1read 100read
2013年07月メンタルヘルス370: 【躁うつ病】双極性障害【T型】 (907) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HDHD+LD】コピペアスペさん【堀部安兵衛】 (124)
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part70 (474)
新型(非定型)うつ病は病名から「うつ」を取るべき (219)
うつになった原因を書くスレ (432)
自分は完璧主義といったら否定失笑されました (198)
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目 (934)

【躁うつ病】双極性障害【T型】


1 :2013/01/17 〜 最終レス :2013/07/10
T型診断されている患者達のスレです。

2 :
おう

3 :
もしかしたら、このスレ「双極性障害1型」専用?
タイトル文字化けしてんぞ...gdgdダナ-

4 :
俺のMacじゃ文字化けしてないけど

5 :
本スレ読んでてもイラつくんだよね。
抗うつ剤飲んでる人とは根本的に違うよね。
双極性障害も酷くなると幻覚・幻聴・被害妄想が凄いわけでさ。

6 :
双極性気分障害と統合失調症、どっちが酷い?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358344247/

7 :
今日もエビリファイを製造販売してる大塚製薬に電話して「金属バットでメッタ打ちにするぞ、この野郎」と脅迫電話をした。
録音してるみたいだから逮捕されてもおかしくないけどね。

8 :
幻覚というのか、丸い水滴とか、整然とした植え込みの丸状の突起とか、とにかく丸いもの見るとザワザワしてくる。虫が湧き出して来そうな感じだ。
大きさは関係ない。
あるとすれば黒とか色の濃いのがだめ。
夜、車に尾行されてる気がして、その車をまくために街中を回ってみたり。でも一台まくと次の車のヘッドライトがバックミラーに映る。まるでサスペンスのようだ。
リーマスの副作用が強く、ラミクタールとデパケンを服用しているが、デパケンは頭に霞がかかったように不快だ。

9 :
ここは双極二型はスレチになるのか?

10 :
>>9
細かいことは言わないで、書き込んでいいんじゃないの?
>>6もよろしくね。

11 :
そうですか、わかりました

12 :
>>5
> 双極性障害も酷くなると幻覚・幻聴・被害妄想が凄いわけでさ。
分かるわ〜。あと、幻覚・幻聴・被害妄想があるというと統合失調症と決めつける奴もいるしね。
自分は「兄が殺しに来た。物陰からずっと自分を見張っている」と先生に訴えたら保護入院食らった。

13 :
双極性障害では認知症になる確率が若干高く、再発するほどそのリスクが高まるとされる。とwikiで読みました。
今でさえ物は忘れアレソレ会話。
認知症はゴメンなので、なるべく躁転しない生活を送らねば。
並行して認知機能を高める努力も。

14 :
>>8
>幻覚というのか、丸い水滴とか、整然とした植え込みの丸状の突起とか、とにかく丸いもの見るとザワザワしてくる。虫が湧き出して来そうな感じだ。
それ、アルコールとかの薬物依存の症状ぽく想うのは私だけ?

15 :
幻覚は経験ないな ストレスマックスのとき、方向感覚がひどいことになった
常に逆方向に行っちゃう なんだったんだあれ 帰れなくて恐怖を味わった・・・・・・・

16 :
幻覚幻聴はないかな。
被害妄想はけっこうあるよ。
最近は近所でトラブルを起こしまくりで肩身が狭くなるばっかりだ。

17 :
>>14
>それ、アルコールとかの薬物依存の症状ぽく想うのは私だけ?
アルコールは一滴も飲まないんです。ただ、血液検査の時、ドーパミン値とノルアドレナリン値が異常に高かったんです。
それが一ヶ月でドーパミン値だけガクンと落ちて、そして今また急上昇。
ドーパミン値とノルアドレナリン値を見るとタイムラグはあるものの躁とうつの波が同期してます。
そんな時強制シャットダウンしてくれるメジャーは懲りて飲みたくない。アメリカあたりでは神経細胞が死滅するからと、処方しなくなってるようです。
とすると薬の選択肢は狭まってくる。
一日でも早く寛解を保証できるくらいの薬の開発をお願いしたいです。

18 :
早くも過疎ってる。
2型に比べて1型人口が少ないのか、1型の2ちゃんねらーが少ないのか?

19 :
1型は物凄く少ないと思う

20 :
うん、確かに。俺は近所でトラブル起こしまくりで有名なキチガイだけど、
医者には「あなたは1型でも軽いほうですよ」と言われるからね。

21 :
鬱病と診断されてるけど
リーマスとラミ処方されてるんだが
どうなの?
確かに落ちる時は落ちる
ヤバイ時はテンションがヤバイ
双極なるの?
一型二型ってどう違うのかわからない
教えてもらえます?

22 :
診断名は欝なのにリーマスとラミ?
もろ双極性の処方ぽいんですけど

23 :
転院前からデパケンでてて
リーマス同じ、そこは一貫して
鬱状態としか言わなかった。
転院後に症状が芳しくなかったから
ラミに。
来週病院だからもう一度聞いて見ます。

24 :
書き忘れてました。
ありがとうございました。

25 :
やっぱり皆似たような処方になるなぁ・・・。

26 :
>>21
躁がひどいのがT
軽躁だとU
Uだと、躁状態だと気付かなくてずっと鬱が続いてるように見えるときもある

27 :
躁状態
双極T型障害の躁状態では、ほとんど寝ることなく動き回り続け、多弁になって
家族や周囲の人に休む間もなくしゃべり続け、家族を疲労困ぱいさせてしまいま
す。仕事や勉強にはエネルギッシュに取り組むのですが、ひとつのことに集中で
きず、何ひとつ仕上げることができません。
高額な買い物をして何千万円という借金をつくってしまったり、法的な問題を引
き起こしたりする場合もあります。失敗の可能性が高いむちゃなことに次々と手
を出してしまうため、これまで築いてきた社会的信用を一気に失ったあげく、仕
事をやめざるをえなくなることもしばしばあります。
また、自分には超能力があるといった誇大妄想をもつケースもあります。

28 :
A双極性感情障害(躁うつ病)
うつ病の症状のエピソードと、躁病のエピソードを繰り返す疾病です。
躁病エピソードは強いストレスがあるいは日常の些細と思える出来事ときっかけに発症します。
感情高揚・刺激性、多弁・多動、行為心迫などの症状が認められます。
具体的には気分が爽快とされますが無遠慮で怒りっぽさが目立つことがあります。
口数が増えて話が脱線しやすく、話題は次々に変わったりします。誇大的になり、
万能感から「自分は経営の神様」などと言って事業を起こしたり、株に大金を投じたりします。
思い立つとこれをセーブできません。私のかつての当時30歳代の女性の患者さんは
数週間で1,000万円浪費し、これを10年以上の月賦で返済することとなりました。
このような激しい躁状態のみられる病態を双極性障害T型といいます。
軽躁状態とうつ病のエピソードを繰り返す病態は双極性U型と言います。
治療は炭酸リチウム、抗てんかん薬、非定型抗精神病薬が用いられますが、
病識を欠くことが多く、通院が困難で入院を要することもあります。

29 :
2型の方がヒャッハーとか躁転キターとか、何か楽しんでるようにさえ見えるな。
1型は深刻すぎて楽しめないな。
ぐっと押さえつけられる処方受けてるのに、それでもたまに躁転してしまう。躁転は恐怖だよ。
少ないのか、過疎るワケだ。

30 :
書くスレ間違えた。

31 :
>>26
>>27
ありがとうございます。
さっきはテンションが高かったから
書き方が上から目線ですみませんでした。
そうなると、一型かも…
今は普通見たい。
ダメな時は最大1〜2週間
トイレもご飯も水もロクに出来なくて
ヤバイ時は買い物しまくってた。
アクセサリー(家電量販店)の
予備の予備…∞ 買わないと気が済まず
気づいたら1千万くらい借金あったと思う。
破産はして無いけど親兄弟に迷惑かけた。
今は買いまくらないとと言う衝動は
大分軽減されたみたいです。
出来たら借金を返したいけど、
今は働けないしと言うこともあって、
傷病手当金をもらっている時に
組合から年金の事を言われて、
申請してる途中です。遡及分があったら
その分でも返したくて。
つづく

32 :
いや、こっちでいいんだな。
副作用であたまが回らない。仮性認知症だから気にしなくていいと言われている。

33 :
つづき
そしたら3級で
(先生は2級でしょうと言っていた)
このままだと返せないし生活出来ないから
不服申し立てをしようしてました。
話が脱線しましたが、
どうでしょうか?
ラミクタールはいま300mg/dayです。
自分はメジャーは合わなくて
マイナーの何かも飲んでます。
今はちょっとわかりませんが。
ラミクタールって物忘れ激しくなりません?

年金の事は複数のスレに書いてますが
マルチでは無いです。流れ的におはなししただけです。

34 :
もしかするとラミクタール飲んでるから、
2型になってるかも知れない。
買い物自制出来る様になったし。
ただのも忘れが…

35 :
焦燥感や不安が強くて楽しくなんかないのにな。
ヒャッハーして楽しんでいると思われるのが気に入らん。

36 :
自分は怒る躁が強くて周りに迷惑や被害を与えるから楽しくはないよね。
躁が酷くなると頓服で貰ったリスパダール液を飲むくらいかな。
リスパダールはガツンと効いてくれるけどバカになりそう。

37 :
自分もリスパ液で躁状態を乗り越えてます。
あれくらい早くないと、トラブル起こしてからでは遅いしね。

38 :
確かにリスパダールの即効性は凄いよね。
3mlを飲んでるけど初めて飲んだ時はバカになるんじゃないかと思うくらいに効いた。

39 :
>>17
>血液検査の時、ドーパミン値とノルアドレナリン値が異常に高かったんです。
わざわざ、血液検査でそれらを知らばてくれるって、かなりの状態かしら。
一部の薬物でも、有り得るかも知れん。
尿検査もされた?
何にせよ、怖い病気だね。
>ドーパミン値とノルアドレナリン値を見るとタイムラグはあるものの躁とうつの波が同期してます。
その、ラグタイムは自覚するまでの時間なのかしら。
それだけ、頻繁に検査してくれるとは、羨ましい。
>そんな時強制シャットダウンしてくれるメジャーは懲りて飲みたくない。
白血球が突然減少する(風邪をひいただけで死ぬかも)とか、謎な副作用があるからね。
入院中なら、いろいろ対処出来るが・・・
レボトミンはダメかい?
>アメリカあたりでは神経細胞が死滅するからと、処方しなくなってるようです。
これは、特異な副作用の前かな、副作用が原因かな。

40 :
皆さんどれぐらい薬剤を服用していますか?
僕は他の板でも『医者代えろ!』って、言われるぐらい多種多様服用中です。
でも、それぐらい服用して丁度いい感じのフラットなんです。
薬剤自慢をしたくないので、ここには記載しませんが・・・。
沢山服用してる人、よかったら情報交換しませんか?

41 :
>>40
>でも、それぐらい服用して丁度いい感じのフラットなんです。
それで、副作用が気にならないなら、いいんじゃないの?
依存性の高い薬があるなら減らしてみるべきかも。
薬効うが似ている薬はどちらかに。
でも、私等、医師でも(まして主治医でも)無いし、薬剤師でも無いし。
薬によっては、良くも悪くも増長しているだろうし、結局どれが効いているのかわからないし。
まあ、このスレに書き込んでいるからには、
抗うつ剤の多剤処方でもないだろうし。

42 :
薬の種類は少なめにしてもらってる

43 :
>>40
自分も結構多い時期がありました。
(手のひらにてんこ盛り状態)
今も寝れないなら眠剤は多いです。
転勤になって会社やめざる得なくなった時、
心機一転違う病院に掛かったら、
病名を告げず(鬱状態かな?くらい)
ハルシオンが無いと絶対に寝れない。
出してくれない、他の眠気を誘う薬を出される。
寝れないか音過ぎるかの両極端
最初に掛かってたところに戻りました。
そのハルくれない病院からデパケン出されてたんだけど。
先生が薬の説明が無いから、訳がわからなかった。
いまは、鬱としておかないと、
マイスリー出せないから鬱と言う診断に
しときますと言われてます。
話戻るけど処方薬依存があるとかも
と友人にも言われたが、前より減ってるから一概には言えない
(ラミだからちっさいし他のもなぜか小さい容量奴があるから見てくれ多いです)
そこまで不安だったらセカンドオピニオンした方が良いともう。

>>ALL
病名は一応鬱病(落ちる事の方が多いから)
そろそろ半年経つから本当の病名を聞いて見ます。転勤先で貰ってたんですがベタナミンっやばいですか?帰ったらバッサリ切られて完全にしんでたので半年ほど。

44 :
すみません上の方の
病名を告げずと言うのは
先生が教えてくれなかったんです。
>>40 さんにレスりましたが、
みなさんの意見もお聞きしたいので
よろしくお願いします。

45 :
ベタナミンやばくはないけれど、躁鬱で貰うってのはあまり聞かないです。
基本、押さえつけられるような処方が多いかと。

46 :
>>43
ベタナミンを処方されてた時期もありました(うつ診断だったと思う)。
躁うつで鬱が強くなったのでベタナミンをリクエストしたら
治療で使う薬じゃないとの事。ある種、刺激剤なのかな?

47 :
躁転のため先週火曜日からデパケンが増えた。
ここ数日すごく眠いし気持ちが悪い。
このまま寝たきりになりそうだ。
今日も含めて2日間寝たきり。
夕方から少し元気になるが、夜も普通に寝る。
デパケン飲んでると週に1回くらい吐くことも多い。嘔吐もそろそろくるのか。
週明け通院だが起きれるだろうか?
誰か起きれる方法を教えてくれ。
起きたいのに起きれない。

48 :
嘔吐があるなら先生に相談したら

49 :
>>45
>>46
最初に友達が行ってる病院(東北地方)で
気分転換症と言われて始めて気づいた。
それ迄は飽くまでも抑うつだったんです。
動けない時が多くて、会社にいけない時が多かったので、
何とか動けるようにしてくれといったら
最初はエビリファイでダメでベタナミンに
なったんだけど(ドパミンを出す薬と言われた)
動ける時は買い物に走りまくってたから、
双極とは全く自覚してなかった。
会社辞めて戻ったら普通、徐々に減薬するのが
普通なのにバッサリ切られて死にそうになってた。
クスリは残ってたけど飲まずに耐えた。

50 :
>>47
デパケン夜に4錠一気飲みしても血中濃度が少しした回ってたのに
減らされてもうわけ分からんかった。
エビリファイも出されたんだけど、
いきなり12mgになって吐気に襲われたのに吐気どめくれなくて、
二年弱掛かってたけど、
(診察が掛かっても5分速いと30秒)
最初の病院に戻った
(かなり良い先生が来たと言うので)
そしたら買い物に依存はかなり収まった。
デパケンで吐気に悩まされてるなら、
先生に言うべきかと思う。
それでも変えてくれなかったら藪だとおもう。

51 :
まぁベタはマイルドな覚せい剤ですからね。
診断変わる前に自分も飲んでいたけれど、抑うつ時には良い方に作用しますわな。
けど、肝臓に悪いし何より双極性障害は躁転したら厄介だろうし、普通は出ないのだと思います。

52 :
因みに5分〜30秒の病院、
患者の数があり得なくて、
それだけでも落ちてる時は圧迫感かあるし
クスリがどういうクスリかとかの説明なし。
今回は同じと言いつつ変わってたり
全て変わってた事もある。
なにも言わないと一包化されてしまって
説明書は薬局でもらうけど
何飲んでるか分からんかった。

53 :
>>51
ですね。ただその病院はヤハリおかしいよ。
他のクスリも減薬無しでバッサリ切られる。
デパケンもイキナリ切られた事もある。
リーマスしかり。眠剤は特にやられる。
何かがおかしい。

54 :
ここは4〜5人しかいないのかな?
随分患者が少ない気がする。
本スレは随分と賑やかだな。
本スレの住人の方が1型みたいだ。

55 :
>>52
> 今回は同じと言いつつ変わってたり
> 全て変わってた事もある。
診断名変わらず全ての薬が変わるのは、おかしい。
どの薬が合ってるか合わないかわからないよね。
ちなみに院内薬局なのかな?院外なら病院に気にせず薬剤師に色々と相談出来るよ。

56 :
アンカミスなのか成りすましなのか知りませんが、本当の 40 は僕ですよ!?
まあ、色々意見が飛び交ってるので沢山掲示板を閲覧・カキコしてるってことでT型多いんだなあと感じてますけど。
僕の一番の悩みは体重増加です。昨年の夏72キロ台だったのに、現在90キロ超えです。
毎日12キロ散歩してるんですけど効果がない。食事は置き換え食・米パン・野菜ジュース・豆腐3丁に納豆3パック等。
ベンザリン2錠とロドピン0.2グラム調子悪いから飲みだしたらあれよあれよというまに・・・。

57 :
>>56
私も体重増加で悩んでます。私は2型なんですが今ちょうど躁気味かフラット
で毎日1時間ランニングしてます。たぶん56さんは運動量に対して摂取カロリー
のほうが多いと思います。たとえば朝は食パン、サラダか白米に納豆とか
で昼はこれも炭水化物より野菜中心でなおかつ高タンパクな食べ物で。
肉類も揚げ物とかではなくてできればささみや赤身中心。極力動物性の脂は
控える。夜は炭水化物抜きにして野菜中心で。とにかく野菜中心の食生活
がいいと思います。間食はなし。もちろんアルコール類も。
あと12キロの散歩とありますができればジョギングのほうがいいと思います。
ウォーキング<ジョギングで消費カロリーは大きいからです。
とにかく摂取カロリーより消費カロリーを大きくすることです。
まず焦らずお互いがんばりましょう!

58 :
>>56
あ、間違えて安価と名前にいれてたw
完全な勘違いです。
すみません。
>>55
院外です。
ただ、恐らくその病院の薬剤師が
移っただけかもしれないのか、
先生から聞いてるものかと思ってるのか
あまり説明なかった。
ただ、このクスリ減ってるけど?
たまにそれすら言ってくれなくて
という位、あれ?といって変えてもらおうとすると
(いまの薬局と近所の薬局は電話問い合わせしてくれる)
自分でお願い出来ますか?と言われるケースが多く。
先生に至ってはまだ患者がいるのに
ちゃんと休憩取るので
その間待たさせる(´・ω・`)
突然体調悪くなっても救急センターの
TEL番号教えて終わり、クスリの話に戻りますが、
自宅に親と戻って確認したら足りなくて、
電話したら、待たされた挙句、
電話診療料金かかると言われて、
待ってろと言われてあってるガチャン。
次回行くときっちり取られてる。

59 :
>>56
ロドピンですか、
自分は粉にして微量にしてもダメでした。
(そこから代わろうとして取り敢えず行った病院)
自分メジャーは相性悪いです。
リスパダールもダメだった。
ヒルナミンも。他もことごとくダメで
今の先生はこりゃハル出すしか無いなと
採用してないけど手書き処方箋で出してもらってます。
体重増加ですか、
その藪にジプレキサ出されて
120kgまで行った(´・ω・`)
その上眠気が常にあってなにもできなかった。
まぁその先生もデブなんだが。
今の病院も胸焼けと吐気がすごいので、
ジプレキサ出してもらってるけど
最低容量の半分で朝晩だと眠くもならないし
吐気がと胸焼けしなくなって、
体重増加もなくなって前よりは減りました。
いまは、105kg
まだデブだけど。過食もかなりなくなったよ?
半分で朝晩してもらって見たら?

60 :
>>57
週に一回加圧トレーニングに行ってるにのを書くの忘れてました。
トレーニング行く前は、80ぐらいだったんです。
それで食事を植物性蛋白の摂取ということで豆腐と納豆の生活が始まりました。
72に落ちるまでは順調だったんです。でも、今日も外出のキロ数加算して20キロ歩いてるんですが、疲れない。
そう、私は眠れないんです。昼夜逆転に近いかな。
でもこれは、ジョギング開始すれば解消できるかな?
汗かくの苦手だから、それと行程の最初がいきなり峠越えだから走るのが長続きしなかったんです。
これは自分自身のせいですね。峠は歩いて、残りは小走りします。

61 :
>>43
ジプレキサは躁鬱病スレでとにかく太る、糖尿病になった等、副作用のオンパレだったんで石に「投薬しようか?」と、言われたのを拒否。
暫くリスペリドン飲んでました。当時は院長先生に診てもらってたんですが、症状の改善が見込めず先生交代。主業が理研での研究の先生になりました。
そこで、エビリファイ等に出会ったんです。残りの薬剤は、また時間が空いた時に書き込みますね。|Д´)ノ 》 ジャ、マタ。

62 :
エビリファイは酷い目にあったな
もう二度と飲みたくない

63 :
自分はエビリファイMAXです。でも好みの分かれる薬ってイメージ。

64 :
>>63
薬代、高そうだな

65 :
>>64
一応0割負担になってます。
(と言っても、自腹じゃないだけでお金はかかってる訳で・・・。)
新薬は高いねぇ。本当に。

66 :
>>65
0割ですか羨ましい。
新薬じゃないと効かないからしょうがないですよね。

67 :
>>66
公費使ってる後ろめたさみたいなモノも多少あったり、気にしないようにしてたり・・・。
セロクエルも出てるんですが、あれも高いですね。確かに効かない事には仕方ない。
そういや上の方で歩いている人が居たけれど、ウォーキングは本当に良いですな。
俺は、ほぼ毎日20km程歩いているお陰で体型が保てている気がします(180cmで61kg前後)
これで夕飯食べるようになって運動しなくなったらと思うと怖いです。

68 :
あぁ、書き忘れた。ダイエットのためというより荒ぶる精神を抑えるためという目的があります。
皆もそろそろヤバいなと思ったらとにかく歩きましょう。疲れ果てるまで・・・。

69 :
参考になるでしょうか?私の28日分の処方薬です。漢方は食間、マグラックスは朝夕食後ですが、それ以外は眠前一気飲みです。
防風通聖散エキス顆粒 3包 漢方製剤
マグラックス錠330mg 4錠 制酸・緩下剤
センノシド錠12mg 4錠 緩下剤 
シンラック錠2.5 3錠 緩下剤
ランドセン0.5mg 2錠 抗てんかん剤
セニラン錠2mg 2錠 精神神経安定剤
タスモリン錠1mg 1錠 抗パーキンソン剤
ロドピン細粒10% 0.2g 統合失調症治療剤
プラバスタチンNa錠10mg 2錠 高脂血症治療剤
エビリファイ錠6mg 2錠 抗精神病剤
タスモリン錠1mg 1錠 抗パーキンソン剤 
バレリン錠200mg 2錠 抗てんかん、躁病・躁状態、片頭痛治療剤
リーマス錠200mg 3錠 躁病・躁状態治療剤
ベンザリン錠5mg 2錠 睡眠誘導・抗痙攣剤
シンラック内溶液0.75% 液状型緩下剤 

70 :
結構、自分の処方と種類が被ってますね。
でも医師と相談した上『なるべくシンプルに』という形にしてもらってます。
折角だし、僕も現処方晒した方が良いのかな???

71 :
>>67
>俺は、ほぼ毎日20km程歩いているお陰で体型が保てている気がします(180cmで61kg前後)
すっげえ、体型維持してるじゃないですか!
私、174.5cm90.6kg。1972年生  

72 :
自分、自分に負けたorz
163cm 75kg

73 :
>>71
なんとかその辺は頑張ってますよw
というか美意識に対して強迫観念的という事もあったり。
ちなみに私は1982年生まれです。年齢を重ねると只でさえ基礎代謝って落ちますよね。
少しでも励みになるよう、お互い頑張りましょうね。
自分もお薬晒してみます。代わり映えがなくてつまらないかもだけれど。

防風通聖散顆粒 1包
タスモリン錠1mg 1錠
エビリファイ錠12mg 1錠
リーマス錠200mg 1錠
セファドール錠25mg 2錠
トレビアノーム錠50mg 1錠

防風通聖散顆粒 1包
エビリファイ錠12mg 1錠

エビリファイ錠 6mg 1錠
セファドール錠25mg 2錠
リーマス錠200mg 1錠
眠前
ランドセン0.5mg 1錠
セファドール錠25mg 2錠
リーマス錠200mg 2錠
デパケン錠200mg 1錠
セロクエル100mg錠 1錠
ロヒプノール錠2mg 1錠
デパス1mg 1錠

74 :
今はそんなに飲んでないから
書かなくて良いよね?(´・ω・`)
セロクエルもダメだったし

75 :
>>73
似てますね。
僕の処方は一応、国立大学医学部講師・研究者のカクテルです。
国内外の学会参加でよく休診になりました。
通院している病院へは非常勤・金曜午前中のみ、遅刻黙認という超高待遇でしたが、スケジュールの都合上で病院を去られました。
現在は、同じようなタイミングで医師が2名病院を去り(激務のためという噂)、診察日の金曜午前中は担当医師が流動的です。
僕は、極度の便秘症なので、>>73 さんみたいにすっきりしないですね。で、(*´Д`)スッキリ眠れないですね。
こんな書き込みしてるからかな?
それでは、この辺でPC落とします。☆GOODNIGHT☆(;д;)。

76 :
病気になって7キロ位太って、セロクエルを飲みはじめて10キロ位太った。合計17キロ。セロクエルは飢餓感が凄かった。
私は眠剤代りに使っていたので、担当医に相談して去年の7月からセロクエルをやめた。やめてみると食欲がなくなり今は11キロ減った。これからまだ減りそうだ。
眠ることについては、一般の眠剤をもらってるがあまり効果がない。
自分で色々工夫して寝る努力をしている。
寝ないと躁転してしまうから。睡眠にはすごく気を使う。

77 :
>>61
レス忘れてました。
エビリファイもリスパダールもダメでしたorz

78 :
セロクエルの空腹感は堪えられないっすな。
太るのが怖くて怖くて眠前のみにしてもらったけれど、
それでも薬飲んでウダウダ起きてるとお腹空いてきてしまう…(´・ω・`)

79 :
>>78
お腹空いてきました(´・ω・`)
みかん食べようかなぁ…
ここで食べたらまた太る…

80 :
白湯がいいらしいですよ。自分のバヤイ、緑茶がぶ飲みですけれど…。

81 :
>>80
確かに80さんって82年生まれと書いてましたね。
同じですw
さっきみかん食べてしまった。
本当は梅昆布茶か玄米茶飲むと
空腹感が収まる。
多分起きてたから、躁転してる。
22〜23時ごろまで落ちてた。

82 :
もうすぐ31かぁ。
自分は早生まれなんで(´・ω・`)

83 :
人それぞれリズムがあるんですねぇ。
私の場合は早朝によく動けるので、無理にでも早寝してしまうようにしています。
そうしないと睡眠が短くなって躁転する事が何度かありました。
(うつの人は朝が弱い事が多いから、真逆なんだと思います)
私は先月30になりました。年を取ると色々考えてしまいますね…。

84 :
>>83
一学年違いますね。
自分の場合は数日躁の時もあれば、
数日死んでる事もあります。
ただ前兆はあるきがしますが。
なので、ハルちゃんとベンザリンとロヒ
がお友達。
マイスリーは本来出してダメだけど、
いまは、うつ病と言う診断として置くから
飲んで良いよと言われて飲んでます。

85 :
おはようございます。
こちらの住人さんの助言通り散歩からジョギングに切り替えようとしたんですが、途中、足のまめが潰れて途中で帰ってきました。
両足の薬指や小指にまめはだいぶ前からあって、潰しながら散歩してたんですけど、今日潰れた指の部位がかなり痛い場所で・・・。
40分程度で帰宅。歩き5:走り5ぐらいの割合かな?
走ると自分の脂肪が揺れました。

86 :
エビリファイを飲んでる時はトレーニングと外出が多かったかな。
開始24mg→30mgで続けてたけど自然と身体を動かしたくなる感じで。
早朝に起きて近所の大きな公園でウォーキングとランニング、部屋でゴムチューブトレーニングなど。
だけど近所でトラブルを起こすことが多くなったのと、副作用のアカシジアと目のかすみと筋肉硬直が酷くて怖くなってやめました。
エビリファイをやめたら全く身体を動かさなくなったので、あれは薬の強制力だったのかと。
副作用の目のかすみと筋肉硬直はいまだに残ってます。

87 :
かすみ目、早いけど老眼かと思ってた。副作用だったのかな?疑問
先生に相談してみるか。

88 :
製造販売元の大塚製薬に電話して聞いてみたけど、断薬して1日から2日で副作用は消えるという話だけど、
自分の場合はアカシジアはすぐに消えたけど目のかすみと筋肉硬直は残ってますね。

89 :
私、数年前ガクッと視力が下がりました。人間ドックで引っかかりました。
眼科さんに行ったところ、精神科で処方される薬はどれも目に悪いからと言われ、3ヶ月に一回くらい定期検診に行ってます。
エビリファイ?だったか、とにかくメジャー飲んだ時、眼圧が上がったみたいで頭痛、目の痛み?肩こりが酷くて、精神科の先生にお願いしてエビリファイ?だったかの服用をやめました。
薬の注意書きみると緑内障の人は服用できないとか書いてある薬も多いですね。緑内障はは日本人の失明の第一原因だそうです。
視力が落ちたり視力低下、頭痛、肩こり等眼が気になるようだったらすぐ眼科へ行くことをオススメします。
あっ、お薬手帳も忘れずに!

90 :
自分は40代というのもあって成人病が怖いから薬の種類は少なめにするようにお願いしてる。
デパケン 1200mg/day
ワイパックス 3mg/day
ジプレキサ 10mg/day
レンドルミン 5mg/day
頓服 1週間分
リスパダール液 3ml×20
リーマスと相性が良くないのと、過食でジプレキサを減薬して貰ったのと、
自分は割と寝れるほうなので眠剤は軽いレンドルミンの処方だけど飲まなくても4〜5時間は寝れることが多いかな。
ワイパックスも特に焦燥感が酷い時だけ頓服でガブ飲みするけど普段は飲まないようにしてる。

91 :
精神科、眼科行って来ました。かすみ目は、やっぱり副作用のようです。
曖昧な言い方なのは、今の薬を切ってみないと分からないって。
眼科の先生は、目に重大な疾患は無いと太鼓判押してくれたので安心です。
とりあえず、点眼薬で様子見です。

92 :
秋から躁が激しくてトラブルばかりだったけど、この2週間位はちょっと鬱っぽくなってきてる。
寝起きのテンションの状態で分るというか。
それでも瞬間的に上がることがあって先週も内科で大暴れしてしまった。

93 :
もう面倒くせえよ、薬飲んだからって治るわけじゃねえしよ、
なんかホントに面倒くせえ、躁鬱だけじゃなくて人格もおかしいんだから上手くいくわけねえよ
薬も飲んだり飲まなかったりだよ、あー面倒くせえ

94 :
>>93
まあ落ち着け
>>90
リスパ液20回分の処方は違法では?

95 :
他人事みたいにいうのもなんだけど、躁鬱患者が薬減らしてくれとか
連呼しだしたら医者はもう少し警戒したほうがいいんじゃねって思うわ
薬が増えまくる患者の心配ばっかしてるから、睡眠薬も安定剤も頓服も
バンバン切って気分安定剤2種も1種に統合なんていう
オーダーを患者からだしても疑問持たないんだろうな

96 :
>>93
俺も去年、失火のボヤと火事の2件をやらかして、近所からマジキチ野郎だと思われてますわ。
色々トラブル起こす度に面倒くせぇと思うんだよね(自分が原因なのは間違いないのだけれど)
だから、せめて薬を飲むのだけは義務だと自分に言い聞かせてます。

97 :
若干躁気味で勢いで髪型イメチェンした。ショートボブでしかもカエラちゃん
の真似でツーブロック風ブリーチ。普段は上の髪で隠れてるけど分けたり
かき上げると中の金髪がお目見え。メッシュぽいとこもお気に。でも
これから就職活動あるんだよな〜
でも美容院なんて躁気味じゃないといけないし。躁になると突飛な行動とるし。
はぁ疲れるわ・・

98 :
おおショートボブいいですね

99 :
私が通院している精神科は専門外来があり、躁うつ、うつ病の人が来ます。
久しぶりに痩せている人を見ました。
うつ病は痩せるって言うけど、精神科に来る人で痩せてる人いない。
きっと元は痩せていても、薬服用するようになると太るんだろうな。
私は躁うつなので、てんかん薬だけど、うつ病の人、本当に抗鬱剤でいいのかな?
抗鬱剤で躁うつ病になるんじゃないかと、他人事ながら心配している。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
慢性疲労症候群患者会 精神疾患への偏見を助長 (152)
効果あるなあと感じる抗うつ剤 (608)
滋賀の精神科・心療内科 part4 (100)
アーテン(トリヘキシフェニジル塩酸塩錠) (145)
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 18 (397)
エフェドリン&メチルエフェドリン【7錠目】 (925)
--log9.info------------------
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ (404)
【時専】大河ドラマ「風林火山」Part156【放送中】 (233)
【新選組!】西洋の芸術と東洋の道徳609【屯所】 (931)
こんな天地人が見たかった!4 (321)
武田信玄 4 (473)
大河にして欲しい文化人 (140)
「八重の桜」の音楽を語るスレ (158)
大河ドラマで一番萌えた男性は誰よ (162)
大河でメジャーになった人物 いまだマイナーな人物 (112)
【旅順港は】坂の上の雲 49【まる見えであります】 (661)
独眼竜政宗って本当にすばらしいよな5 (493)
★  大河ドラマ『信長のシェフ』   ★ (341)
『龍馬伝』OP・BGM・挿入曲スレ 2ぜよ (197)
【基盛】平家一門のスレ2【経盛/教盛】 (492)
黒田官兵衛孝高の大河ドラマ (512)
八重の桜で学ぶ福島弁 (215)
--log55.com------------------
【台風19号】停電約115,700軒 2019年10月12日 19:28 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★2
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★58
【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★59
大塚製薬、液体タイプ「カロリーメイトリキッド」発売
【台風19号】都幾川で氾濫発生、越水 埼玉・東松山市 12日19時
【台風19号】ライブカメラに上半身裸で腕立て伏せをする男が乱入
【台風19号】多摩川の水位さらに上昇の恐れ 停電10万戸 12日20時