1read 100read
2013年08月身体・健康184: 【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ16【ツブ】 (725) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)12 (487)
●▲■唾液腺腫瘍●▲■ (123)
胸郭出口症候群パート3 (964)
胃かめら・胃カメラ体験談 その10 (107)
●●●尋常性乾癬情報求む!32●●● (758)
インキンタムシpart12 (395)

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ16【ツブ】


1 :2012/09/14 〜 最終レス :2013/08/14
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい。
小さいツブツブから大きな水ぶくれ。固いしこり。破裂すれば痛痒い。
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる。
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒。
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ。
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない。
>>2-6あたりも参考にして下さい。
前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ9【ツブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305197322/

2 :
<具体的にどういう症状だよ?>過去スレより抜粋
>0.5mm〜2.0?くらいの汗疱が密集して大量にできます。
>さながら蜂の巣が不恰好になったような感じで、
>しかも膨らんでいるのではなく、皮膚の表面は平らで、
>なんといいますか、透明な板の下に張られた水のなかで
>出口をみつけられず密集している気泡のように見えます
>ためしにひとつつぶしてみた(というか、水疱の上の皮をもぎ取った)ところ、
>手のひらに直径2深さ1 mmくらいの穴がポッカリあきました
汗疱の症状
・乾燥して皮がめくれて亀裂が入り、指紋もなくなる
・皮膚表面は平らだけど、足の裏の皮膚下に豆粒のような固めなしこりがあって痒い
・透明、赤い、黒い,そばかすのような、斑点がある
・汗疱を痒くて掻いたらガサガサになり、アトピー湿疹に変化した。

3 :
<汗疱ができる原因>
多汗の人、喫煙、歯科金属アレルギー、ストレス、汗線の異常
とか言われているが、はっきりとした原因は不明。
汗疱と極めて似ている症状〜掌蹠膿庖症(しょうせきのうほうしょう)のように
扁桃腺・副鼻孔・虫垂炎、虫歯とか口腔内の病巣感染からくる原因説も
参考になると思います
<治療方法>
〇副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
〇自分の症状に合う軟膏や保湿剤
〇放っておいて乾燥させるのも有効な手段
〇塩やにがりで患部をもむ、竹酢液、海水浴、なるべく水に触らない
〇爪もみ療法、リンパマッサージ
〇食事療法、腸内改善、免疫力UP
〇体質改善
〇汗疱が潰れて汁が出たり、じゅくじゅくなら乾燥させよう。

4 :
<色んな意見〜過去スレより>
・汗疱を潰すと増えるという人もいれば、逆に治りが早いという人がいる
・運動や半身浴で発汗することで症状がよくなったという人がいれば
 逆に悪化する人もいる。
皮膚科にいくとかなり強めの副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
が処方されるパターンが一般的です。
それは手の平や足底は皮膚が厚いから弱めのステだと効き目が悪いからであり、
マイザー軟膏やデルモベートなど、極めて強いランクが処方されるので注意して使用しよう
なるべく強いステ塗ってある手とかで顔とか触らないように

5 :
1人で出来るビオチン療法
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
<汗疱の画像>
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hakkan.html
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a019.htm
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a018.htm
ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/pompholyx.htm
※アフィサイトはお断り

6 :
>>1おつ
塩分について
http://www.nishibori-seikei.com/blog/2012/07/post-48.html

7 :
アトピー板見ながらやってたらスレタイミスってしまったorz


8 :
乙。気づかなかったw<スレタイ

9 :
>>1

正しい前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ11【ツブ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322315442/
このスレは
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ12【ツブ】
で。

10 :
>>1
乙です
どうやら峠は越したかな?・・・
まだまだ残暑は厳しいですが

11 :
治癒に向かっていたのに、大きいツブ1つと集団ツブ5つ発見
もう疲れたよ
一度水疱の水を舐めてみたら、汗と同じ塩味だった

12 :
>>1乙!
前の発症のメインは指の先ら辺だったのに、今はつめの生え際〜第一関節より下になった
しかも範囲拡大して悪化
夜はかゆくて目が覚めるし、もう最悪だ!
なぜか小指だけ平気なんだよねー

13 :
>>11
まさか、それがコトの発端となって舌の表面にツブができはじめるとか・・・・

14 :
ある年から暖かい時期になると指に出るようになってしまった
主に指の上や横なんだけど、気持ち悪いからつい潰してしまうんだけど
潰さないほうがいいんだろうか?
今はカッサカサになってて痒みはないんだけども・・・

15 :
初めて身近で汗泡の人を見つけた
会社に来る、保険のオバチャンなんだけど
数年前発症→冬になっても治らない→掌蹠膿疱症かもってことで
奈美悦子もいってた秋田の医者へ→医者と喧嘩して薬だけ他の病院から貰っているとのこと
先生がかなり厳しいらしい
鎖骨が痛くなり、寝返りするのもしんどいとか、怖いこと言ってた・・・
冬でも症状が出てくるのは、危ないのかもね

16 :
涼しくなってきたので楽になってきた。
このまま治って来年は出てこないでくだちい

17 :
治ったかどうか来年の春になるまで解らないんだよね
それまでに出来る事はなんだろう
とりあえずシャワーから風呂によく入ることにしよう

18 :
絶賛脱皮中
手も足もむけむけ

19 :
テスト

20 :
質問なんですが、今年、初めてなったんですが、水ぶくれは、潰した方がいいのでしょうか?ちなみに、薬は医者でもらった(マイザ−)の塗ってます。

21 :
台風のせいかちょっとぶり返している

22 :
右手は手のひらまでぜんぶ。
左手は親指、人差し指に。
ステ処方されて塗ってるか、皮膚が薄くなり
あちこち穴があきはじめた。
指先は指紋もないし、感覚も鈍いし
そのくせ熱さだけは敏感に。
ステ中止したら痒みが酷くなる。
爪に違和感があるのでよく見ると、指先から爪の中に向けてぶつぶつが…
箸も穴のせいで持てなくて、スプーンで食事してるわけだが。
やっぱりステは中止する方がいいのだろうか。

23 :
>>21
昨夜からやけに痒いと思ったらそのせいか…orz

24 :
水ぶくれがマジですごいことになってて激痛なんだけど
どうするのが正しい治し方なの?

25 :
汗疱でステロイド塗ってたら、薬を患部に塗る指がパンパンに腫れてしまったわ
なんか怖いからステロイドは止めて、痒み止めのレスタミン塗るだけにしてる

26 :
昨日の台風で、街に繰り出して、帰り傘が壊れてボットボトで
駐車場が遠くて靴の中もズクズクで全身バケツぶっかけられたみたいになって30分くらい歩いたんだけど
家に帰ってきたら足の裏に汗疱でまくり…やっぱ雨に濡れてズブズブになったせいかな?

27 :
>>24
自分は、風呂あがりにツブを針で潰して、中の液体をティッシュで拭いて、ステロイド(デルモベート)塗ってた
塗ったらその部分を触れないようにして、そのまま寝たら朝治ってる
まぁ、数週間でまた出てくるからこれの繰り返し
最近ずーっと調子よかったのになぁ・・・

28 :
>>27
前に針で潰してみたことあるけど、拭いても拭いても液体が出続けて悲惨なことになった
人によるのかね
俺は痒み止めのクリーム塗って手袋して刺激しないように放置してる
最近は状態いいから寝る前にクリーム塗るだけ
完治してくれないかなー

29 :
ザイザル飲んでた頃は、痒みが全くなかったけど、薬が切れちゃった。。
痒いよぉ。

30 :
治りかけてたのにまた復活したのは台風のせいだったのか…
湿気のない生活なんて無理だー

31 :
>>28
人によるんだろうねー
逆に、俺は手袋して寝たら悪化する
どうやら蒸れたり外気に触れていないと駄目らしい

32 :
久しぶりに料理したらかなり悪化した
やはり水はダメか

33 :
湯上がりとかまだ肌が水分含んでる状態の時にスクワランを塗りだしてから
調子がいいような気がする
一滴で手以外にも踵とか肘・膝なんかもしっとりするし安いし、これはいいよ。

34 :
昨晩一気に増殖して潰してる間にも増えたような気がする
そして患部が腫れるというか盛り上がって痒いのなんの
湿度と気温が高めのせいなのか生理が近いのか
うたた寝して起きたら何故か腫れも引いて痒みも治まっていたけど
もう10月なのにさあ・・・・

35 :
>>34
ナカーマ昨晩痒かった
寝る直前にものすごい痒みが来るの、勘弁して欲しい

36 :
>>33
スクワランいいんだ
使うのやめたちふれのが有るから試してみようかな

37 :
せっかく治りかけてたと思ったのに、また出てきた。
しかも、夏でも右手だけだったのに、なぜか左手にも。
ツブがつぶれて、玉ねぎ剥いた汁がついたら痛いのなんのって…
乾燥しすぎもダメなのか?

38 :
ビオチンとミリヤサンとビタミンCを飲みはじめたら痒くてかきむしる事が減った!
このまま水疱ができなくなりますように…
またマニキュアとかしたいよ…
もう三年も治らないから辛い…

39 :
アレグラ飲んでみたら痒みがなくなって水泡も良くなった
掻きまくった後だからかもしれんけど

40 :
>>37
ナカーマ
水泡なくなってあとはカサカサが治るだけーってとこだったのに
今朝起きたらカサカサのとこはもちろん、今まで無かったとこにまで水泡が。
なにが良くなかったんだろうか…
思い当たる事がないから、もうどうしたらいいのかわかんないよー

41 :
アレグラなんて効いた事ないよ。
ザイザルもダメ…

42 :
ザイザルの副作用は俺には半端ない
目覚ましかけてても平気で12時間くらい寝てしまう
やっぱ俺だけなのかね?

43 :
>>40
ナカマがいた(・∀・)!
今日も左手見たら増えてるしorz
自分の場合、思い当たる事と言えば、少し分厚い布団で寝るようになった事と、
お風呂に今までよりも長くつかるようになった事くらい。
あとは、いつもより空気が乾燥しているだけなんだが…
ステを使ってしまいたい衝動にかられてるけど、どうせ後で悪化するんだと思ってこらえてる。

44 :
まだブツが出てくるけど、寒くなってきたからか
前までの勢いは無くなって来た気がする
自分は風呂→シャワーにしたから出たような
これからは熱い風呂を実践してみる

45 :
ご飯食べたあととか、酒を飲んだ時とか体が暖かくなると急に痒みが来る

46 :
「最近出ないなー」と安心しながら足の裏や指を観察してたら・・・
土踏まず近くの皮膚の下に群れがいらっしゃいました_| ̄|○

47 :
ムヒ塗ってたら治ってきたw

48 :
どんどん左手も広がっていってる。一体何がいけないんだ…
>>47
ステロイドだからだよ。やめたらもれなく復活するはず。

49 :
>>48
でもムヒならお手軽に手に入るからいい!

50 :
ここのところ寒くなってきたんで
布団にしたら、足が痒くて夜中に起きた
足の指は皮が厚いんで、掻いても掻いてもなんだよね・・・
寝不足だ

51 :
8月から銀歯全て取って、虫歯治療して、ビオチン療法始めた
今のところびっくりするぐらい快方
前はグチャグチャだった手だけど、今は普通のことが普通にできるぐらい良くなってる
このまま治ってください。。。

52 :
足の裏に出来た、パンパンに膨れた水疱の水抜きしようとハサミで
ちょっと切ったら汁が顔まで飛んできたよ(゚д゚)
でもスッキリした感じがする。

53 :
風邪を引いたせいかなかなか治まらない

54 :
>>51
銀歯のかわりに何入れたの?

55 :
手がボロボロでヤバい
どうしようこれ
引きこもりたい

56 :
なんかインプラントのせいだと思えてきた…
でもインプラントはやりなおせないからなぁ…

57 :
結局寒くなっても出てくる
汗とか本当に関係あるのか?

58 :
ある人も多い、って程度じゃね
原因は人それぞれでアレルギーみたいなもんだったりもするんじゃ
自分の場合はストレスが原因だと結論づけた
歯に詰め物がない頃から症状があったし調べてもアレルギーなし
年単位で落ち着いてたときもあった
劣悪環境で激務でも好きなことしながら楽しく暮らしてた時代も症状が出なかった
今はステロイドも使いながら、治らないものとして諦めるというか受け入れてる

59 :
自分は結構汗かくほうだったな
ただでさえ手汗がすごくて他人との握手とかもできるだけ控えてきて
いつからか手が痒くなって見てみたらこのざまだよ

60 :
2歳発症以降15年汗疱です
正直2歳とか覚えてないけど、物心ついたときにはすでになってた

61 :
中間テストも氷嚢使わせてもらって乗り越えたんだけど
やっぱり周りからは見られるよね
お前どこ冷やしてんだよみたいな

62 :

はじめまして
20代男性初心者です
4日ぐらい前から右肘に赤いブツブツのような物がたくさんできて
今もまだ治ってません
それどころか増えてきた感じがするのですがいったい何でしょうか?
ちなみに少し痒みもあります
わかる方お願いします

63 :
>>62
情報が少なくすぎてわからない
みんなエスパーじゃないんだからせめて写真とかあげるとか
あと改行うざい

64 :
>>62 肘にできてるならとりあえず汗疱ではないと思う

65 :
性病じゃね?

66 :
長文失礼します。
去年の冬頃、右手の甲にプツプツができて痒くなってきました。かきむしっていたところ、小規模だった範囲が右手全体に広がり、左手にまで及びました。
今年の夏前にはほぼ完治したようだったのですが、最近になって少しプツプツと痒みが出てきました。
汗庖かなと思ったのですが
・夏では無く冬場にできる
・左右対称に症状がない
・つぶしても穴は開かない(汁が出てきます)
・手のひらでは無く手の甲にできる
など、当てはまらない点があります。
http://m2.upup.be/Vm3SduAgM7
見づらいですが画像です。
見た目は汗庖そっくりだと思うのですが…やはり汗庖ではないのでしょうか?

67 :
連投失礼します。
当方20代女
手汗は人一倍多いです。
飲食店で働いており、頻繁に手洗いや水仕事、またピューラックスという消毒液を使っています。
寒くなってきて、手が乾燥してきた頃にプツプツが出てきた気がします

68 :
テンプレで判断するか医者行けとしか

69 :
>>58
自分もストレス大きいかもなあ
汗も重大要因だろうけど大汗かきでほんと不快になるしそれによるストレス
転職1年目は不思議と全く発症しなかったのに翌年から酷くなってきた
色んなことやらなきゃいけなくて汗疱出してる場合じゃなかったのかもしれんが
経験から行くとこのまま今の仕事してたら悪化の一途だ

70 :
あと紫雲膏使ってたのに合わなくなってきた
傷や汗疱に使うと患部が腫れるw気に入ってたのにィ〜ムカつくわ!w

71 :
自分は今年からなったんだけど、ここ数年汗をかかなくなったんだよね。
元は普通レベルの汗かきだったけど今年は特にかかなくて、熱が体に篭ってる感じ。
汗のかきすぎや、かかなすぎ、みたいなバランスの問題なのかな?
そしてストレスも思い当たる……自律神経失調症っぽい症状も出てるしw

72 :
この寒さで、さすがに落ち着いてきたかな
なんとかステを使わないで、保湿で乗り切りたい
今がチャンスでサプリとか色々試してみよう
来年3月頃まで体質変えたいな

73 :
>54
歯医者で勧められた安いプラスチックのやつだよ

74 :
紆余曲折あり、2週間前から味敗毒湯とマイザー、オキサロール戦法。
粒は消えたけど…。
手のひら全体が、因幡の白ウサギ状態…。
医者曰く
炎症があったから、皮がむけたんですよw治る過程ですよw
別にこのままステロイド塗り続けても平気ですよwあ、粒ができれば塗ってねw
って話…。
これは汗疱治療ではあるあるなの??

75 :
もう11月だよ

76 :
かっさかさでむけまくり!

77 :
今年の夏はスルーしたのに小指にでき始めた

78 :
なんでまだ出来るんだぁぁかゆいむかつく

79 :
もし、ナニに発生したらどーするんだろう
コキ、いや、掻きまくるのかな
皮なんて剥け捲るだろうけど、頭ではなく本体
ベロンベロンになって、普段は目につかないから
日常生活にはとりあえず影響は無い?

80 :
掌蹠膿疱症の人から聞いたんだけど
医者がなかなかビオチンを処方したがらないのは
ビオチンは薬じゃないので、儲けが少なく在庫を抱えたくないとういう
ふざけた理由らしい
その人は電車で2時間以上かけて遠くの病院へ通ってる

81 :
ツブツブが皮膚の中に大量に潜伏してる
今週は憂鬱な週になりそうだぜ

82 :
去年5月から急に発生したから放射能の影響なんじゃないかと考えている。@神奈川

83 :
>>82
ワロタww

84 :
>>83
だって浴びると皮剥がれるっていうじゃん?
あり得るぜ…。
左手は超軽傷で、右手の指がけっこう水疱できて気持ち悪い。
ケロイドというやつかな

85 :
>>84
ワロタwww

86 :
暖かい時期は右手中指の湿疹にさえ気をつけてればよかったのに
ここ一週間ばかり左にもプツっと出てきたよ・・・
暑い時期のほうがひどい人もいるらしいしわかわからんな

87 :
自分は涼しくなって治ってきたと思ったら、最近また出始めた。
自分なりに傾向を見てる最中なんだが、シャワーだけで済ませてる時期は出やすいっぽい。
…つか、湯舟に浸かる時間をちゃんととってると、血行や代謝の問題か、
もしくは皮がふやけて破けやすいせいか、ちょっと出来たなって思っても
シャワーだけの時に比べてすぐに治りやすい=あんまりたくさん出来てない気がする。
つーわけで今日からまたちゃんと湯舟に浸かる時間を増やしてみる。

88 :
なんかもう温度とか湿度とか刺激とか、
そんなちっちゃい要素が原因とは思えなくなってきた。
絶対原発事故のせいだぜこれは…。
次から次に皮がはがれるって普通じゃない

89 :
竹酢液をお風呂に入れ始めてからここしばらく出てない。
今まで寒い時期もおかまいなしに出来てたから、変わった事と言えばこれくらいなので、
しばらく続けてみようと思う。
ちょっと自分から煙い匂いがするけど、仕方ない。

90 :
まずいな、右手だけではなく右足の指にも水疱ができ始めた…

91 :
オレ的結論だが結局血液の塩分濃度の問題じゃないかと思うんだよね
だから水ぶくれができたなら水分減らすなり塩分増やすなりすれば2〜3週間でよくなる
異論は認めん

92 :
その可能性はあるな。
ちなみに俺は普段あまり塩分取ってない。
味噌汁飲む実験してみよう

93 :
普段から食生活も運動量も毎日ほぼ一緒なのにできる時とできない時があるんだせ
塩分量もちゃんと計ったわけじゃないけどそう変わんないと思う
毎日ほとんど同じような飯食ってっから
(ちなみに俺も塩分はとってないほうだ)
でも前スレの終わり頃だったか塩分の話題が出た時にアクエリ試したぞ
1週間くらいしかやってないが、一時的には改善した気がしないでもない
>>92はぜひ味噌汁生活継続してレポ頼むわ

94 :
俺は味の濃い食い物しか受け付けないから
ほぼ塩を直に食ってるようなもんだが
汗疱は相変わらずだぞ?

95 :
塩分が理由だとしたら、バランスの問題だろうから
取らなさすぎも良くなきゃ、取りすぎも良くはないんじゃね?

96 :
バランスを言い始めたら塩分だけじゃなくて
すべての栄養素に言えることだろそれw

97 :
どういうことだ…
ここに書き込んでその日の夜に、しばらく出てなかったツブが出てきたんだが…
そして、また今は治まってる。わからん。
これでまた出たら、絶対このスレのせいだw

98 :
皮膚の下に穴ぼこを多数発見
でも夏場にはここに汁が溜まってくるんだが
とりあえず表皮の下で渇いて茶色くなってる
やっぱり汗が関係しているのかな

99 :
高校まではバスケ部で大量の汗をかいていた。
大学に入り2年目。
運動部に所属しなかったのが原因なのか、水疱が指にでき始めた。
そして大学4年の今に至っても治らない。
やはり汗だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
義眼スレPART7 (723)
【近視矯正】レーシック51【エキシマレーザー】 (596)
インフルエンザ総合スレ 2012/13シーズンpart4 (803)
秋篠宮ご長男悠仁さま停留睾丸疑惑【種無し】 (169)
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)12 (487)
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)36 (318)
--log9.info------------------
デジ同人中堅スレ16 (115)
手書きブログ内企画愚痴スレ (423)
○● 男女カップリング者の悩み×11 ●○ (660)
週刊日曜同人スレ7 (354)
(゜д゜≡゜д゜)今同人板には自分しかいない20 (972)
【サイト】三次元X系同人【イベント】 (386)
吐き気がするほど嫌いなサークル (491)
固定アンチスレ (935)
雑食カプ者アンチスレ2 (347)
同人にまつわる懺悔を告白しよう (201)
中古ドジン誌の店情報 13軒目 (806)
神に恋した (383)
勝手に今日輝いていたレス大賞part41@同人板 (149)
課程狂死りぼーん 47発目 (101)
【関ヶ原の】夢想vs場皿@同人板【戦い】 (249)
【書店委託】ポケモン主♂Nアンソロ主催みんと【ディスコミント】 (521)
--log55.com------------------
キリンビールマーケティングってどうよ?
グリーンハウスフーズてどうよ
トーホーでどう?3店舗目
長野 MATSUYA マツヤ
プライムデリカ(龍ヶ崎)part5
【餃子】王将フードサービス総合スレッド
プライムデリカ厚木工場
【予想】次に挙げられる企業はどこか?【偽装】