1read 100read
2013年07月OS312: 手軽なOS (140) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国際宇宙ステーションのOSがMS製だったら? (167)
RedHat Linux7.2はWin2k並の環境を手軽に実現! (126)
【ボロノート】1FD_OS【復活】 (106)
2ヶ月に一回はOS再インスコする人の数→ (105)
Vista派ってLinux使ったことあるよね (173)
最高なOS、最悪なOS (177)

手軽なOS


1 :2001/06/10 〜 最終レス :2012/09/17
DOSから起動できたりパーティションいじらなくても使えたり一部のひとにうけてたりちょっとおもしろかったりちょっといじって遊べるようなOSはありませんか?

2 :
Win3.0 or Win1.0

3 :
エミュとか

4 :
bochs is Not' VMWare


5 :
シェアはカンベン


6 :
Windows

7 :
MacOS7.5

8 :
>>6
手軽じゃないね

9 :
>>7
初めて聞いた。

10 :
世界最高のOSはWindows2000

11 :
↑はいはい、そんな事誰も聞いていませんよ。

12 :
MSX-BASIC

13 :
>>10
XPより、とか?

14 :
MInixとかは?

15 :
やっぱりBeOS5PE
FAT上にスライスとれるから

16 :
>>15
やってみます!

17 :
消すのも楽だしね。

18 :
頑張れ! >>1
インストールしたらBeBitsにGOだ!
ttp://www.bebits.com

19 :
でも、BeOSって終わってますね…


20 :
いやマジで、手軽に楽しめるOSというとBeOSだと思うよ。
R5PEダウンロードすりゃ、OSだけでなく開発環境まで
ただで入手できるし。


21 :
BeOSできました!
Windowsなんかよりめちゃくちゃ軽くていいかんじ(画面綺麗やし)
LANボードのドライバとかBeOS用のが必要なんでしょうか

22 :
すみません21で教えて君になってしまいました
自分で解決しますのでレスは不要です

23 :
>1
2chにもスレいっぱいあるぞ。
BeOSではじめるプログラミング。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=985615544&ls=50
BeOSはFreeだ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=972506119&ls=50
みんなでBeOS!(Free)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=985329410&ls=50
Beなんでも雑談室
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=981974336&ls=50
Be Inc.に未来はあるのか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=986385070&ls=50
BeWareでうはうは!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=973952390&ls=50

24 :
どれも終わってるけどな(w


25 :
モノシリックOSよりいいぞ

26 :
>>25
あほ

27 :
>>25
モノリシック(monolithic)のこと?

28 :
世界最高のOSはWindows2000000000

29 :
世界最高のOSはWindows2.11

30 :
>>29
なら使ってみそ。

31 :
Win3.1時代のボタンがMacみたいなのは
パクってたからですか?

32 :
っていうかキーボードコマンドからして2.11の頃にユーザーの
要請が強くてMacOSに合わせたという歴史がある。それでユー
ザーはMacOSの統一性のないコマンドを強要されるハメになった。

33 :
ハァ?
そんな歴史ねーよ。

34 :
DOSMINIXってのはいかがでしょう。
DOSプログラムとしてMINIXが動きますよ。
最近のはPPP接続もできるようです。

35 :
>>34
詳しい情報きぼんーぬ

36 :
最近できた関連スレ
MINIXを実用的にしよう。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=995207452

37 :
UNI+

38 :
QNXもな〜

39 :
やっぱアレだよ。PC買ったらプリインストされてくるWindows(どれでも)
に尽きるよ。手軽って言えば。

40 :
Windows97

41 :
やっぱDOSだろ。
起動早いし終わるときはスイッチ一発。

42 :
>>41
> 起動早いし終わるときはスイッチ一発。

起動が速いって言ってもびっくりするほど速いわけじゃないし
スイッチ一発って最近のWinでもできませんか?

ところで、いきなりスイッチ切らんでCtrl+Cってやってから切れ
ってDOSの師匠に教わったんですが、何故でしょうか?
HDD内のアームを離させる働きがあるとか無いとか聞いたような、、、

43 :
HDのヘッドを安全な位置に退避させるのよ、
読み書きしてるときに電源切ったらクラッシュする可能性がある。

44 :
PC-98x1はSTOPキーだったっけ?

45 :
>>44
そーだった、STOPだった。あれだけキータッチが堅めなんだよね。
今まで、
DOS5.0+Windows3.1(今考えるとすげぇ不安定)

Windows95β4 (Faxで注文、結構安かった)

WindowsNT3.5(雑誌の付録、メモリ10メガなので非常に重い)

MacOS8(あまり印象なし)

NetBSD(Unixというものを知る、使い道を見つけられず)

MkLinux(重い)

Windows98(大学で買わされたThinkPadに入ってた)

MacOS9(ふつーに使える)

MacOSX10.12
と使ってきた中で思うんだけどさ、
>>1
一部の人に受けてたりおもしろかったりいじって遊べる(コアがUnix)
>>20
ただですごい開発環境が手に入る(Projectbuilderてヤツ)
>>25
マイクロカーネルで、(Mach...モノリシックな要素もあるらしい)
>>41
一月連続して起動しても安定している、スリープへの移行、復帰がマジ一瞬。
とゆーことでMacOSXをオススメしたい......けど1はPC/AT互換機みたい
だね。次買うときはMacintoshも見てみてよ。明らかに使いやすさで一日の
長がある。(OSのインストール、周辺機器の接続、UIの完成度など)
Windowsはガワの下はブラックボックスで、不具合の原因が特定できないこ
とが多いと思う。

46 :
> 明らかに使いやすさで一日の長がある。(OSのインストール、周辺機器の接続、UIの完成度など)
ダウト!
使いやすいか否かは本人の慣れの部分が大きい。
43にとって、Macが使いやすいだけ、それを一般化しないように。

47 :
>>45
> ただですごい開発環境が手に入る(Projectbuilderてヤツ)
でも開発環境の付属元であるOSは有料ですからね。
OSと開発環境を合わせて安い値段で手に入れられる
っていうのならわかりますが。

48 :
MacOS Xつかってるが、正直手軽なOSではない。
手軽さでいけば、BeOS。コレ。

49 :
>>46
Mac使ったことのないやつは必ずそういう(w

Macっていうのはなー、Windowsと違ってアプリ作るのに細かくインターフェイス
のガイドラインが決まってんの。だから、どんなアプリでもたいてい「Mac流儀」
で動かせるからすぐ使いこなせるわけ。Finderの操作もよく考えられていて書類
の整理がしやすかったりするの。(Windowsは「新規フォルダ」のショートカット
キーがないので使いにくい)

例えば、10本200円のボールペンが書きにくいのは「慣れ」の問題ではない。何でも
「慣れ」だといって片付けてはいけない。作り込まれた良いものには違いがある。

50 :
ゲラゲラ
「Mac流儀」でほかのコンピュータを使えばそりゃ、使いにくいわな。
たしかに、俺はMacを使ったことないけど、Mac流儀を
ほかのコンピュータにもちこむ時点でだめだろ。
それぞれの流儀でそれぞれのコンピュータを使えよ。
俺はMacが駄目とは一言も書いてないが?
それを「windowsは安売りのボールペン」とクサすとは(藁
「信者」って言われたことありませんか?

51 :
1は明らかにDOS/Windowsの走っているAT互換機で手軽にインストールできるOSの話をしているのに、
パーティションいじらなくていいどころか、マシンごと購入しなくてはならないOSを薦めるかね。
確かにMacOSXは安定しているようだね。一週間も連続稼動するなんて。
漢字Talkなんて、一日に数回再起動していても、なおかつ一日に二三回フリーズしていた。
その頃からすれば、夢のような話だね。Windowsじゃあ、そのくらいはあたり前だけどさ。

52 :
>>46 さん
>ダウト.............ソンナコトィゥクイズバングミガアッタヨーナ?
"使いやすいか否かは本人の慣れの部分が大きい。"という理屈も一般論に還
元できるかどーかも疑問です........
>>準初級 さん
ADC Online会員になれば無料ダウソロードできますよー
もちろん会員になるのも無料、Web上で登録できます。
http://developer.apple.com/ja/
>>50 さん
論点すり替えてませんか?まぁ読みとれなかったんでしょうけど......
"Mac流儀"や"Unix流儀"(いろいろ分かれてるけど)はあっても、ユーザーイン
ターフェイスにおける"Win流儀"はないでしょう。"安売りのボールペン"がヒ
トが持ちやすいように作られてはいないように、Windowsのユーザーインターフェイスが使いやすいように研究され尽くされてないってだけ......。
"Unix流儀"も難解だけど、合理的な造りになってると思います。だけど、Windowsは例を挙げるまでもなく場当たり的。これはサードパーティーのアプリだけじゃなくOSとユーザーを最も身近に結ぶファイルブラウザでさえ.......。
>>51 さん
その前提条件を知っている上でカキコしたんですけどね......
それと、うちのPowerBookG4は"一月"連続です。
Windowsは、9x系はともかくNT系もドライバを特権モードで動かしている(速度優先のため)から質の悪いデバドラがあると簡単におちます.......

53 :
>>50
ぜひ使ってみてくれ。そのすばらしい使い心地を。
Command + N で新規フォルダができるぞ!
                                                      フォルダ以外は新規で作れないけど。
Command + D で同一ディレクトリにファイルのコピーが作れるぞ!
                                                      WinのCtl - C, V の方が遥かに汎用的だけど。

54 :
>>43
Macが1台あるのでやってみます>OSX
のでBeOSを使ってください。

55 :
まちがえた! 45へです

56 :
>>53
よく起きてますね...
そこまでゆーなら入れましょうBeOS!!
まずはIA32?なマシンを買ってこないとなぁ。
昨日、イトコに連れられてPCパーツ屋巡ってきたけど自分で組むのもおもし
ろそうですねー。
でも、これから一ヶ月以上テストが続くんですよ.....
それが済んだらやりますよ〜

57 :
まぁまぁ。
Windowsは使いにくいのでは無い。操作がわかりにくいのだ。
しかし、ツールバーは慣れると便利だぞ。
MacOSは操作が分かりやすいのだ。
それが使いやすいにつながるかどうかは、微妙な問題。
MacOSXは、MacOSとルールが大きくかわって大変ですわな。
Command Nでは新規フォルダはもう出来ない。
しかし、Command Nは新規Windowという事で統一されたのだから、まぁよしとしてくれ。
なにをいいたいのかわからなくなったが、ようは慣れの問題ってのと、こんな話は、旧Mac板でやれってこった。
ネギが多めにはいってるカキコですまそ。

58 :
>>57
旧板勧めるのかどうか?と。
あそこは本当に腐りきってる。

59 :
>>52
> ADC Online会員になれば無料ダウソロードできますよー
> もちろん会員になるのも無料、Web上で登録できます。
え、どういうことですか?
MacOS Xが無料で落とせる?
MacOS Xを買わなくとも開発環境が落とせる?
どっち?
開発環境というのがMPWのことを言ってるのなら
開発環境がタダって言うのは同意です。
> Windowsは、9x系はともかくNT系もドライバを特権モードで動かしている
> (速度優先のため)から質の悪いデバドラがあると簡単におちます.......
従来のMacOSではアプリさえも特権モードじゃなかったですか?
>>58
こういう話をするなら新板より旧板がいいですよ。
マンセーな新板と違って「比較的」マトモな人が多いですから。
新板でこういうスレが立つと、それはそれはすごい速さで沈んでいきます。

60 :
>>59
52じゃないが、MacOSXは無料でDLできない。
開発環境が無料。
MPWみたいなショぼい奴じゃなくて、NEXTSTEP時代、50万以上した高級な開発環境がタダで手に入る。
PB/IBといえば、今のRAD環境のはしり。
Smalltalk風のクラスブラウザにはじまり、、、ってこんな話も旧板だな。

61 :
>>59
新板はまじめに腐ってますね。
Winのデスクトップがとても分かりやすいのに、Macのデスクトップはわけがわからない
という話をしたら、基地外扱いされた。そのくせ、Macのデスクトップのメタファーを
誰一人まともに説明できないの。笑っちゃった。
結局一部のまともな人の話を元に、私自身で分かりやすく説明しましたよ。

62 :
>>60
情報どうもです。
でもMPWがしょぼいってのは聞く人が聞くと大変なことになるな。

63 :
>>62
>でもMPWがしょぼいってのは聞く人が聞くと大変なことになるな。
あ、うん、そだね。ごめん。

64 :
一周年おめでとう。

65 :
Menuetは嫌いか?

66 :
(^^)

67 :
>>65
Menuetって何だ?

68 :
>>67
外人さんがフルアセで作ったOS。
手軽っちゃあ手軽かもね。
今日本人が作ってるOSASKとかNWSOSはMenuetを追う立場。
方向はそれぞれ全然違うけど。

69 :
(^^)

70 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

71 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

72 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

73 :
足軽のOS

74 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

75 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

76 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

77 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

78 :
FDでインスコ出来てネットに繋げるOSありますか?
WEBBOY自分ではインスコ無理でした( ;∀;)

79 :
>>78
じゃ、*BSDとかLinuxとか。
インストールしないでいいやつ(1FDとか1CDとか)もあるし。

80 :
HDDもあぼ〜んしてしまいました
4ヶ月Rるノートフカーツさせたいのだが。。。。。

81 :
>>78
AelixOSはどうでせうか?
http://web.tiscali.it/aelix/english.html



82 :
KNOPPIXマンセ〜
雑誌(雑誌名にLINUXが付いているものでしかもCD付属の本)に、時々ついている。
今入っているOSをいじらなくても良い。
ただしCDブートできるように、BIOSで設定してやる必要があるかもしれないが、
それは難しくない。標準でCDから優先的にブートしてくれるように設定してやるだけ。
Macが使いやすいだか、熟練されたGUIだとか言っているが、
なら逆に俺はMacなんて勧めないけどね。
あえて熟練されていないGUIを持つWindowsを勧めるけどね。
最初からその熟練されたUIに甘んじたら、それ以上向上心が無くなるわな。
使いにくいGUIに慣れておけば、その使いやすいUIだろうがなんだろうが、早く慣れる。
俺が思う手軽さってのは、FDブート、CDブートとかができることだと思っていたが。

83 :
>最初からその熟練されたUIに甘んじたら、それ以上向上心が無くなるわな。
>使いにくいGUIに慣れておけば、その使いやすいUIだろうがなんだろうが、早く慣れる。
むちゃくちゃな(w

84 :
かなり古いスレに記念書き
sage

85 :
>>82
なれる前に挫折する者多数。世の中優れた者が普及するわけではない。
商売熱心な者が売る物が普及する。

86 :
>>1
うむ
ある意味DOSは最も優れたboot loaderですな

87 :
いきなりMacOSXに触れさせるのはあまり良くないのかも。
初心者にはWindowsで十分。みんなといっしょ、が一番。

88 :
WindowsPEマンセー

89 :
扱い方が世間一般と違ってムズカシ過ぎる
GUIもクセがあって変
ということで「Macは初心者は使ってはいけないパソコン」
という満場一致の結論でまとめてよろしいですか?

90 :
>>89
Windowsだけ使ってる人にはそう感じるでしょうね。
各種OSを使ってみることをおすすめします。

91 :
今から思えば、NEC N98-DiskBasicが手軽だった。
FDを入れて、リセットボタンぽん。
終わるときはFDを抜いて電源をぷちん。
エミュレーターが入手できる。
次に良かったのが、SHARP X68kのDOS
内容はMS-DOSとまったくおなじだけど
メモリー空間が16Mbyteまでフルフラットだってこと。
CPUがM68000だからね
Windowも装備していてMacとおなじだ
エミュレーターが入手できる。

92 :
確かに気軽なOS欲しいですね。VineLinux使ってますが。

93 :
>>90
昔は「初心者に優しい扱いやすいOS」と言われてた記憶があったけどね
時代の流れだなぁと思ってつい

94 :
cdブートskyos

95 :
>>80
HDDの容量は何GB?FDインスコと言うくらいだから買っても安いんじゃない?

96 :
>>78
QNXDEMO
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/qnx/004.html

97 :
>>93
今は違うの?

98 :
BeOSはパーティションを用意しなくても
イメージファイルから起動できたんじゃなかったかな?

99 :
http://92.129.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp/
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwおkwwwwおkwww
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MYリカバリCDを作ろう ! (132)
Windows以外に64ビットOSあるの? (142)
Partition Magicを使っている方 (152)
x86でOSを表現する方法 (126)
おもえら、もし、Windows+macのOSがでたら (131)
国際宇宙ステーションのOSがMS製だったら? (167)
--log9.info------------------
【東亜+】東亜と電波と愉快なやつら★6【休憩所】 (197)
吹奏学部の幸せJC1だけど質問ある? (115)
(134)
(141)
中学生でまだ初潮来てないけど何か質問ある? (198)
ルシフェルの天使と悪魔の辞典 (131)
おいロビ皆のチラ裏 (119)
北へ。第二十二章 (205)
*・゜゚・*今日は7の日(・ε・):.。. .。.:*・゜゚・* (146)
 (,^0_0^)   ミ,^0_0^ミ   (;;^0_0^)  (171)
【池沼は】横浜市営バス part42【来るな】 (178)
雑談スレッド (132)
うpと混沌はバレスレの華 臨時 (144)
ナンパクラブ、サンジの被害者スレ 2スレ目 (127)
誰か俺と世間話しようよ (169)
せっかくの雨なのい今日は雨 (178)
--log55.com------------------
【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプ part245
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part193
【ファンキル】ファントムオブキル413【3周年 新章
【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ初心者&質問スレ27頭目【ダビマス】
ドロップハンター part2
【Sガンロワ】スーパーガンダムロワイヤル 【糞運営】Part.155
ケータイ国盗り合戦 125ヶ国目
【メガテンD2】D×2 真・女神転生 リベレーション part288