1read 100read
2013年07月野球総合229: 【硬式】兵庫の中学野球【軟式】 (198) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MIL7】青木宣親応援スレpart19【NINJA】 (990)
イチロー&イチヲタ「チームのことより200安打」 (161)
アダム・ダン応援スレ2 (276)
イチローの安打記録って何の意味があるの? (258)
【2017年】第4回WBC日本代表総合スレ Part1 (273)
黒田とダル なぜ差が付いたか…慢心、環境の違い1 (237)

【硬式】兵庫の中学野球【軟式】


1 :2011/11/29 〜 最終レス :2013/07/06
全国屈指の硬式クラブチームが県内に多数ある兵庫県
東洋大姫路、加古川北、報徳など
県内有力高校のエースが軟式出身Pが活躍中
未来の高校球児の供給源
中学野球を色々語りましょう。
誹謗中傷は禁止で♪
2011 ジャイアンツカップ 準優勝 ヤング神戸須磨クラブ
2011 ジャイアンツカップ Best8 神戸中央リトルシニア
2011 ジャイアンツカップ Best8 兵庫北播リトルシニア
2011 全中        Best4 魚住東中

2 :
現在の中一世代から学区再編で公立と私立の差がつまるか?
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004648121.shtml
目立った実績のなかった北神○中が顧問異動で2年で県大会
この年代はやはり、指導者しだいってこと?
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0004567077.shtml
軟式組が全国制覇
http://www.k-ball.jp/

3 :
夢ヶ丘の中村君、山陽の真栄田君の進路はどこですか?

4 :
県内 軟式勢は東播地区が頭一つレベルが上
加古北や明商の選手供給源だしな

5 :
神戸新聞より
但馬からは、朝来市立梁瀬中の2人が出場し、優勝に大きく貢献。
松本航投手は、135キロ近い直球と多彩な変化球を武器に5試合
中3試合に登板。但馬以外での試合経験が少なく「参加前は(他の
選手に)ついていけるか、不安だった」と打ち明ける。しかし「
『野球がしたい』という熱い思いを持った仲間が後ろにいるので、
絶対守ってくれると信じて投げた」と振り返った。

6 :
今の中三世代もピッチャーは
軟高硬低か
中北部の有力選手って鳥取あたりに流れてるの?

7 :
中体連もKボールでやれば良いのにな
軟式の道具でできるんだろ?

8 :
2011 ジャイアンツカップ 準優勝 ヤング神戸須磨クラブ
2011 ジャイアンツカップ Best8 神戸中央リトルシニア
2011 ジャイアンツカップ Best8 兵庫北播リトルシニア
2011 全中        Best4 魚住東中
この大会はシニアリーグ不利だよ
選手権に引き続き11日間通して関東で試合だろ
確か兵庫北播リトルシニアは選手権3位に入ってたと思うよ
おまけにボーイズルールだしね
アウェイ状態でかわいそう

9 :
2011 ジャイアンツカップ 準優勝 ヤング神戸須磨クラブ
2011 ジャイアンツカップ Best8 神戸中央リトルシニア
2011 ジャイアンツカップ Best8 兵庫北播リトルシニア
2011 シニア選手権    Best4 兵庫北播リトルシニア
2011 全中        Best4 魚住東中
2011 KB全国秋季大会  優勝  MAJOR HYOGO
今年の全国レベルの戦績
他は自己申告でw


10 :
来年から、公立も有力選手集めするみたいだね
部活やクラブチームの評価を特別扱いだってさ
ソースは神戸新聞

11 :
中学期の冬練ってどんなのがあるだろう
中1〜中2って体格差けっこうあるから
筋力系より俊敏性とか心肺能力向上かな

12 :
兵庫硬式格付けランキング
横綱 神戸中央シニア
大関 須磨クラブ
関脇 兵庫伊丹ヤング
小結 姫路アイアンズ
兵庫はヤングが上位を占める。
シニアの神戸中央シニアは環境や進学に
優れ、野球クラブというか野球塾だね。

13 :
最近は図式が変わってきてますね
須磨とアイアンズはフロント、指導者の横暴さが暴露され下降気味
父母に対する扱いが酷過ぎる。
練習中にお母さん達は立ったままで一日過ごすなんて信じられません。

14 :
須磨?
金はかかるし、進学にも金かかる。
クラブチームというより、商売よ。
伊丹ヤングは良いよ。

15 :
2012年度兵庫硬式格付けランキング予想
横綱 北播シニア
大関 兵庫伊丹
関脇 氷上ボーイズ
関脇 須磨クラブ
小結 神戸中央シニア
ここにきて兵庫伊丹の快進撃は凄い。
毎年強いチーム作ってくる。
指導がしっかりしているんだろう。





十両 ヘニヘニ

16 :
>>14
その話聞きました。
いろんな高校の監督や部長さんから聞きました
進学で個人的に金銭請求があるらしく高校関係者も関わりを出来るだけ持たない様に
していると聞きましたね。
金額は30万円〜50万円らしいですよ

17 :
ちなみに、選手の中にはチームのお金で
グラブやバットを入団時にもらえるらしい。
特待生もあるのかな?
何かと金にまつわる話多いな。

18 :
各チームの部費や諸々入れて
月いくらか、この場で発表しようや。
小学生騙されたらアカンで。
表向きと中身は違うさかいな。

19 :
兵庫版のこんなサイトしらない?↓
http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/blog/cat21061838/index.html

20 :
はじめまして。
来春中学入学の子を持つ野球未経験の親です。土日のみのクラブチームと、毎日やれる中学野球部はどちらが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします
m(__)m

21 :
土日の練習だけとかより
そのチームの主旨が大事だよ。
うちの愚息は土日練習のチーム
でしたが、平日も毎日練習を家で
していましたし。学習塾にも通えました。
土日だけでもチームのレベルは高く
それこそ家庭での練習をしなければ
ついていけなかったです。
補足ですが、野球高に入っても大学進学時は
勉強ができないと不利だし、野球だけで
大学に入っても卒業できないこともあるます。
だから野球だけに毎日を過ごす環境は?

22 :
金銭面 クラブチーム:高  部活:安
親負担 クラブチーム:高  部活:ほぼなし
指導面 指導者次第だが 平均はクラブチームの勝 部活は当り先生引けば毎日ある分有利
進路面 強豪クラブチームなら推薦で私学 部活は県BEST8クラスで推薦の可能性
※来年入試から部活動指定で公立が推薦取るらしい

23 :
ボールに対する慣れ 高校1年時は硬式クラブチーム有利
※3年の総体後に硬式慣れする為のスクールもあるらしい
高校野球で甲子園狙うなら強豪硬式チーム
公立でレギュラー狙いなら中堅硬式クラブチーム
※部活組の上位選手とポジション争い
公立で主軸選手目指すなら通学する中学が当りなら部活で可

24 :
上位公立は部活組のTOPレベルが行くから中堅クラブチームで
レギュラークラスでないと無理じゃね?
但しピッチャーはクラブチームも部活も関係なし
学年毎にチーム編成できない規模のクラブチームはヤメトケ
以上勝手に比較

25 :
神戸中央シニアは部員多いがほとんどが
特待生で野球高校に行きます。
有名高校から地方の野球高校、公立でも
野球推薦で!
今年も地方から含めて10人くらい甲子園に
出場していました。
部費は明朗会計で安いし、進路も無料。
お中元、お歳暮も禁止。飲み会も一切
ありませんでした。
ただ部員が多かったです。今は当時の
半数くらいみたいだから、今はお買い得
かもしれません。

26 :
>21さん、ありがとうございます。
確かに野球だけの環境は??ですね。野球人である前に中学生ですもんね。気付かされました。
>22さん、具体的で細かな所まで教えて頂きありがとうございます。とても参考になりました。
息子のポジションは一応ピッチャーで、色々悩んだあげく軟式にすることに決めました。
たまたまですが、近くの中学校の野球部は指導者も良いらしく、とても強いみたいです。
あと、入ろうとしているクラブチームも昔から強いチームなので、どちらにすればいいのか分からずこちらで質問させていただきました
m(__)m


27 :
良い事書いておられますが補足しておきます。
金銭面 クラブチーム:高(月15000〜30000  部活:安(父母会費5000)
親負担 クラブチーム:高(協力が不可欠)  部活:ほぼなし(車だしが月に2.3回)
指導面 指導者次第だが 平均はクラブチームの勝 部活は当り先生引けば毎日ある分有利
進路面 強豪クラブチームなら推薦で私学(強豪で無くても推薦・特待は取れる・本人次第・ただ行きたい高校かは別ですが・・・) 部活は県BEST8クラスでエースと4番は推薦の可能性が少し有り。基本高校側からの誘いが無いと無理。
※来年入試から部活動指定(クラブチームの実績も考慮される)で公立が推薦取るらしい (即戦力の硬式経験者を多数取る事になる)
※軟式の県大会決勝まで残るチームのエースと4番位の選手で有れば硬式に変わっても直ぐに対応出来ると思いますが、その他は不可能(時間が掛かる)なので高校からは敬遠される傾向です。
「軟式、硬式の違い」
@ 高校で野球をするつもりであれば硬式をお勧めします。
A 硬式と軟式の大きな違いはボールでは無く、精神面・やる気・モチベーションがかなり違う。
B 軟式は部活動なので半数以上がチャラけている。
C 硬式はその様な選手は少数で居ても着いていけず辞めていく。決して体力、技量じゃ無く精神面で付いていけないからですよ。
D クラブチーム所属で平日塾通い、比較的頭の良い子が多くみられる。
アドバイスはそれくらいでしょうか、良く考えて選択してください。

28 :
>>27
神戸新聞の記事によると
「クラブチームの実績も考慮される」と明記しているのは数校で
「部活度の実績を考慮」だったように思ったけど?
公立推薦はBぐらいじゃね?
Aクラスは特色選抜と言う名のもとに非公式に今でも推薦やってるでしょ?
@甲子園級(県BEST4以上級+県外野球留学)
A県BEST16級(目指せ選抜甲子園)
B県BEST32級(目指せBEST8/秋季県大会出場)
Cそれ以下

29 :
>>28
http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya23/ 2312/2312017.pdf

30 :
県大会ベスト32は初戦敗退でしょ
県大会はベスト4以上が基準だよ
お間違えなく

31 :
5th HYOGO WINTER MATCH
12月17日(土)
12月18日(日)
【姫路球場】
【豊富球場】
【球技SC】
【香寺球場】

32 :
神戸の小学6年を持つ母親です。
子供は須磨クラブか神戸中央シニアで
野球をしたいといっていますが、
経済的な事もあって高くつくようだと
無理です。後ガラの悪いチームもダメ
です。
皆さんの意見を参考にしたいといっています。
宜しくお願いします。

33 :
金銭面を心配するなら
軟式にすれば?
全部含めたら3万/月で最低ラインじゃない?
湊クラブ 広野ボーイズ 当りの方が安くつくんじゃない?
SKYドラゴンズはもっと安いらしい。

34 :
子供は須磨クラブか神戸中央シニア
しか考えてないようです。
現役の両チームの保護者の方に
教えて頂きたいと思います。

35 :
>>34
↓どっちかのスレで聞くのが吉
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1306906923/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1312278894/

36 :
>>34
阪神方面の硬式チームは実質月3万円〜4万円掛かります。
各チームに聞いても1万円〜2万円としか言いませんが、遠征や移動費や合宿
その他もろもろで3〜4が平均でしょうね。
あなたの言われているチームはこの部類でしょう。
須磨よりは中央の方が金銭面は明朗。
親の仕事は常時有ると考えてください。
安いチームを探すなら北方面のチームを探せば月平均総額1.5〜2万円までのチームが有りますよ
お金の事を重視するなら学校のクラブへ入るしかないですね。
ガラの問題ですが、両チーム共良いとは言えません。地域性ですかね?父兄も自己中が大半でしょう。
競いあいをするのですから覚悟下さい。

37 :
兵庫県には、軟式のクラブチーム無いのは何故でしょうか?


38 :
子供たちが甲子園を目指すからでしょう

39 :
中学の部活をKボールでやるようになれば
硬軟の差が縮まる気がする
軟式のB球って意味無いだろ

40 :
中央は ただ野球やりたいでは続きませんよ。
入部前の体験から 入部、三年生が 夏の大会終わるくらいまでは グランドは 使えないから ボール握る練習は少ないですし。
練習時間も 朝 7時半から 夜 8時9時までします。
大半 基礎トレ ランニング筋トレなどです。
公式戦もありますが 体の大きい子供、上手い子供が多いので 普通では 試合にも出れませんし。
親も 覚悟が必要です。
当番ときなどは 1日缶詰です。
春夏冬休みは 毎日練習。
お金のことは みなさんのおっしゃるくらいです。


41 :
er

42 :


43 :
ただ中央は、進学は全員相談,面倒見てもらえます。
ほとんどの選手は
特待生での入学で、名門高校にも毎年多数入学。
確かに厳しいしシビアだが、将来を考えるなら
ヤッパリ中央かな?

44 :
日本のシニアも本場米国みたいにドラフトやれば良いのにw

45 :
北播シニア
神戸新聞掲載記事
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0004739588.shtml

46 :
入部は〜そこそこ上手くて…素材に可能性が少し〜後のが問題!
家が金あるか?金使えるか?ねだりたかる事が出来るかちゃうか?入部の時に素質よりそんなん見てるんが硬式チームやがな

47 :
>>45
良い監督みたいじゃん

48 :
q

49 :
この時期でも週末は練習試合三昧な部活
指導力ないと、とりあえず試合やっとけ…
になるの?

50 :
軟式は全日本春期のブロック予選が今月後半から始まるけど
軸になるのはどこだろう?

51 :
県秋季大会Best8
北神戸(神戸)Best4
松陽(東播)
篠山(丹有) 優勝
広畑(中播)
山崎東(西播)準優勝
浜坂(但馬)
広田(淡路)Best4
長尾(阪神)

52 :


53 :
兵庫で今年硬式入るなら神戸中央か兵庫北播が良さそうだな

54 :
中学ピーク大量生産して、どうするの?
高校世代でクラブチームがない国内メジャースポーツって
野球だけじゃないか?

55 :
>>54
意味不明?

56 :
>>53
中央は 上手い子しか 練習できないから 普通、下手くそは 伸びない。 ただ 体力がつくだけだよ。練習試合でも レギュラーしか 出さないし、補欠は かやの外。

57 :
>>56 蚊帳の外選手の 父兄さんみたいですね 憎しみこもってるわ

58 :


59 :
全日本春期
神戸予選はじまりました。

60 :
ボーイズの兵庫予選はどないなってるん?
どこが残ってるの?
番狂わせあったの?
教えてくだされ。

61 :
龍野
姫路
宝塚
あと一つは播磨?

62 :
s

63 :
ボーイズ兵庫予選
優勝 龍野
準優勝 姫路
龍野は3年ぶり
姫路は初の全国大会

64 :
全日本春期神戸予選
Best8決定
北神戸・上野あたりは順当か?
飛松のPが良いみたいだね

65 :
須磨クラブ全国大会準優勝。
シニア・ボーイズとも全国ではぱっとせず。

66 :
何時のこっちゃ(笑)
父兄の自画自賛(バンザーイ)

67 :
今年の県内3年生の有力選手は
兵庫北播のエース君
兵庫伊丹のエース君
姫路アイアンズのエース君
西宮シニアのエース君

68 :
>>67
西宮シニア?
おったかそんな選手(笑)
まだ西宮フェニックスの4番打者の方がええんとちゃうか?
確かタイガースJrの子やと思うけどな。

69 :
兵庫北播のエースって右の子か?
左にも良いやつおったで・・・

70 :
兵庫


71 :
西宮シニアのエース君は左腕やな。
身長でかくないやん。

72 :


73 :


74 :
兵庫

75 :
1年春ベンチ入り
報徳学園 岸田(兵庫タイガース)
神港学園 長谷川(尼崎ボーイズ)
河野(姫路アイアンズ)
東洋大姫路 西村(加古川山手中)
浦岡(豊富中)


76 :
ベスト4に残ったピッチャーのうち、
報徳・田村
社・谷口
明石・福山
と軟式出身が先発投手でしたね。
東洋大姫路・浦岡は1年生ながら最終回代打からマスクを被りましたね

77 :
神戸市軟式春季大会
優勝 鈴蘭台
準優勝 岩岡
3位 飛松・櫨谷
飛松の@左腕良かった
中学のグラウンドなので80m有るか無いかだけど
最終日3試合で、さく越え含めフェンス直撃が5-6本出てた

78 :
追加 東洋大姫路 新田(北播)

79 :
>>76
東洋ー報徳の決勝では、浦岡君がスタメン捕手として最後まで出ていましたよ。
この子確かメジャー兵庫で全国制覇した時の主将でしたよね。
昨夏の選手権に出ていた東洋の原樹理君もそうでしたが報徳の田村君も軟式出身でしたね。
硬式との差が、言われる程あまりないのではと思うのですが・・・。

80 :
当然軟式でも優秀な選手沢山いますよ。
彼らの様にセンスが有れば硬式に即対応出来る子もいますが
全体的に軟式から即対応可能なポジションはピッチャーが多いかな・・・
野手陣はバッティングで対応が出来ないのが現実。
トータルで考えると硬式の方が有利なことになる。

81 :
良い硬式があれば硬式が良い。
いろいろ壁は高いが…
良い軟式野球部があればそれが良い。
なかなか、めぐり合わないが…
ただ、最近あまり差がないような気がする。

82 :
硬式でも軟式でもトップレベルの選手は高校でも通用する。
しかし、並みの選手は硬式球に慣れている分、硬式出身が有利
って事じゃないのかな?
でも高校3年当りになると、硬式出身の並みの選手は
軟式出身の上の下のレベルの選手に抜かれるんじゃない?
最近の公立高校と2番手以降の私学の力が拮抗してきてるのは
硬式出身の並みの選手が底上げして
軟式出身の上の下の選手が追い抜いて
チーム力UPしてんじゃないかな?

83 :
ヤング神戸須磨クラブ

84 :
上記はダメなチームの代表です
進学にはお布施が必要
高校側も知っている事実なので敬遠されている
問題を起こしたくないのが理由

85 :


86 :
小五の息子の進路で悩んでます
弱小チームのピッチャー兼ショートなんですが
中学で部活に入った後にやっぱり硬式やりたいと言い出した場合
途中からでもボーイズやヤングなどのチームは受け入れてくれるものでしょうか

87 :
どこだって入団出来ますよ?

88 :
リッチモンド・ロック・ウド・セクソン

89 :
保護者や関係者にヤクザや準構成員のいないチームはどこですかね?
私の仕事柄関わりたくないもので。

90 :
草野球程度の経験で学童軟式でパパコーチやってます
息子が中学に進学したら硬式やりたいと言ってます
その場合、父親としてチームにどのような関わりかたがあるでしょうか
@学童と同様にパパコーチで参加
→そこそこ強いチームだとコーチの肩書きが凄い(名門校出身とか甲子園出場とか)
ので出る幕なし?
Aお手伝い
→球拾いとか?
B送迎、車出し、見学
Cその他
→何かありますか?

91 :
普通にB番。
ずぶの素人がコーチなんてできるのは小さな学童チームだけです。

92 :
やっぱりそうですか
ありがとうございます

93 :
子供が居るのにコーチがしたいって・・・疑問ですね
学童のコーチ辞めるのですか?
そうで有れば少し考え方が間違っているように思います。
息子が大切で有れば一度他人に預けなさい。
あなたから見る我が子の能力の有無についてはっきりするでしょう。
勘違いや、欲眼で見てませんか?

94 :
出る幕ないのは薄々分かっていたのでそう書いていますし
コーチがしたいとも書いてません
息子が世話なるチームにできるだけ協力したいとは思っています
ただ親としては部活で中学生活を楽しんでもらいたいとも考えているため
進路については全くの未定です
説明不足で申し訳ありませんが、
そのような状態ですので「学童コーチ辞めるのか」と問われましても
今はお答えのしようがありません

95 :
こちらの想定外の背景を捻出の上、
上から目線のアドバイスいただきありがとうございました

96 :
まぁ、気を落とさずに…
学童野球での一体感は、もう味わうことはできないかもしれません。
部活野球でも同じかもしれません。
送迎、金銭的な協力が求められるのではないでしょうか…
野球は応援や見学と、フェンス越しになってしまいます。
あとは家庭で子供を支えることですね。
一緒に野球するってできないのが現状で、一番ギャップを感じるところではないでしょうか…


97 :
体力的にも厳しくなって来てるので
フェンス越しの野球に憧れがれもあります

98 :
県内各地域で中学総体開幕

99 :
ある程度の中学野球部のほうが硬式よりレベル高く無い?
あかんとこは少年野球以下やけど…
それは硬式でも同じやし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松井秀喜のAAを集めまくるスレ9 (394)
イチローは韓国人だった (222)
【女性初】ナックルボーラー吉田えり【海外挑戦】39 (365)
マリナーズ゙はゴキブリばっか集めて何がしたいの? (171)
藤浪と大谷 何故、差がついたのか・・・・・・・ (152)
草野球 どんなシューズ使ってる? スパイク (689)
--log9.info------------------
在日に対する差別は辞めるべき (125)
R系でやりまくってるんだけど (198)
道民のおっさんが性懲りも無く独り言スレたてた (198)
ヤリマンビッチな私が質問に答えるスレ3 (399)
糞コテの学割野郎がアベノミクスで破産するまでのブログ (151)
実際強盗って何が悪いの?感情論抜きで答えてくれ (119)
家を出る準備する (152)
彼女に前立腺開発されてるんだけど、なんだか怖い件 (111)
泣き虫をなおしたいです (118)
お前らダイエットするぞー (102)
R「ラスト・Rーだ」 (160)
21歳のお姉さんが君たちの悩みを聞きます (287)
結婚して埼玉に都落ちしたらwwwww (119)
サッカー日本代表内田篤人選手がかわいすぎて本当につらい138 (525)
バイクの話でもしようぜ (216)
友人「例えば、突然空から美少女が降ってきたとする」 (188)
--log55.com------------------
【歌メチャウマ】コンテンポラリーゴスペル【未開の地】
【YES】 米倉利紀 【I DO】
次世代DIVA☆★Che'Nelle★☆大ヒット中!
【ソウルの】Ray Charles【生みの親】
自殺したい時、絶望した時に聞く暗い曲
ねとらじ@R&B・SOUL板
C H I C
☆★   MAZE   ★★