1read 100read
2013年08月同人14: twitterアンチスレ@同人板12【現役利用者禁止】 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メタ本スレ12 (130)
好きな文章や言葉6 (336)
【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】 (392)
読み手】同人小説を語る2【書き手】 (963)
【同人】原稿進行状況'12〜年末年始もハラシマン〜 (506)
忍法帖テストスレその11 (314)

twitterアンチスレ@同人板12【現役利用者禁止】


1 :2013/06/30 〜 最終レス :2013/08/13
twitterに向いてない、やる気もない、twitter嫌い、
twitterやってたけどいろいろあってやめた人のスレ。
『現役で使っている人の愚痴』は愚痴スレへどうぞ。
次スレは>>950が立ててください。
Twitter愚痴スレ@同人板 その95
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1371249052/
前スレ
twitterアンチスレ@同人板11【現役利用者禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1366390479/

2 :
>>1


3 :
>>1


4 :


5 :
>>1
結局何もできない人が安易に飛び付きやすいツールなんだろうね
あわよくば有名人と会話()できちゃうかもしれないという期待とともに
ちょっと前に緒方恵美が「「誰かマネ」をやってるうちは、何者にもなれない。 」とか何とか偉そうに語ってたけど
結局そういう「自分は他と違う」みたいな選民思想もってる奴でないと平気で居られる空間じゃないんだろうな
ただ一方であの緒方の発言見てるとムッカムカしてくるんだよね
自分は何者かになれたけど〜みたいな上から目線を感じて不快になるのかな
緒方は好きな部類の人だったけどああいう特定の誰かに語ってる体で全世界に自分の意見大公開する奴って大っ嫌い
これからエバとかで声聞くたびに思い出すのかと思うと不快で仕方ない
作品の周囲から作品自体も地雷化するって本当最悪だね

6 :
ツイアンというか緒方アンだなww
自分尺度で考えると、プロとして立派にやってるから彼女はいいとして
格言とか名言RTしてこれは私の意見です、って主張してる奴のほうが嫌だなぁ
自分の言葉で話してさえいない

7 :
自分も知名度あるプロだと特に何も思わないな
同人ツイカスがほぼ全員
「創作(笑)やってるから特別な感性のアテシ」
の選民思想があるのはびしびし感じるけど
その割には皆ハンコ押したように無個性な感性

8 :
プロで偉そうな物言いはイラッとはするけどその道でちゃんと食ってる人、なんらかの実績がある人は
今まで培ってきた経験とか、非凡な才能があるから自分もそれほど拒絶反応はないな
ツイやってた時は>>7みたいな、アマチュアが趣味でやってるのに御大層な創作論を主張したり、
すごく狭い範囲内で「人気者のアテクシ」したりするのをみてうんざりしてたわ
ツイにいた高尚()様は「他の人とは違う」をやたら全面に出してたけど、それ自分で言ってる時点で凡人だから
ツイ廃の高尚()って他人に言ってほしいことを自分で言ったり人に言わせようとするから
hspr絶叫してるツイ廃とはまた違った気持ち悪さがあったわ…

9 :
>>8
>自分で言ってる時点で
本当に個性的な人って、自分から「私って○○だから〜」な
アピールwしないよな
周りが自然に注目してくというか

10 :
上手く使いこなせる人を本当に見なくなった
連絡ツールとして使うくらいなら他SNSに流れていったし
前スレで出てたけど、3.11の時が分かれ目だったと思う

11 :
まあでも上手く使いこなせたから何だという話ではあるよねw

12 :
同人ツイに限っては
「同人やってるのにツイやらないのは頭と考えが古いオヴァ、
褒めあいや愚痴への素早い反応慰めをして周囲と強調する考えを持たず
自分のプライバシーを守ることしか考えてない冷たい人間、
匿名の便所の落書きでしか意見を語れない卑怯者、
同人ツイやってる人はささやかでも人脈を築き、視野を広げ情報化社会に対応するために日々進化している
ツイやってる人とそうでない人は将来大きな差がつくよ、その時に慌てても遅いw」
と信じてるヤツがホントにいるからな…

13 :
そういうツイが最高でツイ外にいる人をそこまで見下すような人は
ツイにしか居場所ないから他をけなさずを得ないんだろうなー
ヲタやってて楽しくて最高だと思ってるけどヲタじゃない人見下すとかないもん

14 :
>>5
口パク合わせるだけなら技術進歩してるし素人でもできる
プロとの違いは結局のところ人間力!とか言ってた記憶があるけど
周りと懸命に作ってきた作品の評価を自分の発言一つで逆転させるってのは凄い人間力だなーと生温かく見た覚えがあるな
>>12
昨日だかのイジメた中学生が晒し上げられた件見てたら
そういうアホが「コイツは悪い奴だ」って自分認定したら晒し上げするんだろうなって思ったよ
自分の垢辿れば自分も特定されるだろうことも見えなくなるのか
特定される覚悟を持って晒し上げしてんのかは知らないけど
アフィブログ拡散して住所・本名付きで晒し上げ
自分は正義だとでも思ってんのか橋本市長まで届けたい!とか言ってるアホもいたしドン引き
彼らは傍から見たら大勢の陰に隠れて叩いてる卑怯者でしかないのに
なまじ自分は匿名じゃないって思いがあるからああいう聖戦士化するのかなと思うけど
まぁ矛先が自分に向いた時が見物ではあるよね
行動力のあるDQNと晒し上げしたアホがリアルで衝突するのもじきじゃないかしらねと思ってる

15 :
同人関係なくツイッター使って、あ、これは無理と思って即辞めた
ここには大勢の元ツイッターユーザーがいるだろうけど、よく同人であんなもん使おうと思ったね
どっぷり浸かってた人に至っては信じられないw

16 :
目障りなやつをTwitterやジャンルから追い出して
「勝ったし」「正義はこっちにあるし」やら話してた人がいたけど
勝ち負けがあるとして客観的に見るならオタク世界のTwitterに残る方が負けなんだよなあ

17 :
追い出すって具体的にどんなことするんだよ
こわすぎ

18 :
ジャンルによるが、知ってる範囲だと
裏で結託してヲチに捏造書き込んで、それを見た人がツイブロック開始
大量にブロックされた相手が困惑しはじめたら、親身になって話聞くふりしてボロクソに言ってジャンルごとやめさせるとか
自分がいたところではそういう話ばかり目についたから、そのジャンルやめた

19 :
このツールに限った話じゃないが
仮にも作者、出版からお目溢しもらってる世界で追い出すってw
余程の厨だったんならしかたないと思うけど

20 :
追い出し主導犯に限って被害者面の上手いこと上手いこと
そしていとも簡単に騙される馬鹿ツイカス
ここまで追い出された・出て行った方がまともだと思って間違いないツールは他に無い
真性の厨は追い出されたら即新垢作ってまたツイカスになるしw

21 :
>>17
詳しくは何したかわからないゴメン
どちらも人柄だいたい知ってるが、追い出された人は確実に厨ではない
追い出した側はTwitter大手(笑)で晒しや凸するタイプ
>>19>>20が大正解
ジャンルは自分のものではなく原作者のものなのに
「このジャンルって〜であるべきなんじゃねぇの?」な人だった言葉遣いも酷かった
いつまでもその欺瞞世界を満喫しとけよと思う

22 :
なんでああも自分達が正しいと信じてしまうんだろうなぁ…
常識的に見て間違っていても声高に騒いでる方が指示されるっておかしい
時間が解決してくれると信じて耐える時代なのか今は

23 :
寂しい人が多いんだろうな
一人ぼっちの人ほどツイッターでは声が大きい気がする

24 :
>>23
話す人が居ないから言いたいことをツイに書かずにいられないんだろう

25 :
愚痴スレ見たら笑えてくるね
陰湿すぎて乾いた笑い出たわ
潜在的なツイアン候補いっぱい居るなこれ
すごい気持ち悪かった

26 :
わざわざツイカスの巣をのぞいてここに報告すんのいい加減いらねっつーかウザイ
ツイから抜けられてない証拠だから一生愚痴スレにこもってろよ

27 :
深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているって言葉があるだろ
うっかり見ちゃったとしても忘れろ
ツイカスなんて深淵に向かって話しかけてるんだから

28 :
自ジャンルがアニメ化するのにサイトも支部もジャンルスレも息してない
鍵垢でいくら騒ごうとも外の人間からしたらないのと一緒
以前自カプ萌え語りたくて垢とったけど日がな一日ツイにへばりついて
ジャンル盛り上がれ本もっと増えろAB下さいペロムシャアツイート連投する人ばっかりだったからアホらしくて辞めた
下らないこと呟く暇あったら本出せよ
絵馬多いのにもったいねー

29 :
本スレでツイッターでは〜っていちいち報告する奴がウザい
こっちは見たくないから本スレにいるのに
酷いのはツイッターのID晒ししてる奴もいて最悪
そんなのヲチスレでやれよ

30 :
公式垢でしか流れてない情報があってツイやってない人は当然知らない
その上で
「公式が○○○って言ってただろツイッターくらいチェックしろよ馬鹿共」
って態度は如何かと思う
ジャンル内の人間全てがツイッターやってる訳ないし
ツイッター限定で情報流す公式も変だし
公式ツイ見るのは常識と思ってるツイ脳も理解不能
情報雑誌買って公式サイトもチェックして2chの本スレも見て情報収集しても
ツイッターまで見なきゃ駄目なんだな
ツイ文化当たり前のこの風潮いつ終わるんだ

31 :
>>30
>情報雑誌買って公式サイトもチェックして2chの本スレも見て情報収集しても
>ツイッターまで見なきゃ駄目なんだな
なにその閉鎖性キモいな と思ったけど同じような経験したことあったなあ
公式の態度嫌いだったりバカッター自体ブロックしてる人も結構居るのに
そういう声は全然耳に入らないんだよねあいつ等
公式には悪気ないのかもしれないけどちょっとタイトル晒して世に問うてみたくなるねw

32 :
ツイでしか流してない情報があるっておかしいよなー
公式サイトにものせればいいのに
すぐ流れるわ見辛いわ、ツイやってる人間しか見ないような媒体で限定告知って
ネットにいつも張り付いていられる暇人ばっかじゃないだろうに
企業なら一人でも多くのユーザーに届けようと努力するものだと思ってたわ

33 :
企業側も楽したいんだよね、きっと
広報代も安くつくし、オフ大手に宣伝してもらえば信者が買うし
売上のために公式が二次も気にする、そういう時代といえばそれまでだけど
自ジャンルはとうとう商品自体が内輪向けになっちゃったよw
同人ネタで満載で正直気持ち悪いw

34 :
この間公式の発表会で目当てのアニメの情報&主演声優のサイン入りグッズプレゼントがあったんだが
そのプレゼントが公式ツイ垢をフォローの上キーワードをリプライで応募ってなんだよ!
ツイやってない・やりたくない奴はプレゼントに応募する資格すらないのかよ!?
ツイが神冷めツールとはよく言われるけど
公式がこんなんじゃ公式冷めツールでもあるよな

35 :
ジャンルの書き手が全員ツイで繋がってる
ツイやっていない人間は、ジャンル者扱いすらされねぇ
んな、スイーツ(笑)やら容姿自慢やら興味ねぇんだよ
どうしてこうなった
ツイ滅んじまえ

36 :
好きなジャンルやキャラカプ名などで検索してたらツイばっか引っかかって激萎えな経験はよくあったし
そこで自分の作品について好意的なコメされてて「拍手でくれよ…」と思った事もあったが
自分の作品をネタにされてるのを見てしまったorz
好意的な意味で紹介してくれるのすらチョット…と思うのに
面白おかしく変なレッテル貼る為にわざわざ作品引用とか意味わからん

37 :
>>34
自分も応募がツイッターのみは嫌だ
まるでツイッターでフォローしないとファンじゃないと言われているみたい

38 :
支部の「お気に入り」「貴方をお気に入りにしている」が
いつのまにか「フォロー」「フォロワー」に名称が変わっていた
それツイッターだけでつかっとけよ

39 :
>>38
自分も思った あれ見る度イラッとする
Twitterやってない人にとってはパッと見意味が分からないと思う

40 :
意味分からないどころか下手したら悪い意味にとれちゃうよ
一応は個性が大事なところだろうに追従者とか言っちゃだめだろ
人気絵師の影響受けちゃってる後追いばかりですよってかw

41 :
もうやだ
ツイアン通り越してアンチオタク、アンチ二次になりそう
元からヲタクが大嫌いな一般人は苦痛だろうなあ…まあフーンきもっ…くらいで相手にもしてないだろうけど…
まじめな歴史関連の言葉で検索しても
気持ち悪いツイでの発言が出てくるし「見なければいい」とか
ただの放棄の魔法の言葉としか思えない

42 :
>>41
すっごいわかる
もうホント、同類と思われたくない
コツコツ仕上げた作品も見られたくない
あれだけ下品さを露出しておいて、差別だ偏見だなんて二度と言えない
>>40の侵食具合見てると自分は潮時だなと感じた

43 :
>>41
分かる
あいつらが好き勝手に誹謗中傷し合うだけならまだしも見たくもない所でも前に前に出張ってくるんだもん
ウッザくて仕方ない
自分のサイトについて呟かれて以来バカッターユーザーというだけで嫌悪感ある
呟かれるのが嫌ならネットに挙げるな
>>12に至れない弱い人間は死滅しろとでも思ってるんだろうなというのをひしひしと感じた
バカッターユーザーってネットイナゴの一種の到達点なんだろうなって感じがするよ

44 :
結構好きだった書き手さんが今年初めあたりからツイッター始めてからというもの
渋に単発ネタばかりのツイピクまとめばかり上げるようになった
全くつまらんしどういう経過があってその絵になったかもわからんから
え?なんでこんな絵描いてるの?と思うものが多い(原作にはないどう考えても不自然なキャラの絡み)
下品なネタばかりだしどうしてこうなったんだ…ツイッター止めてくれないかな…
止めてもノリは残りそうだが…。明らかにブクマも減ってるよね…

45 :
>>12
>ツイやってる人とそうでない人は将来大きな差がつくよ、その時に慌てても遅いw
ハハッワロス
でもまあ確かに一理あるな
中身のない短文連打と無意味な馴れ合いに終始した結果どれだけ当人の頭が退化しジャンルが衰退するか
その時に慌てても遅いってわけだw

46 :
ちょっと気になったんだけど実際被害にあってやめた人いる?

47 :
>>45
ツイやってて、文(小説)にしろ漫画にしろ「上手く」なれる
とは思えないんだよな
向上心さえあれば可能だと言われそうだけど、その向上心を
駄目にしてしまうのがツイだろうと思う

48 :
>>34
これがホント嫌すぎる
まだ本誌購入して応募とかのが分かる
ツイッターと顔本だと拒否反応しかない
内輪ネタばかりなのに
それを公式が拾って反映させたりとか勘弁して欲しい

49 :
>>46
ツイッターは端からやってないからやめようがないけど
リア友の呟きが気持ち悪くなったから友やめはした

50 :
>>49
おまおれ
リア友がツイ絡みの友人をあたかもリア友かのように語ってきて、その後喧嘩してヲチスレで晒しあいしてた
悪く言うつもりはないが、drrr以降はツイカスと175がものすごい増えた印象
175は自分たちのことジャンルビッチって言うみたいだし、本当に気持ち悪い
ツイやってない・見てないでも単語見かけてうへえってなる
>>41の気持ちがよくわかる
ツイ流行ってからは二次創作から足を洗ったよ。

51 :
>>49
自分もだ
長く親しい友達が未串とツイを連携たんだがツイでの呟きが徐々に未串内を占拠しだして
言葉使いやノリが気持ち悪くなっただけじゃなく芸能人批判やネトウヨ的な事も頻繁に呟きだしたので
思いきって友達の未串内のつぶやきも日記も全部非表示にして連絡を全く取らなくなった
多分二度とリアルで会うことは無いと思う

52 :
グロとかエロとかを描いたり語ったりするのが割と好きだったんだけどツイカス達の
「ワテクシのほうがボクチャンのほうがもっとこんなにすごいグロエロかんがえれちゃうんだぞ!!!!!」って
主張合戦がもの凄く気持ち悪くて同類に見られるのが嫌で描けなくなった…
好きなら黙ってこっそり創作してくれればいいし喜んで見るのに
「こんなにすごいんだぞ!!!!!!」って主張するばっかりで何も作らないし
描いてもエンピツ写メとか何描いてあるか分からんラフとかでどのへんがすごいのか分かりません
中二病発症中のリアちゃんなら可愛いもんだけど自分と同年代以上のRやおっさんがコレだから恐ろしいわ

53 :
>>5
あれに関しては結局
「人間力がないとダメだよねーまあ私はあったから生き残れたんだけどね☆(ゝω・)vキャピ」
って言ってるようなもんだからね
当てこすりたかったんだろうけど、まぁ人間力のある人間のすることではないよね
>>46
辞めたってツイの事?
過去スレに一杯いるよ
ツイカスのおかげで10年以上続けた同人活動やめたって人もいたな
表に出ないだけで相当数いるんじゃないの

54 :
ツイとピクシブで若い子の同人参入が増えたから全体数は減ってないと思うが
古参はまともな人含めて抜けてってるかもね

55 :
同人?そんなもん趣味でしょ?
二次パロなんて元々違法なんだから規制されたらそれまでなんじゃない?
でもまあ、楽しめるうちは楽しむけど、無くなって困るものでも無いでしょ?
同人に人生賭けてる?それはちょっと頭おかしいんじゃない?
みたいな比較的ゆるいスタンスだった人が
twitterが流行し始めた時期から居なくなったというか、ごっそり抜けてる印象なんだよね
規制反対!児ポ反対!表現の自由を断固として守れ!って本気汁出しちゃうタイプと
マナー?モラル?法律?自分の好きな事やって何が悪いのか意味分かんないwww
っていう行動パターンが本能に基づく習性だけの虫みたいな極端な175タイプに分かれちゃったような
まあ、元々同人が「趣味」だった人にはもう発言権が無さそう
そんなついていけない雰囲気できちゃってるよね
それがtwitterだけのせいとは言わないけど、主にtwitterが原因な気がしてるよ

56 :
>>51
私もそんな感じで友やめした
Twitterのノリでどこまでも現れるので
>>52
その「すごいえろぐろ」ってのがエロ本で見ました?wwってくらいテンプレ
考え出したというよりは既存の趣向のよりエグいものを見つけて競ってるだけ
おっさんおばさんがいってると恥ずかしいよなあ
実際完全したグロ見ても何を描いてるかわからないし
てんぷら乗っけてるんだと思ったら違って、ビックリしたわ

57 :
>>55
ああーわかる
命懸けな人は昔からいたけど
今はなんか必死のなり方が違うというか原作や現場に対して上から目線というか
「いっぱしの創作者のアテクシ」なんだよな
なんでも自分自分自分

58 :
>原作や現場に対して上から目線というか
あるあるwww
ツイカスってほんと「お前は一体何様なの?そんなに偉いの?」
って聞きたくなるような奴多いよな

59 :
>それがtwitterだけのせいとは言わないけど、主にtwitterが原因な気がしてるよ
同意
ツイが拍車をかけたと思う
同人でも、常識のある人はツイやってない・やってもすぐやめるもんな
非常識思考の塊じゃないとツイはやってけないよ

60 :
余計な詮索とか思惑とか怨念とか思念とか気軽に見えてしまうかつ呟ける
しかもそれが当たり前だと思ってるツイユーザー怖すぎ
あんなとこに篭ってたらゲスパー毎日しなきゃならないんじゃね

61 :
人生で初めてジャンル移動というものを決意したけど
ジャンルに馴染むというか親しみ持つというか作品や萌え語りすら探したりする気力がない
前はまだ個人サイト時代からはまってったし流行サイクルもそこまでではなく人の入れ替わりもそこそこ安定してたからいいけど
オフも前ジャンルよりpixivアンソロみたいなのが主流らしく…
でも調べたらジャンルのとあるスレでは嫌がってたり潜ってる人がいるようでまだ救い
ツイッターは絶対やらないけどどうやって活動していくか悩む…

62 :
バカッター民が糞過ぎるせいで規制が強化されるかもな
Rペロペロとか呟くなよ

63 :
同人ツイが流行ってから、サイトでがっつり長編小説書いてたり
しっかりした漫画や丁寧な一枚イラストを
「そんなに必死になっちゃってwwww暑苦しいwwwたかがアニメ漫画に
そんなに一生懸命マジになってどうすんのwwwリアルの充実はぁ?wwww」
とプゲラする人も増えてきたとこのスレでも見たな
同人ツイに行ってしまってどっぷりな人は、さらっとしたツイピク、140字以内のSSで前後は想像してください(^p^)
みたいな、雰囲気重視のガツガツしてないスマートなスタイルこそが今の流行でカッコイイと信じてるっぽい

64 :
なんだか本当にDQNとかチンピラとか犯罪自慢して真面目にやってる人を見下すような類に似てるねツイカスって

65 :
>>58
多いよね
口汚いだけで無遠慮なだけなのを、
サバサバ系なアタシは物事を俯瞰で見てま〜すって思い込んだ
ネチネチ系上から目線だらけだった
すごい欺瞞の羅列世界だった

66 :
元々オタは一人だと卑屈で大人しいが
同志と群れると歯止め利かなくなって痛くなる内向的DQNって言われてたけど
ツイッターで常時群れてるせいでモンスター化しちゃったような感じだね

67 :
まともな忠告をしてくれるリア友から見離されちゃったからね
上から目線のかまってちゃんがよりかたまってる場所だよ
自分だけはバカッター民じゃないと思い込んでるけど、それ違うから

68 :
>>63
>雰囲気重視のガツガツしてないスマートなスタイル
つまる所中身が空っぽてことね
スマート()と言い張るなら好きにすればいいが
一生懸命さがないものは飽きるのも飽きられるのも超スピードで虚しいと思うんだけどな
hsprとアテクシお仲間イパーイごっこのネタが欲しいだけだからどうでもいいんだろうけど
あとリアルの充実w言う奴に限って自分は現実に居場所がない件

69 :
ツイカスの恥も外聞も無い所業を見てると
某ギャグ漫画にあった自分以外誰もいない無人島で産まれ育って
恥という概念を知らない男の話を思い出すんだよね
ツイカスって案外リアルが無人島状態なんじゃねって思ってる

70 :
>>63
オタのネガティブイメージを知ってる分、
普通のオタとは違いますというアピールしたがってるんだと思ってた
高校生くらいのオタがよく自称するハイブリッドオタ気取りというか
「そこまでオタじゃないんでw」「そこまで必死じゃないんでw」
このセリフは友人が実際に言ってた

71 :
豚切りごめん
神冷めに書こうかとも思ったがこっちで
すっかりツイカスと化した元ヒキ神
自サイト放置→「オフのおしらせはTwitterにて」とのことでやむなく覗きに行ったが相変わらず酷かった
おはようおやすみ、キャラ名絶叫、お仲間・信者のウケ狙い見え見え話を連続リツイート、
○○さーん!、××さん素敵!といった@なし呼びかけ、私生活暴露、具合悪い・締切間に合わない・どうせ私なんて…等々
ツイ廃キメてる姿にかつての神々しい面影が微塵もなくて泣きそうになった
こんなサービスとも呼びたくないサービス、さっさと滅んでほしい
それにしても公式キャプの下品エロコラをネットで垂れ流す奴ってどういう脳味噌してんだろ
ふぁぼ(笑)欲しさに、朝から晩まで実にもならない作業を画面に向かってシコシコやってるのかと思うと憐れだわ

72 :
同人じゃないけど物を作る趣味もしててそっちでもツイッターに情報交換の場の主流が
すっかり移ったようだけどブログとかに貼ってあるのから窺い知れる範囲ではそっちは落ち着いていて気持悪いことにはなってないらしい
オタ関連のきもさが異常なんだなって改めて思った
今のジャンルの公式はツイッター企画()とかはあるけど
関係者がひどいこと言ってないから問題になったりしてないみたいだけど
前ジャンルは関係者が気持悪いことばっか言ってたみたいで見ないようにしてるのに
わざわざ2ちゃんとかブログとかに晒されてて見たくないのに色々見ちゃって最悪だったわ
それをさすがwwwwwwみたいにマンセーしてるのも気持悪い
あと自分も所詮、同人やってるからあれだけどオープン腐とエロ垂れ流し露出萌え豚がきもくて
なんかどの作品もふつうの目線で作品を楽しめなくなってきた…

73 :
>>72
ハンクラ関係で昔ツイッターしてたけど
作品とテクニックや素材の意見交換の場で楽しかったよ
あと、ゲームとかでも同人オタの少ない年齢層の高いジャンルだと平和だった
どちらもにも同人オタは少しいたけど、
特有の誘い受けや距離無し交流、リプ無し名前呼びとかほとんどスルーされてたな

74 :
自分も数年前に造形系のオタ趣味で垢持ってたときあったけど
本当にその趣味の技術や材料関連の情報交換メインの人ばかりだったな
同人界隈の気持ち悪さは異常だよ
「ツイッターをやっててもまともな人」はいるかもしれないけど
二次腐向けのツイッターではまともな人本気で見たことない
最初はまともでもおかしくなるし、まともの基準が異常

75 :
>>72>>73
同人以外だとホントそんな感じだよね
あのねばっこい独特の空気って同人ツイカスとリアとDQNだけだよ
あと、ネット上とはいえ初対面で敬語とか普通だと思うんだけど
「他のフォロワーさんとテンション違う(;_;)ピコを見下してるんだ、神は冷たい人だ」
これは同人ツイカス独特だと思う

76 :
ヤツら所謂「まともな人」を見下したり、怖い人とかコミュ障とかレッテル貼りまくるのがヤバイ
さらにヘンタイの僕達私達が最強でコミュ力高くてしかも美男美女とか持ち上げまくった上で
こんなに人気者のわてくしが職場で不当な扱い受けてるふじこ!!ぼくちゃんの絵が評価されない!!!とか意味不明

77 :
ツイッターで馴れ合ってる性格激悪腹黒ドクズども全員同人やめて消え失せろ

78 :
リアルでもネットでも、元々周りから距離置かれてた人はどんどんツイにはまっていったよ
変な人は変な人同士で惹かれあうんじゃないか
オタ関連のきもさが異常なのは同意
>>71読んで泣きたくなったよ、人をこんなにも変えてしまうんだな

79 :
リアルではプークスクスされてそうな痛い人ほどTwitterでは発言が多くツイ大手になってる感じがした
リアルでは認めて貰えず居場所が無いからだろうね
痛い人がツイ大手になって痛い発言を繰り返すからフォロワーも影響されて痛くなるスパイラル

80 :
会社の昼休み、学校の昼休みに独り携帯orスマホ弄りながらハイテンションで
書き込みするのを想像したのだが、それの何処がリア充なんだろうと疑問に思った
たまーに書き込んだりしてるには、暇潰しなんだな…って思えるけど
毎日、時間がある限り書き込んでる人って完全な依存症じゃないのか?

81 :
pixivが気持ち悪くなってる。
まあフォローってTwitter限定の言葉じゃないけどさ、なんか気持ち悪いわ。

82 :
馴れ合いがまじできもいどいつもこいつもみんな同じやつらと繋がってきもくないのか

83 :
>>79
劣等感や卑屈さから攻撃的になってる人が多いと思ったな
解せないのが○○系○○っていうイラストだった
○○系ビッチとかこういう女に注意っていうイラストが
同人オタが書いてるのだと普通に良く見かける服装までビッチ扱い
かと思えば、今時の腐女子とオタ女のファッションみたいなオタage絵で
自分でビッチ扱いしたのと似た容貌の絵を描いてる
あれが共感されてるのが理解できない

84 :
ツイカス同人女にとっちゃビッチ=上で言われてた雰囲気重視のガツガツしてないスマートなスタイル()なんじゃないの
さもなきゃ投影という奴で自分らが蔑む存在と一緒だと無意識に暴露してるとか

85 :
>>53
亀でごめんだけど超納得した
それで私はイラッと来たのか
>>76
分かる
レッテル貼りまくりなのはバカッター内で互いに考えを増幅し合ってるからなんだろうなあと思う
あいつらネトウヨとかバカにしてる割に自分も同じような事やってるからコントみたいだった
しかも自分達はコミュ力があると勘違いしてるからアイタタ度が高いんだよなあ
外野からしたらあいつらに監視されてるみたいで気分悪いだけだよね

86 :
>>82
お互いの自己顕示欲を満たしあう関係だから、むしろ心地いいんじゃない?
同人垢なのに、逐一どこ行った・あれ食べたと写真をうpする奴が当時すごくウザかった
ジャンルに関するイベントやコラボ商品ならともかく、
定番レジャースポット(TDR)とか特に珍しくもない料理(だいたいイタリアンw)をパシャパシャ撮ってなうなう言ってんの
その場にいる相手よりも見てるかどうかもわからないふぉろわさん()と共有したがるなんて、もはや病気だわ

87 :
前にここでツイがRみたいだって例え読んだが本当にそうだと思う。
好きな字書きが最近ツイ始めてもうすごい勢いでツイカスと化していくのを見てしまった。
作品も作品じゃなくて妄想()を書き、140文字小説まとめをアップし出したのを見て
勝手に空しくなってしまった。

88 :
あー移動したのに前ジャンルのツイカスが騒いでてツイカス情報が伝わってきて超きもい
いちいちツイ以外の場で報告してくるな
>>87
あそこは○麻パーティー場だと思うとすべてに合点がいくよ
ツイッター同人()っていつまで続くの…
新しいツールとかは嫌いじゃないしいろんなツールが流行ってきたけど今まですべての中でツイッターだけは本当にきもい

89 :
公式イベントがあるたびにツイ廃がギャーギャーバカ騒ぎするから楽しみなはずなのに鬱になる

90 :
過剰な馴れ合いと、狭いジャンルはみんな繋がってなきゃ駄目、
みんなでキャッキャしなきゃ冷たい人みたいな空気が耐えられなくなって止めた
行き過ぎたキモい妄想にも毎回「キャー素敵!」みたいな反応しないとノリが悪いだの
それどころかジャンル愛が足りない人扱いだし、そうじゃねえよ原作から離れ過ぎたお前らの反応が気持ち悪いだけだ
あと頼むから2chの本スレに乗り込んでくるな。ツイと同じ文面だからバレバレなんだよ
もう見たくないのに嫌でも目にしてしまう

91 :
飢えて自カプで検索しちゃったんだけど自分と神の作品が堂々とdisられてたわ 
どれもそれなりに想いをこめて描いた作品なのに、せめてそういうのは鍵かけて言ってくれ・・・
見ちゃった自分も悪いんだけどさorz

92 :
ツイに触れてすらいなくても目に入ってうわあってなることはある
蔓延ってしまったツイカスのテンション見てると規制必要だなっておもう

93 :
連携かなにか知らないけどありとあらゆるところに地雷仕掛けてくる
しかも同人的苦手だけじゃ済まなくて
例えば同人萌えしてないけどふつうに好きなゲームの攻略サイト見ればそこにツイカスウィジェットがあってキャラdisが目に入ってきた…
キャラの評価を見に行ったわけじゃないし特にそのキャラのファンじゃないけどコケにしきってる言葉で気分悪いわ
この間なんてオタク関係ないコミュや情報なのに見てたら
男キャラの腐丸出し自ジャンルアニメツイカスアイコンが…
オタ活動してるときと頭切り替えてるし油断してた分、破壊力すごかったわ

94 :
ひょんな事から見てしまったんだが
http://matome.naver.jp/m/odai/2137343225378393301
伝言ゲームかよってくらいだんだんと意味が変わって伝わっていってるのが怖すぎ
マジで頭大丈夫なの?
大量リスト追加事件()とか馬鹿なの?
何でそんなので個人情報が割れるとか思い込んでるのかわかんない頭悪すぎてもうマジで怖い

95 :
最近の例だとピクシブでアクセス解析機能が出来たとき
「足跡機能が出来たからもうプレミアムの人踏めない〜」
とか勘違いして騒ぐ奴見て本当に馬鹿だと思った
あと小○館作品の二次創作の件で軽く騒ぎになったときも呆れたなあ
よく確かめもしないで勝手に早とちりする奴、無知な奴多すぎ
馬鹿が流したデマを簡単に信じて騒ぐ馬鹿も多かった

96 :
普段から日々、嬉々として個人情報を書き込んでいるのに、
この事件で個人情報がー…って言っててナンダカナーと感じた
外からTwitterのデマ拡散眺めてると、疑う事やソースを調べる等を考えないのか不思議

97 :
>>95
そのプレミアムの足あと騒ぎの時わざわざ渋愚痴スレに足あと機能が着いた〜!><みたいなレスで
乗り込んできたバカッター民いたんだよなー
その数レス上には足あと機能なんてないって書き込みがいくつもあったし
渋行けば一般会員でも確認できるのに
デマ流す奴はちゃんとソース元調べろってのそれすらするのも面倒なのか?

98 :
派閥がめんどくさい

99 :
>>94に限らずツイ発の炎上って例外なく伝言ゲームが発生してる
一つの発言から延々ゲスパーと妄想を繰り広げていく負の連鎖
その結果個人の誹謗中傷になっても伝言ゲームするよな
しかし>>94のツイ民の流れ気持ち悪い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
擬人化ポケモソ同人スレ3 (675)
【同人はエロだけじゃない】全年齢向け本の雑談スレ【健全】 (171)
版権物の同人を体系や顔大幅に変えて描く奴なんなの? (691)
デジ同人162 (531)
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ20 (813)
陰陽大戦記@同人設定で足しましょう (395)
--log9.info------------------
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★28 (921)
IGN「XboxOne静かすぎワロタ。ほとんど動作音が聞こえない」 (764)
■■速報@ゲーハー板 ver.25796■■ (1001)
ヤマダ電機・ゲームフェアのチラシwwwwww (123)
なんだかんだVITAが売れる流れはできたな。あとは大型タイトルだけ。 (680)
【悲報】債務超過企業SCE 親会社ソニーに土下座し債務保証を頼み★2 (323)
あの角川が3DSに『ハイスクールD×D』を11月28日に投入 (167)
SCE信者のイライラが最高潮に達している件11 (229)
SCEの債務超過700億円 インデックス超えゲーム業界首位に返り咲き!4 (761)
インデックス入札にセガなど20社 200億円提示も (795)
5pb柴田「PS3版ルートダブルが仲間に」 (543)
カプコンカンファでVITAにモンハンこなかったらゲハ引退します (147)
開戦決定! ソニー、分離拒否 米ファンドに「エンタメ不可欠」★2 (321)
なぜ据置市場では低性能ハードは売れなくなったのか?★2 (311)
【SONY】やはりステマ部門は存在していた ソース有り【PS3PSVita】 (867)
SCE PS2 プレイステーション2総合スレ71 (105)
--log55.com------------------
【長崎】クルーズ船「コスタ・アトランチカ」
【関東】○○でマスク買えた報告スレ ※クレクレ禁
理容室美容院に行かずに乗り切ろう
【新型コロナ】感染した有名人の情報を共有するスレ
北海道の新型肺炎情報交換スレ
石川県の新型コロナウイルス関連情報
マスクを便乗値上げしている糞小売を晒せ
☆★BCG再接種で免疫力大幅増と副作用を検討