1read 100read
2013年07月将棋・チェス17: 今日の将棋の勉強を報告するスレ (861) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない (155)
東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない (155)
【Android】将棋ウォーズ13手目【iPhone】 (628)
NHK杯将棋トーナメント part411 (318)
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽106 (175)
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽106 (175)

今日の将棋の勉強を報告するスレ


1 :2012/07/29 〜 最終レス :2013/07/12
今日、一日の将棋への取り組みを報告するスレ。
@ 棋力
A 時間
B 内容


2 :
将棋フォーカスを見た、角と金銀の交換では金銀の方が大きいのは
ボクも分かる。ネットの99年版気力判定で4級ですが。

3 :
@ 初段
A 2時間半ぐらい。
B 朝 5〜7手詰めを10題 。帰宅後、必死問題 10題
  詰めと必死300 詰み 4題
           必死 4題 一題につき5分
 24で15分指しを一局。検討。
 定跡書をパラ見(時間外)
 以上。

4 :
棋譜並べ 1局が抜けてた。
 先後と勝ったほうをもって3回並べる。

5 :
継続は力なり
>>1>>1000まで頑張れ

6 :
モチベ維持に
【棋力】 15級
【時間】 1時間
【内容】 3手詰ハンドブック@(旧) 089-136

7 :
@ 初段
A 2時間ほど。対局別
B朝、昨日の対局のポイントと終盤の確認。
 5手詰め15題
 帰宅後、必死10問
 「寄せの極意」@〜H題並べる。
 棋譜並べ一局。先後2回。

8 :
@ 棋力 4級

A 時間 3時間

B 内容 棋譜鑑賞、高段の将棋を観戦、詰将棋パラダイス、対局


9 :
まだ初心者に近いから棋譜鑑賞とかだけじゃ良く分からなく成長しない
だろうな、自分も4級で自分の話だが。今は居飛車だが5六銀3七桂戦法
や右四間飛車で桂馬使うにしても歩に取られたり…やり方がワカランな。

10 :
@三段
A3分
B3手詰12問

11 :
@6段
Aほとんどしない
B帰宅後激指し起動で24でソフト指3番くらい

12 :


13 :
【棋力】 15級
【時間】 1時間
【内容】 さばきの極意を並べた

14 :
金沢将棋Lv1香落ちを相手に、ビッグ4を組む練習。
一応崩される前に組むところまで出来たが、飛車と角を交換、
馬二つが桂馬に両取りにされる。何を学んだのか不明

15 :
良スレ

16 :
【棋力】3級
【時間】4時間
【内容】7〜9手詰めの詰め将棋100問

17 :
【棋力】 15級
【時間】 1時間
【内容】 対局と三手詰めハンドブック

18 :
【棋力】 15級
【時間】 1時間
【内容】 端攻め全集

19 :
【棋力】 15級
【時間】 30分
【内容】 タカミチの5手詰を少し

20 :
【棋力】 15級
【時間】 1時間
【内容】 石田流の基本並べた

21 :


22 :
良スレage

23 :
@11級
A5時間
B将棋フォーカスとNHK杯見た
24で2局ほど対局して激指しに解析してもらう
激指し相手に対局
7手詰めを8題解いて「ひと目の詰み筋」を終える
2ch見てる時間に詰め将棋の1題でも解くなり
棋書の一冊でも並べるなりしてるほうが良いのについ2ch見てしまう。

24 :


25 :
皆さん頑張ってますねぇ

26 :
良スレage

27 :
立てた本人が報告してねーもん
もうちょっと頑張れよ

28 :
@11級
A3時間
B「ひと目の詰み筋」の1手詰めと3手詰めをまとめて解く
1手詰め68題で8分ほど
3手詰め240題で1時間40分ほどかかる
24で1局対局して激指しに解析してもらう
子供に指導する際に
1手詰めの詰め将棋200題を10分で解かせる訓練をしていると聞いて驚いた
なんと1問3秒しかない

29 :
@11級
A4時間
B7手詰め将棋を40題
将棋本格的に初めてから5ヶ月以上たってから
買った羽生の法則を読み終わったけど
あれは素晴らしい本だった。
今にして思えば、3手詰めが終わってその次に買うべき本。

30 :
@ 五段
A ?
B 棋譜並べ 日本将棋大系9 九代大橋宗桂 六局 (読了)
          年鑑 八局
   終盤のメカニズム第5章
今日から書き込ませてもらいます。よろしくお願いします。

31 :
@ 五段
A ?
B 大会・指した将棋の棋譜記録
   棋譜並べ 年鑑三局
   詰将棋道場第1問〜第60問
   最新定跡村山レポート第2章(読んだだけで並べてはいない)

32 :
三ヶ月でレスが31…

33 :
@11級
A2時間くらい
B7手詰め将棋を10題
寄せの手筋200を10題
今日の10題で7手詰め将棋を読み終える
202題一冊こなしたのに未だに7手詰めに抵抗がある。
どうやら2周目が必要なようだ。

34 :
@11級
A6時間くらい
B寄せの手筋200を70題こなす
5手詰めを30題解く
24で1局指す。
寄せの手筋200は全問解くのは今の棋力では無理。
解けないものは途中で切り上げて答えを見てしまうことにした。
寄せの手筋200も一通り通した後も
時間を置いてやり直しする必要がある。

35 :
@11級
A3時間くらい
B寄せの手筋200を20題くらいこなす。
道場で2局指す。
手筋は手筋でやるとして
手筋以前の駒の利きの見落としを無くしたいものだ。

36 :
うむ。

37 :
@11級
A2時間
B羽生の法則の仕掛けを流し読み
寄せの手筋200は2題ほどでやめる
ひとめの詰み筋の5手詰めも8題ほどでやめる
24のfreeで普段使わない戦型を2局
疲れたので適当に流す。

38 :
@11級
A1時間
B寄せの手筋200を6題ほど
羽生の頭脳の角換わり棒銀の章を流し読み
竜王戦の角換わり腰掛け銀が分からないので
羽生の頭脳買ってみた。

39 :
@11級
A6時間
B道場で駒落ち対局と平手をちょっと、24で対局
羽生の頭脳の角換わり腰掛け銀の章を少し流し読み
駒落ち定跡の本を流し読み
今日は対局の日。
上手い人に教わると随分違う。
駒の利きの見落としを指摘された。
せっかく教わってると言うのに注意力が続かない。
終盤の本は読んだ成果が出ている、と思いたい。

40 :
@11級
A8時間
B3手詰めのサイトで100題解く、1時間10分で誤答4問
将棋フォーカスとNHK杯を見る
道場で指しまくる
駒落ちでも平手でもなかなか形にならないので教わりまくる。
上手い人の指してはやはり違う。
読みの量も指し手の質も。

41 :
@11級
A2時間弱
B寄せの手筋200、8題で30分ほど
ひと目の詰み筋
5手詰め31題誤答1で50分
3手詰め60題18分
ひと目の詰み筋は今日で5手詰めまで2周
短手数の詰め将棋を多量に解くのは勧める人が多い

42 :
@11級
A2時間弱
B寄せの手筋200、8題で30分ほど
ひと目の詰み筋
3手詰め60題23分
7手詰め4題10-15分くらい
羽生の頭脳の角換わり腰掛銀を並べる。

43 :
@11級
A2時間弱
B寄せの手筋200、6題で半分は誤答
ひと目の詰み筋
1手詰め68題で6分くらい
7手詰め8題
7手詰めは前に解けた問題が2問解けなくなっていた上に
1問は20分掛けてようやく解いた
どうも調子が悪いようなので、勉強も対局もやめて
朝日杯の藤井先生の快勝譜をぼんやりと見ておしまい。

44 :
@ 五段
A 二時間強
B 棋譜並べ 日本将棋大系9 六代伊藤宗看 八局
規制明け。

45 :
@11級
A3時間弱
B羽生の頭脳、角換わり腰掛銀を並べる
道場で2局指して棋譜を記録
寄せの手筋200を2題復習
ひと目の詰み筋
7手詰め4題
竜王戦を観戦

46 :
@ 五段
A 二時間半
B 棋譜並べ 日本将棋大系9 六代伊藤宗看 一局 (読了)
   年鑑 四局
   詰将棋道場 第176問〜194問

47 :
@11級
A3時間弱
B羽生の頭脳、角換わり腰掛銀を読む
ひと目の詰み筋
7手詰め8題
羽生の法則横歩取り85歩戦法を読む
竜王戦の棋譜を見る

48 :
@ 五段
A 一時間
B 棋譜並べ 年鑑 二局
   詰将棋道場 第195問〜第200問(終了)

49 :
@ 五段
A 七時間
B 棋譜並べ 年鑑 十五局
   新5手7手詰めパラダイス 第1問〜第30問

50 :
@11級
A8時間
B振り飛車の定跡書を復習
大会で指す
場所変えて道場で指す
羽生の頭脳を読む
今日は対局三昧
上手く行って寄せ合いで良い手指して勝てると気分が良い
秋は文化祭行事で将棋大会やってることが分かった

51 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 十局
   新5手7手詰めパラダイス 第30問〜第184問(終了)

52 :
あ。第31問からか。

53 :
@11級
A3時間
B道場で指す
ひと目の詰み筋
7手詰め32題
>>51
凄い量ですね。
棋力あると私にとっての難問がひと目になってしまうのでしょう。

54 :
@ 五段
B 5手7手詰めパラダイス 第1問〜第76問
>>53 いえいえ、新5手7手は二周目か三周目ですから。
    問題自体も割合易しいものが多いようです。
    
    お互いにこつこつがんばりましょう。
    私は平日の勉強量を増やすのが課題です。
    

55 :
@11級
A4時間
B道場で指す
ひと目の詰み筋
7手詰め48題
今日は駒落ちの上手を持って
みっともない将棋を指して何故か勝たしてもらう。
自分が下手だという事実を突きつけられたけど
詰め将棋一杯解いたから良しということにしよう。

56 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 六局
   5手7手詰めパラダイス 第77問〜第100問

57 :
「勝てる方法はないのか?」や「今からでも仲良くしといた方が」
って言ってたなw

58 :
@11級
A5時間
B道場で指す
ひと目の詰み筋
7手詰め32題
寄せの手筋200が難しく
調子良い時でないと
答えを流し読みして終わってしまいそうなので
ひと目の詰み筋の2周目をひたすら解く

59 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 七局
   5手7手詰めパラダイス 第101問〜第122問

60 :
@11級
A2時間
B24のフリーで1局
定跡書の相振り飛車の章を流し読み
激指しの中飛車講座を流し読み
ひと目の詰み筋
7手詰め4題

61 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 三局
   5手7手詰めパラダイス 第123問〜第157問

62 :
@11級
A5時間
Bひと目の詰み筋
7手詰め8題
道場で指しまくる
今日は主力にしている戦型の定跡を間違えて
手痛い負け、定跡書を読み直す必要がある。
詰め将棋の成果が出たのか
強引な捨て駒で詰めて相手にうなってもらう。

63 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 三局
   5手7手詰めパラダイス 第158問〜第183問(終了)

64 :
@ 五段
B 棋譜並べ 日本将棋大系8 六代大橋宗英 六局
   伊藤果の詰将棋110 第1問〜第57問

65 :
@11級
A3時間
Bひと目の詰み筋
7手詰め24題
24でレーティング2局フリー1局
寄せの手筋200を2題だけ読む
昨日分
24のレート戦は勝てていない。

66 :
@11級
A4時間
Bひと目の詰み筋
7手詰め8題
将棋フォーカスとNHK杯を見る
他はソフトと対戦して
今日やってたJT杯と女流最強戦の結果を見るくらい
今週は他の勉強する予定が結局将棋しか勉強してない。

67 :
@ 五段
B 棋譜並べ 日本将棋大系8 六代大橋宗英 十局
   伊藤果の詰将棋110 第58問〜第68問

68 :
@11級
Bひと目の詰み筋
7手詰め4題
将棋はお休み中なのでこれだけ

69 :
@ 五段
B 棋譜並べ 日本将棋大系8 六代大橋宗英 十局(読了)
   伊藤果の詰将棋110 第69問

70 :
@11級
A2時間
B精選必至200問1〜26問
以前解いた問題の復習
最初のうちなのでどこかで見たような基本問題が多い
竜王戦の中継棋譜を見る
疲れたのでネットで将棋の上達法を見て
普段使わない戦形の定跡を眺める
金曜に負けた対局の定跡を見直す
他の勉強する予定が結局将棋しかしてない。

71 :
@ 五段
B 棋譜並べ NHK講座テキスト12月号 六局(読了)
          年鑑 一局

72 :
@11級
Bひと目の詰み筋
7手詰め4題
将棋はお休み中
竜王戦をネットで見る
どう見ても駒損の上に玉が薄くて将棋にならないはずが
将棋にしてしまう渡辺竜王は本当に強い。

73 :
@ 五段
B 伊藤果の詰将棋110 第70問〜第76問

74 :
@11級
Bひと目の詰み筋
7手詰め12題
解けない問題が1問あった。

75 :
@ 五段
B 伊藤果の詰将棋110 第78問〜第88問
第77問は解けなかったのでとばす。

76 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 四局
   伊藤果の詰将棋110 第89問〜第97問

77 :
@12級
A2時間半
B精選必至200問27〜50問
24のレートを2戦
24は負けすぎて12級までレートを落とす。
どうやら将棋はどうやって勝つゲームなのか分からなくなったらしい。
必至の問題は用事があったので
電車の中で解く為に以前中断していたものを引っ張り出した。
当面はひと目の詰み筋の2周目と
寄せの手筋200を仕上げることにする。

78 :
@12級
Bひと目の詰み筋
7手詰め16題
寄せの手筋200
2題
羽生の法則矢倉編
ひと目の詰み筋は2周目を終える

79 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 十二局

80 :
@12級
B寄せの手筋200
2題
羽生の法則3巻を斜め読み
今日はここのところ将棋三昧でサボっていた課題をやる。
途中「新・アマ将棋日本一になる法」を読んで
時間を潰してしまう
図書館で鈴木大介の将棋の教科書が借りられていた。

81 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 三局

82 :
@12級
B勉強らしい勉強は無し
王将戦の渡辺羽生戦を眺める
ついでにゴキゲン中飛車の定跡を激指しでチェック
金沢将棋レベル100に飛車落ちを教えてもらう。
課題が終わったので
将棋に戻れるようになった
寄せの手筋200が自分には難しすぎて
なかなか取り組めない
もう少し簡単なのをもう一冊取り組もうと思うが
いくつも選択肢があって何をやろうか迷う

83 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 五局
>>82 金子タカシさんの本は難しい問題が多いですからね。
    詰将棋本でよければ高橋九段の『9手詰将棋』(創元社)がお薦めです。
    実戦形でとっつきやすそうな問題が揃っていますよ。
    『5手詰将棋』『7手詰将棋』もあるようです。

84 :
@12級
A2時間
B高橋九段「7手詰め将棋」の2周目を8問
24のレートを1局やって検討
24は相手のレートが150以上下がった時点で連敗がやっと止まる
>>83
ありがとうございます。
どれをやるのか決めかねていたので参考にさせて頂きました。
高橋九段の「9手詰将棋」はもう少し棋力ついたら
やりたい本です。
今は7手詰めの解答速度が遅いので先にいけない感じになっています。
詰め将棋は詰めまできちんとやらざるを得ないので
適当に出来ないのが利点です。

85 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 五局
>>84
すでにご存知でしたか。『7手詰将棋』もやられてるんですね。
あとは自分が楽に解けるレベルの問題をなるべく速くたくさん解く練習も
並行してされるとよいと思います(読むのではなく見えるレベルに)。
あまりゆっくり読む癖がついてしまうのもよくないですから。

86 :
@12級
A3時間
B羽生の頭脳角換わりを読む
寄せの手筋200を16問
ひと目の詰み筋3手詰め32問/11分
今日明日は竜王戦
観戦前の下準備に羽生の頭脳を読む
寄せの手筋200は正答率は半分無いくらい
相変わらず最後まで読めない
>>85
アドバイスありがとうございます。
今のところひと目の詰み筋の3手詰めを
多量に解く対象に考えてますが
タイムトライアルで120問とか60問とか考えると
一仕事って感じになってしまいなかなかできなくなってしまっています。

87 :
@ 五段
B 脳トレ9手詰 第1問〜第100問(終了)
>>85
とりあえずは30問/10分くらいで十分だと思いますよ。
続けていけばもっと長い時間やれるようにもなると思います。

88 :
間違えました。↑は>>86です。

89 :
@12級
A2時間
B寄せの手筋200を10問
ひと目の詰み筋3手詰め28問/8分
3手詰めは誤答1、急ぎすぎるとこうなる
量は少ないは誤答はあるはだが続かないよりマシと割り切る。
寄せの手筋200は
たまたま易しい問題が多かったので正答率が高かった
今日で竜王戦が決着
角換わりと分かっていたので勉強しやすかった。

90 :
>>87
とりあえず続けられる量でやってみます。
しかし、脳トレ9手詰め100問とは私からすると凄い量です。
五段あるとひと目になるんでしょうか

91 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 四局
やはりもう少し勉強量を増やしたい。
明日からしっかりやろう。
>>90
はい。続けていくのが大事だと思います。
要した時間は90分くらいです。ほとんどの問題は30秒以内には解けたのですが、
ハマると5分〜10分かかってしまいました。
この本も9手詰めとしては取り組みやすい部類だと思いますが、
作品としての出来は今ひとつなものが多いような気がします。
妙手にはこだわらず実戦に役立つ手筋を、ということで北浜先生も作られたのでしょうが。

92 :
@12級
A5時間
B寄せの手筋200を20問
7手詰め将棋を32問
ひと目の詰み筋3手詰め32問/21分
寄せの手筋200を1冊読み終える。
難しい本だったのでもう少し棋力つけたら2周目をやる
>>91
確かに詰め将棋はハマる問題とすんなり解ける問題で解答時間変わりますね

93 :
@ 五段
B 棋譜並べ 年鑑 五局
   伊藤果の詰将棋110 第98問〜第107問

94 :
@12級
A6時間
Bひとめのさばき、2周目を少々。
ひと目の詰み筋3手詰め28問
将棋フォーカスの録画を見る
NHK杯の録画を見る
羽生の法則の3巻を斜め読み
道場で指す
24で指す
24で勝てなかったのでハムを苛めて勝ち方を忘れてないことを確認する。

95 :
@ 五段
B 伊藤果の詰将棋110 第77問、第108問〜第110問(終了)
   将棋・ひと目の必死 第1問〜第90問
   放置していた将棋世界12月号を読む。明日で読み終わりたい。

96 :
@12級
A6時間
B24で指す
将棋フォーカスを見る
NHK杯を見る
道場で指す
今週は道場で沢山指せた
今日のNHKは良かった。

97 :
@ 五段
B 将棋・ひと目の必死 第91問〜第126問
   将棋世界12月号を読む。読み終わらなかった。

98 :
@12級
A4時間
B道場で指す
7手詰め将棋10問
ひと目のさばき10問
職場の近くの道場に2週ぶりに顔を出す
私より少し強くてそこそこ戦える相手が居るのは良いこと。
指した感じ棋力に差がついているようなので追いつかねば。

99 :
@ 五段
B 将棋・ひと目の必死 第127問〜第155問

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3割名人と同じぐらい達成が難しいことを挙げるスレ (153)
第7回朝日杯将棋オープン戦 Part1 (130)
【対石田流】きmきm金戦法を語るスレ (111)
【清楚】坂東香菜子統一スレPart25【貧R】 (134)
矢内理絵子応援スレ 第28帖 (101)
【熊坂】名人戦をスルーするクマーはもはやド素人54【学】 (210)
--log9.info------------------
頭に西日本新聞とつけてでたらめな番組名作れw (205)
こんな笑ってはいけないシリーズは嫌だ (100)
テレビ朝日ワイドスクランブルで捏造か (132)
【NHK・MRO・ITC】石川県のテレビ3【KTK・HAB】 (234)
FNS27時間テレビ2013 大予想 (270)
地デジ9ch●TOKYO MXテレビってどうよ 12 (283)
【北海道厨に】四国放送その12【レッドカード】 (200)
今のTBSについて考える1 (139)
【27時間】石橋1人に惨敗した めちゃイケメンバー (166)
「アグレッシブですけど、何か?」ってどうなの? (197)
KBS京都 地デジ5ch その3 (139)
小沢一郎と岩手めんこいテレビ (225)
【新垣結衣】 空飛ぶ広報室 【綾野剛】 (153)
【落ち目】フジテレビ改編を考える Part227 (116)
テレ玉(テレビ埼玉)◆Part8 (267)
フジVSテレ朝 2強時代へ【勝ち組み】 (168)
--log55.com------------------
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン2
ID制導入を希望するか否か議論するスレ
常時接続のご時世、ルータはどれがいい?
G DATAインターネットセキュリティ ver19
スパイウェアが仕込まれているサイトを晒すスレ
【フリー】PC Tools Firewall Plus Port17【FPW】
NTTフレッツ光プレミアムセキュリティ対策ツール★5
Sygate Personal Firewall part10