1read 100read
2013年07月新・mac38: 【MUA】OSXのメールクライアント Part-6【メーラ】 (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iMac part 177 (212)
ジャストシステム、Mac用ATOK最新版「ATOK 2013」 (198)
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★6 (104)
【MUA】OSXのメールクライアント Part-6【メーラ】 (113)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ14 (709)
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★6 (104)

【MUA】OSXのメールクライアント Part-6【メーラ】


1 :2012/07/21 〜 最終レス :2013/07/14
Intel Macでもお気に入りのメールソフト使おうず。メーラの一覧と関連情報は >>2-10 あたり。
【過去スレ】
■OSXのメールクライアント Part-5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135141455/
http://mimizun.com/log/2ch/mac/1135141455/ (みみずんミラー)
■OSXのメールクライアント Part-4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068131487/
http://mimizun.com/log/2ch/mac/1068131487/ (みみずんミラー)
■OSXのメールクライアント Part-3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053496247/
http://mimizun.com/log/2ch/mac/1053496247/ (みみずんミラー)
■OSXのメールクライアント Part-2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027257460/
http://mimizun.com/log/2ch/mac/1027257460/ (みみずんミラー)
■OS Xのメーラー
http://pc.2ch.net/mac/kako/989/989081205.html
http://mimizun.com/log/2ch/mac/989081205/ (みみずんミラー)
【関連スレ (2012年7月調べ)】
■Mail.app Part 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1330141321/
■Eudora ユードラ その6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1214502488/
■GmailをMacで使うスレ part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318818840/
■Thunderbird その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
■【まだまだまだ】ARENA Internet Mailer【使うよ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180232207/
■【@me.com】iCloud Part39【@mac.com】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336871444/

2 :
【現存するメーラ (Intel対応 - 2012年7月調べ)】
■Apple's Mail.app
http://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/mail.html
■Eudora OSE (Thunderbird派生)
https://wiki.mozilla.org/Eudora_OSE
■GNUMail.app
http://www.collaboration-world.com/gnumail/
■GyazMail
http://www.gyazsquare.com/gyazmail/index_ja.php
■MailForge
http://www.infinitydatasystems.com/products/mailforge/
■MailMate
http://freron.com/
■Mailsmith
http://www.mailsmith.org/
■OME (Open Mail Environment)
http://msyk.net/ome/
■Opera Mail (Opera内蔵メーラ)
http://jp.opera.com/mail/
■Postbox (Thunderbird派生)
http://www.postbox-inc.com/
■PowerMail
http://www.ctmdev.com/powermail/index.html
■Sparrow
http://sparrowmailapp.com/mac.php
■SweetMail
http://www.namera.jp/sweetmail/Welcome.html
■Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/

3 :
【Microsoft Officeの付属メーラ】
■Entourage 2008 (Office2008に付属)
http://www.microsoft.com/japan/mactopia/products/entourage2008/default.mspx
■Outlook 2011 (Office2011に付属)
http://www.microsoft.com/japan/mac/outlook
【番外というかちょっと特殊な奴】
■Mailplane (Gmail専用)
http://mailplaneapp.com/
【伝説のメーラ (PPCのみ対応)】
■ARENA
http://arena-internet-mailer.org/
■旧Eudora
http://www.eudora.roxio.jp/
http://web.archive.org/web/20080214104340/http://www.eudora.roxio.jp/download/product.html (ダウンロード)
■Musashi
http://web.archive.org/web/20080226013800/http://www.sonosoft.com/jp/musashi.html
■Postino
Postinoは天からあなたのことをいつまでも見守っていることでしょう。

4 :
【その他情報】
■Sparrow、Googleにより買収される
http://www.google.com/search?q=google+sparrow+%E8%B2%B7%E5%8F%8E
■Outspring Mailは公式サイトから消滅している模様
http://www.macupdate.com/app/mac/27252/ (macupdate)

5 :
Mail.appにMailTagsで十分

6 :
725+2 :名称未設定 [↓] :2011/04/28(木) 10:51:08.15 ID:7hqWiEIc0 (1/2)
俺が知ってる日本語扱える現役メーラーは
GyazMail Thunderbird PowerMail(UI英語) MailSmith(UI英語) Postbox(UI英語)
MailForge(UI英語)
MailForgeはあまり名前挙がらないけど、
3ペインモードとクラシックモードがあり、クラシックモードにするとEudoraのクローンになる。
あとOutspring Mailってのがあるけど日本語扱えるか未確認。使えそうな感じはする。

7 :
Gmail使ってるので
Googleによるスパロー買収は期待だわ
Gmailを使うのに、より便利になる何かが登場するのではないかと。

8 :
そしてPicasaみたいなうんこインタフェースのメールアプリが…

9 :
Sparrowを愛用しつつも
gmailを利用していなかった俺には
迷惑以外の何物でもない…
Googleは地獄に落ちて欲しい

10 :
>>9
禿同

11 :
>>前スレの人
Gyazのメール移動はD&Dとルールだけだと思う
今風ではないクラシックなメーラーって感じだけど
動作が軽快で安定してて安心して使える

12 :
PostPet もあったよね。こないだ,開発関係者の一人に会って思い出した。
あれ,旧OS用だけだったっけ?

13 :
>>11
やっぱそうですか
ありがとうございます
せめてコンテクストメニューから移動くらいできて欲しいんだけどな
なんか、変なところにドロップしちゃうことがあるんですよw

14 :
http://postpet.jp/webmail/
ポスペはFlashになったがまだ現役だよ

15 :
>>13
>変なところにドロップしちゃうことがある
あるある
そしてコマンドZが効かないので必死に探すことになる
同様に間違えてツールバーの削除アイコンを押し、どのメールを削除したのかわからなくなり必死にさg(ry
だがOS 9時代からOutlook Expressに慣れた体にはGyazが手放せない

16 :
>15
同意
Sparrowは初期設定で明確にISO-2022-JP/UTF-8 base64指定が出来なかったのが仕事用として致命的。

17 :
SeaMonkey

18 :
>>16
同様にApple Mailも文字コード指定が出来ないのがなぁ
Thunderbirdも日本語検索がバグったままだし
まともに日本語が扱えるMUAは無いのだろうか

19 :
>18
軽さを求めるならGyaz、出来はいいのに薬局以降UIローカライズ協力者が見つからないPowerMail 6
両方ともMai.appで受信するとタイトルから本文まで化けまくる台湾や中国本土からの日中かな漢字混在メールでも化けたことがないし
JavaScript埋め込み・rtf・HTMLメールも設定さえしっかりしておけば添付ファイル扱いとして無効化・非表示にしてくれる。

20 :
>>19
GyazがGPGに対応したら乗り換えるかな
ARENAが生きていたら…

21 :
アプリスレにこんなのが貼られてた。
使ってないので本物かどうか、有害かどうかは分かりません。
Becky! for mac
http://letitbit.net/download/95545.9d66d74350cc44716caa628f5988/Becky2.61.01.app.zip.html
EdMax Unicode for mac
http://letitbit.net/download/94020.9d7b5920ae94ff4d7d16dbf25317/edmaxu517.app.zip.html
Shuriken 2012 for mac
http://letitbit.net/download/98985.9bc0e7e24d406c475d21b37864ef/shuriken2012_tr.app.zip.html

22 :
本物じゃないと重…3つめに関してはジャストシステムの法務部に通報するレベルじゃない?
Shuriken 2012が本当に来るなら泣いて喜ぶけどさ。

23 :
これぞ正に違法ダウンロード刑事罰を与えるべきだろw
もち通報しといたぞえ

24 :
>>21
ここんとこ2chに来てる小学生らしい
WineSkinを覚えたので
夏休みの自由研究として
WineSkinでラッピングしてみました
ということだそうだ

25 :
そういうカラクリかw

26 :
人気が出そうだ

27 :
Open Source ― Sparrow
http://sprw.me/lgpl.php

28 :
売り逃げの後はオープンソースかこやつめ、ハハハ!

…このソースコードを落として「日本語表示フォント・文字エンコード設定」
MailPeeperやnPOPのような「POPサーバからのメール削除機能」
メールアカウント設定「詳細をあとから臨機応変に編集可」に
いじれたらいいんだけど、プログラミング素人には無理ぽ。

29 :
バージョン上がってやがるw

30 :
ワロタ
本当に金払った奴涙目だな
完全にSparrowに関しては何もする気ないんだな

31 :
ちなみにパッチ当てての再配布禁止。
レジストしてた、素人にはメリット無し

32 :
それってオープンソースなのか?w

33 :
オープンソースに謝れ>sprw.me
最後の最後まで紙飛行機跡を濁しまくってるな

34 :
Appleの「メール」で複数の宛先に同時にメールを送るために宛先のアドレスをグループ化してそのグループ名を宛先に指定するだけで、複数の宛先を指定したのと同じになる機能ありますか?

Outlookの「配布リスト」、Entourgeの「グループ」みたいな機能です。

35 :
>>34
連絡先で任意にグループ分けして使っています。
目的のグループ名を宛先欄(To: CC: Bcc: 等)に記入するとオートコンプリート
で挿入されます。

36 :
>>35
そうですか。ありがとうございます。
OSをMountain LionにVersion UpにしたのをきにメールのクライアントをEntrougeから「メール」に乗り換えようとしてるんですが、なんかEntrougeのが慣れてるせいか使いやすいんだよね。
もう一つ、新規メール作成で宛先のアドレス指定する時にどうしてますか、メニューバーから連絡先を開いてそこからドラッグ&ドロップでしょうか?


37 :
>>36
連絡先に登録されてる人なら、新規メールの宛先に名前入れればアドレスが出てくるよ

38 :
Sparrowのアップデート来たよー
バージョン1.6.3

39 :
Sparrow@AppStore まだ金取ってやがる
どういう事だ

40 :
>>39
え?
無料化の発表あったの?

41 :
10 個ぐらい前のログくらい読もうぜ

42 :
オープンソースにはなったが無料化とは言ってない
つまりGrowlと同じで
ソースから自分でビルドすれば無料
面倒くさい人はApp Storeで買えば有料

43 :
>>42
少なくとも俺が>>27からダウンロードした時はバイナリも含まれてたが?
(レジストユーザーなので起動もせず捨てたけど)

44 :
>>43
揚げ足とりなさんな。
昔あったドネーションウェアとかと同じで金払いたい奴はAppStoreで買えばいいし、
そうでない奴はDLすればいいだけ。それだけのこと。

45 :
揚げ足じゃなくて、無料でも同じものを配布していることを告げずに
有料での販売をしていることが、日本の常識では良くないだろってこと。
情報弱者から金をむさぼるってか

46 :
>>45
告げたところでビルド方法を教えろ!とかサポートしろ!
となってくるのが今の日本消費者様だからな〜
それに情弱から金とらずにどこからとるの?w

47 :
>>45
ものは同じでもビルド方法とかは自分で調べなきゃならないから、
サービスを含めて同じじゃ無いよ
例えば、家電量販店に行って、iPhoneの液晶保護フィルムを買う。
それを自分で貼れば、貼る料金はかからないし、
店に料金を払えば貼ってくれる。
モノは同じでもサービスが違うから、価格は当然異なるのさ。
Sparrowも同じ事。

48 :
GateKeeperのアプリ実行セキュリティを強にしてる人などは
有料でもApp Store経由でインストールしたいだろうし、
署名コストもあるわけで、別に有料でも問題ないだろう
ケチりたい人はApp Store以外で自ビルドするなり
他ビルドしたものをゲットするなりでいい
むしろ「App Storeでしか手に入らないし、ソースはもちろん非公開」
よりはマシだと思う

49 :
すでにビルド済みのバイナリが入ってるって話なのに
47は一体何を読んでるの?

50 :
あー、俺がやったのは正に揚げ足取りだぞw
>>45氏の様な事は全く考えてない。
凄く断定的な物言いの>>42氏を茶化したくなっただけ。
>>27の配布ライセンスが、LGPL(フリーウェアのライセンスの一種)
に触れてる事なんかから、有無を言わさず、>>27のはフリーウェアに
分類されるんじゃねーの?と思ったりはしたが。。。

51 :
ビルド済みのバイナリが入っていたから、悪質に思えるのだ。
知らなかった人だけがカモになるビジネス。

52 :
ここ数年 google が絡むとホントロクなことねぇな

53 :
SketchUp開発チームは放流されたけどな。

54 :
PowerMail 6、ライセンスキーファイル発行式廃止してMASで販売開始して欲しいわ。
せっかく半額(70ユーロ→36ユーロ)に値下がったのに

55 :
GyazMailのメーリングリストにおかしな投稿が。

56 :
>>55
iPhoneだから誤操作だろうね

57 :
着信ありの他に着信なし・送信完了音希望>GyazMail。

58 :
まさかとは思うが、アカウントの左側の三角をクリックするだけとか…

59 :
>>58
正解だったね

60 :
>57
新着メールあり(Eudraだったら「ポペーポ」)音は>58の方法で設定できる。
「新着メールなし(同「ペポーポ」)」・「送信完了」音は不可。
ARENAユーザーだった頃はAfterDark Startrekのおまけについてたシステムサウンド集から転送・ワープ・フェイザー発射音を設定してたなあ。

61 :
GyazMail 1.5.15
http://gyazsquare.com/gyazmail/download_ja.php

62 :
Retinaじゃないんだけど、アイコンがジャギって見えるんだけど
Retinaだときれいに見えるの?

63 :
期待
http://airmailapp.info/

64 :
Mail.appの何が不満なの?

65 :
引用符が縦線しかないところ

66 :
勝手な encoding を使うところ。
キーボードだけでメールを次々高速に見ていくことができないところ。
複合条件検索ができないところ。

67 :
>61
そのバージョンにあげてから、Adobeから来る各種メール(ユーザー登録・体験版DL後に届くプロモーションメール)の日付を認識出来なくなった。

68 :
>>67
バグレポよろ
http://gyazsquare.com/gyazmail/bugreport_ja.php

69 :
>>63
期待。Sparrowはたまに文字化けするのが痛い。
直接Gmailで開くリンクが付けば使い続けるのだけど。

70 :
>>64
受信失敗する度にいちいちパスワードきいてきてしかもパネル扱いだから無視できないこと
一旦オフラインモードになると手動操作以外では絶対に復帰しないこと
受信フォルダとアカウントごとの詳細が別々に区分け表示されていてあまりにも不便すぎる
アカウントのフォルダ内に全部置いて表示しておけと・・
あと特定の鯖とMail.appの組み合わせで起こる現象だが
「配信済みフォルダ」が順次勝手に作られて行き、どれがどこに束縛されてるのか見た目にはまったく分からないこと
Gyazにしてからはこの手の問題はないので助かってる、もうしばらく使って色々チェックして何もないならこれで行く予定
Gyazの唯一不満な点はMail.appと違ってアカウント追加設定する度に詳細全部書かないといけないことだな
Mail.appは勝手に設定してくれるが・・

71 :
>>63
Sparrowで文字化けしたメールも問題なかった。
ローカライズしようかな。

72 :
>>64
送信元アドレスが偽装できない。
gmailで複数ドメインのメールを管理しているので不便

73 :
>>72
アカウント設定のメールアドレスでカンマ区切りで複数設定すれば切り替えできるよ
返信時のfrom自動切り替えもしてくれてる

74 :
>>73
マジ!
サンクス。やってみる。
ついでにだけど、2バイトの添付ファイル名の文字化は相変わらず
治ってないの?それも治ってたら、TbirdからMailに戻るぜ!

75 :
>>74
>2バイトの添付ファイル名の文字化
見たことがない

76 :
>>75
↓これ
https://discussionsjapan.apple.com/message/100678263?searchText=Mail%20添付ファイル%20文字化#100678263

77 :
>>73
やったみた。
感動した!Tbird速攻で捨てたわ
署名(signature)も送信元に連動できたら、パーフェクトだったけど。。

78 :
>>74
散々日本語ファイル名でやり取りしているが化けた事など一度もない

79 :
拡張子つけずに送られてくる日本語の添付ファイルが文字化けする時あるなぁ。

80 :
今朝、imapの同期が終わってMailの添付ファイルをざっと確認
してみたけど、やっぱ以前からあったファイル名の文字化けは
解消されてなかった。規則性がよくわかんないんだけど、、、
1バイト英数字と2バイト文字の組み合わせがダメな気がする。
ちなみに、SafariでGmailにアクセスして、該当の添付ファイル
をダウンロードしてもやはり文字化けする。
ブラウザ上表示は、きちんと文字化けせずに見えるけど、ダウン
ロードしてローカルに展開するとダメ。
これも以前からで、FireFoxでは起こらない。
送る側の問題なんだろうけど、Thunderbirdでは化けてないか
ら、やはりなんとかしてほしい。

81 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

82 :
>>80
Mailのバージョンはいくつ?

83 :
>>80
LetterFix for MacOSX は試した?
http://sourceforge.jp/projects/letter-fix/

84 :
>>82
6.2
>>83
MailのプラグインMIMEfixで対処できた!
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mimefix/

85 :
>>84
よかったですね。

86 :
>>22
Shurikenってそんなにいいかな
ウィザードとかフォルダウォッチとかToDoとか点いてて
Outlookに近いというか、多機能のようで実は自由が効かないというか
あまり好きじゃない
Beckyや秀丸の方が手に馴染む

87 :
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿

88 :
Opera Mailなんてのが出てきた。

89 :
>>88
アカウントをインポートしようと思ったが
Mailのplistが見当たらない。

90 :
>>88
これか
Operからメール機能のみを分離した、スタンドアローンのメールソフト
http://www.opera.com/ja/computer/mail

91 :
>>88 見た目悪くなさそうな気がする。週末に入れてテストしてみるわ。

92 :
>90
10.8版Mail.appのデータインポートが「送信済」データの認識が出来ず先に進まない。
あとアプリ初期設定の日本語表示がヒラギノ角ゴシック簡体字になってて漢字の表記が中国語エンコードで記録されるから他のメールソフト(OS10.6環境のARENAとWindows8環境Shuriken 2013)へ送信テストを行ったら見事に文字化けした。
初期設定→フォントで即日本語フォントへの変更推奨。

93 :
インスコして送受信テストしただけだけど、設定パネルのフォントじゃなくて
デフォルトエンコードの方の問題じゃないの?
フォント変えてないけど文字化けしてないよ?

94 :
テキストメール作成時にルーラーが表示されるんだったら、今すぐにでも乗り換えたい。
でもなさそうだな。

95 :
>94
CrossOverでShuriken 2013まじおすすめ

96 :
メールはテキストが原則だと今でも思っているし、テキストメールにはルーラーが必須。
また、送り先に応じて自動改行のキャンセルが絶対に必要だ。
今のマックでそれを実現するには、thunderbird+pluginという組み合わせしかない。
しかも「ルーラーバー」はバージョン期限切れで、install.rdfを書き換える必要がある。
thunderbirdはインターフェースが野暮ったいし、時々動作が怪しいところがある。
だけど、開発中止で強制的に乗り換えさせられるのは嫌なので、仕方なく使っている。

97 :
mailplane3に落ち着いた。
gmail使いにはこれが一番良いね。

98 :
挙動はMailplane2が好きで使っている。

99 :
opera mailにweb作成ツールであるルーラーのプラグインは使えるかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
整備済製品が出ているときのスレ 24台目 (111)
(´・ω・`)いささ(133)か先生も知らんがな (655)
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 40 (879)
【MUA】OSXのメールクライアント Part-6【メーラ】 (113)
Mac mini Part119 (447)
iMac part 177 (212)
--log9.info------------------
【静岡】藤枝MYFC 三の舞【目標JFL残留】 (792)
 新潟の星 平井将生  (108)
広島の高校サッカー (940)
遠藤不要論 Part16 (583)
日本代表史上最低MFは遠藤 part8 (452)
足元の技術がない岡崎本田とかがいるから日本は弱い (313)
ザッケローニジャパン PARTE1012 (813)
なんで今野みたいなザルDFが代表入りしてんの? (332)
東アジア選手権で呼んで欲しい呼ばれるであろう選手 (359)
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッドPart219 (198)
宮間あやちゃん 48 (243)
ザッケローニの解任を要求する#08 (781)
【なでしこJAPAN】ユース世代総合スレ Part14 (590)
日本代表FW統一スレ Part790 (1001)
長谷部は稲本を超えたのか? (643)
日本代表SB・WB統一スレ 45 (592)
--log55.com------------------
デジカメinfo Part172
Sony α7 Series Part189
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part144
Nikon Z 6 / Z 7 Part92
ニッコールレンズ in デジ板 172本目
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part144
デジカメでヌードを撮るの巻 ver.30
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 9