1read 100read
2013年08月同人212: 交流苦手・下手な管理人の雑談場 (964) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
801アンチスレ その35 (205)
女性に嫌われる女性キャラ (103)
艦これ/艦これくしょん同人 (195)
お絵描きチャット12 (682)
愛を思う存分叫ぶスレ (117)
吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板60 (276)

交流苦手・下手な管理人の雑談場


1 :2012/12/04 〜 最終レス :2013/08/11
交流が苦手、下手な管理人の雑談場です。
オフやSNSの話題も可、ただし交流下手メインじゃない話は各該当スレどうぞ。
世の中には様々な萌えとヒキの形があります。
他人のヒキライフに文句をつけるのはやめましょう。
※新スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
オフやSNSの話題も可、ただし交流下手メインじゃない話は各該当スレどうぞ
オフやSNSの話題不可なサイト管理人のスレ↓
【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1354109142/
交流嫌いはこっち↓
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1349700259/
顔文字あり↓
('A`)サイトヒキー29(゚∀゚)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1348320468/

2 :
交流系スレ立ち過ぎ
同人友達がいない人8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1352369132/
【楽しい】同人での人間関係・交流3【モヤモヤ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1348500177/

3 :
誘導用
Twitter愚痴スレ@同人板 その84
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1354390755/

4 :
>>1
スレ立てありがとう

5 :
乙!

6 :
結局こっちにきたのかwいろんな意味で乙!

7 :
>>1

あまりの無反応っぷりにツイに手出したくなるけど
集団の中の孤独も味わいたくない

8 :
乙です!
スレ分けるのどうかと思ったけど今やだいたい
SNS(ツイ含む)で知り合う→サイト見てもらう
サイトを見てくれてた→SNS
って感じでサイトとSNSセットで悩んでる人もいるだろうから助かる
ツイッター一度旨みを知ってしまうと自分は止めたがツイッターの威力はまじ凄いと認識した
支部と自サイトと手ブロやってるけど交流を発生させるのが難しいや

9 :
>>7
ツイで自分のHNとかエゴサーチおすすめ
本人に反応なくても、作品がある程度見られてるならどっかで反応されてる事も多い

10 :
ツイ廃のネタにされるってそれは嬉しいのか・・・?
名指しでつぶやくくらいなら拍手やメルフォでも遅れやカスって思うけど
製造機扱いされてるだけじゃん

11 :
支部だと呟く機能がそもそも備わっているからなあ
ただ自分のHNで検索はちょっと気恥ずかしいな…

12 :
支部ネーム試しにぐぐったらタンブラーまみれだった…
色々手出してもっとフレンドリーにすりゃいいんだろうけど
今のカプ自分より10歳下とか普通にゴロゴロしていて
とでもじゃないけど前向きに交流とか無理だ

13 :
交流頑張ろうとした矢先に当てつけされた
全部放り出して消えたいけど
結果的に周りに気を遣わせるの嫌だし耐える

14 :
>>10
何でか支部ではコメント残さないでツイで感想言う人多いからなぁ
作品URL引用して、「これ萌えた!」とか「この作品で○○に目覚めた」とか言ってる人多いよ
たまにそんなの見ると少しは嬉しい

15 :
ツイ始めたけど自ジャンルのフォロー祭参加したら見事なツイ廃リアちゃんばかりと繋がってしまった
スピードにもノリにもついていけなくて早速放置してしまっている
自分と似たような人をフォローしに行きたくてもフォロワー見て同類だと思われる気がして躊躇してしまう…

16 :
自サイトにこもってれば寂しさ感じないんだが
たまに萌えを探しにツイや支部、手ブロなど見てまわると
皆のキャッキャウフフぷりに萌えより寂しさを味わって終わる。
けどやっぱ作品求めて同じ事またやってしまうんだが。
私もジャンル語り合ったりする仲間ほしいなぁ…
壁打ちはたまにすごい虚しくなる。

17 :
>>15
あれはほんとに手当たり次第だからテンション高いリアばっかだよ
自分からは相手のツイート吟味して合いそうな人だけフォロー返した方が良い

18 :
ツイで交流垢とは別にフォロー無しで呟き練習垢を作ったんだが
練習垢で呟いたつもりの内容を交流垢に誤爆してしまって背筋が凍った
別にたいした内容ではなかったしすぐに削除して別の話題に変えたけど
その時のTLの話題に被った内容だったから空リプと思われてないか心配だ
もっと気軽に楽しみたいんだけどまだ距離感がつかめないでいる…

19 :
誤爆怖いよね…こっちで削除しても相手のTLにはしばらく残ってるし
ちょっといつもより頑張ってリプしてみたらどっと疲れた
3,4人と小一時間リプ交わすだけで手一杯になってしまうのに
いつもずっと会話してる人はよくあれで絵も描けるなぁ…凄い…

20 :
フォローフォロワー呟き少ない鍵垢からフォローするのって不気味に思われるかな?
フォローする時だけでも鍵外すべきだろうか

21 :
>>20
自分だったらどう思うか考えれば分かるやん

22 :
きもいよ
即ブロックするよ

23 :
>>20 私はプロフが変でなければ許可する 相互になって、中身が変な人だったらリムブロするし、
二次だったら鍵かけてる人じゃないと嫌だ
フォロー・フォロワー・呟きが大量の人より全然好感度高い

24 :
自分は鍵は二次でもエログロ愚痴以外なら無しでも別にいい
エログロ愚痴は鍵つきでも嫌だ
つぶやきは少ないっていうか一日少なめの人なら大歓迎

25 :
鍵付きのが濃くて地雷多いイメージだけど
鍵無しは最初に選別できるからそういうイメージになるんだろうな

26 :
鍵つきはどんな人か全くわからないから怖くてフォロー返せないな…
作品好きでもツイート地雷とかありまくるし
自分では鍵あいてるから下品な事は一切無しの萌えツイートしてるけど
鍵つきで過度のエロ話してる人からはつまんねー奴だと思われてる感じがひしひしする…

27 :
twitterでの距離感がわからない
こっちからフォローした人は作品について全員全くの無言
書き手であることにすら触れない(その人たちも他管とは話している)
自分のサイトを見てほしいとは思ってないし
興味がないならそれで構わないんだが
もしかしたら苦手な傾向で無理させてるんじゃないかと心配になる
そして向こうからフォローしてきた人はあまり接触してこない、ふぁぼのみ
寂しいので結局ガンガン話しかけてる
しかし話しかけられるのは稀
誰とも仲良くなった気がしないのでつらい
いっそのこと迷惑行為防止条例違反の罪で逮捕してください

28 :
Twitterで作品あげる人が1番苦手です
とくにガチの作品あげられたら褒めるしかないし
上手い言葉も思いつかないから見なかった
事にしてる
Twitter嫌いに発車をかけた

29 :
>>28
わかる
少し違うけどこぞって大手キャーってノリが嫌でツイやめた
大手作品キャーだけならまだしも○○ください〜って流れでA、B、大手が用意したら
A、Bさんを完全スルーして大手キャアアアアーーー…
しかも作品キャー////そんな作品を描く大手さんもキャー////って
大手褒めないと浮くしで毎度こんなでやってられなかった
もちろんカプ者なら大手さんフォローしますよね^^の集団圧力が大前提

30 :
いらない生々しさが常時提供される悪魔のツールツイッター

31 :
以前思い切って絵茶を開いて、どれだけ画面内にキャラ描き込めるか一人でやりながら時間潰してた
タイムリミットが近づいても尚ぼっちで半ば諦めてたら来場者一名!
喜んだのも束の間、描き込み様に引いたのか「すみませんお邪魔しました」って即刻お帰りになられました
力みすぎた。力の抜き加減がわからぬ……

32 :
絵茶はいつも入り口までは行く。
しかしメンバー見てUターン。
メンバーが仲良しグループって分かるので入れない。
閲のフリしても勇気が沸かない…

33 :
エチャは頑張って10回くらい参加すれば良い意味で大当たりが1回くらいはあると思う

34 :
いまだに後悔というか気になってることがある
昔、初めての同人誌を自家通販した時に自カプの大手が申し込んでくれたんだ
なんで分かったかと言うと入金報告の時の送信者名が大手のPNだったから
でもメール本文では本名でやり取りしてるし全然大手だと匂わせてないから
普通の海鮮相手に接する感じでその時はやり取りを終了させた
もしあの時に「もしかして○○さんですか!?本いつも萌えさせてはもらってます!」と
言ってたら何か変わってたのかなぁとその人が移動してしまった今更思う

35 :
誰かに接触する機会…イベントだのアンソロお誘いとか
チャンスあるのに全く生かせないからこそスレタイだわ…w

36 :
結局オフに出れないと駄目ですか…
もう何度目だこれ

37 :
>>34
多分何にも変わらないと思う
なるようになる人は向こうから来るから

38 :
「ニコ動で動画上げてます!来てくれたら嬉しいです!」と常連でマメに長文送って感想くれる人がそんなコメして来て、義理で一回だけコメント送ったらその日から感想と一緒に動画の報告もするようになってしまった。
ゴメン………君は常連だからいつものお礼と義理のつもりで応援コメしただけで、すごく興味ないんだ。チキンでゴメン。交流が苦手なだけに上辺だけ褒めるのはストレスが溜まるんだ。

39 :
オフに出ても何もない自分もいるぞ〜
本を買ってくれている人が何か感想を持っているのか謎
お隣のサークルさんと話すにもだいたいが売り子や知り合い連れだから初めと終わりの挨拶だけだぜ!
ワロタ・・・ってやつか
そしてオンでも相変わらずの毎日だ

40 :
オフに進出すれば…というのは幻想でしかないぞ!
ソースは39と同じく自分

41 :
出た部数が感想だよ

42 :
Twitterの繋がりが既にあってオフに出てくる人が多いからか、スタート地点がまず違う
でも軽めの付き合い方が出来なくて空気読めないのわかってるからTwitterにも手が出せない
最初から挨拶程度のつもりでも隣のスペースが欠席だとほっとする
オフに出て交流下手を改めて自覚して悲しくなった

43 :
感想とか褒め言葉が欲しくてツイッターやりたくなる
言う側ポジションにしかなれないのに…

44 :
ツイで気軽にリプ送り合ったりするような人は出来たけど、それ以上距離が縮まらない
みんなもうグループ決まってるから仕方ないかと思ってたら
後からきた人が怒涛の勢いでオフ会飲み会合同誌と仲良くなってて絶望する
地方でも実力やコミュ力があればレアキャラとして生きていけるんだろうが残念ながら平凡なややコミュ障
ツイ見るのもしんどいけど辞めて繋がりを消してしまうのが怖い
もう交流なんてどうでもいい、本を頒布しに上京するんだと思えるようになりたい

45 :
オフ関わってくると最終的に同じとこらへんに住んでる人たちで集まる傾向はあるな
だから同じ地方から東京に出てくる人と運良く巡り合えないとぼっちw
いてもこの人無理なら無理だし近所過ぎるのも勘弁だしなあ

46 :
>38
わかる
マイナーだけど好きサイトさんだけリンク貼ってまったり交流してたら
常連閲さんがサイト開いてリンク報告に来た
何作か読んでみたが作品が苦手だからお礼だけ返信したら
「リンクの不備を確かめてくれ」「リンク頁が大丈夫か確認してくれ」
と遠回しにリンク貼ってほしげに言って来る
他サイトさんは貼り返してるしマイナーだけにギスギスしたくないと思って貼り返したけど
それからすごいストレスになって結局リンク頁ごと無くして休止した
ヒキサイト仕様で復帰したけどいまだに接触がある
でももう交流したくないので向こうには行ってない

47 :
深読みしすぎ

48 :
そういう時ってどうしたらいいんだろうか
1我慢して平等に付き合う→相手は仲良くなったと思い込んでさらに踏み込んでくる→ストレス
2きっぱり断る→ジャンル内の雰囲気に響く・罪悪感→ストレス
3にぶいフリをして明るくかわし続ける→相手も鈍いと半永久的に続く→ストレス
4諦めてヒキサイト化→楽しい交流まで捨てることに→ストレス
自分だったら3だけどあんまり続いたら爆発しそう

49 :
そんな風に考える人なら結局どうしようがストレスなんじゃないか?
自分なら単にリンク張らずに終わる
そんな素っ気なさだから交流できてないんだとも思うがw

50 :
地雷少ないタイプだからそう思うのかもしれないけど
自分だったら貼ってスルーかなあ
ここまでならギブアンドテイクだと思うし

51 :
リンクだしな
某SNSとかみたいに無差別に作品が視界に入ってくるわけでもないし
バナーが気になる・こういうのが好きだと勘違いされるのが困る
くらいの被害ならたいしたことないような気がしてしまう
そこから発展して作品を見ることを求められたり感想を求められたりってなる可能性もあるけどね
いろいろ大変だ

52 :
>>48
5「今ちょっと忙しいのでそのうち時間ができたらリンクページ改装しようと思っています〜」で放置は?

53 :
ジャンルスレ見てると自分は棚上げで
こんな面倒な人たちとは関われないと思ってしまう
原作信仰すご過ぎても面倒だし
原作ドコーで自己投影上等キャラ崩壊しすぎてるのも嫌だし

54 :
同人関係で付き合いたい人って絵の上手さとか向上心とか作品の良し悪し、好みの合い方だと思ってたけど
ツイで馴れ合いまくってる人達見たら自分らのレベルで繋がってちょっと落書きあげて褒め合ってれば
確かにオフで売れたい目標とかなければ、それが一番楽しいよな〜と何か納得してしまった
あの身内での褒め合いって先に何があるんだろうと思ってたけど…
はまったジャンルでその時を楽しめたらそれでいい人達のが多いんだよな
私はどうしても作品が好きな人じゃないと自分から声かける気にならなくて
前ジャンルは運良く作品が好きな人も多いし好きって言ってくれる人もいて楽しかったけど
今は自分から仲良くしたい人がほとんどいなくて凄いつまらん…
描くもの全然好みじゃない人と仲良くしても何も楽しくないしなぁっていうのは何か間違ってんのかな

55 :
昨日twitterでフェスがあったので参加しようかなとタグ検索した
なんかすごいキャッキャしてて見てるだけでお腹いっぱいになったよ
テンション低めな人間なので似たような人を探したいんだけど
そういう人ってフェスとか絶対に参加しないんだろうなあ

56 :
ツイッター自体やらないや

57 :
>ちょっと落書きあげて褒め合ってれば
これすら無理だった
社交辞令どころか定型文しか言えない自分に嫌気もさしたし
オフ本出してビジネスライクな交流でもすりゃいいんだろうけど
地方人だからオンで十分なんだよな…

58 :
>>54
自分も書き手は作品先行で見てしまうから
少しでも好きな要素ないと交流してもボロが出る
ただたまに作品はイマイチだけど萌え話はやたら合うとか
普通にジャンル話してて楽しい人っているんだよな
逆に作品好きすぎると見てるだけで十分って思ったり卑屈になったり
ツイのテンションについてけなくて声かける気が失せたりもする
今のジャンルでほとんど知り合いもいなくて寂しいけど自分のそういう面も面倒臭くて
ガツガツせず自然に縁ができるの待つ方が気楽かなと構えてる

59 :
>>55 なんかすごいキャッキャしてて見てるだけでお腹いっぱいになったよ
わかる。テンション低いので、その環に入るの無理だと思った。
>>58 ガツガツせず自然に縁ができるの待つ方が気楽かなと構えてる
やっぱこの姿勢でいくのががいいのかもね。ぼっちでも読者がひとりでもいてくれたら御の字と思って。

60 :
キャッキャ見ておなかいっぱいっての分かるな
絵どころか容姿の褒めあいも当然だしあそこに入れる気がしない

61 :
ジャンルキャッキャはまだいいよ
リアル自慢はーじまるぞー♪ってなったらもうオワリ
チュプと東京在住オタ職とその取り巻きの独断場
身内やスペック自慢に抵抗ある人や地方人はナチュラルハブ

62 :
ツイでの距離感が分からず、アカは残したまま放置している
私が出てくると皆呟くの止めちゃうんだ。これは来て欲しくないのかな、と
空気読んだつもりだが、やっぱり私も交流したい
リムブロされてないだけにどうしたらいいのか分からなくてホントに困る(´・ω・`)
話しかけたくないだけなら、普通にスルーしてくれればいいんだが
今のままでは新しい人とつながることもできない

63 :
>>61
そういうのは自然と類友に分類できて良いと思う
ノれない人同士でゆるく穏やかに交流できたりすると理想的
だが今までこっちの事なんて全く眼中に無かったのにキャッキャ界隈で
取り残されたからと言ってあちら側に対して陰口叩いたり砂掛けしつつ
こっち側に昔からの仲間面して擦り寄ってくる奴テメーは駄目だ
って心狭い事考えちゃうから交流できない

64 :
一度限界を感じて辞めたツイッターを最近再開したんだけど
前アカでフォローしてた人たちをもう一度フォローしにいっていいか迷ってる
挨拶もしないで無言で辞めちゃったから何となくやりにくいのと
サイト持ちじゃない人とかはアカウント探せなくて
描き手ばかりフォローすることになると選別かよとか思われないかとか
色々ごちゃごちゃ考えちゃって結局今はbot充だ

65 :
>>63
少数派でまったりは理想だけど
気が付けば少数派FOってのが現実だな…
上手い事メッセージやメールでよくね?に発展すればいいけど
1歩引いてる人同士だとなかなかそこまではいかないしな

66 :
>>64
挫折している私が言うのもなんだが、前回揉めてなくて単なるFOだったのなら、
再度フォローはアリだと思う
アカが分からない人につなげないのはツイやってる人なら分かると思うし、
選別とは思われないのでは?
まずは気心知れてる人をフォローしたらいいんじゃね?

67 :
>>66
>まずは気心知れてる人をフォローしたらいいんじゃね?
そんな人いたら無言で辞めたりしてないんだぜ…
でもその意見で少し安心したよありがとう
様子を見ながらもう一度フォローしていこうと思う

68 :
もーいいや疲れたからリアオタ友以外フォロー全部切って
支部もお気に入りブクマ非公開にして引きこもろう…って決心したのに
年末の挨拶でちょっと「今年は○○さんと仲良くできて嬉しかったです」
って言われただけで決心飛んでしまった…やっぱり構われるのは嬉しい…

69 :
迷っているので、再度カキコさせてくれ
支部で使っているアカと同じ名前のツイアカを放置しているんだが、
別アカとって自ジャンルの別の人をフォローしたら前アカの人はやっぱり気分悪いだろうか
新しくフォローする人には支部アカの名前を告げるつもりなんだが、狭い世界だから○○が
別アカでツイやってるって分かるだろうし
前アカの人がなぜ私を避けるのかよく分からない。避けるくらいなのになぜリムブロされないのかも分からない。
そもそも全員に嫌われているのか、一部の人だけなのかも分からない
できれば前アカの人ともうまくやりたいんだが
それに、新しくフォローした人も別アカ取っていると分かったら、やっぱり不審に思うんだろうか

70 :
>>69
前アカの人が69を避けるようになったから別アカ作って
自ジャンルの他の人をフォローし直したいってことかな?
もし自分が前アカの人の立場だったらかなり気になるかも
放置してるアカから新アカ誘導して様子みるとかどうかな
本当に避けられてるなら改めてフォローして来ないと思うし

71 :
>>69
避けられていると感じる条件で前アカのフォロー整理できないかな?
交流用にしたいので絡みがない人はリムするとか
繋がってなくてもフォローし続けている人は>>69のつぶやきが見たい人だろうし
そうじゃない人は向こうもリムすると思うよ

72 :
同ジャンルなら旧アカで新規もフォロー、その後別アカ取って選別ってのが最強じゃないの?

73 :
>>70-72
カキコが遅くてゴメン
丁寧な回答ありがとう
どうしたらよいのか頭の中でぐるぐる回るばっかりで、こんな具体的なアイディア思いつかなかったよ
勇気を出して、一歩踏み出してみる。
本当にありがとう(TдT)

74 :
ツイッターってどんなもんだったかと適当に巡ってみたけど
良く言って時間泥棒、悪く言って本気でくだらねえと思ってしまったあたり
やっぱり今の交流体制って向いてないと痛感した

75 :
自分でもくもくとひたすら絵とか文章書ける人なら良いんだけど
私は付き合い下手なくせに誰かに見せたり褒められたりしないとやる気が出ないから
ツイッターで褒め合い参加するのはまぁ足しにはなるんだけど…
それでも小さなこと気にして疲れるの繰り返し
文字だけのやり取りでよくみんなあんなにソツなくこなせるなぁ…

76 :
言わないだけで本音は皆疲れてるのかもよ

77 :
人によって感じ方は違うんだな
私は褒め合いは気遣わせてサーセンって気持ちでいっぱいになる
単純にアクセス数が増えるのが一番うれしい
でもそれだと「早く更新しろ」って無言の圧力に感じるって書き込みもよく見るよなー
むしろ無言の圧力受けたい、萌え製造機とか言われてみたい

78 :
自分はどうも書き手受けしない作風みたいで
書き手さんからはブクマもほとんどしてもらえないし
ツイッターもやってるけど反応皆無だよw
好きな方が作品投稿してたらすぐコメントとかリプとかで
感想を送ってしまうから誉めあい厨と思われて避けられてるんだろうか…
後からツイッターの○○ネタが面白かったです、みたいに
言ってもらえることはあるけど絡んでもらえることはやっぱり皆無

79 :
ROM専の人からは反応あるのならそっちは純粋な評価って感じで良いんじゃないか
…と思うけど書き手さんと交流もしたいよね
コメントやリプライ送ってる好きな書き手さんの数が多いとかだと
誰にでも同じこと言ってるなと思われたりするかも?
感想もらえるのは基本皆嬉しいと思うけどな
でもリプライで言われると返事に気を使う
同じくらいの分量で返さないとだめかなとか考えたり
毎回「ありがとう!」とか「嬉しいです!」とか同じことしか言えないし…

80 :
名前欄すまない…

81 :
>>79
有難う嬉しいばっかりになっちゃうのわかる…。
こっちに語彙が全然ないww○○の○○が良かったですとか閲覧者さんは事細かに
良い所見つけて褒めてくれるのにオウム返し+お礼しか出来ない…。
そんな自分が嫌で個別返信はしないスタンスにしてるんだけどブログで纏めてお礼言う時も
ありがとうしか言えてなくてもうね…

82 :
ツイでマメに交流してる人も大体「○○見てくださってありがとうございますーうれしいですー」ばかりじゃね
大本命でなければレスする事が重要であって内容は余程じゃない限り気にすることないと思うけど

83 :
78だけどROMの人からも反応はほぼゼロですw
支部で言えば被お気にの数も2ケタだしブクマの伸びもものすごくゆっくりで
忘れたころに100超えてる感じだから固定で見てくれてる人は少ないだろうなあと思ってる
年に数回参加するイベントでかろうじて声かけてくれる方がいる程度
自分は好きな人がハッキリしてて何度も同じ人に感想送ってしまいがちだから
相手に返信の負担を与えないで済むような形を考えることにするよ
感想=交流と思ってる訳じゃないし片道で構わないと思って送ってるけど
交流スキルが低いからどうしてもガツガツしてしまっていけないな…

84 :
ここ読んで、元気もらってる
交流がうまくいかないって気をとられて、作品に力を注げなかった去年
今年は気持ちを切り替えて、満足のいく作品残すぞって思ってる
初志貫徹できますように

85 :
マイナーで横繋がり強いのに空気で辛いから自分も作品作りに集中しよう
自カプ大手とブクマ数とか変わらないのに全く相手にされてない
オフはたぶん倍くらい違うと思うけど
大手さん良い人だし気さくだしぼっちの私にも優しくしてくれるから
もっと仲良くなりたいと欲が出てしまう
なんか必死できもい時があるから全部無かったことにして引きこもりたい

86 :
いい流れ切って悪いけど…

過去に寄ってきた人がみんな腹にいちもつあって、仲間内の悪口にサイトのパス流しと本当に最悪だった。
挙げ句凄い意地悪されてもうやり終えたしと、ジャンルから撤退してずっと好きすぎて手を出せなかったジャンルで今一人細々やってる。
今が一番落ち着いてるよ、自分ちが一番。見えない相手に振り回されたくないから一人でいい。

87 :
ツイで、フォロワー同士が繋がって仲良くなると@じゃなくて直接名前だしてツイートするじゃん
○○さんの○○萌えるwとか○○さんうけるwとか
確かに自分のTL身内ばっかで会話が繋がってたら自然とそう発しちゃうのかもしれないけど
私はその○○さんを知らないし興味も無いし、知ってたとしてどうでもいい…
新年だからちょっと付き合い頑張ってみるかーとフォロー返ししてみたけど
みんなそんなんばっかでやっぱりフォローしなきゃ良かったなぁと後悔中…
どうして皆さん仲良くなるとキャラ、作品じゃなくて本人達同士で萌えだすんだろ…

88 :
>>87
すっごいわかる。特に
>私はその○○さんを知らないし興味も無いし、知ってたとしてどうでもいい…
の部分いつも思うわ。@つけて欲しいよ…。
このスレや他の交流スレでもよく出るけど、自分は作品を好きになった人と仲良くしたいと思っている。自分からフォローするのはそういう人のみ。
だから向こうからフォローしてくれた人が自分の作品を全く見ていないっぽいとわかると
「萌えを提供できないのに申し訳ありません」て気分と共に寂しくなる。
相手も自分の作品を好きでいて欲しいなんて、身の程知らずのぜいたくなんだけどさ…

89 :
本人さん萌え〜ってツイッター出回る前のエチャでもよくあったな
絵描くのそっちのけでチャットで家族ごっこや夫婦ごっこやって私達2人で描きますねー><って
女子なのかオタなのか知らないけどあの独特なベッタリ感は真似出来ない
褒め殺し交流の進化形なのかな…

90 :
>>88
そうなんだよ、理想としては「お互いがお互いの作品を好んでる」っていうのがいいんだよね
自分ばかり一方的に好きでも嫌だし、相手の作品に興味ないなら交流したいなんて思わない
それでいて普段のテンションも同じくらいの落ち着いた人がいいなーなんて
高望みなのかなぁ

91 :
お互いに相手の作品が好きなのは確かに理想だけど、かなり難しいよね
あちらからすごくうれしい感想くれて趣味も共通のがあるし話も共感できる、
しかし作品はあまり萌えない…ってパターンが何人か続いてちょっと申し訳なくなってる
別に地雷とかではなくて熱心におっかけないってだけなんだけど、
嘘はつきたくないからメールの文面も日記のツッコミとか文章が大好きとか
そっちばっかりになっちゃうんだよね。
描き手同士でなくて趣味つながりなら最高の友達になれそうなのになあ
2でも「日記のツッコミばっかりで作品見てくれないのへこむ」とかあるし
そういう人の気持もすごくわかるんだけど

92 :
>>90にあるようなまったり関係ってツイッターじゃ無理だろうなーと思うわ
お互いしかフォローしてないとかならともかく

93 :
>>90
それ凄い理想だなぁ…運が良ければ出会えるんだろうけど…
作品が凄く好きでフォローした人が、ほんとに人と細かい事話すのが大好きな人で
おはようからおやすみまでずっとフォロワーさんと日常について喋ってる
何でみんなあかの他人にそこまで興味が持てるんだろうと不思議…
作品て相手の日常や今まで感じた事や経験が全部詰め込まれてるものだから
作品について語ったり褒める事は相手の感性にも接してる事だと思ってたんだけど
作品についてだけ話したがるのって、相手からしたら萌え製造機扱いにも取れるのかなと最近悩む

94 :
インテでオフデビューするんだが、Twitterも支部も結局せずサイトのみで告知したから
せっかくオフしてもぼっちのまま確定ぽい…
むしろ人来るのかっていう…

95 :
>作品て相手の日常や今まで感じた事や経験が全部詰め込まれてるもの
あー…そう言われると今って自分封印でテンプレ上等か
自己顕示欲高すぎて実録だからこういうのないのかもしれないね
その上、少なくとも表向き自分(と、その日常)を否定せず肯定してくれる人たちが
オンすりゃ沢山居るって状態ならそこにべったりにもなるだろうな

96 :
>>94
交流ツールに手出してない分きっかけと思って声かけてくれる人がいるかもよ
それからボッチで本売ったりスペースで適当に過ごしている人なんていくらでもいる
自分もボッチ参加だった事あるし頑張れ
次のイベントもボッチ参加予定だし帰りは一人で飯食って帰る予定さ

97 :
>>94
デビューで初めてならぼっちで当たり前だよ
みんなそこからちょっとづつ積み上げて行くもんだ
仮に売れなくても人こなくても話かけられなくても凹む必要ない
最初はそんなもん

98 :
>>94
自分もインテ行くよ
ジャンル参入当初はぼっち参戦・帰還だったけど
何度か参加してれば顔見知りや話せる人も少しずつ増えていくから大丈夫

99 :
冬コミで少しお話できた方
仲良くなれるといいなと思って貰ったペーパーのアドレスにアクセスして、そっと閉じた
狭量で申し訳ないけど、30才過ぎた女性の一人称・僕は受け入れられなかった
細かいこと気にしてしまうから友達いないんだろうな
「この人と交流したい!」という波長の合いそうな方にRたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
pixiv(ピクシブ)in同人板 その38 (224)
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】131 (418)
固定アンチスレ (935)
艦これ/艦これくしょん同人 (195)
【謎】ヤフオク同人誌纏め売り廃棄業者の正体@同人板 (541)
三次元腐がどうしても好きになれない (117)
--log9.info------------------
【MHFG】ここをこうしたらもっとMHFGは良くなる! (233)
【MHFG】ハンマースレ 58回転 (236)
【MHF】下らない質問にヴォルガノス等が答えるスレ25食目 (861)
【ドラゴンネスト】ソードマスター総合スレッド49 (350)
【MHF】猟団限定愚痴・相談スレ Part77 (397)
【MHF】UNKNOWN【黒レイア遭遇】10周目 (844)
【MHF】初心者のための部屋22 (561)
【MHF】モンハンの理不尽な点を強引に解釈スレ 2ネタ目 (101)
【ドラゴンネスト】プリースト総合スレッド Part48 (531)
【ドラゴンネスト】ボウマスター総合スレ Part60 (587)
【機動戦士ガンダムオンライン】支援機体スレpart7 (512)
★グフカスオンライン【故ガンダムオンライン】 (544)
【MHF】キーコンフィグ変更不可改善要望スレ (529)
【ECO】エミルクロニクルオンライン【倉庫】 (101)
【PSO2】こっそり強化成功率下げ過ぎww (282)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【3535】 (714)
--log55.com------------------
暇な喪女話そう Part.5
ドラマを語ろうin喪女板62
アニメ好きな喪女集まれ〜 Part110
転職活動をしている喪女43
仕事できない、使えない喪女いる?53
このスレはご自由にお使いください265
◆嫌いだけど人に言えない◆188
食べることしか楽しみがない喪女85