1read 100read
2013年07月模型・プラモ12: 【BANDI】マクロス関連スレVF-35【専用】 (239) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
塗料総合スレッド Part16 (932)
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart89【SF3D】 (111)
★Armour Modelling アーマーモデリング★48 (271)
【月よ!こたえて】レイズナーACT15 (853)
マクロスシリーズ統合スレッド 45 (685)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part57 (661)

【BANDI】マクロス関連スレVF-35【専用】


1 :2013/07/05 〜 最終レス :2013/07/08
バンダイのマクロス関連プラモデルについて語るスレです。
マクロスF公式HP
ttp://www.macrossf.com/
バンダイホビーサイト マクロスF特設ページ
ttp://bandai-hobby.net/macross/
前スレ
【BANDAI】マクロス関連スレVF-33【専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1370016975/
次スレは950を踏んだ方が立ててください。
950がNGの時は有志スレ立て、もしくは→960→970→980。

2 :
BANDI?

3 :
あ!スマン立てなおしておくれ

4 :
追加↓(容量超えるので従来テンプレの2を2つに分けるのがいいかも)
1/72 VF-1A/S バルキリー 一条輝機  税込4725円
1/72 VF-1 バルキリー用 ストライクパーツセット 税込2100円

5 :
立て直す程でもないような・・・
バンダイさんには都合がよいw

6 :
バンジージャンプのつもりで買えということだな

7 :
まさに阿鼻叫喚な前スレでしたな

8 :
アマゾンレビューはお葬式状態
増え続ける低評価とバンダイへの失望
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0NS0KW

9 :
まあBANDAIで検索する人間もいないだろうしなw

10 :
>>8
順当に下げ続けてるな
これはまさかの星1くるで

11 :
そんななか強気の姿勢を崩さないテンバイヤー達。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0NS0KW/ref=sr_1_1?m=A386H9QM5330W9&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1373029986&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0NS0KW/ref=aag_m_pw_dp?ie=UTF8&m=A34TINUTLKWO8T
どこまで我慢できるか見物だ。

12 :
意を決して作り始めたが
どーみても9本入ってるシャフトが3本入りx2袋しかはいってないんだが……
どうすりゃいいんだ。

13 :
メサイア悪くなかったのに
何で退化しちゃってんのよ

14 :
>>12
捨てた袋に紛れていないかもう一度確認
いくつかのランナー袋に分散されていて大変探しにくいのが困りものだよね
それでも見つからなかったら月曜日朝一でバンダイ静岡相談センターにゴルァ電

15 :
メサイアは紛う事無き名作ですよ

16 :
そういやメサイヤのプラモ担当者がDX超合金の方に行っちゃったんだっけ

17 :
俺みんなを疑ってたよ
本当はプラモ組んだ人は数少なくて
尼のレビューとか見て適当にバンダイを扱き下ろしてるんだと思っていたよ
でも今日組めて一連の変形を経てストパク装備させてわかった
疑ってごめんなさい

18 :
>>13
メサイア作った人がロボ魂や超合金の事業部に引き抜かれたあと人材枯渇のまま設計

19 :
この土日でさらならる阿鼻叫喚の地獄絵図になるんだろうな

20 :
その人が古巣の不甲斐なさに
よーし俺が、とDX超合金or超合金魂VF-1を開発したりとかしねえかな

21 :
江戸の敵を長崎で討つみたいなもんですか 違うか まあいいや

22 :
だいたいこういう会社は古株の無能な連中が居座ってて
新しく来た人達の仕事を邪魔してるんだよな
で、優秀な人から愛想を付かして居なくなると

23 :
>>22
逆だろ
ベテランの古株が他の部署に抜けてプラモにもロボにも愛着のない
新人が仕事だからと事務的にやってると

24 :
こうやってすかさずフォローしてくる辺りが当たってる証拠だよな

25 :
これテストショットとか組まなかったのかなあ

26 :
商品全部テストショットなんだよ
察してやれよw

27 :
>>23
ガウォーク談義で盛り上がるくらいのVF愛は持ってる人だよ
http://blog.amiami.com/amiblo/2011/07/post-562.html

28 :
あ、移籍した人のことね

29 :
だからさ、VF-25は元々設計が破綻してないの
CGで変形出来るようにデザインされてるんだから

30 :
そのCGがマトモならリニューアルとか要らなかったわけだが

31 :
すでに組みあげてポリ袋のなかで保管している
もっとたくさんの人に手にしてもらって
この気持ちを分かち合いたい

32 :
>>31
お断りします

33 :
リニューアルはより設定画に近くなったって書いてあんだろうが

34 :
組んでる最中、A-18のゲート切ったらどっか飛んでった(T_T)

35 :
>>31
半透明のポリ袋ですね

36 :
>>8
技術が進化した中で星★★ってそうないよな
価格に合わず相当酷いキットなんだろう
尼で在庫余るようじゃ半額以下セール間近かな
バンダイから捌いてくれ要請あるんじゃないの?

37 :
>>36
モックアップの時点で分かってた
バルキリーの完全変形⇔抜群プロポーションなんて無理だよ
後出しジャンケンであのザマってどうなんだ、と
ヤマトやコトブキヤのリボルテックで良いじゃん、
ウェーブとハセガワの各形態で良いじゃんってなる
こんなにダメな新規バルキリーキットがあった事を後世に伝えるキット

38 :
↑の訂正と補足
リボルテックのバルキリーはプロポーションは変形モデルにしては上場
変形の際やロックはダメ

39 :
リボ球に何をどこまで求めてるんだ…

40 :
>>27
この人ホビー事業部で設計やってたのをコレクターズ事業部では企画側で使ってるのは
設計わかる人が企画立てると思い付きが先走っただけのグダグダな商品になるのを
回避できるって事なんだろうね。

41 :
>>27
思い付きが先走っただけのグダグダなウォーカーギャリアを設計した人じゃないか!!

42 :
昨今のガンプラの可変キットの惨状からすればひでー事になるだろうなーと予想していたら予想以上のひどさみたいだなー。
今のバンダイにはもはやまともな可変キットを開発する技術が完全に失われてると思う。

43 :
ガウォークの八の字さえできればあとはどうでも良かったのに

44 :
ストライクは後出しで
改良型バルキリーと一緒にだすべきだったなあ

45 :
デイネットで
1/72 VF-1 A/S バルキリー 一条輝機
と武器セットが半額で出てるな
送料がなければな。。。

46 :
本体はフィギュアが使えるとしてもストパーはいらんかったーしまったー

47 :
半額になったらファイター固定前提で買ってもいいレベル?
まだ高いか。

48 :
規制解除きたから久しぶりに書くが、このキットは
VF-1の決定版といえる素晴らしい出来だと思う。
不満点はキャノピーとインテークシャッターを開閉できない事くらいかな

49 :
9月発売のフォッカー機も、時間的にこのままなんだろうな
またボロクソに叩かれる

売れない

シリーズ終了へ

50 :
>>47
俺は高いと思う
マジで300円がいいとこじゃないかな

51 :
なんだかんだ言っててもJで改修されたら「くやしい…でも買っちゃう!ビクビクッ!」
ってなるんだろお前ら

52 :
改修なんて絶対されないだろうから心配ない

53 :
アーマードにすればだいぶアレな所も隠れると思うんですよ、二の腕はアーマード用に新規に作ってどっすか磐梯山

54 :
>>51
マジでそうなってもらいたい。
たとえば、腕の展開機構を全面的に見直して、
バトロイド時には肩を支えるアームで胸板と背板とを
ロックできるような構造にするとか、
腕の取付の受けを肩ブロック側にするとか、
肩やひじの内側につくブロックを大きくして
二の腕の長さを寸詰まりにみせるように改修するとか
(以下略)
以下略

55 :
水転写にするかシールにするか迷い中
作った人どっち貼ってる?

56 :
ガンプラは、稼動領域確保や変形のために設計側の都合でデザインを自由に変更できた
そういった、ぬるま湯の中で育ってきた人たち
その人たちが、いざデザイン変更不可という縛りの中で変形を実現させようとして造ったら
能力不足が露呈してこんな物しか出来ませんでしたって感じだな

57 :
>>54
改修箇所多すぎて、完全新規で作った方がマシじゃねーかwww

58 :
もうやめてください
(在庫抱えて)泣いてる人だっているんですよ

59 :
これだけ酷評が多いとなると、フォッカー機では保持力とか改良してきそう
開発者もこれだけボロクソ言われてダンマリってわけにもいかんでしょう・・・

60 :
>>56
デザインも機構もガンプラとおなじかそれ以上に独自解釈してるでしょ
素直に過去の変形立体物を参考にすればこんな最悪のキットにはならなかっただろうに

61 :
>>59
高確率で黄色にしてそのまま出すと思われます
そしてシリーズ終了となる

62 :
なんかすごい悔しいんでVF-25とかいうのに再チャレンジしてみたいけど
やっぱりゆるゆるポロポロなの?

63 :
このキットは1/72リン・ミンメイなんですよ
バルキリーは単なるおまけ
次に発売されるクローディアにはパインサラダがついてきます・・・

64 :
もしパインサラダをつけてきたらフォッカー買うわ

65 :
このバルキリー作った開発者は、人事異動で営業にでも異動させて
二度とプラモデル開発はやらせないで欲しい・・・それがこのキット買った全ての人の願いでしょう

66 :
既出だろうけど、ここの人がハセガワバルキリーを完全変形させてる。
形は違うがバケツリレー方式も再現。
シンプルな方法だけど、この方がしっかりしたものになってるようだ。
なぜバンダイに出来なかったのか?
http://www.oocities.org/duom/gundam/hasepv/hasepv.html

67 :
>>66
なんか、すべてにおいてこちらの方が勝ってるような…(^_^;)

68 :
>>47
ファイター固定で楽しむなら余計にバンダイ製を買う意味がないような気がする

69 :
>>13
あれもたいがいだろw
あっちこっちフニャフニャw

70 :
ハセガワがガォーク出せば、すべて丸くおさまるんだがな
つか、ブンドドしたいなら
トイ買えばいいだろ?

71 :
>>68
他社製品でお手軽なのもあるしねぇ…
ファイター固定で…の裏にはごく稀に変形させたいって深層心理が…w
バルキリーはこうでなくっちゃ!って言う理想像が、
眉毛御大とユーザとの間にズレがあるのが証明されたなぁ…
尼のレビューで御大叩く人が少数なのも、
この製品の置かれた立場の難しさを物語っているし…
初代MGガンダムの様に、モデラー主導でやらなきゃダメだわ

72 :
腕のB36とかゲート位置が処理しづらい箇所が有るなぁ
なんで凸モールドの脇にゲート配置するんだろうか
>>65
HGデスティニーのように次が良作になる可能性もあるわけで

73 :
>>72
「次」があればね

74 :
今年でたマクロス関連のプラモは半額以下になっても売れ残ってるな

75 :
>>56
ガンプラではアラが見えにくいだけで
もしかしてホビー事業部の設計能力って低いのかね?
ガンプラではないR3もイマイチだったし

76 :
ガンプラはRGのZがやたら評価されてるのがよくわからんわ
ぱっと見のプロポーションは言わずもがな半完成品の関節とか
塗装も加工も微妙なシロモノを喜んで受け入れてるあたり
送り手もそうだが受け手も微妙でウンコ市場が形成されてるかんじ
あんなもん作ってるところがバルキリー出せばこうもなるだろと思うんだが
なぜかRGのZは素晴らしかったのにとか頭が完全に沸いてるような意見が出てて
マジキチって素敵と思うわ

77 :
RGのZが凄いのは、1/144で差し替え無しの完全変形で
差し替え変形のHGUCや1/100のMG(ちなみにこれもマトモに自立出来ない)より
それどころか全てのZの立体物の中でベストと言えるMS形態のフォルムを実現しているところ

78 :
そうかぁ?
首は埋まってるし変形させるのは手間だしべた褒めできるレベルじゃないだろアレ。
1/144で完全変形できる、ってのは確かにすごいけどそれくらいしか評価できるポイントがない。>RGZ
まあ、近年の可変キットの中じゃ相当マシなのは否定しないが。
ぶっちゃけ、それ以外の可変キットがゴミ揃いなだけだが。

79 :
>>66
胸部がでか過ぎて微妙な出来じゃん
いかにバンダイの方が優れてるかわかったわ
ココや尼で必死に叩いてるやつはハセガワ工作員認定って事で

80 :
そちらはB専認定ということで

81 :
ヤフオクでもRGのZで首が埋まってる作例を非常に良く見るけど
あれは単にカチっというまで引き出していないか
胸のパーツをちゃんと定位置に固定していないかのどちらか

82 :
RGZは良く出来てるけどサイズ的にガシガシ遊ぶには適さないので
ギミックをフィードバックしたMGZ3.0を待つ

83 :
組む気にならないけどパーツ単位で見ると頭以外全部小さくない?
スケール合ってるの?

84 :
いや、頭がデカイ

85 :
>>73
バンダイだとガンダム以外のキャラクターじゃ次が到底期待できないからな。

86 :
バンタコは自分で改造して良く出来たけど
これはダメだわ
手の施しようが無い
どーすんだよこのゴミ

87 :
爆竹仕込んで爆破した(^^)

88 :
尼のレビューは増えるが★が増えない

89 :
>>82
「ガシガシ遊ぶ」とかそういうものじゃないくらいのことは
実際に手にして理解できないか?

90 :
国語苦手な人?

91 :
機首と胸まで仮組してなんか違うんだよなと眺めてたらわかった
箱絵もそうなってるけど上面に真っ直ぐな面が無いんだね、このキット
ただの楕円だから違和感バリバリ

92 :
一方俺はVF-25Sの機首と胸まで仮組み
工芸品のようなその存在感に溜息をつくのであった

93 :
部分改修でどうにかなるレベルとも思えんし
フォッカーSPつっても赤いパーツが黄色になるだけだしなあ…

94 :
>>79
俺もバトロイドの形に関してはバンダイのがまだマシだと思う。
個人で作ってるからすごいとは思うけど
やっぱりヤマトとかと同じで肩と頭が小さすぎる感は否めない。
このままの姿で出してきたら俺は買わなかったと思う。
ただそのまだマシなバトロイドの姿を
1回も観ることができないとは思わなかった

95 :
担当者が別なのかストライクパーツセットは意外と良くできてる

96 :
デザインやバランスは解釈に違いがあっていいと思うし、
メーカーの個性にもなるわけなので、そこは「まぁ良し」。
しかし、致命的欠陥である構造の脆弱さを見過ごして、
世に出してしまった会社の体制はいかがな物か。
目の肥えた、腹をすかせたお客の目に自作がどう映るか、
会社として(まさしく)客観視できなかったのは
顧客軽視の体質によるものではないのか?
商品のクオリティーは誰が保証しているのか?
「メサイヤ」以上の満足を期待していた身としては、残念以外の言葉も無い。

97 :
MG/RGである意味「極めた感」あるバンダイからまさか平成25年の
この世にこんなポンコツキット出るとは誰も予想できなかっただろう。

98 :
これはオーパーツかもしれんね

99 :
既存の可変バルキリーの胸ガー頭ガーに終始してしまって
まあ胸のサイズには文句ないけど、頭のデカさはせいぜい賛否両論だし
腕は虫のように細いし、モモは短くて途中で内股に折れてるし
マイナスの方が大きいよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コトブキヤのスパロボOGキットを語るpart38 (103)
新・あさのまさひこについて語るスレその5 (828)
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart89【SF3D】 (111)
プラモ狂四郎 第11巻 (145)
【良いMG】MG総合スレpart207【悪いMG】 (530)
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十二 (166)
--log9.info------------------
【雑】天体☆観測★64【談】 (621)
▲デニダン着させて!▲フルーツトマト☆(mighty mac 28)と愉快な仲間達パート16▲ (374)
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 避難所 (133)
【難民】松坂桃李 22 (281)
相葉雅紀Part210 (294)
【雑】珍獣観察461【談】 (374)
【元珍】ヤモリ一派【観察】 (180)
東方神起と伊藤のマターリ雑談避難所6 (235)
じゅんだい体操部とその周辺 (176)
【AKB48】佐藤すみれファン倶楽部@難民☆6 (326)
【五十嵐】syrup16g 避難所【隆】 (127)
【セブン・エーコ・よしの・20】1059b家康受アンソロやおいの極み一派ヲチスレ【詐欺・トレパク】6 (783)
ゴリラ上野樹里 (152)
てんてー子アンチスレ (932)
【とにかく】手ブロでアクセスアップを目指す人のスレ5【がんばる】 (246)
☆雑談スレ33 (774)
--log55.com------------------
(*˘◦˘*)
   お ま ん こ を哲学する。B
クソコテを追い出せ
時間はアリまぁ〜ス 2
■■■■■神が存在する証拠■■■■■
ポストモダニズムは右傾化に本当に貢献したか?
スピリチュアリズム
生まれ変わりはあるかね?