1read 100read
2013年07月鉄道総合272: 【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ3隻目 (721) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
交通系電子マネー利用日記 2冊目 (101)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第344編成 (676)
青春18きっぷを語ろう part84 (410)
特急停車駅しりとりPart13 (371)
【グモッ】人身事故スレ◆Part592 【チュイーーン】 (657)
マナーの悪い鉄ヲタを晒す2 (103)

【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ3隻目


1 :2009/09/08 〜 最終レス :2013/07/03
前スレが見事落ちました。
鉄旅をより経済的に、楽しくする船旅について語りましょう!

2 :
この前ダイヤモンドフェリーで大分へ行った
部屋の防音が悪かったけど全体的にはまずまずだった

3 :
男は黙って津軽海峡フェリー
青森ー函館こそ最高の航路。
函館には摩周丸、青森には八甲田丸、東京には羊蹄丸と
3席も国鉄時代の船が残っているし、連絡船としての歴史も長い。

4 :
ただいま乗り船中。北海道苫小牧まで逝きはきそのB寝台、復路ただいまべがの2等。
貸し毛布300円はなんとかならんかと思うが、風呂に入れるのはありがたい。
夜行列車に比べた最大のメリットだと思う。

5 :
乗り鉄に使えそうな航路を教えて

6 :
瀬戸内航路全般

7 :
ムーンライト九州・高知・松山がなくなった今、夜行フェリーは重要だね
高速バスとは違って予約無しで乗れるのがいい

8 :
留萠本線に乗った後、増毛でゴルフをして羽幌から焼尻に向かうフェリーで吐いたのは懐かしき想い出。

9 :
関門汽船の門司〜巌流島航路は、11月30日まで半額の往復500円
みたいだよ。なんと子供は無料だって。
門司港へ行ったら関門汽船に乗ろうよ。

10 :
関門汽船の門司港〜唐戸は何度も乗っているけれど、
巌流島行きは乗ったことないなぁ。
ところで関門海峡フェリーの日明〜彦島も乗ってみた
いんだけれど駅まで遠いので、乗りに行くのをためら
ってしまうんだけれど、景色はいいのかな?

11 :
関東の人間が1番手軽に乗れるのが東京湾フェリー、久里浜〜金谷。片道40分、600円
小さな船旅気分を味わえるのでオススメ

12 :
関西ならまずは大阪市の渡船だろうな
汐見橋線と絡めると信じられないような旅が激安でできる

13 :
大阪市の渡船を全船クリアーするなら大阪市交通局が発行している1日乗車券[地下鉄、市バスが無料]が便利です
渡船場には市バスの停留所があります。
ちなみに
天保山渡だけ他の渡船と色が違うんだね。

14 :
椀氏の掲示板、投稿出来なくなっちゃてるね。

15 :
大分のホーバークラフト死亡宣告。
>>14
今見に行ったら画像板に進化してた。


16 :
松山三津浜・山口柳井航路の防予汽船が山口地裁に民事再生法申請
値上げして航路存続の模様
テレビ局により減便なしと減便ありに分かれてる

17 :
鉄ヲタならば鉄道連絡船である南海フェリーに乗るべし。

18 :
>>17 用事が無い。片連絡。徳島港で折り返すんか?
鉄道連絡船としての南海フェリーは小松島港線と共に死んだんよ。

19 :
乗ったことないのにエラそうな事書いてるしな

20 :
>>15
これか…
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD09300010928.html
さよならホーバー
2回しか乗ってないけど

21 :
>>20
乗ったことない航路がまた一つ・・・

22 :
12日発の『あけぼの』に乗り、津軽海峡近辺の航路に乗ってみた。13日は
・青森〜函館「ナッチャンWorld」
函館マルヨし翌14日は
・函館〜大間「ばあゆ」
・佐井〜脇野沢「ボーラスター」(これのみ高速船)
・脇野沢〜蟹田「かもしか」
に乗ってみた。ナカナカイイもんだ。

23 :
南海フェリーは良いよぉ〜
阪和民にとってはこれが四国へ行くには1番近くて早い

24 :
神戸から高松へは
激安ジャンボフェリーをよく使う
18期間以外はこちらが安いし
寝ている間に着く
四国内はフリー切符で

25 :
そうそう 神戸高松間も良いね 南海よりも安いし
ただあっちはまだ使ったことがないなぁ
是非使いたい
宿代わりには宇野高松間のフェリーを1〜2往復するのはありかも と思っていたり
安いし2社合わせて深夜便がいっぱいある
機会があれば是非やりたい

26 :
大間-函館航路3年間は国支援活用
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091002091033.asp

大間−函館間のフェリー存続策を検討する「大間−函館航路活性化協議会が1日、青森市のアスパムで開かれ、
存続が決まっていない2010年1月以降の運航計画素案となる中間報告が示された。
3年間は国の支援制度を活用して運航を続け、13年以降は新造船に切り替えて運航する−との内容。国の支援
制度が活用できれば当面の航路存続は可能になるが、新造船投入の方法や新規需要開拓などの課題が、あらた
めて浮き彫りになった。

27 :
実は東京湾フェリーなどと同様、島鉄高速船の島原の切符売り場で
西鉄連絡乗車券が売られている。

28 :
>>27
西鉄主要駅でモナー

29 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000009-mailo-hok
東日本フェリー:姿消す グループ企業が吸収合併、青函就航は継続 /北海道

30 :
船舶age

31 :
阪九フェリー フェリー2隻の売却検討…ETCで業績悪化 従業員80人を削減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000450-yom-bus_all
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/128785

32 :
「長崎から船に乗って 神戸に着いたー」

鉄ヲタ;新幹線使えよな
船ヲタ:そんな航路は無い、新門司から乗れ

33 :
>>32
・・・普通

34 :
>>31
biz+では時代遅れだのさっさと潰れろだの散々な言われ様なのがカナシス
乗ると風呂もメシも楽しいのにな。
>>32
リアルでやるなら内航貨物の船乗りになるしかない?

35 :
高速無料化反対署名キター@神戸フェリーセンター

36 :
>>24
ジャンボフェリーは確かに便利だが、混んでる時は難民船みたいだもんなぁ。特に深夜便。

37 :
>>32
クルーズ客船の瀬戸内クルーズ運航だったとか。

38 :
>>36
横になれれば何とかなるとオモ、ジャンボフェリー

39 :
>>35
俺んとこにもきた(道後の某汽船系列の観光ホテル)
さて明日から石崎汽船でICい〜カードとPASPYとICOCAが使えるようになるわけだが、
関西汽船やオレンジフェリーでも使えるようにしてくれんかな

40 :
さよならホーバークラフト…最後の航路、運航終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091031-00000862-yom-soci

41 :
そういえば国鉄も宇高航路でホーバークラフトを運行していたよな。

42 :
連絡船は乗る機会が無かったがホーバーは良く乗ってた。
早朝に三井造船の倉庫からバックで出て来て
回転した後に海上に降りるのも良く見たな。

43 :
金髪殺人鬼逮捕に一役買ったフェリー会社GJ!

44 :
英国美人強姦殺人鬼タイーホできたのはフェリーだったから
逃走手段がもし飛行機や鉄道だったら捕まらなかっただろう

45 :
ていうかアホやろ市橋。
この時期マルエーフェリーなんか乗って沖縄行くのは
船ヲタか犯罪者だけ。
普通に怪しまれる。

46 :
あの顔で沖縄に行ったらさらにどうしようもないわけだが。

47 :
横倒しになったありあけが…
やつの呪いか?
マルエー頑張ってくれ

48 :
昨日、新門司から東京行きに乗ったら、高波の影響で徳島県阿南市沖に足止めされてしまった…
俺は船好きだから何時間いても平気だけど、一般のお客さんはつらいだろうな。隣の部屋で、幼児が「帰りたいよ〜、おろしてー!」って泣いてたのが気の毒だった。
しかし船長が「揺れます」って断言してたので、ちょっと緊張してます(;´∀`)

49 :
>>47
乗員28名中、21人が乗組員で、乗客が7名…
って大丈夫か・・・?
チケットが取れない時期もあるんだろうが・・・?
>>48
外国船で直交する2本の回転軸でつながれた揺り籠みたいな
座席があってソコに居れば船酔いしないスペースがあるのを
見たことがあるけど、日本では見ないな・・・

50 :
>>49
酔い止め飲んで寝たら、以外に平気だった。
そしてまもなく東京入港。9時間の遅延だけど、船旅を堪能しますた(゚∀゚)

51 :
調子悪いかなと思ったら桟敷で寝っ転がっておくのがいい感じだった。
尤も折れのばやい前夜に呑み杉ただけなんだろうけどw
>>49
あの航路は一般客もついでに乗せるRORO船、的な性格みたい。
直すにしても潰すにしても代船はどうすんだろうな。
船板では失業中の飛龍が、とかの憶測が飛んでるっぽいが。

52 :
>51
確かに、このH.P.でもそうある書いてある。
定員300名の貨客船か・・・
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/ariake.htm
あの場所で切断して解体という話を聞いたけど、
1995年就航と言うのは十分な試用期間なのか?
直すほうが余計に費用が掛かるのか?
それともチョット勿体無いけど保険が利くのか?

53 :
フェリーさんふらわあ減便か

54 :
ありあけ鉄屑化ケテーイ
無事そうな積み荷の救出とかは出来るのかな?

55 :
航路維持

56 :
水平線から昇る初日の出を観るのに良い航路はどこ?
やっぱり太平洋側だよね。

57 :
初日の出なら東海汽船の八丈島航路なんかがいいのでは?

58 :
大間―函館フェリー、新船購入へ協議 航路存続めざす
大間町の金沢満春町長は4日、大間―北海道函館のフェリー航路を存続させるため、現行の「ばあゆ」に代わる新船について、
県やフェリー会社の津軽海峡フェリー(函館市)と協議に入ると表明した。
約30億円とも見られる船の更新に町と県がある程度の財政負担をする代わりに、来年2月以降の運航継続を求める方針だ。
大間―函館航路は、赤字が出た場合に県と町が一部を補てんする条件で暫定運航中だが、来年2月以降、航路が存続するかは
決まっていない。運航継続に向けて、船の更新が最大の課題となっている。
金沢町長は「(本州と北海道をつなぐ)国土軸を守るため、国もきちんとしてほしい」と、政府にも支援を求める考えを示した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091204c3b0403g04.html


59 :
函館依存の大間町の受益のための存続なのに国土軸とか大げさすぎだろ。
そんな言い訳じゃ、青森発着フェリーと青函トンネルで十分とか仕分けされるだろうね。
もちっと、ましな言い訳を考えないと。

60 :
あけRとよろ

61 :
>>53
フェリーさんふらわあ共同営業センター発足時はダイヤモンドフェリー1.5往復、
関西汽船2往復あったのにねぇ。
2月からは神戸大分1往復、大阪→別府片道、別府→松山→大阪片道だけになるのか…
(どれも早朝到着で個人的に使い辛い。)

62 :
みんな、今年の船の乗り初めはどの航路だった?
漏れは箱根の海賊船だった

63 :
まだ乗っていない。

64 :
フェリーの特等船室やスイートって日本国内で乗れるありとあらゆる交通機関の中でぶっちぎりのアッパークラスなのに、いまいち注目されていないのは何故なのでしょう?
カシオペアやトワイライトと比べても圧倒的に広いし豪華だし、飛行機のファーストクラスやプレミアムクラスなんて問題にしないのに。

65 :
フェリーの特等船室は、確かに豪華なんだけれど国内旅行では、目的地までの
時間がかかりすぎて、利用金額を考えるとなかなか使えない。逆に豪華な旅行
をしたいとか長時間の船旅をしたいという客層には、豪華客船のクルーズ船の
方を選択(旅行会社の誘導もあるだろう)することになり、なかなかフェリー
利用の選択肢と思い浮かばないということではないだろうか。

66 :
いやだから、何でカシオペアやトワイライトは時間がかかってもいいのに、
フェリーじゃ駄目なのって話でないの?

67 :
船酔いしても途中で下船できないからなあ。

68 :
出発や到着時間にもよるんじゃない?
トワイライトは大阪を昼出て翌朝札幌
新日本海は舞鶴を深夜出て小樽に夜遅く着く
カシオペアは上野を夕方に出発し翌朝札幌
商船三井は大洗夕方出発だが苫小牧には午後着く
大洗へのアクセスとかもあるし
船は貨物優先ダイヤだからな

69 :
俺はどちらかというと船より鉄だが、コヒに行く時は殆どツーリングだから、船以外に選択肢は無い。
雑魚寝は勘弁だが、個室なら快適だし、広い船内を歩き回れるのが良い。時間帯も問題ない。(関西人)
大分に行った時、神戸からダイヤモンドフェリーの1人個室を利用した。部屋はシングルDX並に広い。
農協のジジババの団体が2組あって、自分の部屋にいてもやかましいのには閉口した。
しかし夕食のバイキングは旨かったな。一人個室はインナーなので窓はなかったが、夜中にデッキへ出て
星空や海岸の灯りを眺められる。この辺りは列車では味わえない旅情だ。これで列車より安いし。
ただ、大分に7時前に着いても、あそこでやる事何も無いからなぁ・・・・

70 :
>>69
> しかし夕食のバイキングは旨かったな。
船に弱い人だと、洋上では何を食ってもうまくない。

71 :
船に弱い人間がわざわざ船旅を選ばんやろ。

72 :
安いのと、風呂付き寝床ということで乗り込む貧困層旅行者もいると思う。

73 :
何で特等船室が注目されないの?
って話をしてるのに、なんで貧困旅行者の話が出てくんだよ。

74 :
>>64
みかけは豪華だけど、やっぱりフェリーのクオリティだから。
接客とか部屋の清掃状態とか、感心しない面も多いよ。

75 :
>>74
フェリーの係員なんか客にありがとうもろくに言わないからなぁ。
大したことじゃないのかも知れないけれど。
でもこの前乗った佐渡汽船の係員は接客は良かったよ。
それと、フェリーじゃないけどジェットフォイルが曲がるときにカントをつけてたのには驚いた。

76 :
>>75
カントというかバンク
ジェットフォイルはコンピューターで水中翼のフィンを制御できるからそれが可能になった。
昔の水中翼船(PT50系)は、曲がるとき逆バンクしていた。

77 :
只今、東京湾フェリーくりはま丸に乗って久里浜→金谷間移動中。
久里浜駅〜フェリー乗り場間の京急バスもPASMOが使えるようになり、SuicaかPASMOで気軽に?東京湾周遊が楽しめるようになりました。
今日は晴れてポカポカ陽気。客室内はコートを脱いでも暑いくらい。

78 :
>>58
青森・大間―函館フェリー存続策難航 新船建造案に異論
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100117t23005.htm

79 :
>>78
運賃上乗せすりゃいいのに

80 :
ナッチャンWorldが今年も大桟橋にくるみたい
通年運行へのデモンストレーションか?
http://www.port.city.yokohama.lg.jp/APP/Pves0060MInPlan?hid_sessionid=&hid_gamenid=Jyoho06&hid_userid=&hid_dspflg=S&cbo_berth=Z&cbo_eta=201002

81 :
八幡浜駅から八幡浜港って徒歩で行ける?
あと別府港から別府駅まで徒歩で行ける?

82 :
>>81
>八幡浜
普通に歩ける。20-30分。
明治橋とか商店街とか眺めながらだと楽しい。
>別府
歩くなら別府大学前。20分ぐらいだが、
国道歩くだけで、退屈。あまりおすすめしない。
別府駅からは、素直にバスおすすめ。

83 :
八幡浜〜臼杵のフェリーは何度か利用したな。
だが宗太郎越の鈍行大幅削減で佐伯から先に行けなくなってしまった。

84 :
博多港近くの『直江津行きフェリーのりば↑』の
道路標識が最近撤去された

85 :
それはまあしゃあないぞ。

86 :
国内の河川を航行する旅客を扱う航路で、長時間乗れそうな航路はどこかな?
やっぱり日本ライン下りかな?
瀞峡や球磨川も捨てがたいな。

87 :
お台場から浅草も1時間くらいかからなかったっけ

88 :
八幡浜港の前の駐車場に2日ぐらい停めててもいいの?

89 :
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010021215213763/
さようなら宇高航路・・・

90 :
>>89
【社会】 高松〜宇野を結ぶ「宇高航路」、来月で廃止…フェリー2社が撤退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266025351/l50

91 :
まさか、宇高国道フェリーと四国フェリーの両方の会社が同時に
廃止するとは、思わなかったな。そして宇高航路で廃止になるよ
うでは、離島航路以外は、日本中のフェリーはいつ廃止になって
もおかしくない時代ということだよね。

92 :
>>91
アクアラインとは離れていて別需要だと判断していた東京湾フェリーでさえ、
今では大影響を受けてドックダイヤが通常化。
そのうち東京湾フェリーも廃止になっちゃうんだろうか。

93 :
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100213000091
俺らみたいな好きモノより
切実な地元客は救済してくれよ
民主党は

94 :
>>93
鳩「だが断る」「車なら安いし早いからいいじゃないか」
ま、津軽海峡のフェリーは無くならないと思うけど。橋ないし。

95 :
>>92
東京湾フェリー廃止だとマスコミも黙っては居ないだろ

96 :
今クイーンメリーって横浜にいるの?
一昨日長崎にいたけど

97 :
東京湾フェリーより伊勢湾フェリーが先だろ。

98 :
有明海のフェリー会社はどんなんだろうか。

99 :
9年前 直江津ー小木 間のフェリー乗った。
途中から個室に変えてもらったけど、なかなかよかった。
帰りのフェリーは普通の部屋に乗ったけど、
TVは前日のアフガン戦争開始のニュースばっかでつまらなかった。
直江津駅前はなにもないので大阪方面の電車が来るまで
ひまだったな。
高校の修学旅行は 東京ー沖縄で第2さくら丸(だったと思う)で行った。
片道3泊。
乗り物酔いしない俺が初日夜でダウン。出航してしばらくしたときに
オレンジジュース飲んだのが悪かった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄ヲタとWikipedia 国鉄マイネ40形客車 (724)
BVE Trainsim Part110 (244)
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ99 (449)
駅名しりとり まったり首都圏編 (113)
スルKANアーバンしりとり その23 (344)
老舗【鉄道友の会】を発展させよう!…3.1 (466)
--log9.info------------------
【・(ェ)・】クマたん共和国【コタタン山】 16くま目 (912)
村井良大くん応援スレ (305)
ゲーム実況&配信の視聴者をヲチするスレ2 (591)
悪質クレーマーカガリ厨をヲチするスレ77 (360)
チラシの裏@難民 4 (236)
私立恵比寿中学 狼本スレ避難所2 (105)
銀魂の愚痴スレ158 (130)
この人探してます (167)
週マガ 「AKB49 恋愛禁止条例」応援スレ第3巻 (100)
ホック (120)
【TOX】レイア厨ヲチスレ5【TOX2】 (901)
のの炭鉱 倉庫避難所 その20 (.=【◎】=.) (382)
マオタじゃないけど、アンチ真央(タ)に疲れた人 (127)
桃氷 (124)
【Twitter】誰得熊猫ツイオチ兼愚痴スレ【痛腐女子】 (648)
Lについて大真面目に考察するスレ102.5 (378)
--log55.com------------------
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 13bay【巨人】
MacBook Part71
macOS 10.15 Catalinaで動かなくなったソフト達
【本スレ】MacBook Pro (Part 195)
macOS 10.15 Catalina その5 (ワッチョイ付き)
MacBook Air 268枚目
MacのCPUをARMに! Part 5
Mac mini Part244