1read 100read
2013年08月身体・健康642: 「青い光」を当てて神経細胞を復活させるスレ2 (796) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
眼精疲労 8ズキン (494)
胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part18 (100)
健康保険も自動車保険のように階級制にしろ! (106)
ついに高校生の平均身長が下がる 170.7cm (211)
レーシック術前検討スレ Part2 (948)
大動脈解離 その2 (768)

「青い光」を当てて神経細胞を復活させるスレ2


1 :2009/09/05 〜 最終レス :2013/02/18
前スレ(科学ニュース+)
【医療】「青い光」を当てると、ラットの脊髄損傷が回復 細胞の成長を促すタンパク質が増加 名古屋市大が発見
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247471187/
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071201000414.html
損傷したラットの脊髄神経細胞に青い光を当てると、細胞の成長を促すタンパク質が増えて
損傷部分が回復することを、名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋研二教授と
原田直明准教授(ともに血液学)が発見した。
 「運動まひや認知症などの治療への応用が期待できる」(岡嶋教授)という。
9月に名古屋市で開かれる日本神経科学大会で発表する。
 ラット10匹の脊髄を傷付け、うち5匹に波長470ナノメートル(ナノは10億分の1)の青い光を
毎日20分間、3週間にわたり当て続けたところ、歩行可能なレベルまで回復。
光を当てなかった残る5匹はまひしたままだった。
 何もしないラットに比べ、光を当てたラットの神経細胞はサイズが大きくなっており、
細胞を分析すると、成長を促すタンパク質「インスリン様成長因子1(IGF1)」が
約1・7倍増えていることが判明。
 岡嶋教授らは、青い光の刺激でIGF1が増えたため細胞死が抑制された一方、
幹細胞の分化や若い細胞の成長が促されたと結論付けた。
 岡嶋教授は、体の一部としてもともとある細胞の成長を促す今回の方法は
「移植より安全な治療法につながる可能性がある」としている。
(ニュースソースここまで)
前スレより
・青色LEDは電気屋さんで購入できます
・実験のラットは皮膚に照射したそうです(有志が前スレで教授に確認)
・毛根が復活するかどうかはわかりません
・関連リンク
IGF−1の体内産生を促進する青色光刺激装置及びその方法
http://www.j-tokkyo.com/2009/A61N/JP2009-112804.shtml

2 :
スレたて乙
特許申請した奴も貼って欲しかったな

3 :
>>1乙!

4 :
568 名前: 名無しのひみつ [sage] 投稿日: 2009/08/21(金) 18:45:53 ID:ie4TYBE8
というか>>1は脊髄への直接照射か皮膚の上からの照射かどっちなのかという質問を、
ここの教授に直接メールで聞いてみた。
で、その返事きた。
------------------------
ラットの皮膚への照射です。新聞記事の傷ついた神経細胞への照射ではありません。
岡嶋研二
------------------------
だそうです。
これ何気に凄いことです。というか凄すぎです。

5 :
>>2
これ?
203 名前:名無しのひみつ [] 2009/07/18(土) 02:58:35 ID:8pa5ge5G
>>184
>>1の教授たちは特許申請してる。
説明中では、皮膚に照射すると書いてあるから、普通に光を浴びるだけでおkみたい。

http://www.j-tokkyo.com/2009/A61N/JP2009-112804.shtml
>光刺激によるIGF−1産生促進のメカニズムは以下のとおりである。すなわち、この特定の光を生体の皮膚表面に照射すると、
>知覚神経が刺激され、照射部近傍で神経の末端からCGRPが放出され、IGF−1が増加する。これは照射部近傍の局所性の反応である。
>一方、知覚神経が刺激されると、その信号は神経を伝達して中枢に伝達され、さらに視床、視床下部、延髄と伝えられて
>副交感神経を刺激し、全身の末梢組織のIGF−1産生を促進する。これは中枢を介した全身性の反応である。

6 :
>>2,5
>>1の最後に書いてあるんだけど?

7 :
>>5
これってつまり、
青い光を「見る」だけでも、
全員への効果が期待出来るってことか???

8 :
あんな強烈な青い光を直接見たら目の視力が落ちるのではないか

9 :
皮膚の神経を刺激するなら見る必要はないだろ

10 :
>>8
>>9
そ、そっかすまんw

11 :
>>9
つまりPCのデスクトップとか携帯の画面とかの弱い光では効果がうすいのか

12 :
あ、スレ移動したんか

13 :
新しいスレ作っていただき有難うございます。
今日は近くにあるカラオケに行ってきました。ストレスも発散できましたよ。
照射して1ヶ月過ぎましたが、悪くはなってないという感じです。2、3ヶ月たたないとはっきりした効果は見えないのかなと思ってます。

14 :
ちょっと違うけど面白いの拾ったお。
108 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2009/09/05(土) 17:51:54 ID:dKvPtAoJ
膝裏に光を当てて時差ボケを治すという話は、人間の皮膚に光を感知する機能があるかを調べる実験を行った際、
目から一番遠い場所なら信憑性が高いだろうってことで足で試してみたところ、その機能があると判断されたため、その実験の方法と結果がおかしな形で広まったのが原因だそうだ。
飛行機に膝裏ライトが付いたのは10年程前だったかな、実際は皮膚に光さえ当てればどこでもいい。
ちなみに皮膚で光を感知できるだけで、それを視覚的に処理するのではない。
ので、この記事みたいな第三の目とは別の話。

15 :
>>13
おお!とりすキター!

16 :
>>13
カラオケ楽しくていかったのう^^

17 :
市販の青色LEDって、どのぐらいの面積を照射できるのですか?
広い範囲にわたって照射したい人はどうすればいいのでしょうか。

18 :
前スレで出とる。
http://www.doubleimpact.co.jp/
ここで一万5千円で買える。
岡島教授外注品。
ネズミ実験と同じ仕様。

19 :
電話で問い合わせてみろ。

20 :
>>18
ページのどこを見ても岡島教授の外注品など見当たらないんだが。

21 :
>>20
一般販売はしてない。
事情を電話で言えば販売してくれる。
既に購入済みの私が言っている。
岡嶋教授に直電して紹介された私が言っている。

22 :
>>21
へえ、わかった。
で、使ってみた感想は?何に使ったの?

23 :
事故による右腕神経損傷で、動きません。
何かしら効果はあると思われます。
当ててる時は腕が熱くなって痛みが和らぎます。
動く様になれば報告します。
ネズミ仕様の照射機ですがランプは常に点灯ではなく、一定間隔で点滅してます。

24 :
>>23
がんがってね。

25 :
>>24
はい。

26 :
ID:zD/eKX2n0さん、よかったらどんな形状だとかLEDの数とか配置とか教えてください。
ネズミ用とはわかってますが、どういうので実験されたのか興味アルので。
>>17
LEDにも指向性や拡散タイプとかありますよ。
拡散タイプは当然ながら当てる場所からの距離によって当たる範囲がちがいます。

27 :
形状はごく普通。
ソケットに回し込む一般的な感じの電球一個です。
アーム付クリップ付属で、ベッドの端などに固定でき、寝ながら顔面照射推奨です。(患部に当てなくてもよいとの事)
説明書付なので買えばわかります。
これで1万5千円は高いかも知れませんが、点滅機構付なので仕方ないです。(点滅に意味があるらしい)

28 :
全くネズミ実験と同じ形状ではないと思いますが。
点滅のタイミングや波長などが同じだと思います。

29 :
>>26
なるほど、了解です。
>>27
患部に当てなくていいのか。右腕の神経損傷の治療なのに顔面に?
ネズミの場合、脊髄の上の皮膚に照射でしょ...
ううむ、よくわからない。

30 :
顔面にというのは、寝てる間ずっと照射だから、服など脱げない人が多いので
顔面でもインスリン様成長物質でるよ。ということらしい。

31 :
インスリン様成長因子

32 :
>>27-31
レスありがとう。 「患部じゃなくって顔面推奨」ってのはそういう理屈なのか…
 うーむ、ますます興味でてきたです。

33 :
あ、寝てる間ずうっと照射するのか。
まぶしくない?眠れるの?

34 :
神経因性膀胱で排尿困難腹圧性排尿5年目なんですが、青いLEDで照らせば良くなりますか?
末梢神経の合併症です。ホームセンターで普通の数千円のでは駄目ですか?

35 :
>>33
気になる人はアイマスク使用して下さい。
とのことです。

36 :
>>34
点滅に意味があるって言ってました。

37 :
>>18
アフィリ厨乙。
普通の青色LEDペンライトを束ねればOKだから。
お前ら騙されすぎ。

38 :
アフィリやってる店かどうか聞いてみたら?

39 :
>>36ありがと!点滅ね
LEDいつか買って試してみる。

40 :
>>38
ペンライトですむのに1万いくらのを勧めるとか頭がいかれてる。
ネット通販業者だろ。これにかこつけてアクセス数を稼ごうって魂胆だろうよ。
病人から無駄な金を取ろうという姿勢がもう許せない。

41 :
自分も病人だから岡嶋教授に電話してこの店紹介されたんですよ。
それをここで暴露しただけ。
岡嶋教授がこの店で外注してるかどうか、岡嶋教授に聞いてみるといい。

42 :
それに点滅機能がほしければ、
自転車用のライトにそういう点滅機能を搭載したライトが多くあるから、
そこに搭載されてる白色LEDを取り外して、
同じ型の青色LEDに交換してハンダで2箇所止めるだけですぐに使えるようになる。
1万以上とかアホすぎ。
複数のカーボンを組み合わせてスパークさないといけない従来の光線治療器なら、
自分ですぐに用意できないし、複数の症例を治療する実例があるから金払うのは分かる。
でもLEDは違う。

しかも何だよそのサイト。
株式会社って名乗ってるくせに資本金も取引銀行の名前も書いてない。
一人で法人登録して運営しているような、よくある個人通販会社だろ。
しかもサプリの値段がおかしいし、

「HPに一切LEDに関して掲載していないのに、メールで連絡すれば手に入る」

っていう情報は、莫大な数ある個人通販サイトの中から、
どうやって手に入れる事が出来たんだよwww
どうせ中の人がこのスレに気付いて、照明器具を法人名義で買い付けて販売しようって魂胆だろ。
もしそういう医療用照明器具がほしいなら、
製造元に連絡するのが先だろ。何でどこの馬の骨とも分からないような
怪しいサイト経由から買わないといけないんだ。
マジキモ。

43 :
岡嶋教授にネズミ実験と同じものが手に入らないか?と問い合わせたところ、
この店紹介されました。業者でも店員でもありません。障害もちの一般人です。

44 :
>>41
業者が病人のメールアドレス収集目的でこのスレに書いているんじゃないかと思っていたが。
もし電話で店を紹介されて、店の対応を受けたのなら、
その器具の型番言えるよな???

45 :
>>43
御託はいいから型番言ってみろ。
最近こういうの増えてるんだよ。
「詳しくはここに連絡して」とか、そういうのでアドレスやら住所やら収集して、
後になって別の商品売りつけるんだ。
疑惑を晴らしたいなら型番を言ってみろ。

46 :
岡嶋教授 ダブルインパクト
で、検索すれば岡嶋教授と
http://www.doubleimpact.co.jp/
この店が関係ある事はわかるよ。
>>45
これは試作品ということで一般商品化はされてないから型番は無い。
ネズミ実験の人間版という事でパーツ集めて作ったものらしい。
1万5千円は確かに高いと思うよ。まあ点滅さす事がミソらしいので仕方ない。

47 :
前スレから出てるお店だろ、教授と連携してる旨も書いてある
リンクにもアフィなんか付いてないし、なんでそこまで熱くなってるのかわからん。
まぁ470nmのLEDを用意すれば十分には同意するが
用意出来ない人には既製品も必要なんじゃないか?

48 :
>>37 >>40 ペンライトだと直流でしょ? そこについてはどうなの?

49 :
あ、ごめん。 >>47は忘れてくれw
点滅周期とかはどれぐらいなんだろう? 交流なら50回だっけ?

50 :
みんな仲良くね

51 :
>>46
げ、マジだ。
ググッてみて焦った。これは恥ずかしいwwwww(俺が)
皆お騒がせしました。いやね、ほんと詐欺に近いサイトが増えてるからまたかと思って。
しかも、このサイト自体がアフィリエイト対応してるんじゃないか?
個人ブログ(アフィ系)に紹介されていた。
しかし何でこんな情報商材サイトみたいなデザインと雰囲気なんだ。
悪質な業者かと思ったよ。
型番が無いのはなるほど、試作品なのか。
販売目的で量産してないなら、その価格帯はまぁ、そういうもんか・・・。
>>49
そもそもLEDは蛍光灯のように点滅してるんじゃなかったっけ。
で、前スレに出ていた光美顔機?で点滅が必要。という話が出ていたと思う。
単純な点滅でいいなら、自転車用ライトの点滅があればOKなのじゃないかと思ってね。
ただの点滅なのか、特定の周期での点滅が良いのかは、論文に書いてあるのかな。

52 :
>>51
LEDは点滅(パルス点灯)もできる、ってだけ。
点滅させずに点けっぱなしにもできる。

53 :
>>51
特定の周期での点滅が効果あるといってました。

54 :
点灯しっぱなしじゃ効かんのかな?

55 :
>>23 ID:zD/eKX2n0さん、腕の神経の調子はどうですか。

56 :
>>55
まだまだ動きはしません。
8年経過してるので肉でふさがっているのかもしれないので。

57 :
買おう買おうと思って、つい青色LED買うの忘れちゃう。
皆で担当決めない?
自分は背骨全般と鞭打ちの後遺症と飛蚊症担当ね。

58 :
一万五千円出して買おうかどうしようか迷ってる。
>>57はどうするの?
買ったら自分は神経ブロックによる代償性多汗症担当。
実は飛蚊症もあるけど^^。

59 :
とりあえず青色LED買ってみた。
こんなの。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/yzwoutlet/cabinet/img56080635.jpg

60 :
チェレンコフ光を浴びると神経細胞が復活する、というスレかとおもたw

61 :
俺なんてドクター・マンハッタンになってしまった

62 :
俺も社会貢献兼ねて、ぜひ試してみたいと思うのだが、
感音性難聴から来ると思われる耳鳴り(内耳関連)にも効くかな?
有毛細胞と神経はちょっと違うか。。。

63 :
>>58
俺はライト探す。
青色光で効果があるなら、点滅してないだけで効果が一切無くなるって訳じゃないと思うし。
そして今日ビックカメラ行ったけど青色LEDライトなかったお・・・・。
>>62
鼓膜に届くように光らせばいけるかも??
軽く調べたらIGF-1ではなくて、Math1てのがいいらしいね。
ttp://www21.big.or.jp/~pcs/ent2006/topics/yuumousaubou1.html
赤外線で目の網膜が復活したってのがあったよね?
光の量を半分にして実験してみるとか。でも繊細な部分だから、
やるとしたら可視光線領域でやった方がいいとオモタ。
青色で数ヶ月試して、効果なかったら他の色とか。

64 :
>>59
大人のオモチャみた(ry
ネット通販しかないのかな。まずはちっちゃいライトでいんだけど。

65 :
ガッテンで照明の事やってたね。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090909
何故照明の色が人体に影響を及ぼすのかって所が非常に興味深く、
青色が成長&修復を促す理由がわかった気がした(自分なりの推論だけどね)。
ガッテンでは『赤っぽい光より白っぽい光の方が「甘み」と「苦み」に敏感になる』事や
『赤っぽい光だと胃の働きが活発になる』事などを実験で証明していた。
なぜこの様な現象がおきるのか・・・それは人間の原始的な生活に関係があると言っていました。
狩猟採集していた人間は昼間(白っぽい光の時間帯)に、食べ物が身体に有害かどうかを毒味(少し齧る)で見極めていた。
よって、昼間の太陽の色に近い白っぽい光の元では味に敏感になるそうな。
夕方(赤っぽい光の時間帯)は食べ物を消化する時間。故に、赤っぽい光の元では胃の働きがよくなると考えられているそうな。
(何故昼間の太陽が白っぽく見えるのか、夕方の太陽が赤っぽく見えるのかは長くなるので省きます。)
ここからは私の推論です。
夜はプルキニエ現象や青方偏移によって、月光が青く見え、世界は青っぽく認識されます。
故に、夜は青っぽい光の時間帯といえるのではないかと思います。
夜(青っぽい光の時間帯)は成長&修復の時間帯です。つまり、青っぽい光を浴びることによって
DNAに組み込まれている 『 光と身体の働きの記憶 』 が呼び覚まされ、成長&修復が行われるのではないかと。
もしそうであるならば、青っぽい光であればいいので点滅していなくていいし、LEDの光でもなくていいと思います。
(厳密に夜の光を再現すればするほど効果はあるような気がします)
しかし長期間特定の光をその光が活躍する時間帯でない時に、長時間全身で浴び続ける事はあまりよくないと思います。
概日リズムを崩し、ホルモン分泌など肉体に混乱を生じると思うからです。
なるべく、短時間、特定の部位にした方がよいかもしれません。
長文&わかり難くてすみません。皆様の回復を祈りつつ、ROM専に戻ります。

66 :
>>65
面白いね。
そこ読むと、寝る前には赤系の光を浴びるといいらしいね。
環境光的にはこうかな。
白→赤→青→赤→Zzz→白

67 :
>>57僕は神経因性膀胱。おへその下の皮膚ひ当てる。
あと椎間板ヘルニア。
今日電気屋で見に行く。昨日見に行ったけどなかった。白しか。
点灯しか。

68 :
1000円くらいのでも大丈夫なんすか?


69 :
できるだけ安く仕上げる、LEDは秋葉原などで買う、半田付けなどできるレベルで。
点滅させる装置など安く揃えたいですね、点滅のキットなどはないのでしょうか?

70 :
うお、次スレできてたのか。応援してるよ〜

71 :
>>67
電球のコーナーにこんな感じの奴が売ってあるよ。ものによっては1000円しない。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=111125629&outer_tp=tp12ItemView

72 :
家中の蛍光灯を青にしようかな・・・

73 :
皮膚の回復は赤い光だと早まり青い光だと遅れるそうだ@資生堂

74 :
資生堂の皮膚の回復は、ピーリングと銘打った、
テロメアと言う名の回数券の無駄遣いが多い気がする…


75 :
最近車にLEDつけようとしてて
ドンキで6連青色LED×2のやつ1000円くらいで買った
2000円くらいで点滅機能ついたやつもあったよ

76 :
最近調子いいです。1人で時間はかかりますが、靴下履けました!神経が回復したねかはわかりませんが…

77 :
>>76 順調そうですね!おめおめ

78 :
>>76
あせらずにね(*´∀`*)

79 :
>>76
とりすさんって岡嶋先生の作ったネズミ用のLED使ってるんですか。
それとも市販のやつですか。
いずれにしても応援してます。がんがってくださいね。

80 :
最初は市販ので、途中から教授のを使いましたよ。
もうすぐ免許更新だ。それまでには回復…できないな(笑)

81 :
>>76
とおおおおりいいいいすうううううううううううううう!!!!!
いいね!何か感動だね!!!
>>75
自動車用品か。これは新発見。

82 :
>>71
>>67です(^ω^)見れなかった。でも安く買えるんですね。数千〜万までのがあるけど青ならいいんですよね。点滅がないんだよなあ

83 :
点滅を制御する製品はあるみたいだぞ。
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21213494253456.html
2分ぐらい検索かけてみただけだけど、
もっと沢山ありそうだったよ。
こういう転送ケーブルとか延長ケーブルの類って、
大半のやりたい物は製品化されてるのがデフォ。

84 :
83に触発されてついでに。
部屋全部替えたいってた人、ためしてみてくれ!
http://www.ecozone.jp/search/item/sN/211

85 :
そういえば、岡嶋教授の学会発表はいつなんでしょうか?

86 :
駅のホームにいるだけで癒される時代来るの?
青色LEDで心を落ち着けて JR山手線、自殺防ぐ狙い
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY200909150394.html

87 :
>>86
青色を駅のホームにかい。
鬱病だった時は、青色のクリスマスツリー見て死にたくなってたけどなぁ。
ピンク色照らした方が良いんじゃないか。

88 :
>>85
12日に発表会が開かれてるね。回復したのがまだマウスの段階だし、人だったらiPS細胞みたいに大きなニュースになるかも。

89 :
ああ、クリスマスツリーの点滅するLEDの飾りあるよな
光は弱そうだけど

90 :
>>82
持っていないから確実じゃないけど、>>71のやつは多分点滅すると思うよ。
家庭用の電源は交流50又は60ヘルツだから、取り付ける装置(電気スタンドとか)にAC/DCコンバータが
入っていなければ、多分この手の電球型の奴は大抵点滅すると思う。
>>71とは別のやつだけど、これなら見れるかな?
http://www.yazawa.bz/item/1670/
これと同じモノがうちにあるけど、やっぱり点滅してる。多分電源と同じ50ヘルツ。
静止していると分かりにくいけど、暗いところで動かして見ると光の軌跡が途切れ途切れに見えるから
点滅しているのが分かるよ。

91 :
やっぱ肩凝りよくなったわ

92 :
>>1
脳神経も復活するんですか?
するんだったら母に青色LED浴びさせます

93 :
>>92
効果あるかもよ。
http://www.glovia.net/2008/11/post-52.html
他には、
脳にはイチョウ葉エキスとビタミンB12と魚の油と早歩きと辞書の音読がいいお。

94 :
>>90
>>82です
ありがと!通販で買おうかな!
点滅は感覚早いかな。
報告よろしくお!


95 :
つ U235

96 :
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/scienceplus/1247471187

97 :
口内炎がよく出来るんだが
口の中を照らせば治るかい?

98 :
口内炎はビタミンCとった方がはやい。
しかも果物からな。Cが豊富な果物はググッテくれ。
加工された人口粉末ビタミンCは大半が中国製で、
不思議な事に少量の天然のビタミンCの摂取より多く粉末を摂取しても、
天然ビタミンCの方が効きが遥かにいい。

99 :
神経細胞復活はありがたいが、

青色光で、ガン細胞の成長も促進するとは。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
廃人専用スレッド (811)
【自律神経失調症】昼間の眠気【カフェイン】 (104)
胃かめら・胃カメラ体験談 その10 (107)
多汗症改善にはオドレミン (112)
【医療ミス】歯科治療失敗【インプラント】 (147)
秋篠宮ご長男悠仁さま停留睾丸疑惑【種無し】 (169)
--log9.info------------------
ミスタードリラー 総合スレ (103)
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議103■■ (481)
【BF3】Battlefield3 2ch部屋募集 49部屋目【XBOX360】 (810)
【8月10日開始】ポケモンXY予約情報交換スレ【3DS最新作】 (125)
ポケットモンスターX/Yの発売を心待ちにするスレ part23 (1001)
さぁxbox360を買いにいこうか!!五百十二台目!! (554)
クラブニンテンドー総合スレ その110 (486)
ゲームやっててもう年だなと思う瞬間 (548)
【PS3】PS2アーカイブス Part2【PSN】 (583)
】【3DS】モンスターハンター4 ソフト&SP 予約情報交換スレ HR7【MH4】 (1001)
大人になったらファミコンを卒業しよう (557)
【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ357 (598)
岩田聡社長と任天堂周りインタビュー待合室24 (610)
スターフォックス風に会話するスレ26☆ (911)
ニートのゲーム生活114日目 (443)
ダークソウル 古竜を目指すもの達 ウロコ11枚目 (154)
--log55.com------------------
中電CTI
実質派遣
【FJM】富士通マーケティング_1【旧FJB】
【FWEST】富士通システムズ・ウエスト
NECモバイリング-2
【ブラック?】ジャストシステム Ver4【グレー?】
多重派遣会社の営業は違法どころか暴力団かおまけの非国民
日本SEってどうなの? PART4