1read 100read
2013年07月懐メロ洋楽354: ルパート・ホームズ (167) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★MC5★★★ (135)
The Carpenters 3rd Season (155)
ボビー・コールドウェル (181)
★★★ABC★★★ (176)
【British】 フォークを語ろう 【Irish】 (173)
【BAR】洋楽ナツメロが聴ける店【飲食店】 (102)

ルパート・ホームズ


1 :04/05/12 〜 最終レス :2013/02/11
パートナーズインクライムやエスケイプ、そしてヒム。
AORの巨匠、ホームズライン。ルパート・ホームズを
語ろう。

2 :
2なら高遠菜穂子に
ナマR

3 :
ホルムズじゃないの?

4 :
うん、確か。ホルムズだよな。
個人的には、「ヒム」が一番好き。

5 :
Him をヒットさせる前にちょっと売れたLess is Moreも是非聞いて欲しいな
メローサウンド!の隠れたヒットといえます。

6 :
渋すぎ…語れるのかなぁ

7 :
AORの巨匠ですって!!?? これは素通りできない!!!!
英語の綴り教えてください。試聴してみたいので。。。。

8 :
Rupert Holmes
手元にCDを置いて綴りを入力。恥かし。
CDは「Partners in Crime」

9 :
つうかエスケイプとヒムしか知らん

10 :
>>8
ありがとー!!早速聞いてみます。ワクワク。。

11 :
イイ!!買いケテーイしました! 一家に一枚あって損はしないってかんじ。
him切ないッスね。。

12 :
ヒットこそしてないが、デビュー作Widescreenも良質。 これを聴いたバーブラ・ストライサンドが直ぐにプロデューサーに招いたのは有名な話。

13 :
WIDE SCREENは2001年にVARESE SARABANDEからリリースされた
THE COLLECTOR’S EDITIONがボーナストラック11曲追加でお得です。

14 :
住宅メーカーみたいだ>ルパート・ホームズ

15 :
途中から読み方変わったんだよ。
ところでSpeechlessって曲知ってる人いる?
探してるんだけど音源ないんだよな。

16 :
>>12
タイトル曲「ワイドスクリーン」は
仲間由紀恵タン主演の映画、「リング0」主題歌としてリメイクされました。

17 :
アドヴェンチャーを聴いて直ぐにアルバム買ったけど、訳詞みてなんかイメージくるったなあ。
もっとスペイシー(死語?)な感じがしたもんで・・・
グラミーの受賞式でダサい白のタキシード着て、ダンサーをバックに歌っている
ビデオがどっかにあったので、このスレ見つけた記念にDVDに移植して保存しよう(w
あと八神純子に盗作されたの、この人だよね?


18 :
エスケイプのビデオクリップもすげーダサかったの思い出した。

19 :
保守しておくか。

20 :
>>15
Speechlessってバラードのいい感じの曲ですよ。
たしか、「Partners in Crime」の前のアルバムに入っていたと思います。

21 :
speechless久しぶりに聴いてみようと思い
CD探し出して見ました。
浪漫(PURSUIT OF HAPPINESS)の3曲目ですね。
やっぱりいい曲だ〜

22 :
入手可
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000564CG/qid=1088253899/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-8485654-3578769

23 :
日本の音楽祭(ヤマハ? 東京音楽祭?)で熱唱する姿をTVで観た記憶がある
んですが。あれはブレイク前? どなたか御記憶でしょうか。
通信カラオケでヒムとエスケイプを発見、そっと歌ってみました。
場がしっとりと盛り下がること間違いなし…。
なぜかスパークス「ビッグ・ビート」のプロデューサーでしたね。
バブルガム・ポップ期にも結構作曲・歌唱してたはずです。

24 :
WinMXでこの人の作品を探してもEscapeとHimしか出てこないよね。
寂しい・・・

25 :
「Mystery of Edwin Drood」をナマ(オリジナルプロダクションに限らず)
で観たコトあるって香具師、いる?
漏れ、脚本は手に入れたけど、あの二重構造(劇中劇?)を往ったり来たり
する時の狂言廻しによる口上(?)がシックリこなくて。。。。。
あれはどういう演出になってたの?

26 :
>>23
私それ見た記憶ありますけど歌ってたのは「モーニングマン」ですな
悪い曲じゃないと思うけどモーニングマンはなぜか売れなかったんだよなあ・・・
調べたらヤマハがちゃんと記録をインターネットに公開してました
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/history/e-history/wpsf/wpsf11.html
とりあえずアラジンがグランプリの年じゃなくてよかったです(w >出場

27 :
おい、観たことあるヤシぜんぜんいないの?
誤爆じゃ無いぞ!?
ホームズにとっての現時点で最高の業績だぜ?>Drood
......6年程前、渋谷の某マニア指向レコ屋(wでP.Allenの
Legs Diamondを知ってるかと問われて、返す刀でDroodの
話題振って吃驚された(知らなかったって、アンタLegs Diamond
なんて酷評喰らって直ぐさま消えた幻の作品で、かたやDroodは
....)。
世間がバブル景気で盛り上がっていた頃、貧乏学生だった漏れは
バンバン海外旅行重ねてる連中を指をくわえて眺めながら、
こいつの歌詞カードを英和辞典捲りつつ眺めて遠いNYに思いを
馳せていたもんだが。

28 :
『シュレック』でEscapeがチョットだけ使われてて、チョットだけ笑った。

29 :
>>3>>14
おまいらはイギリスの名探偵をシャーロック・ホルムズと読むのか?

30 :
>>29
>>3はレコードの表記はホルムズじゃないかってつっこんでるんじゃないの?

31 :
あの頃のラジオでは「ルパートホルムズのヒム」って言って
ヒムが日に何度もかかってたから漏れもホルムズで覚えてた
シャーロックホームズもホルムズのスペルなんだぁ 初めて知った
2chもけっこう勉強になるねぃ

32 :
しかし、新譜情報はないね・・・

33 :
MONKEES にかかわってたんだっけ? 

34 :
ジェッツのYou Got It Allもこの人の曲なんだよね。
久しぶりに聴いてちょっと感動した。

35 :
ひむ!ひむ!ひむ!わっしごなどぅあばーひーむ!
♀の私に男心が分かりそうな一曲である!
イイ(・∀・)曲だからageちゃおっと

36 :
一時期八神純子と仕事してたよね。
ヤパリYAMAHA繋がりなのかなぁ。

37 :
ルパート・ホームズの「Him」 って
山下達郎の 「ターナーの機関車」と似てる希ガス

38 :
ワイドスクリーン、凄く音いいね。グレイテストヒッツもいい。

39 :
age

40 :
ひむ、ひむ、ひむ〜♪

41 :
AORの名作であるだけでなく
『パートナーズ・イン・クライム』は、実際、名盤だと思う
当時、調子に乗って「ピーニャ・コラーダ」や「マイ・タイ」
を飲んだものだった
「ヒム」では女房の浮気と煙草を吸う・吸わないが
曲のテーマになっていたのだな
不倫全盛の日本を先取りすること四半世紀ってか
このルパート・ホームズがイギリス人だというのはチョイと意外だった。

42 :
トレーシーのカフリンクス出身なんだよ。
中学のとき大好きだった。
1999年にそれを知ってからFANになりました。

43 :
カフリンクスって偉大だよね

44 :
ん〜偉大ですね。
Ron Dante も未だ頑張っている。

45 :
彼のオフィシャルサイト(以下)に出ていた、
 http://www.rupertholmes.com/home.html
Daybreak Lover と Five Savage Men を
アメリカの中古レコード店のサイトで見つけて購入しました。
予想通り、期待通り酷い出来でした。
でも、彼の業績を否定するものではない。
新譜を待っているとメール出したのですが、
返事はありませんでした。もう無理かな〜

46 :
誰か〜何とか言ってくれ

47 :
呼んだ〜?

48 :
映像(動画)を知っている人いますか?

49 :
Immunity

50 :
近所のレコ屋に「アドヴェンチャー」があった

51 :
>>49
48です。すみません、もう少し詳しくお願いします。

52 :
Near Sightedってどう?結構すきだったが。

53 :
>>52
いいバラードですよね。

54 :
詩が独特っすよね。1曲のなかで物語になってる。
今は劇作家になってると言うのもうなずける。

55 :
保存上げ

56 :
49はルパート・ハインと勘違いしていない?
セイラーのアルバムもプロデュースしてたよねえ。
スパークスといいグラムロックを通り越した色(烏賊)物系が
お好みだったようで・・


57 :
ホームズもハインも両方好きですが?

58 :
しかし新譜でないな。気配すらない。
何してんだ。いったい。


59 :
現在は映画、TV、ミュージカルの音楽とか劇作家、脚本で大活躍中。
最新ニュースとしては、「Swing」執筆&発売。現在大ヒット中。
映画「Where The Truth Lies」でカンヌ映画祭ノミネート。
5枚組CD BOXセット発売。ベスト盤発売。
で、日本盤は出ないだろうなぁ。。

60 :
なかなかイイ感じの公式ページ。
http://www.rupertholmes.com/

61 :
ムヒS
かゆい所に塗って下さいね

62 :
フレッド・ブロンソン著『ビルボード・ナンバー1・ヒット 下』見てる。
「エスケイプ」、79年から80年にまたがけてのナンバー1だったのね。
2位はKC&ザ・サンシャイン・バンドの「プリーズ・ドント・ゴー」、
3位スティクス「ベイブ」、4位スティービー「愛を贈れば」、
5位コモドアーズ「スティル」・・・私のFEN全盛時代・・
懐かしき笛や太鼓・・・

63 :
「フル・サークル」俺的にはいいと思うがなぜか扱いが地味。
中古CDでも見ないし。レアなのか・・・

64 :
>>63
俺もいいアルバムだと思うよ。
たしか中3の時にレコード買ってよく聴いたよ。
リマスターで出ないかな。

65 :
>>64
そう思います。
そのときは「恋のマジックトリック」の本歌が入っているといいですねー。

66 :
>>65
八神純子に提供した曲ですよね。
そういえば、CDには入ってませんでしたっけ?

67 :
>>66
前に見たときは10曲しか入ってなかったと思います。
CDで出ていたあの時に買っていれば・・・後悔してます。

68 :
>>67
たしかに10曲しか入ってませんね。CD。
紙ジャケで完全版ってことで出るといいですね。
でも実は、自分的には、LPの中で一番浮いていた曲だったように記憶してます。

69 :
>>67
この前HIP-Oからでた5枚組のBOXに入ってますよ。いままでのアルバムが5枚のCDに
リマスターされて詰め込んであります。3000枚しかプレスしないようなので、急いで!!


70 :
>>69
日本で買えるとこ知ってますか??
ぜひ欲しいんですが。


71 :
>>70
新宿のディスクユニオンで見かけたけど、1万6千円ぐらいだったような。
カードがあるなら、Hip-O SelectのHPで80ドルと郵送料で買えます。
まだ残っているみたいですよ。

72 :
>>71
スパンキーも出てるじゃん。一緒に買っちゃおうかなぁ

73 :
>>63
ジャケットが何故か日本旅行なのが面白い。

74 :
八神純子の恋のマジックトリックの本歌というのは、なんてタイトルの曲なのでしょうか?
ぜひ聞いてみたいです!

75 :
上のレスでも書いてた人いるけど、詞がきちんとした物語になってるのがすごい。
当時中学生の頃に聞いたエスケイプの内容は25年以上たった今でもしっかり
覚えていまし。

76 :
あいわずたいあどおぶまいれいでい
うぃびんとげざとぅろん

77 :
らいくぁうぉんおうれこーでぃん
おぶぁふぇいばりそん

78 :
私はルパート・ホームズがとても好きなんですが、2ちゃんねるにこのアーティストのスレがあったこと自体、嬉しいですね。彼のアルバムでも特に好きなのは、パースウィート・オブ・パピネスで、1977年のアルバム、スピーチレスとロングウェイホームは泣ける・・。

79 :
確か90年代に出たシナリオというアルバムは、まあまあの出来だったのですが、実は以前に書き込みされていた、フルサークルはいいアルバムでした。あのアルバムがCDで再発されることを願う。

80 :
毎週レコード屋めぐりしてるのにBOXセットについて
知らんかった。サンクス。早速買おう。
ホウムズ作家になってしまったのか。しかも
映画化されて好評みたいだな。

81 :
ジェッツのAny time という名曲もルパート・ホームズの作曲でとてもいい曲。彼の作る音楽はなにか感動する。

82 :
パートナーズ・イン・クライムは俺のカーステレオで一番かかったアルバムだろおなぁ。HIMはサイコーだよね◎

83 :
限定BOX、今日エアメイルで届いたよ!
ブックレットに全曲の歌詞が記載されていて激しく嬉しい。
AOR好きには正しくお宝となり得るBOX。
残部僅少は間違いない。直ちに買うべし。

84 :
懐かしいね〜。こんなスレあったんだー☆Bedside Companion なんていうのもあつたよね。
クリス・モンタンとかジム・フォトグロなんていうのもいたね。マイケル・フランクスとかスティーブン・ビショップなんかのシティ・ミュージックなんてジャンルからAORというカテゴリーになつたんだよねー。ほんと懐かしいや。

85 :
>>83
うちも本日到着!!
2週間は長かった・・・・
この内容で92ドルは安いよね。
日本のレコード会社も見習って欲しい。
リマスターの効果はもともと音のいい作品が多いからあまり感じないけど
これからじっくり聴き込んでみます。


86 :
ジャケットのクレジットと実際のCDの収録順序が違っているから気をつけて

87 :
エスケイプはよく聴いたな。
メタルテープにエアチェックしたもんだった。

88 :
Rupert Holmesのスレあったんだ、ちょっと感激。勢いでPartners in CrimeをAmazonで注文しました。

89 :
 Partners in Crime、レコードとCD両方持ってます。
「エスケイプ」や「ヒム」もさることながら、個人的にはラストの
「イン・ユー・アイ・トラスト」が大好きです。
 あと「アンサリング・マシーン」の中の Dogfood for the Cat
という歌詞が可愛くていいですね。

90 :
意外と中古レコード店に置いてない。探すのに苦労した経験が。

91 :
Him/Rupert Holmes うpした人は日本の人?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8cxLiyyFvRU&search=%20Rupert%20Holmes

92 :
歌ってる姿初めて見た。
「釜山港へ帰れ」の歌手みたいなサングラスw

93 :
>>91
著作権とか大丈夫か?w
You Tubeも2ch同様に無秩序なんだなw

94 :
>>91
貴重な情報(映像)ありがとう。
心より多謝

95 :
これレコードそのまんまよな?

96 :
あげ

97 :
今頃ですが五枚組のCast Of Charactersを買いました。
昔聞いた「Terminal」はこれに入っているテイクと違う気がします。
「Terminal」はシングルもある様なのですが、シングルとアルバムでは
テイクが違いますか?詳しい人教えて

98 :
多分そうかもね
You Remind Me Of You もシングルとアルバムでは構成が違う。
ちなみに、TerminalはWidescreen(CD)とCast Of Charactersでは同じだった。

99 :
おまいら何才だわ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロネッツを忘れてないか (127)
【名盤が台無し】捨て曲を挙げよう【プログレ編】 (117)
【ホッと】CHICAGO XII * シカゴ 12【ストリート】 (325)
BASIA♪ロンドン ワルシャワ ニューヨーク♪ (170)
☆Shocking Blue☆ (185)
☆Shocking Blue☆ (185)
--log9.info------------------
【HONDA】アコード/アコードツアラーPart42 (127)
【日産】P11プリメーラ part25 (103)
【純正】 Honda インターナビ Part11 【高機能】 (928)
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.42【LY】 (768)
VWゴルフを超える国産車がいつまでも出ない理由 (405)
【日産】C23型・C24型セレナ Part3 (415)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12 (934)
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 36【NOAH/VOXY】 (256)
【AHR10W】エスティマハイブリッド4台目【AHR20W】 (128)
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目 (153)
彼氏が初デートにホンダでやってきた・・ (112)
【E-EK】 ミラクルシビック Part14【GF-EK】 (987)
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.131【AXELA】 (124)
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-27【空冷】 (517)
マセラティ総合 maserati Part7 (294)
【NA】オーリス・インプ・アクセラ・ティーダ・フォルティス【2L前後】 (750)
--log55.com------------------
なんでこいつ「売れた」のだろう?と思う歌手
ナスの料理で一番旨いのは焼きなすのおろし添え
女ヤンキーに「タイマンはれょ」って言われた時どう対応してる?
【バスケ選手買春】発覚の経緯は朝日新聞社員の目撃、証拠写真も存在
「翁長が後継を玉城デニーと言った?音声聞かせろ」「やだ」「ざけんなもう抜けるわ」 オール沖縄で内紛勃発
トヨタ 「クラウンのユーザー平均年齢が70代と高く困ってる。もっと若い層にも売りたいんだが・・・」
参院竹下派"参院自民のドン"吉田博美「石破の会見に頭きてる。反安倍掲げるなら支持しない」
オール沖縄に激震 翁長知事の支持母体「かりゆしグループ」が知事選で自主投票の方針