯新基準適合へ航空機衝突対応を 関電報告に県原子力専門委指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00010002-fukui-l18
「安全審査、効率良く」=1チームで複数基担当も―田中原子力規制委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000128-jij-soci
原発安全審査、4基以上の並行審査も…規制委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00001029-yom-sci
首相、欧州3か国歴訪へ…原発トップセールス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000237-yom-pol
三菱重工、米サンオノフレ原発の廃炉による業績への影響はない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000084-reut-bus_all
安倍首相の活発な「原発セールス」 危険な舞台裏〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130612-00000007-sasahi-pol
シェール・ガスを採掘する水圧破砕による環境への影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000018-economic-bus_all
洋上風力発電、福島沖で準備着々…巨大な鎖搬入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000813-yom-soci
原子力、過去最大の減少=米がガス・原油増産けん引―英BP統計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000000-jij-eurp
- 99 :
- あああ、また誤爆
m(_ _)mゴメンナサイ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
なんか日本がもう駄目な気がしてきた。応援してくれ (420)
【地震】ふくいち症候群・傾向と対策【ストレス】36 (451)
★安倍さんの原発再稼働を支持しよう(NO6) (250)
福島県 いわき市の現状報告90 (119)
在特会が原発賛成デモを行うようです2 (966)
【原発】放射能をできるだけ避けるのは正しい (374)
--log9.info------------------
川島が乙女過ぎてつらいスレ2 (925)
ジョギング趣味の人いる?58人目 (113)
高校駅伝男子総合スレ第193区 (650)
【全力疾走】川内優輝 part16【モスクワ】 (300)
【躍進】栃木の陸上について語るスレ23週目 (209)
【ブレイク】世界の短距離を語ろう24【カーター】 (348)
日本男子短距離総合Part17 (629)
☆☆大東文化大学女子陸上部Part.3☆☆ (915)
高校長距離選手の進路Part.300 (794)
自称50m5秒台・100m10秒台の球技選手について part4 (781)
「サブ3.5」まだまだできないヨジラーまっくん4 (823)
立命館大学女子陸上部Part.31 (274)
関東学生長距離スレPart532 (257)
【総合スレはこちら】箱根駅伝 16スレ目の継走 (733)
早稲田大学競走部vol.258 (161)
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart162 (925)
--log55.com------------------
転生したらスライムだった件
寄宿学校のジュリエット
蜘蛛ですが、なにか? 1匹目
パトレイバーEZY
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part280
FLCL フリクリ 21
ハートキャッチプリキュア!HEARTCATCH PRECURE 382
-