1read 100read
2013年07月パソコン一般13: マウスコンピュータ総合12【修理楽しめます】 (903) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
週刊アスキー part34 (443)
【DELL】Alienware Area-11【エイリアン】 (787)
【FRONTIRE】フロンティア神代【KOUJIRO】 (181)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■229 (700)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■229 (700)
【FRONTIRE】フロンティア神代【KOUJIRO】 (181)

マウスコンピュータ総合12【修理楽しめます】


1 :2013/01/16 〜 最終レス :2013/07/15
マウスコンピュータを購入検討している人、騙されて被害にあった人
怒り狂ってる人、諦めた人などのスレです
原則「動いてる」報告は必要有りません
新品パソコンは「動いて当たり前」です!
バカな鼠がチューチュー鳴いてますがスルーでねw

2 :
一応テンプレ投下・・・これだけは知っておこう
   || 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って
   || 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、 
   || 宅配便の   (●)_(●)   。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」
   ||         (  ^ω^)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \

3 :
保証規定もよく読みましょう
【6】保証の適用除外事項
次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、
理由の如何にかかわらず有償修理対応となります
M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。
N. 消耗品又は有寿命部品(【9】に掲げるものをいいます)の自然消耗、磨耗及び劣化、又は使用頻度及び経過時間等、
弊社所定の製品耐久基準を超えることによって生じた製品の故障又は損傷。
【9】有寿命部品
製品には、下記に掲げる有寿命部品(有寿命部品とは、使用頻度や経過時間、使用環境により、摩耗、劣化の進行に大きな差が生じ、
修理による再生が困難となる部品をいいます)が含まれており、24時間以上連続して製品を稼動させ、あるいは通常使用の範囲を超える温湿度条件下でのご使用等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、
標準保証の適用対象外となり、
保証期間内であっても有償修理となる場合があります。
(主な有寿命部品一覧)
液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、SSD、CD/DVD/Bru-layドライブ、バッテリー、電源ユニット 等

ちなみに、「弊社所定の製品耐久基準」はサポートでも不明だそうですww

4 :
マウスへの手紙
マウス様
本当に勉強になるパソコンを販売頂き、その当時は怒り心頭に達しておりましたが
今となっては、貴重な「勉強代」と思えるようになりました
購入当初から、原因不明の「起動はしているが画面が時々落ちる」という症状に悩まされ
VGAケーブルの交換など手を尽くしましたが解決しませんでした、しかも症状が時々しか出ず
御社のサポートは1時間近く待っても案内しか流れず、無駄な市外通話料金を払わされました
結局、マザーの不良であるという確証が掴め、幸いにも量販店モデルであり、責任者と懇意に
していた事も有り、交換に成功いたしました
ここで、相当トラブル解決、交渉力のスキルが付いたと自負しております
それからも、マウス様は素晴しい対応で購入者を怒らせて頂きました
或る日、奇跡的にサポートに繋がり、当方が長々とトラブル症状を説明すると
サポートの方のお答えは「それで、どうなったんですか?」「バイオスって何ですか?」
という単純明快なバカを絵に描いたような、対応でした
また、24時間サポートという事で深夜に架電した所、全くラチがあかず他の方を・・と思い
再度架電するも同一人物しか出ず、一人深夜「すき家」並のコストダウンに驚嘆いたしました
しかも、都合悪くなるとタメ口で、最後には「テメー」呼ばわりの対応、素晴しい教育体制には
驚かされました。つくづく教育体制の重要性と「会社の質」を痛感いたしました
幸いな事に、その直後にNEC様の新品マシンが格安で入手でき、御社のマシンはお蔵入りとなりました
しかし、人生の貴重な教訓を教えていただいたマシンですので、今でも置物として
飾っております、人はこれを「臥薪嘗胆」と呼んでおります
そういえば、全く意味不明なオレンジ色の説明書にも泣かされました
当方のマシンはXPプリインスト−ルなのに、何故取り扱い説明書の最初はWin2000の
修復インストールから始まるのでしょうか?
やはり、普通の日本人にとって御社のパソコンは手ごわすぎると感じた次第でございます
最後になりましたが、一刻も早く御社が地上から消滅致します事を心よりお祈りいたします
               元被害者

5 :
http://www.youtube.com/watch?v=aG-x4wHeDpU
マウスの素晴らしいサポート炸裂です
歴史的な名言を聞けます
「信頼性モニターとは普通のモニターとは違うのでしょうか?」

そりゃ、違うでしょうjk www

6 :
     (●)_(●)
     (^ω^ )
     _( ⊂ i
    └ ー-J

7 :
(●)_(●)
( ^ω^ )
(  つ旦
と__)__)

8 :
マウスは最高の「娯楽パソコン」です
1.普通のパソコンは動くのが当たり前ですが、このパソコンは「動かない」という「当たり」付き
しかも、その「当たり」が結構多いと評判です
「やった〜、当たりだ、動かね〜、これで暫く楽しめる!!」と多数の方に喜ばれております
2.不幸にして動いてしまった方も、ご安心下さい
マウスには、無能サポートという「おまけ」もついております、24時間いつでも笑いを提供してくれるサポートが、なんと無料なんです!
まともな答えなど期待しない下さい、電話代だけで吉本芸人と話しているんだと思いましょう
キーワードは「信頼性モニター」です、どんな方でも爆笑間違い無し!!
3.マウスパソコンは、使用していくうちに楽しみも増えます
そうです、最初は「動いた、ハズレだ」と思っていても、マウスパソコンはすぐ動作不安定になって楽しませてくれますよ
4.その上、マウスにはインチキ表示が隠されており、間違い探しも楽しめます
マウスが間違いと認めないときは、すぐ消費者センターに通報する楽しみも有ります
消費者センターから連絡が行きますと、慌てふためいたマウスからの連絡も楽しめます
いや〜素晴らしいじゃないですかw
どうです、まともに動くパソコンばかり使って飽きている金持ちの方
僅かな金額で、こんなに楽しめますよ
「パソコン界のディ〇〇ーランド」と呼ばれるマウスパソコンをこの機会に是非どうぞ

9 :
Q、マウスのPCにはなぜ低品質なの?
A、だって余り物で生産してますからね、受注生産とは云っていますが即納とかPRしていますよね
  その上、あれだけ雑誌とかネットにも広告出してますよね。このしわ寄せがどこへ行くか・・
  サポートも最悪だし、「安かろう悪かろう」の典型ですよ
Q、不具合パーツを買い取って組み立てるから安いの?
A、「不具合パーツ」では無く「アウトレット」です、余剰部品を集めて組んでいます
  だから、不具合が出る可能性が大変高いです
  まともな会社なら、信用とかその後の修理のコスト考えるとあり得ないですが
  悪徳会社は「売り逃げ」を目的にしてますから、品質など関係無いのです
  だから、後のサポート、修理でも苦情続出なのが理解できるでしょう
  
Q、電源が詐欺だって言ってる人がいるけど?
A、本当です、詳しくは電Pのブログをご覧下さい
  マウスは、電源メーカーが350wとして販売している電源をワザワザ400wと表示しました
  なぜ、こんな事をしなければいけなかたのでしょうか?それは、少しでも電源容量を大きく見せたかったからです
  しかも、悪質なのは個人相手だと全くクレームを受け付けないのに、官公庁経由だとすぐ交換します
  もし、自社の主張が正しいと思えば、消費者センターにも堂々と主張できますよね 
  
  この会社の体質がはっきり出ている事例だと思います
Q、なぜ、電源の交換に応じたの?
A、出ると所に出られて、この問題が拡散するのが怖かった為と思われます
 なんとか、ここで止めないと、マウスの体質は公になってしまい、情弱と言われる人をカモに出来無くなるからです
 マウスの「負け」は見えていましたので、下手に争うより電源1個で誤魔化したというのが本当の所でしょう
 マウスはこういう体質の会社なのだと覚えておいた方がいいでしょう

10 :
マウスコンピュータ総合11【故障のデパート】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342556482/

11 :
これからは酢昆布と呼びましょう

12 :
マウスって評判悪いんですか・・・?

13 :
マウスは評判良いよ
最高だよ
誰もがマウスを飼ってスキルUPを達成してるんだ
まぁ、PC業界の駿台予備校ってとこかなw

14 :
そ、そうなんですか
検討してみます

15 :
お、おう

16 :
マウス一問一答
Q マウスのパソコンって、そんなにヒドイのですか?
「ヒドイ」かどうかは個人の主観による面も有りますが、「パソコンを買ったからかなり使う予定」とか
「引き篭もりで24時間パソコン使用」とか「1日8時間以上業務で使用」などを
予定している方には絶対向きません
Q マウスのパソコンはナゼ安いのですか?
主としてスポット品(要するに処分品)と呼ばれる部品を主として使用しているからです
これは、マウス自身も認めています、マウスは自慢気に語っていますが
自慢できる事では無いと思います
Q 24時間365日サポートと書いてありますが・・
「書いてあるだけ」です、電話はフリーダイアルでは有りませんし電話には出ません
出たとしても消費者以上に何もスキルの無い人間揃いです
「信頼性モニターとは普通のモニターとは違うのでしょうか?」という迷言で有名です
OSの基本的機能すら理解出来ないのに、なぜ「サポート」とか出来るのでしょうか?
ちなみに修理の際は、保証期間内で片道は有料です、しかも直る可能性はかなり低いと思われます
 
Q マウスを実際に使った人のレポートとかを見たいのですが?
価格comの口コミを見るのがいいかもしれません
Q マウスの電源容量の表示は、殆ど意味が無いって本当ですか?
本当です、電源容量の表示にピーク表示を採用しており、実際の使用では全く出せない数字と言っても良い
と思います、マウスもこの表示が「ほんの一瞬」とか「限りなく短い時間」しか出せない事を認めています

17 :
マウスのパソコンを買ったお陰で自分でマザーボードを交換するハメになり
配線を覚えたり、OSの電話認証を経験できて、今では一人前の自作erにまで
成長することができました。

18 :
マウスってホント素晴らしい会社ですw

19 :
先週買ったPCが1万円も値上がりしとる
どういう価格設定してるんだwww

20 :
円安の影響だろう

21 :
     ___
   /  __)
   ( /・ ・ 、
   |6|   ▼ |  せやな
   し (._人_)  
   (  つ旦
   と__)__)

22 :
得したやん

23 :
ここでも悪いこと書いてないしワイは次はマウス買うでw
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/21979171.html

24 :
マウスでは、最新CPUを搭載した修理教材を販売しております
修理業者の方のスキルアップには最適です
この教材で学べば、最新機種の修理依頼が来てもあわてる事も無く対応出来ます
この機会に是非買い求め下さい

25 :
マウスのパソコンってアメリカの大学と同じなんだよな
アメリカの大学は入学は有名大学でも簡単だが卒業するのは難しくほんの一部しか卒業出来ない
マウスのパソコンも安いから買うのは簡単だがまとも動いて寿命を全うするのは極少数だ
マウスってスゴイな

26 :
sotecよりかなりまし

27 :
ソーテックは今や無い
マウスも・・

28 :
なんだ…前スレ末で良いと報告したmini PC、
SSDがインテル製からサムスンに変わって
値上がりしてる…

29 :
マウスかワンズかで迷ってるのぜ?

30 :
マウス サイコー
マウス サイコー

皆でマウスを飼おう

31 :
電源は安物だねえ
つかママンボードの品質が悪すぎる
必ず不具合が出るはず
本当に安物
2年が目安の寿命

32 :
× 2年が目安の寿命
〇 2ヶ月が目安の寿命

33 :
はいはい。3年目だが問題なく動いてますが

34 :
壊れてるのに気が付かないって幸せだよなw

35 :
>>31

不具合出なくても2年以内で買い換えてるから全く問題なし

36 :
>>35
そういう無意味な見栄張る奴に限ってP4とか泣きながら使ってるんだよなw

37 :
うぇーーんうぇーーん>>36がバカにするんです

38 :
>>36
> そういう無意味な見栄張る奴に限ってP4とか泣きながら使ってるんだよなw

と自分のことを晒してますwww

39 :
24時間酷使するWSなんかでも2年じゃ交換しないからねw
>35がいかに見え透いた嘘ついてるか判るってとこだ
1日12時間使う業妙で交換は4年が普通
中小企業だと6年以上壊れるまで使う所も多いよ
マウスなんて1日12時間使われたら1ヶ月やそこらで壊れる個体も多いと思う

40 :
>>38
バカは図星を指摘されて余程悔しいようですww

マウス飼ってガンバレ、バカwww

41 :
マウスは耐久性無いよ

42 :
>>39
>>40
乞食どもがかなり悔しがってますwww

43 :
プゲラゲラwww
鼠乞食

44 :
どうも電源Pです、私もマウス買いましたよ。
2008年くらいに。もう今は使ってません。電源交換したけど、
やはり不意にシャットダウンするし、もう戦うのバカバカしいので、
他のを買いました。快適です。どうしてマウスの方が高かったのに、
あんなにウンコだったのか。不思議です。

45 :
うん、使ってないならここに来る必要ないよね

46 :
でんぴぃはこのスレの笑い物だから来てもいいんだよ

47 :
マウスは人生を勉強するのに最適って事ですねw

48 :
ナビダイヤルでお金がかかって困る皆さん。
support@mouse-jp.co.jp
にメールすれば電話代かからないでやり取りできます。
私もいつもここでやり取りしてます。
電話もしましたが、その様子についてはYouTubeの「マウスコンピュータの素晴らしいサポート」
みたいなタイトルだったかな?でご確認できます。
消費者センターに相談する時も、「証拠」が大切です、
メールなら残りますが、電話の場合は録音しておきましょう。
もし何か問題が発生したら、ここに書き込んで下さい。私も一緒に考えます。

49 :
>>48
そのサポートって定型文送ってくるだけだろ
確か、昔にメール送ったけど返信は酷かったよ
例えば「電源入らず起動しません」ってメール送ると
「コンセントにプラグ挿し込んでますか?、電源部のコネクタは奥までしかり入ってますか?
入らない場合は1日経ってから再度電源を入れてみてください、それでも入らない場合はサポートに連絡して下さい」
みたいな内容だったと思うよ
細かいトラブルを書くと全部「お手数ですがサポートに連絡下さい」ばかりだったと記憶している
もっとも、複数パソコン持っていたからこそメールも送れた訳で、普通はパソコンがトラブったら
メールも送れないのが普通だろうけどなw

50 :
> そのサポートって定型文送ってくるだけだろ
そんなことない、定型文なんて送られて来ない。
それは君がマウスから舐められているからだよ。
俺はちゃんと消費者センターにも相談して電源交換させたし、
YouTubeにもひどい電話サポートの録音を字幕付きでうpしたから、
定型文なんて送らない。それでもトンチンカンなこと言ってくるけどな。
それを公開してもいいんだが、俺の送った文面も公開しないと不公平だろう、
長ったらしくなるから、編集するの面倒臭いからやらない。

51 :
>>49
こう言う返信ほんとムカつくんだよ
買って最初のセットアップ時ならわかるけど、「ずっと使ってって昨日から電源が入らなくなった」って言ってんのにその部分は無視しての返信

52 :
>>50
>それは君がマウスから舐められているからだよ
さすがマウスのサポートですね、客を舐めるのも仕事のうちですかw

53 :
そりゃ客に「視野狭窄」っていうような会社だもん。
なめまくりだよ。まさか消費者センターに言われるとは夢想だにしていなかったろ。
翌日向こうから電話かかってきて「電源を交換させていただけませんか?」と
声がビビってた。「送料もこちらで負担させていただきます」はい、この時点で
メーカー保証期間はとっくに切れてました。電源交換に応じるだけでも「マウスの規約違反」
なのに、本来、保証期間内でも送るのはこっち負担なのにマウスが負担。
それだけこの電源詐欺が表に出てはまずい。特に消費者センターは上が消費者庁だから、
「指導」なんて受けたら会社のイメージが悪くなる。というていどのことは考えただろうな。
送った手紙は社長あてだからそれなりに幹部の人が読んだだろう。

54 :
今日の「なりすまし電P」は饒舌だなw

55 :
電Pってなんですか?
電撃プレステージとかそんな感じなの?

56 :
買って一ヶ月もたたないのにSSDとマザーボードが
吹っ飛んだおまけにサポートセンターの対応最悪ww
「初期不良だからしょうがないですね」だってww
「買って間がないから新品に交換して」って言ったら
「会社の規則で修理しか出来ません」の最悪対応w
お前は日本語↑しか知らないのかって思うほどの
マニアル対応ww
ごめんサホートセンターの人間w
中国や半島人だったかなw

保障期間内だから無料だけど。。。
これから使用出来る期間より修理してる期間の方が多そうなw

まだ中国製や半島製の方がマシかもw
修理の期間引退させたパソに鞭打って使いますわw
古いパソコン捨てないで良かったww
まあいろいろパソコン勉強できていいけどw

57 :
追加でw
消費者センターに明日でも相談するかなww
PL法も勉強しないとww

58 :
>>57
他社業者乙

59 :
都合の悪い書き込みは全て「他社業者」w
進歩無しww

60 :
>>57
あほかw
ただの煽りかマウス社員か知らんが
お前見たいのがいるからトリ付けたんだよw

61 :
>>60
お前、自分で自分をアホ呼ばわりかw

62 :
自演バレバレなんだからコテつけても無駄なのに

63 :
何でも自演かw
バカの脳内ワンパターンw

64 :
>>60
>>58へのレス

65 :
>>61
くだらん揚げ足取りしてないで
叩くんだったらもっと頭使えよw
>>62
自演じゃないのがその内わかるよ
自演じゃなかったらどうする?

66 :
名無しに言った訳じゃないのに何で反応するんだか

67 :
>>66
俺のレスにも回答しろよw

68 :
>>67
マウスに感謝しろよ
これからがスキルアップへの第一歩だ
まずは「第一章 池沼サポートとの戦い」だ
健闘を祈る」

69 :
マウスはサイコーサイコー
マウスを飼えば誰でもパソコンスペシャリストww
あ、挫折して諦める人も多いけどねw
最高の修理教材マウス マンセー!!

70 :
>>68
>>69
マウスPC使うとホントにスキルアップしそうw
IT業界でも転職できるかもしれないなw
その前にマウスPC修理教材を習得するのに
東大行くぐらいの頭がないと難しいかもなw
池沼サポートの宇宙人も手強いがな
地球語通じないからw
俺は挫折するだろうけどw

71 :
俺とこのぼろマウス調子ええで
最初にやった事、電源を80+無印に交換 メモリーを高速のヒートスプレッダ付きのに交換
これで一年ちょいでグラボファンがガラガラいいはじめたから9800からGTS250に交換
三年目でドライブの書き込みだけできなくなり1980円のLGに交換、今現役おろして21000時間稼動 滅多に電源入れてないけどな

72 :
>>70
マウス飼って良かっただろw
マウスは一番安い物飼えば十分だよ
まぁ、利口な奴はマウスのジャンク品買えば十分判ると思うけどな

73 :
>>72
金掛かったけど人生勉強になったよw
これだけ有名なショップでも詐欺まがいな事を
してるブラック企業があるってなw
昔問題になった中国のゴミ入り餃子は中国だけで
日本ではないと思ってたけど日本でも気を付けないと
いけないってつくづく実感したよw

74 :
自演乙
酉消して書けばいい話だもんな
自演がやり易くなったね

75 :
>>74
何でも自演かw
バカの脳内ワンパターンw

76 :
>>74
お前も自演しとるがなw

77 :
>>75-76
見てください、これが自演と言うものです

78 :
どうも電源Pです。私は消費者センターに相談する前から、マウスコンピュータに対し
「これは400w電源ではなく350w電源なので交換してください」と交渉してきましたが、
「問題ない」とけんもほろろでした。
しかし消費者センターに仲介してもらったら、手のひら返して「無償交換させてください、送料もこちらで負担します」
とマウスコンピュータから電話がかかってきました。
しかし、その後も「ピーク電圧400wで正しい」「こちらの判断で予防交換しただけ」
といっています。そうなのであれば何故消費者センターに仲介して貰う前にそう主張しなかったのか、
私は疑問に感じています。

79 :
ツマンネ

80 :
SSD+3TBのHDDを備えたハイスペック構成で約20万円。
製品が到着、早速電源を入れ使用を始めるが、
HDDにアクセスするようなカラカラ音が止まず、アクセスランプは点滅したまま。
HDDは未使用。
サポートセンターに問い合わせると初期不良と判断、返送するよう言われるが、修理との事。
いきなり初期不良を掴まされ納得いかず、製品自体を交換するよう話すが受け入れてもらえず。
約20万円で購入したPCが初期不良で、度々の配送行き来による機器的ストレスを与え、
修理で機器を再度いじられる等、あまりにも想定外。
交換も返品もできない。それは仕方ないとしても
(バイトのような)上司だという 失礼で誠意の無いサポートセンターの対応はあまりにも酷かった。(お詫び無し)
度々利用していたショップですが、ここでなくともショップは他にもあります。
ここを使う理由は完全に消滅しました。本当に残念。

81 :
>>77
1自演という証拠はw
パソコンショップの人ですかw
たんに書き込みしてるだけで
ん〜ん自演とは頭痛いw

82 :
>>80
量販店の店頭購入だと店では直せないし在庫品と交換して問題解決させることもあるが
BTOの直販メーカーなら不具合箇所を修理対応するのが普通だが
クレーマーほど納得だの誠意だの気持ちの問題だのと騒いで実質的には意味のない新品交換に拘るよな

83 :
↑とマウスの社員が申してます。

84 :
マウス社員さん?
ちょっとネットで調べたら相当初期不良多いみたいですね。
それだけ初期不良の件数が多いと宅配料ずいぶん掛かるでしょう
それならもっと良質なPC作ったほうが経費削減できて
利益も出ますよ。

85 :
困ったときの社員認定ワロス

86 :
初心者なもんで。
こんなに詳しくBTOの直販メーカーのことを教えてくれるのは
社員さん以外いないと思いまして。
他のショップのサポートセンターの方も同じように酷いのですか?

87 :
>>86
フロンティアスレをご覧になられてくださいませ

88 :
こんな書き込みもありましたのでマウス社員かと思いました。
52 :名無しさん:2013/01/29(火) 17:08:13.59 0
マウスの店頭購入だと店では直せないし在庫品と交換して問題解決させることもあるが
マウスは今まで不具合箇所を修理対応するのがw普通だが契約書に書いてるだろw
クレーマーほど納得だの誠意だの気持ちの問題だのと騒いで実質的には意味のない新品交換に
もって行こうとするよな。
もっとマウスの事を勉強して買え
素人がww

89 :
フロンティアスレってなんですか?

90 :
>>88
にちゃんねるは無責任な書き込みで有名なところですよ。
創設者のゆきたに君も嘘を嘘だと思っていただければ幸いです、みたいな名言を残しています。

91 :
↑教えてくれてありがとうございます。
マウス社員さん以外で52のような事を書く人もいるんですね。
じぶんはてっきりマウス社員さんと勘違いしました。
ばかですねわたしは、わたしみたいのは2chには
かかわらないほうがいいですね。
しらないことがいっぱいでして
ゃらかしてしまいました。
いい勉強になります。
んでは去ります。

92 :
デスクトップを購入しましたが、がっかりしています。
パソコンはもう10台以上買い換えてきているものなのですが、このメーカーは初めてでした。
コストもそこそこでサポートや品質も良さそうだったので、購入しましたが、納品後1ヶ月でOS破壊の不具合でセンドバック修理となりました。
障害が起こる事はしょうがないと思っているので、それに関してこのベンダーを責めるつもりはありません(品質面で若干不安にはなりますが)。
問題は修理時の対応です。
本体と一緒に電源ケーブルを送って欲しいとの事だったので、その通りにしたのですが、送り返されてきたものに電源ケーブルはありませんでした。
そこからがひどいのですが、「受け入れ時に確認出来ていないので、そちらのミスで有償になる」と言われました。
写真も撮ってあると言い張るので、では証拠を見せて下さいと言っても拒否されました。
こちらは電源ケーブル在中と袋に書いて送っており、その証拠を見られるのを避けたと思われます。
電源ケーブルといえども顧客の物、それを紛失したのにも関わらず、有償になるというこのベンダーの姿勢が信じられません。
リピート購入はもう無いと思いますが、皆さんもホームページなどのしっかりした印象に騙されてはいけません。
多少コストが上でも、DELLやEPSON、ドスパラ、メーカー系などがよろしいと思います。
同じ思いをして頂きたく無かったので、情報を展開します。

93 :
お、今度は電源ケーブルですか
捨て喜屋武

94 :
なんか、サポートとか修理は全く進歩して無いみたいだな
マウスという会社は「売り逃げ」しか頭に無い会社さ
まともに動く製品なんて、ほんの少数さ
一度買ったら二度と買いたく無いパソコン・・それがマウス
今はブラックPC第一位の座に有るよ
(過去はソーテックという会社が一位だったが消滅した)

95 :
どうも電源Pです。
私が買ったのは「Lm-i440X」という機種です。
カタログスペックは「ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW2(350AR-TF/24)」
となっておりますが、製造元のスペックでは
「HEC-350AR-TF MAX power 350W」となっており、明らかに350w電源で、
50Wも足りません。同じラインナップで400Wはちゃんと存在していることからも明らかです。
これについてマウスコンピュータは「ピーク電圧である」と説明していますが、
同時に「ピーク電圧とは一瞬しか出せない電圧」であることも認めています。
一瞬しか出せないものを「電源400W」と表記するのはおかしい。と思っています。
現実に、突然電源が落ちる不具合も発生しており、約十万円もするパソコンが単なるゴミとして、
今は使っておりません。
なぜURLを貼らないかというと、URLを入れるとなぜか書き込みできないからです。
恐らく2ちゃんねるにお金を払ってそういう操作をしているのだと思います。

96 :
はいはいコピペコピペ

97 :
どうも電源Pです。私が書き込むとマウスコンピュータにとって都合が悪いのは
理解できます。しかしここや価格コムに書き込まれて都合が悪いようなことは、
最初からしなければいいのだと思います。
価格コムでも書き込むたびに削除されまくってました。
このP2アカウントもいつ削除されるかわかりません。
しかし500円くらいなので別にまた別アカでとりますので、
マウスコンピュータさんもご自由にやってください。

98 :
      ★ブラック PC 偏差値ランキング★
殿堂入り(消滅 偏差値75) ソーテック
伝説的な悪徳会社、その伝説は都市伝説を含めて数知れず、いくつもRHPが立ち上がった
偏差値72  マウスコンピュータ
ソーテックの後を継ぐ悪徳会社 マザース上場なのにサポート修理は特に極悪
広告宣伝もバンバン出しており被害者多数です、広告数が多いからといって絶対にNEC、富士通、東芝などと同じと思わないで下さい
こういう会社を上場させておいていいのでしょうか?、もっともマザースは893の会社も上場してましたから・・
偏差値70  KOUJIRO
昔は、小さなBTO会社で評判も良かったのですが・・・ヤマダ傘下に入ってから評価急降下
現社長が元ソーテックですから当然かも
偏差値67  ドスパラ
一部で「カスパラ」と呼ばれている程作りが安っぽいです、被害者が少ないのはドスパラ店頭でした売っていませんし
広告もそれほど出していません、密かな「地雷」です。サポートは全く形をなしていません
偏差値65  デル
民生用と業務用で、これだけサポートに差が有る会社も珍しい、民生用は故障したら最期です
だって、サポートが中華娘で日本語理解できませんから修理にも出せません
(業務用は宮崎の日本人です)

以下サンプル少数なので当方の購入したて物
偏差値 65 MVK
1台購入しましたが、負荷かけるとコイル鳴きがすごいです、添付OSがOEMなのでラッキーでした

99 :
デスクトップ購入。
起動チェックすればすぐわかるレベルのグラフィックボードの初期不良があり驚きました。
サポートの対応も悪く、言い訳してばかりで中々対応してくれません。
結局グラフィックボードだけ送ってもらって自分で挿しなおしました。
ここは動作チェック等していないものと思われます。
予算的にどうしても選ばなければいけない場合以外、
絶対にやめた方がいいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い137 (713)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ904【マジレス】 (236)
【新品限定】 低価格・激安PC part394 【デスクトップ】 (991)
マウスコンピュータ総合12【修理楽しめます】 (903)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い137 (713)
【FRONTIRE】フロンティア神代【KOUJIRO】 (181)
--log9.info------------------
ビーストサーガ 1 (660)
魔界王子 2柱 (131)
カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編 194枚目 (436)
バトルスピリッツ ソードアイズ Turn9 (683)
変態王子と笑わない猫。 願い事16回目 (1001)
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part157 (125)
イナズマイレブンGO ギャラクシー 97蹴目 (417)
【アニメ】遊戯王ゼアルアンチスレ31【ZEXAL】 (188)
ズモモとヌペペ (111)
プリティーリズム・レインボーライブアンチスレ【キャラがイマイチな糞アニメ】 (117)
プリティーリズム・レインボーライブ 13号店 (341)
〜忍たま乱太郎〜 五十二之巻 (189)
聖闘士星矢Ω -セイントセイヤオメガ- 151星座 (927)
ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)は糞アニメ2 (776)
僕は友達が少ないNEXTは視聴者も少ない糞アニメ6 (547)
AMNESIA(アムネシア)は記憶喪失なのに普通にバイトに行く糞アニメ (618)
--log55.com------------------
愛知に惨敗する大阪とかいう糞田舎w
仙台はもはや関東の一部と見て問題ないよな
もしも移住するとしたら住みたい都市
△△金沢は、いつも正しいのに攻撃される△△
日本一の城は金沢城で決定しました!
【天皇】新元号を「金沢」にしよう!其の壱【退位】
【百貨店】全国 閉鎖・撤退情報スレ2014【営業所】
新潟、長岡、燕、三条で合併して「蒲原市」にしよう