1read 100read
2013年07月パソコン一般20: 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ904【マジレス】 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
週刊アスキー part34 (443)
週刊アスキー part34 (443)
【嫌アンチの】週刊アスキー☆Part38【ぼっちスレ】 (147)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ904【マジレス】 (236)
マウスコンピュータ総合12【修理楽しめます】 (903)
【嫌アンチの】週刊アスキー☆Part38【ぼっちスレ】 (147)

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ904【マジレス】


1 :2013/07/05 〜 最終レス :2013/07/15
▲次スレは>>980が立てて下さい。 >>980踏み逃げ禁止!!▲
※質問の前に、自分で調べよう!!
そのうえで質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
エスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
質問する前に>>2-4くらいは読め!!!!!!!
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ903【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1371161447/

2 :
■質問の前に、自分で激しく調べよう■
Google
  ttp://www.google.co.jp/
bing
  ttp://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
  ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  ttp://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
  http://www.bing.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8
ITmediaWindowsTips
  ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
  ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
  ttp://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
  ttp://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
  ttp://exam07.pspinc.com/scan/

3 :
■超FAQ■
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
 1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
 2.「Administrator」でログオン
 3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
 4.ユーザーを選びパスワードを削除
 5.再起動
Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
 ・[Shift]+Numlock
 ・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照
Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A. ttp://www.pinesystem.com/faq/h004.html

4 :
■また、以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!
■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。
※※※回答が無くても急がせないように!マルチしないように!※※※

5 :
いまXP使ってるんですけど4月でサポート終るらしくて
買い換えようと思ったけど今のパソコンそんなに不満ないし
OS窓8買ってきていれたらつかえますか
コアツーデュオとかいうコアつかってます

6 :
>>5
PCメーカーのサイトを見て、本体及び各種ドライバーが対応しているか確認しろ。

7 :
>>5
知り合いが組んでくれたものなんです
どのパーツの調べたらいい?

8 :
全部

9 :
よくわからんけどわかった
がんばる
どうもありがとう
力尽きたら新しいの買います

10 :
検索候補に表示されているものを検索窓に持っていくにはどうすればいいですか?
スマホでは斜め上の↑を押せば検索窓に行くのですが 
クリックしたまま窓に持って行くと物凄く長いURLが表示されてわけがわかりません
Windows8 東芝dynabookです

11 :
ラタンがほら痛い

12 :
下向きの矢印押せばいいんでないのか?w

13 :
>>10
(‘ -‘ ) えり知ってるわ!

14 :
タブを開いたときに黒い三角マークの所へカーソルが来ると
普通はサブのボックスのようなのが右へ来るはずなのに
画像のように左へきてしまいます。
(Jane2ch、MassiGlaなどで起ります)
普通に右へ来るようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
http://i.imgur.com/DznVvnk.jpg

15 :
生IPなのに公開串扱いされて、VPNサーバーを公開してるからって言われたんだけど
そんな物公開した覚え無いし、そういうのをインストールした覚えもない。
一体どういう事なの?教えてエスパー

16 :
パソコン届いたからセットしようとしたらまさかの落とし穴
ディスプレイに接続できない…
DVIコネクターってな奴が本体にもディスプレイにもあるから慌てて今買いにきたけどこれで大丈夫?

17 :
刺さるなら大丈夫
刺さらなかったら別の買ってこい

18 :
ケーブルも付いてない安ディスプレイなんて買うから…

19 :
いやいや、ディスプレイは今までのやつの使い回しなのよ、端子はあるからケーブル買えば使えそうだけどこの時間あいてる店がない
今ドン・キホーテ

20 :
DVIなら使う予定のディスプレイにある端子のものを買うんだぞ

21 :
街BBSで「ラジエター」ってカキコしたらNGワード規制でした。 NGワードを効率よく特定する方法ありますか?

22 :
うつりましたー
サンクス
セットアップめんどくせ

23 :
最高気温なんて28℃でいいと思うんだ…

24 :
どのスレで聞けばいいのかわからないのでここに書かせてください
PCはWin7 SP1です。
いくつかのソフトだけが正常に動かなくなりました。(起動遅、重い、フリーズ)
 OpenTween、 fenrir(ランチャソフト)、HeadLineReader(RSSリーダー)
などです。何が原因なんでしょう…
※2日前最近のWindowsUpdateを実行したところPC起動後フリーズや、
終了できないなどの異常に見まわれ復元ポイントで7/2に戻しました。
その後のトラブルです。

25 :
>>24
治らないんでしょう

26 :
過去二日以前のイメージバックアップで復元すれば完治

27 :
>>14の者だけど
答えてよ!エスパー様!!

28 :
(‘ -‘ ) えしりってるわ!

29 :
天気が悪い(雨が降る)と無線LANのつながりが悪くなります
なぜですか?

30 :
グルコース

31 :
>>25
なるほど、参考になります。
>>26
あったらとっくにやっとるわ

32 :
該当ソフトを入れなおせ

33 :
ロカビリーしろよ

34 :
FPSゲームに比べてTPSのゲームは重くないですか?
BF3やARMAは高いフレームレートが出るけどTPSはあんまりいいスコアでない。
TPSはFPSに比べてグラフィックメモリーを多く使うから重いと聞きますが本当ですかね?

35 :
ゲーム次第だろJK

36 :
ボダラン1はFPSだけどTPSに出来たんだが、確かにTPSにすると重くなったな

37 :
>>24
*ソフト入れ直し
*Microsoft .NET Framework** を最新版一通りインストール
*OS再インストール

38 :
>>34
TPSだと常に自分自身をリアルタイムで描写しないと行けないから
その分処理が大幅に増える。ソフト設定で自キャラだけが描写品質落とすといい。

39 :
新規の質問です。
下記の構成でトリプルモニタで使用できますでしょうか?
マザーボードに出力端子が3つあり、モニタも対応する入力端子が1つずつ付いてあるので、素人目には可能に見えるのですが・・・

【OS】Windows 7 Professional SP1 64ビット DSP正規版
【マザーボード】
ASRock B75M R2
モニタ出力端子:RGB(ミニD-Sub15ピン)端子 x1/DVI-D x1/HDMI x1
http://www.asrock.com/mb/Intel/B75M%20R2.0/index.jp.asp
【モニタ】
LG電子 23EN43V-Bを3つ
入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-23EN43V-B

40 :
マザボのほう。
「複数グラフィック出力対応: D-Sub, DVI-DおよびHDMI」ってきもちわるい書き方だな…。排他とは書いてないけど。
モニタのほう。
3入力あっても、切り替えて使えるだけで、3入力を同時に表示するなんてことは無理だろう。
そういう機能が謳い文句としてあるのなら別だが。
PCに全部出力させておいて、切り替えて使う、とかそういう話?

41 :
> 3つ

42 :
>>40
モニタは3つ同じ物を用意して、それぞれに1ケーブルずつ挿していくかたちです。
排他というと、RGBとDVI-Dを同時に出力しないということなんでしょうか・・・?
3枚以上のマルチモニタをする場合グラフィックボードを2つマザーボードに足すのが普通なんですかね・・・?
グラフィックカードを挿すとマザーボードの映像出力端子は使えないんですよね・・・。
下記のを2枚挿すといいっぽいのはわかるのですが、効率いい方法を探してまして・・・。
GeForceGT620
http://item.rakuten.co.jp/outletplaza/40000345634/

43 :
>>42
1枚で3画面出力可能なグラボを使えばいいだろ
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx650ti_sac/index.html
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx650_ver2_sac/index.html
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gt640_lp_2gb/index.html
GTX 650 Ti BOOSTi以上だと4画面でも対応している
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx650ti_bst/index.html
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx660ti_sac/index.html

44 :
インテルXMPのサポート
全てのG.SKILL DDR3メモリは、Intelプラットフォーム用に開発された最新のIntel XMP規格に来る。
これは、システムの安定性を保持しながら、パフォーマンスの極端なレベルの彼らのインテルシステムを後押しするために
PCの愛好家を完全にトラブルフリーのオーバークロック体験を提供しています。

45 :
>>43
レスありがとうございます。
マザーボードでもそんなに値が張らないもので、例えば
ASRock B85M
http://ftp.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/b85m-itx.html
であれば3画面ができるみたいでした。
43氏に出していただいたグラフィックカードのほうが性能がいいのかもしれませんが。

46 :
起動ドライブ用のSSD(RevoDrive3 120GB)が立ち上がらなくなってしまいました。
【使用環境】
AM3970 H54D 今年1月購入
SSD 同、1月購入(中身はWindows7 HomePremium 64bit、Chromeのみ)使用時間 1300時間位
【症状】
今月に入ってからchromeが急にクラッシュするようになり、直後にHDD・タスクマネージャの応答無し、「I/Oエラー0x000009d」「0x000007F」等のエラーメッセージの表示で再起動する事が2回ありました。
一昨日の夜2回目のクラッシュの後に再起動した所、osが入っていない。のような英文表示の先から全く進めません。
BIOSで確認すると認識されているのですが何故か容量が半分の60GB、修復Diskを再生するとSSDは全く表示されない状態です。
アクセスランプは青と黄(緑?)の2つあり、青はいつも通りに点灯、黄だけが点滅しています。
これはよくある事なのでしょうか?
復旧可能ならばデータ修復センターにお願いしたいと思っています。
追伸 携帯からなので長文、駄文になってしまい本当にすいません。

47 :
>>46
引っこ抜いて別のPCにUSBなどの手段で接続して認識されるか確認
そういった環境にない場合、修理に出すか、新たな起動用ドライブを購入し
OSをインストールしてください
その後、新たな環境に接続し、認識するようであれば、データを復旧し、修理に出すなり捨てるなりしてください
認識しなかった場合、データレスキュー会社にデータの復旧を依頼するか、あきらめて捨ててください

48 :
>>46
別PCにサブとして接続、認識するか確認/必要なデータ吸い出し
認識しないならSSD死んだのかもね。
認識する場合
*SSDファームウェアが古い
*MBが故障

49 :
インターネット用パソコン買おうと思うんだけどCeleron G1610で足りるかな?
用途はインターネットとGyaO youtube バンダイチャンネルなどのインターネット動画
モニタは今持ってる1920×1200のを使おうと思ってます

追加の質問
もしBlu−ray再生しようとしたらどのくらいのコア積んだらいい?
手の届く範囲ならそっちにしてもいいかなって思ってます

50 :
ホントにそれだけなら十分

51 :
>>50
Blu−rayも大丈夫かな?
フォトショイラレなどを使うパソコンは別に持ってるので
ネット動画を流す専用パソコンになる予定です

52 :
G1610で心配なら内蔵GPUに動画再生支援機能が付いてるi3にするかローエンドグラボでも積めばいい

53 :
二つ小さなボタンが付いているマウス(所謂普通の多ボタンマウス)って
多分進むと戻るしか機能が振り当てられていないと思うんです
これって例えばエクスプローラーのコピーや、ペーストなどに振り替えることは可能なのでしょうか?
振り替える専用のソフトなどが付属したタイプじゃなければダメなんでしょうか?

54 :
専用ソフトが付いていなければ
ダメもとでマウスボタンをキーボードのキー入力に割り当てるソフトなどで無理やり割り当ててみる
ダメもとなので、ダメなときはもう諦める

55 :
GA-H67A-USB3-B3、Corei5 2500K、
ディスプレイへの出力はオンボードでインテルHD3000です
メインモニタは飯山のでHDMIで接続しています
M/BにはHDMI、DVI、D-Subと3つ有り、サブPCに繋いでいるI-Oのモニタがあるので
それをDVIで接続してサブモニタとして拡張ディスプレイにして使っていました
構成をまとめるとメインPCからはHDMIで飯山モニタ(メイン)とDVIでI-Oモニタ(サブ)
サブPCからはDVI端子にD-Sub変換プラグをつかいI-OのD-Sub端子に繋ぐ、という構成です
この時点では何の問題もなくマルチディスプレイで使えており、I-OモニタはINPUT切り替えで
メインPCの拡張、サブPCの画面を映すことが出来ました
で、部屋にはシャープアクオスがありD-Sub端子がついていたのでアナログケーブルを買いメインPCのD-Sub端子と繋ぎました
もちろんCPUがSandy Bridgeなのでトリプルディスプレイは出来ないのですが、
ディスプレイの設定でメインモニタ(飯山)+I-O、または飯山+アクオスという組み合わせでマルチディスプレイができました
(I-Oとアクオスはちょっと離れたところに置いてあるので必要に応じて切り替え)
もちろんサブPCはI-Oで見ることも出来ました
ところがここ2週間くらいずっと飯山+アクオスという組み合わせで使っていたのですが
さっきマルチモニタ側をI-Oに変更したらI-Oに出力ができなくなっていました
配線なども見直して,コネクタの緩みもないことは確認しました
またサブPCに関しても、メインPCで飯山+アクオスならI-Oに映るのですが、飯山+I-Oに切り替えると映りません
全く同じ構成でアクオスを繋いだばかりのころはちゃんと凡ての組み合わせで正常に映ったのですが・・・
何が原因か調べても分からないので(大変分かりづらいかも知れませんが)詳しい方がいたらお願いします

56 :
>>55
複雑で分かりづらいので図を描いてみました
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1373248020.png

57 :
>>55
IOモニタの入力切り替えって自動になってる?
サブPC に占領されているだけなのでは?手動で切り替えても信号来ていない?

58 :
>>57
レスどうもです
手動でやってもダメです
ただ、今ずっとI-Oのにしておいたら、たまにホントに一瞬で何が書いてあるかも読めないうちに消えてしまうのですが
赤の枠の何かが何回かでました
色的に何かの警告っぽいんですが
今も色々調べてはいるのですが
インテルHDグラフィックドライバーのバージョンを上げて見るのも1つの手でしょうか・・・・
とくに何も弄ってないのであまり関係がないかもしれませんが
2年前に組んたときにインストールして依頼バージョンアップはしていないので新バージョンが出てると思うのですが
ちょっと確認してきます

59 :
>>58
信号が出ていないのか、受け取れていないのか。
PC が悪いのか、モニタが悪いのか。まず切り分けたいね。
メインPC D-SUB IO だとどうなんだろう。

60 :
Administratorsのアカウントを使用していました。
PC起動時にログイン画面を出したくなかったので、control userpasswords2で
チェックを外し、アカウント名を入力しパスワードを入力して、適用しました。
その時に間違ったパスワードを入れてしまい、再起動した時にログインできなくなってしまい、セーフモードで別のアカウントで入り
control userpasswords2で正しいパスワード(ブランク)を入力しました。
そして、再起動した時に正常にログインできたんですが、アカウントがGuestアカウントになってしまいました。
どうすれば、このアカウントをAdministratorsアカウントに戻せるのでしょうか?
Guestアカウントなので、control userpasswords2にも表示されません。
同一名でアカウントを作ろうとすると、すでにありますって言われてしまいます。
ログイン画面にもこのアカウントは表示されていません。
よろしくお願い致します。

61 :
lenovoのg570を使ってるのですが、無線でネットをしていて、間違ってインターネットアダプタのAtherosを消してしまい、他のパソから多分同様のをDLして、イントールして、アダプター設定の変更で確認したところ、インストされたのが表示されてなく、

62 :
デバイスマネージャーで見たところ、表示されていたのですが、アイコンの所に!マークがついていてプロパティを見たところ、デジタル署名が検証出来ませんや破損したファイルがインストールされた可能性があるや悪意のあるファイルなどと

63 :
書かれていたのですがどうすればいいのでしょうか?
アダプターはAtheros AR9285 wireless Network Adapter
です。
ちなみにDLからインストールは2〜3回ほど繰り返しました
よろしくお願いします

64 :
システムの復元をしたら、直りました

65 :
そうですかよかったアルね

66 :
>>64
オマエ誰だよ…

67 :
オマエ俺アルよ

68 :
>>49
性能的には十分だが動画支援が無いから重いと思うかも

69 :
>>61
ドライバーぐらい自分で落とせ 検索ででるだろう
http://www.atheros.cz/atheros-wireless-download.php?chipset=37&system=5

70 :
>>55
ここに基本が書いてるから試せ
http://www.frontier-k.co.jp/contents/dual_display/

71 :
現在、PT2を差し録画用オンリーとして使っているPCがあります。
OSがWinXPなので、サポート期限も近いのでWin7にアップグレードしようと、
PCショップに行きました。
すると店員さんが
「古いPCなのでドライバがあるか分からない。完璧にWin7に移行できるかはやってみないと不明」
と言われました。
OS購入費とインストール工賃で2、3万掛かるので、
それならWin7プリインストールの新しいPC(4万)を買った方が良いのでは?と薦められました。
正直4万は苦しい上、新しいローエンドPCだと恐らくPCIスロットも無い為、
Win7 DSP版を買い自分でインストール(1万5000円くらい?)で抑えたいです。
果たして今のPCが本当にWin7に対応できないのか、ドライバがWin7に対応してないものがあるのか、
詳しい方教えて頂けますでしょうか。
また、Win7のインストール作業は難しいでしょうか?XPの再インストール作業くらいはよくやってましたが・・
ドライバ関連が難しかったりするでしょうか?
よろしくお願い致します。

72 :
>>69
試したけど出来なかったです

73 :
上記のPCの詳細です。
【LESANCE DT E8500RAM/GF98GT】
・CPU Intel Core2 Duo E8500(3.16GHz)
・OS Windows XP HomeEditionSP3 正規版(DSP)
・HDD 500GB SATA 7200rpm
・メモリ DDR2 2GB(2GBx1、空きスロットx1)
・光学ドライブ 2層対応DVDスーパーマルチドライブ
・マザーボード Intel G31Expressチップセット
・Video NVIDIA GeForce9800GT 512MB
・サウンド機能 High Definition Audio subsystem
・メモリカードリーダー メモリカードリーダ(SD/SDHC/MMC/MS/MSPro/SM/CF/MD)
・拡張スロット PCI Express [x16]×1(0)、PCI Express[x1]×1(1)、PCI×2(2)
・拡張ベイ 5.25"ベイ×2(1)、3.5"ベイ×2(1)、内蔵HDDベイ×1(0)
・ネットワーク 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
・モニタ出力 DVI-I出力×2、(D-SUB15ピン変換コネクタX1付属)
・寸法 約幅180mm×奥行363mm×高さ370mm
・アプリケーション DVD再生ソフト/DVDライティングソフト

74 :
>>71
録画専用機なんか重要なデータも扱わないしXPでいいよ
その代わりファイアーウォールで使わないポートはしっかり閉じとけよ

75 :
>>71
XPならNEGiESでローカルネットワーク以外接続しないようにフィルタリングすればいいんじゃね?

76 :
>>72
面倒だな レボノで適当に探したやつは
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=DS030567

77 :
>>74-75
一応たまにネットに繋げたりもするので、Win7にしておこうかなと思ったんですが・・
2009年に買ったPCなんですが、この頃のPCでもうドライバ不安とか言われるとは思いませんでした。

78 :
別に探せば揃うけどな。
自称他称の超初心者には無理だろうってだけで。

79 :
>>78
結構探すの大変でしょうか?
自分みたいな素人に毛が生えたレベルでは難しいのかな・・
WinXPで凌ぐか、新PC新調するか、どうしようかなぁ。

80 :
>>79
とりあえず自分で各機器のドライバ探してみれば?
何にしてもそれからでしょ
>>73はスペックシートコピってきただけで型番ないしなんとも言いようが無い
HWiNFOやらSpeccyやらのハードウェア情報取得するソフトで正確な型番確認してググってみりゃいい

81 :
7が手に入るなら新PC、OSだけ7に変えても意味無いわ。
8は論外

82 :
まぁ期限切れまでまだ時間あるし金ためて待つのも悪く無いと思うけどね

83 :
>>80
そうですよね。まず探すだけ探してみます。
あとWindows 7 Upgrade Advisorをやってみます。
>>81
OSだけWin7にするのは意味ないですか?
録画と家庭内LANだけに使うのでも、サポート切れたらXPは止めろと人に言われて・・
>>82
そうですね。まだ猶予はあると言えばある・・
ローエンド新PCだとPT3も新調しないとなので、結構な出費です。

84 :
デスクトップよりノートのが壊れやすいって風潮ある?

85 :
小さく作らなきゃ行けないから熱がこもるって不利な点があるからな。

86 :
ノートPCのが故障率高いってソースもあれば
デスクトップPCのが故障率高いってソースもある

87 :
>>37
.NETが当たりだったみたいです!ありがとう!大好き!

88 :
8ってなんで嫌われてるの?
日曜日起動して最初なんじゃこれだがもう慣れたぞ
別にかわらんやん

89 :
そのなんじゃこれだからだよ

90 :
>>88
やる内容が変わらないのにわざわざ新しく「なんじゃこれ」を
体験する必要がないから。

91 :
下記のCPUの性能序列を教えて下さい。
DuoよりQuadが良い、iシリーズが後継くらいしか分からないです・・。
Core 2 Duo E8400
Core 2 Quad Q9550
Core i3-540
Celeron G1610
よろしくお願い致します。

92 :
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

93 :
>>88
ドライバーやソフトの対応が遅いから

94 :
マウスがチャタリングを起こしているか
調べるにはどうすればいいですか?
windows7ですが右下の時刻を何度かクリックすると
時計が消えた瞬間にまた出るという事が結構あります
これってチャタリングですよね?
しかしチャタリングキャンセラを使っていますがそれでもたまになります
40msec以下でキャンセルする様に設定していますがもう少し上げた方がいいんでしょうか

95 :
パソコンを買って無線LANで使いたいんだが
ノートパソコンに外付けモニタがいいのか
無線でもデスクトップの方が速度が早いとかあったら教えてくらさい

96 :
ノートパソコンて夏は熱対策しないといけないんですか?
クーラー使ってる部屋では大丈夫ですか?

97 :
いいえ
カタログの使用温度内ならクーラー使ってなくても大丈夫です
室温が低いに越したことはありませんが

98 :
>>96
室温が低ければ低いに越したことはないが
吸気口、吹き出し口、内部に埃などがないことが絶対前提です

99 :
IDEとSATAの変換アダプタ買った後で、電源から余ったケーブル出てない
のに気づいて悲しかった。
これじゃあ、ベイ余ってたってどうやって拡張すんだお。
電源、もっと高出力のやつに取り替えろってか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ904【マジレス】 (236)
takeONE(テイクワン・タケオネ)をカタヤマ68 (845)
【嫌アンチの】週刊アスキー☆Part38【ぼっちスレ】 (147)
週刊アスキー part34 (443)
【FRONTIRE】フロンティア神代【KOUJIRO】 (181)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い137 (713)
--log9.info------------------
ドルフィードリーム・オク専用スレ その74 (539)
★☆BETSY McCALL☆vol.14★☆ (628)
【デラ】SD寺 熱く語るスレ31【寺】 (122)
◇◆お人形東北総合スレッド2◆◇牛タン他 (495)
《限定・フルチョ》男SD専用スレ44《スタンダード》 (567)
お人形マターリ雑談スレ81 (485)
♪メガハウスのアクションフィギュア 11体目♪ (875)
キャラクタードール大好き Part6 (374)
【巨んスレ】 (168)
ペチュニア Part11 (117)
【BOINC】命の青豆育てませんか●18株目【がん】 (152)
草花や木になりきってお喋りをするスレ (846)
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 27株目 (673)
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 23 (274)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part28 (318)
【ライム・レモン】柑橘系総合17本目【蜜柑・オレンジ】 (166)
--log55.com------------------
黒猫のウィズ 精霊を性的な目で愛でるスレ106
【ソロ専用糞運営】アナザーエデン 時空を超える猫 457匹目 【アナデン】
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1182
【miHoYo】崩壊3rd Act.495
【デレステ】スターライトステージ★8071
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2663
【アズレン】アズールレーン まったりスレ Part63
【デレステ】スターライトステージ★8072