1read 100read
2013年07月ゾイド23: ゾイドオリジナル その2 (628) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゾイド】もしガンダムキャラが惑星Ziに来たら (101)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その103 (113)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その103 (113)
【ドラえもん】ゾイド星にのび太たちが来たら・・・ (201)
ゾイド考察スレッド25 (108)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その103 (113)

ゾイドオリジナル その2


1 :2013/06/12 〜 最終レス :2013/07/07
タカラトミー製
2014年3月までに5種類が公式通販で発売予定
公式HPで小説、電撃ホビーマガジンでコミック連載
公式
ttp://takaratomymall.jp/common/special/zoids/
タカラトミーモール 通販
ttp://takaratomymall.jp/shop/Genre-109.html?from=top
[2013/06/末]ミラージュフォックス \2,100
[2013/09/末]ゾイドオリジナルG \?
[2013/11/末]ゾイドオリジナルC \?
[201?/??/??]ゾイドオリジナルX \?
[201?/??/??]ゾイドオリジナルX \?
前スレ
ゾイドオリジナル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1364189213/l50

2 :
2get!!

3 :
1乙キャノン

4 :
1乙
デスキャットは出してもいいかもね
漫画のゾイドSSの時代設定が旧バトストに近い世界みたいだし

5 :
画像はまだだが
【9月下旬発売】ゾイド ジェノリッター 5,040円
予約開始:2013年6月13日(木) 午前10時から
予約終了:2013年7月 1日(月) 午後12時まで
先着2,000名様に「Zoidsオリジナルクリアファイル」プレゼント!
中央大陸末期に強力な切り札として開発されていたジェノザウラーを基にする機体。
ただし、ジェノザウラーと共々制御困難を理由に投入されることはなかった。
その後、ジェノリッターは、戦争終結後に帝国残党によって制御され、暗躍することとなる。
大剣”ドラグーンシュタール”をその背に装備した大型の凶竜ゾイド”ジェノリッター”
大剣を支えるマグネッサーウィングバーニアによって、爆発的な推進力を得て、獲物に対して的確に近づき叩き切る。
特徴的なヘッドギアはパイロットによって手懐けられた絆であり、暴走に対する制御も兼ねる。
ttp://takaratomymall.jp/shop/ProductDetail.do?pid=4904810498216

6 :
仮面に角に大剣となかなかの厨二っぷりだがw
黒いジェノかっけえな

7 :
クリアファイル!クリアファイル!…ゴホン
ジェノが吹っ飛んできながら剣を振りかざしてくるのかな。
ジャミングブレードみたいなの放ったらどうしよう萌え

8 :
>使用電池:単4形アルカリ乾電池3本使用(電池別売)
電池増えてるな

9 :
公式にも来てるな
ttp://takaratomymall.jp/common/special/zoids/lineup02.html

10 :
おもちゃショー
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0041.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0042.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0043.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0044.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0045.jpg

11 :
RITTER
はドイツ語で騎士みたいね

12 :
新ジェノ、昔個人で似たような改造タイプ造ってる人いたね。あれにそっくり。

13 :
いいねぇ
大剣とか大好きだよ

14 :
しゅげええええええ
ジェノ自体は作りが粗くてあまり好きじゃなかったが、この気合いの入れようはすごい
値段はちょっと高めだが、それ以上の価値があると期待してしまうぞ!!
ところで世界観は? CAはあくまで旧大戦準拠じゃなかったの?

15 :
色変えたらジェネシスゾイドっぽくなりそう

16 :
ジェノ予約&クリアファイル目当てに会員登録したけど意外と簡単なんだな
これならフォックスの時に登録してもよかったかなー

17 :
元キット含めて3パターン再現がデフォなのかな

18 :
ミラージュをかなり無理矢理3タイプから選択可能ってことにするくらいなら
これもジェノ、ヤークト、リッターの3タイプってことにすればいいのではw

19 :
第一弾をお勉強した価格で提供するためにミラージュに先陣を切らせたのかな
正直こっちをもってきた方がウケがよかったと思うw

20 :
足はええなリッター

21 :
赤くしたら例のゼネバスザウラー(没)だこれと思った

22 :
会員登録の好きなタイトルのとこにゾイドが無いのは…いったい…

23 :
>>19
いや…追加パーツあるけど元キットの定価x2ってのは
1弾も2弾も一緒だ

24 :
また「旧大戦時代から存在していたけど投入されていなかっただけだよ」設定だな
狐ならともかく、ジェノは無茶だなw
まぁ、パラレルと割り切れば良いんだけど
それならそれで旧設定を無理して取り入れなくても…

25 :
皮膚科いけよ

26 :
やっぱりもともと売れたキットのリデコなのかな
あと3つ何が来るのかなー
あえて最初にライガー持ってくるのは、他社でもやってるし避けたと思うんだが

27 :
ダークスパイナーとかリデコでばけそう。

28 :
>>8
電池増えてるのは背中のユニット分か?
何か連動ギミックが増えてるのかね

29 :
会員限定でゾイドのクリアファイル付いてくるのね 最初からやってよそういうのは…

30 :
またラジ館プレスで組み立てレポートやってくれるかな‥予約終了が狐と同じ7/1ってずいぶん早いなw

31 :
ジェノブレでも歩行が危うい感じだったのに
重そうな電動ユニット追加なんて大丈夫なんだろうか

32 :
>>29
いや最初はステッカー配ったじゃないか
って狐のクリアファイルも欲しいって事なのねこの欲しがり屋さんめ
俺も欲しい

33 :
>>32
うn ジェノはそれでいいけど狐はどこで貰えるんだよって…
キットのパッケージはモノクロだから尚更欲しくなるんだよね
ロゴステッカーだけじゃお得感が少ないって後から思いついたんかなあ

34 :
第1段の狐は出来るだけ安くなるようにしてたんじゃね?
ステッカーもイベントだったかで配ったりしたのと同じ物みたいだし

35 :
今帰ってPCつけたら情報きてたのね
仮面に大剣とか厨二臭いジェノだねまた
でもジェネシスみたいなアニメっぽさはないな
どちらかというと小学館の魔改造を公式がやりましたみたいな

36 :
狐と一緒で数年後に武器屋が出すからそれまで待つわ

37 :
めちゃくちゃかっけーじゃん
ブキヤのゴシュが残念に思えるレベル

38 :
>>36
そのうちゾイドやめるってよ
ソースはブキヤ社員の俺の旧友

39 :
嘘はいいから嘘は
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0036.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0037.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0038.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0039.jpg

40 :
このゴジュラス1万5千円ぐらいしそう

41 :
HMMゴジュラスはデザイン画からしてありえないくらいダサイのでもうどうしようもない

42 :
ゴジュラスはいいからデスザウラーを出せばいいのに
ゴジュラスなんか売れるのか?

43 :
ノーマルジェノとしても組めるのか
うちのジェノは尻尾が飼い猫に齧られて凸凹だからコレを機に新しくするか
黒い方がカッコいいし

44 :
みんな黒くろ言うけど、紺でしょ?

45 :
デスザウラーは35周年の目玉の予定です

46 :
タカトミモールの電池本数、2本に減ってるね。記載ミスか。

47 :
ぐぬぬ、厨二心をくすぐられる…
とりあえず1個注文、もう一個買うかはもう少し悩んでからにするぜ

48 :
>>39
ここでそんなのあげてもダサいとしか言わないよ

49 :
HMMゴジュはものを実際見ないとわからないけど
デザイン画やCGのときのコレジャナイ感はかなり消えてる気がする。
純粋にかっこいいと思うけどカラーリングによってはまたコレジャナイ感が出そう。
ジェノは紺色が渋い感じを出してていいかなーと思う。
剣のポージング範囲がどの程度かと、しっかり歩くかで結構評価が分かれそう。

50 :
どこかで見たと思ったら
ゾイドアリーナ2012の最優秀作品だな

51 :
この装備でどうやってジェノブレより100キロ以上のスピード出すのか非常に疑問だ
スペックばっか凄くて見た目の説得力皆無なのは旧末期と同じだな

52 :
何となくウェブコミック主役予定だった改造ジェノ思い出した

53 :
オリジナルと他の設定と比べても無意味だよ
ジェノブレの設定とか正直どうでもいいから

54 :
>何となくウェブコミック主役予定だった改造ジェノ思い出した
あー覚えてるわ
あれ今でもどっかで画像見れる?
なんであれ没ったのかな

55 :
たしかゼネバスマークのついた銀色のジェノだったな
イベントレポートとか書いてた個人サイトに掲載されてたけどサイト自体が残ってるか分らん

56 :
>>53
あ、そこまで独立してんのか
これは失礼

57 :
http://assaultwave.web.fc2.com/04_support/04_mattun/01_chevalier/01_chevalier/00_chevalier.html

58 :
>>54-55
あったよ
ttp://www.ne.jp/asahi/lightjester/cyberzone/pz/report/0101hobbyfair/cust.html

59 :
なぜ没にしたのか
ttp://www.ne.jp/asahi/lightjester/cyberzone/pz/report/0101hobbyfair/image/40.jpg

60 :
おもちゃショー
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0041.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0042.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0043.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0044.jpg
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/f/i/g/figsoku/IMGP0045.jpg

61 :
確かにそっくりだね上の没ゾイドに

62 :
装備の重さは、脚部のマグネッサーが補って、戦闘時の重量が軽くなっている
設定だと思うけど。

63 :
これ電撃ホビーの漫画とサイトのSSに出るんだろうなあ
楽しみだ

64 :
電ホの漫画ってちゃんと単行本出るかな?
出てくれないと困るけど

65 :
1回のページ数がだいたい20ページぐらいあったし単行本は出るんじゃねえの?
ジェネレイションズだって単行本出たし

66 :
>>65
人気しだいだろうなぁ
買ってるやつはアンケだそうぜ
しかしミラージュフォックスの予約期間が延期してるのが先行き不安すぎるわ

67 :
>>59
フューラーと頭部デザインが多少被るってのと
ウェブコミが新規部品無しのシリーズになったってのが大きいんじゃない?
もしかしたら後にゼネバス復活する展開の都合もあったかも

68 :
リッターが上の没ゾイドの改変だとすれば
第三段も何かしらの没案を改変したものとか来るかな
狐もたしか改造パーツの存在は触れられても出なかった過去があるし

69 :
>>57
そっくりやん

70 :
ジェノザウラーにでかいバックパック背負わせるならジャスティスガンダムみたいに分離合体出来るドダイとかどうよ
と思ったけど凱龍輝で似たようなことやってた

71 :
ttps://twitter.com/Anikipercent/status/345133609172230144/photo/1
タカトミ的にはこっちが主力か?
ただお蔵入りになるオイニーがぷんぷんしやがるぜ

72 :
もうこれ迷走してんじゃねーのって言ったらだめなんだろうな

73 :
>>71
すげえいいな、でもでないんだろうな

74 :
これ、ネジのサイズからすると結構小さい?

75 :
ああ、オレも出ない方に一票だな・・・

76 :
まぁそれのスレ立てるのは模型雑誌で正式発表あってからだな…

77 :
>>21
>>52
>>54
>>55
結構覚えてる人いるなー

78 :
本当にリアルに走行してくれるならアリ

79 :
騎士道を重んじるパイロットの乗る機体名が
大量虐殺騎士って・・・
>>71
楽しみだがいくらするんだ・・・
両足同時に前に出してるようにも見えるが走るのかね
「…メのような推進制御技術」とは?

80 :
>>79
「アニメのような」じゃね?しかしジェノは予約締切速すぎないか?

81 :
見た目やらパイロット設定やらアリーナゾイドに似すぎの厨二臭さじゃん
何フルブースト時って今までそんなのなく最高速度だったろうに
本家なんだからこんなんしないで普通にメカメカしいゾイド作って欲しい

82 :
>>79
ジェノサイドのジェノじゃないのかもしれん
ガンダムAGEの最弱量産機もジェノだ

83 :
高速機にやたらブレード付けたがるセンスに制御マスクとかCA基準ってより
アニメゾイドの匂いがプンプンするんだがありゃ何なんですだよ

84 :
>>82
二つ名が虐殺竜だしジェノザウラーのジェノはどう見ても前者だろ…
オリジナルの世界ではそんな通り名ではないかもしれない d

85 :
>>71
CAシールドはシールドのリデコだと思ってたけどまさか完全新規とは
シールドライガー・コンセプトの名称にしてシールドとは別機体扱いにするのかな

86 :
前脚のネジからするとかなり小さいぞ
スケール違いの別シリーズっぽい

87 :
スケール違いじゃ金型全部新規になっちゃうんじゃね?

88 :
つまり完成品かなあ?
動力付きは嬉しい
けど俺が欲しいのは自分で組み立てるやつなんだ・・・

89 :
リッターなかなかかっこいいな、売れるといいね

90 :
>>81
これか
http://www.zoids-fan.net/zi_next/c_04_19.html
まぁ似てるっちゃ似てるけどってところだな
公式でこんな痛々しいゾイドやらんでいいから
ムービングリアルゾイドに力を注いで欲しいもんだ

91 :
俺ももうちょっと激渋路線によって欲しいなーと思うけど
やっぱりわかりやすいカッコよさが売れると判断したんだろう、おそらく現状ではそれが正解だ…
電ホビの漫画にも出てくるだろうしな

92 :
>スケール違いの別シリーズっぽい
エボドラの悪夢が思い出されるね
1/72なら買ってたけど変なサイズならどんなに出来が良くても絶対に買わんわ

93 :
ジェノ2匹予約したけど、狐と違って「リアルに歩行」しないからなぁ…キャップも裂けるし
正直ダークスパイナー素体にジェノっぽい頭部と装甲と武装を新規で付けてくれた方が嬉しかった

94 :
今でもゾイド買ってるような人種は逆にこういう要素煙たがると思うんだけどな
模型誌の巻末漫画程度の販促で今さら新規が釣れるとも思えんし
カッコよさやヒロイックさを売りにしたいならまた子供向けでやってくれ

95 :
ジェノ、ゴジュ、参考出品
Twitterでこれを見つけてくれた人ありがとう
ttp://legojapan.seesaa.net/article/366266110.html

96 :
ジェノってオーガノイドシステムというか直列モーターのせいで暴れ馬状態になってた部分もあるが
従来通りの並列ならどんなもんなんだろう
ダクスパはジェノ、BFからの反省が活かされたまさに完璧な二足歩行だったよなあ

97 :
サイズ違いならエヴォドライブ以前に失敗なら24にソフビ、成功ならカバヤかどっかの食玩があるな
本家のサイズ違いもたまには成功するだけの商品出してもらいたいもんだ

98 :
Cはなにかな
カノントータスかな

99 :
>>90
これが許されてBFが許されない理由とは
トサカはあれとしても歴代ジェノの中で割りと落ち着いてるほうだと思ってる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その103 (113)
【ドラえもん】ゾイド星にのび太たちが来たら・・・ (201)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その103 (113)
ゾイド考察スレッド25 (108)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その103 (113)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その103 (113)
--log9.info------------------
何か雑談したい (143)
僕呼びは直るのか? (189)
求職騎士団マララーリアン詰所 (124)
香のスレ (112)
スレ立てテスト (131)
普通の雑談スレ  (190)
マビノギのナオって・・・ (118)
自宅で簡単に副業!〜の人生はこうして変わった〜 (117)
チータス R (171)
お前ら、豚ブサイク佐倉紗織ってどうよ? (181)
赤いコスモスの花言葉は (106)
リヒトによるLIGHTWINGマンセースレ (134)
よっぴい隔離病棟 (136)
やめられない♪とまらない♪かるびぃぃぃい かっぱ (165)
Dark In The Dark (122)
二次元の世界を語りながら三千里 (133)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所