1read 100read
2013年07月セキュリティ59: スパイウェア削除ソフト Spybot Part61 (417) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ESET Smart Security その25 (765)
スパイウェア削除ソフトAd-Aware AE その4 (101)
【ノートン】Norton Internet Security Ver.230【2013】 (178)
ESET Smart Security その25 (765)
セキュリティ初心者質問スレッドpart131 (100)
MSEスレの重複削除されたスレのレスを補完するスレ (400)

スパイウェア削除ソフト Spybot Part61


1 :2012/12/29 〜 最終レス :2013/07/14
前スレ
スパイウェア削除ソフト Spybot Part60
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1334095557/

2 :
Spybot - Search & Destroy は こんなソフト。
・広告ソフトやスパイウェアを見つけだし、削除するかどうか選べます。
・削除項目の復帰(リカバリー)機能により、削除によるパソコンの不調に備えます。
・オンラインで手軽に最新の状態を維持でき、利用は完全無料です。
・自己責任で使用しましょう。
公式サイト
ttp://www.safer-networking.org/

3 :
■最初にすること
1.Spybot、SpywareBlasterをインストール
2.インターネットのキャッシュファイルをクリアして、ブラウザを閉じる (CCleanerなどがお勧め)
3.SpywareBlasterの定義ファイル、CustomBlockingをアップデート、免疫化
   エクスプローラ上で最新のCustomBlockingファイルをコピー
   Tool → CustomBlocking → リスト内で右クリック → SelectAllでチェックを入れて → Protection Against Checked Items
4.Spybotの定義ファイルをアップデート、免疫化
5.設定→脅威ファイルにチェックを入れる
6.Spybotでスキャン、駆除
7.余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン、駆除
8.(゚д゚)ウマー

4 :
■次から定期的にすること
1.インターネットのキャッシュファイルをクリアして、ブラウザを閉じる (CCleanerなどがお勧め)
2.SpywareBlasterのCustomBlockingを免疫解除 (更新が無い場合 2〜5 は不要)
   Tool → CustomBlocking → リスト内で右クリック → DeselectAllでチェックを外し → Remove Protection for Unchecked Items で赤くなる
3.一旦、SpywareBlasterを終了させ再び起動
4.エクスプローラ上で新しいCustomBlockingファイルを上書き
5.CustomBlockingを免疫化
   Tool → CustomBlocking → リスト内で右クリック → SelectAllでチェックを入れて → Protection Against Checked Items で黒に戻す
6.Spybot定義ファイルアップデート、免疫化 (更新が無い場合 6 は不要)
7.Spybotでスキャン、駆除
8.余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン、駆除
9.(゚д゚)ウマー

5 :
■FAQ
Q.免疫数が皆と違います
A.少なければWebClientサービスを切っていませんか
 多ければ複数アカウントで使っていませんか
Q.検索が数秒で終わってしまう
A.定義ファイルのアップデート直後では?
 そうならSpybotを再起動(Spybotを一旦終了させてからまた起動する)
 違うなら各種設定 > ファイル設定 > 全てにチェックを入れる
Q.Windows Security Center等が検出されますが消しても大丈夫?
A.ttp://canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html
Q.現在旧バージョン(1.5以前)ですが1.6にバージョンアップした方が良いですか?
A.1.4以前のサポートは終了。
 1.5以降のサポートは継続中。
 
 旧バージョン(1.4以前)の場合、アンスコしてから >>2 の 「■最初にすること」 を参照
 Spybot - Search & Destroy 1.6
 ttp://www.safer-networking.org/jp/download/index.html
 
 現行バージョン(1.5以降)であるが定義ファイルが古い場合、>>3 の 「■次からすること」 を参照
 日付の確認は、ヘルプ→バージョン情報→定義ファイル最終更新日

6 :
Q.「ダウンロードを遮断しました」のダイアログが出ました
A.Google 検索 [Spybot ダウンロードを遮断しました]
 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Spybot ダウンロードを遮断しました&lr=lang_ja
 ダイアログを出さなくするには、Immunize - 免疫>悪意のあるインストーラ〜 を[自動的に遮断する ]
 免疫が外れていたら、ついでに「免疫化」しましょう
Q.アップデータを検索で [Socket Error # ] のダイアログが出ます
 「不良なチェックサム」と出てアップデート出来ません
A.サーバーが混んでいるかダウンしています
 対処方法は・・・
 ・しばらく待ってからアップデートし直す
 ・サムなら違う鯖を試す(アップデータを検索 > 隣の鯖を変更)
 ・公式から直接最新の定義ファイル落として手動でアップデート
  ttp://www.safer-networking.org/jp/download/index.html
  ダウンロードページの [Detection updates ] か
  その横の [Download here] をクリックして、spybotsd_includes.exeを入手
Q.本家版とキヤノン版で機能の違いはあるの?
A.機能に違いはありません。レジストすると1年間キヤノンによるサポート・オンライン更新が利用できます。
 キヤノンシステムソリューションズ版Spybot
 ttp://canon-sol.jp/product/sb/product.html
Q.セットアップ画面が文字化けします(旧バージョン?)
A.気にしない。利用規約も含め無理やり進めばインストールできます。

7 :
Q.Tracking Cookieが何度も検出されます。
A.SpywareBlaster や IE-Spyad を導入しましょう。
Q.開発元が 1.6の免疫化を使うと IE8 の起動が遅くなることを認めているようです。
A.2009年6月の月例パッチにある「KB969897」をインストールしましょう。
Q.免疫とは何ですか?
A.危険なプログラムやウェブサイトを事前に動作しないようにすることです。
Q.TeaTimer と SD Helper との違いは何ですか?
A.TeaTimer はシステム全体(特にレジストリ)の監視、SD Helper はIE(特にCookie)の監視をします。
Q.TeaTimerって常駐させといた方がいいんですか?
A.ttp://www.higaitaisaku.com/spybotinst.html
Q.小さいダイアログで temporary files がどうとかって聞いてくるのですが。
A.スキャンの高速化のために一時ファイルを消すかどうかを聞いています。
 Yesをクリックすると一時ファイルが削除されますが、Noをクリックすれば削除されません。
Q.スキャン中に今まで出なかったエラーが出たのですが。
A.誤検出の可能性があります。
 次回のアップデートで修正されることがあります。

8 :
・スパイウェア除去ウィザード
ttp://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
・CoolWebSearchを除去したいのですが
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html
・ホームページがabout:blankに固定されてしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
・警告ポップアップが出てしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removereg32.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removecleanser.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removewasher.html
・CnsMin(Jword)を除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
・Gator/Gainを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removegator.html
・C2.lopを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removelop.html

9 :
以上テンプレ。
Spybot2について誰か書いてくれ。

10 :


11 :
>>9
アップデート
Update → Update画面でUpdate → 最新だとダイアログ出ず
アップデートがあれば、みよんみよん伸びるダイアログが出てくる
OKボタンの後、Released欄クリックでソートして更新ファイルを確認
設定変更
Advanced User Modeにチェック → Settings
Languageタブ内で言語変更できるが
日本語ランゲージはまだリリースされていない

12 :
  ,、_,、_,
  (・ω・ )  ) 
  `u-u'-u'

13 :
はよ日本語作れ豚ども

14 :
豚語でおk

15 :
はよ豚作れ人間ども

16 :
  ,ヘ⌒ヽフ
  (     )
  /    ,))ヾ
 (_ε__)

17 :
あけ豚
こと豚

18 :
あけましておめで豚
今年もよろブヒおねがいします

19 :
ブヒ

20 :


21 :


22 :
ぶひ

23 :
>>19>>20
豚の運勢悪いな

24 :
今年こそ死に絶えますように(T人T) ナムナム

25 :
>>1
スレたて乙!

26 :


27 :
>>24
何が死に絶えますように、なんだよ

豚か?ゴキブリか?人類か?朝鮮人か?ネトウヨか?

28 :
お前に決まってんだろ
なにいってんだ恥ずかしい

29 :
685 名前:↑[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 11:17:39.50 ID:???
お前を相手に商売してないっていう

30 :


31 :
相変わらず豚の会話は意味不明だな

32 :
警報!!豚じゃない奴がこのスレにいる!

33 :
ブタゥ

34 :
養豚場で火事、豚約139匹焼け死ぬ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130102-00000016-jnn-soci

35 :
今日はお休みかと思ったらUPあったのね。
免疫は増えなかった。

36 :
2.0日本語はよ

37 :
>>36
2.0入れてるけど、ぶっちゃけ日本語化必要ないわな
それくらいシンプルだし今まで使ってきたなら尚更

38 :
豚の言及

39 :
707 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/05(土) 02:28:46.28 ID:KzRDeZMx0 [2/3] (PC)
突っ込みどころ満載だな。
spyb○tとか究極のアドウェアだぞ
711 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/05(土) 02:45:00.18 ID:E2DsKqpxT [2/2] (お試し●)
ID:2kC8/YMU0 へ
・ソフトウェアの更新をオフにしていれば勝手にアップグレードされない
・3.6.28 でソフトウェアの更新をやると確かにVersion 12.0 をダウンロードするようだ
・重ねて言うがアップグレードされたのは、お前がなにかやったからだ
・今どきSpyBotとかAd-Awareとか使ってるのは恥ずかしいぞ
・3.6 の腐ったプロファイルでなく、ちゃんとプロファイルを作りなおせ
712 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/05(土) 03:33:00.90 ID:XAICizUQ0 (PC)
4年くらい前で時間が止まっちゃった人かw

40 :
12とか3.6ってなに

41 :
Firefox

42 :
豚のマジレス

43 :
ぶひ

44 :
アドウェアてw
アドセンスどこにあるんだよw

45 :
日本語なんて要らんから安定させてくれ

46 :
安定してないとかどこの豚だよ

47 :
不安定な豚

48 :
((  ヘ⌒ヽフ ))
  (  ・ω・)

49 :
  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

50 :
  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

51 :
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

52 :
 ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)
 ( ∪ ∪
 と _)__)

53 :
こっちみんな

54 :
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
/ ~つと)

55 :
アプデきたよ〜、免疫も増えるよ。

56 :
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
/ ~つと)

57 :
ブヒブヒ

58 :
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    ( ~つとA_A
   /(_) ⊂ ・ ・⊃
*〜|●   ( (_ω)
   U`〜- U U

59 :
きてた
免疫18個

60 :


61 :
      A_A
    ⊂ ・ ・⊃
    ( (_ω)
dd /▲ つ ⌒ ヘ⌒ヽフ
 *〜|●_(   (  ・ω・)
    U  しー し─J

62 :
検出率低いから別のソフトと併用

63 :
どれ?

64 :
検索して出てこないと安心出来ない人が居るよね
入り込まれない為の免疫だと思うのだけど違うのかな?

65 :
ブヒ

66 :
2.0軽くていいな
前ver.重過ぎ

67 :
日本語言語があればいいんだが

68 :
豚語を学べ

69 :
  ヘ⌒ヽフ
 (  -ω-) < ZZZ・・・
 ( ∪ ∪
 と__)__)

70 :
豚の自演は飽きた

71 :
人間の自演も飽きたブヒ

72 :
人間と豚の確執

73 :
豚の大勝利

74 :
  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

75 :
ブヒ

76 :
  ヘ⌒ヽフ

77 :
  ,ヘ⌒ヽフ
  (     )
  /    ,))ヾ dd
 (_ε__)

78 :
来てるんだから報告汁!

79 :
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・)
   / ~つと) dd
 ε(_).ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J

80 :
月のものが来ました!

81 :
7で80ぐらいXPで110ぐらいだったと思う

82 :
前より使えないゴミ

83 :
だ↑ま→れ↓

84 :
い↑や↑じ⇔ゃ↓

85 :
じゃあゆっくり楽しもうぜ

86 :
黙れ豚が

87 :
マヌケな創価学会様と言うスパイウェア日本から削除してくれる

88 :
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/a/z/kazutora7/TS3B0642.jpg
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/a/z/kazutora7/20081023121917.jpg
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/a/z/kazutora7/20081110173032.jpg

89 :
>>88
ブヒッ

90 :
ウンコか?トマトケチャップドバドバよりは、サムネがわかりやすい

91 :
2.0にしたんですが、OS起動時に勝手に起動しないようにするにはどこをいじったら良いのでしょうか?

92 :
updateしようとしたけど、何か失敗してる。
www.spybot.infoが落ちてるっぽい。

93 :
>>91
「いじくるつくーる」をインストールして、「起動時に毎回実行(全ユーザー)」機能を使えば、
直接レジストリを書き換えなくてもいいから比較的安全。(後は自己責任でね)

94 :
最新OSに対応してるかもわからないフリーソフト使うよりmsconfig使った方が間違いないと思う

95 :
豚の善意

96 :
黙れ豚が

97 :
豚のヒステリー

98 :
黙れ豚が

99 :
ゴミゴミゴミ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows Firewall Part1 (100)
COMODO Internet Security 57 (164)
【ノートン】Norton Internet Security Ver.230【2013】 (178)
スパイウェア削除ソフト Spybot Part61 (417)
Windows Firewall Part1 (100)
【ノートン】Norton Internet Security Ver.230【2013】 (178)
--log9.info------------------
大谷>>>>>>春夏連覇の藤浪(笑) (676)
コンマ33でロッテ、04で阪神に得点が入るスレ (915)
【横浜DeNA】加賀美☆希昇【かがみん】 (123)
宮國の二段モーションって何で注意されないんだ? (461)
パ・リーグTV2 (428)
2013年の順位予想を分かるところだけ書いていくスレ (835)
日ハム弱すぎてパリーグのレベル低下が浮き彫りに (131)
ラーメンと間違えてザーメンを食べていそうな選手 (165)
日本史上最強打者は松井秀喜? 王貞治? 中西太?2 (141)
城島健司 (435)
★★プロ野球史上最高の監督は誰だ?2★★ (455)
南海ホークス8 (790)
松井秀にとって球場の影響はほとんど無関係 (141)
野村が2002年も阪神の監督を続けてたら (104)
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.19〓 (783)
メジャーの殿堂入り選手 13 (891)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所