1read 100read
2013年08月同人129: 【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】 (392) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■特級-8th Region (586)
擬人化同人について語るスレ (613)
【注意喚起/脅迫・犯罪予告】yucca・ゆきしろ小冬【青祓/進撃/排球】 (187)
30代〜60代の同人事情33 (157)
作品は好きだが、信者がうざいジャンル、カプ★5 (957)
【同人】原稿進行状況'12〜年末年始もハラシマン〜 (506)

【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】


1 :2013/06/21 〜 最終レス :2013/08/14
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。
【ゲスト】合同誌にまつわる話45【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1365689624/
※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2
関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/

2 :
※Twitter関連のトラブルが増えています
 依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
 対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。
※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて
 1.迷惑フォルダを確認
 2.違うアドレスから送る
 3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
  以上を試してから相談・吐き出しする
※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます
  過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください
  【女性向けor男性向け】
  【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】

3 :
1乙
一部フェイクあり
参加したアンソロの主催が175兼アンソロゴロだった
付き合いの合った1年で、3回旬ジャンルに移動して、計5冊のアンソロを発行してた
私が参加したアンソロは、アニメは人気あったんだけど同人人気はなくて
旨味を感じなかった主催は、原稿期間中に火がついた某作品に飛びつき、
上手く軌道に乗ったもんだから、こっちの〆切り過ぎてもそっちの原稿を描いてた
結局一週間にも満たない日数で仕上げた作品は、頁をめくる毎に絵が雑になっていく酷い出来だったよ
コマに太いペンで前髪と目と眉の一発描きを見たの、何年ぶりだろう
主催に売上や称賛が行くのを恨んだの初めてだよ

4 :
いちおつ
>>3
主催なのに執筆期間まで他人に把握されてるって
ツイで逐一報告してたってことかな…
175だから以外にも地雷主催臭ぷんぷんする
乙でした、はやく忘れなされ

5 :
1乙
愚痴
原稿提出が遅れるのは別にいい。遅れる人が出るだろうことは折り込み済みで締め切り設定してるから
でも原稿終わってないのに絵茶がー他キャラの誕生日がーリク受付ますーってツイに四六時中張り付いてるとその時間に書いてくれよと思ってしまう
しかも締め切り延ばしてもらったって他の執筆者とも繋がってるところで言っちゃうし
依頼制だからギリギリまで待つけど終わったら関係切りたいわ
愚痴ってすっきりした
他の執筆者に満足してもらえるように頑張ろう

6 :
1乙
主催したアンソロの書店委託終了案内が来た
告知サイトにはその旨記載するけど、執筆者にもメールしたほうがいいだろうか
完売ならともかく書店委託終了ぐらいじゃ大げさかな

7 :
完売とともに再録OKとかじゃなければ
別に完売報告なんていらんよ

8 :
前スレでも言ってるひとがいたけど
八月発行予定の執筆者がまだ公表されてない
先月くらいに告知サイト立ち上げますといっていたが大丈夫なのか
まあサイトはともかく、早く自分と主催者以外に誰が参加するのか知りたい

9 :
交流好きの友達
よくアンソロに誘われて「私なんかがおよばれされておそれおおいはわわ」
してんだけど呼ばれないpkの私の前で何度も主張するから内心ウヘァしてた
そんな中ヒキ神がアンソロ主催してpkながらも本買ってもらってたりしてて誘われた
他の面子はプロとか同ジャンル神とかとにかく実力派
友達が誘われなくてふじこられてうっとうしい
「私なんかが」てのは建前で暗に下に見られてたんだなってわかって複雑

10 :
>>9の下に見てる感も大差ない印象

11 :
アンソロでシリアス漫画ってよくないかな?
ほのぼのとかいちゃいちゃの方が読み安いんだろうか。
自分の持ってる同ジャンルアンソロはみんな当たり障りないほのぼので、一人だけ痛いシリアス描いて浮かないか心配だ

12 :
テーマが決まってたり事前にこういうの描いてくれって
指示がない限り別に良いんじゃね
ほのぼのとかギャグ描く人が多いとは思うけど
色んな作品が読めるのがアンソロの醍醐味では

13 :
個人的には、作家ごとの個性が出た作品をいろいろ読みたい派。
二次の同人作家に個性なんかいらない、
絵が綺麗でそこそこ読みやすい話を描いて欲しいだけという読み手も多いけど、
自分は、やっぱりこの作家だからこそという、
作家ごとの持ち味みたいなものを求めてしまう。

14 :
テーマや特殊嗜好系アンソロだとシリアスも多いけど
イベント記念アンソロやプチオンリーアンソロだといちゃらぶほのぼのギャグが多いね
記念アンソロだとページ数的にシリアスは難しいのもあるかもしれないけど
個人的にアンソロではシリアスでもハッピーエンドがいいな
個人誌なら好きにしてくれだしバッドエンドも好きだけどアンソロは気軽に読み返せる読後感が欲しい派

15 :
胸糞系とか極端に後味悪いやつを避けとけばシリアスいいと思う
バラエティーに富んでたほうが読んでて面いと思うし
痛いシリアスというのが若干気にならないでもないが…

16 :
>>13
名前欄ごめん

17 :
浮かない程度にシリアス書いてると上手いなって思う。

18 :
ありがとう。このスレの人に内容詳しく相談して是非を問いたいけどここで詳しく書けないのがもどかしい
シリアスで感極まってキャラが泣いたりするからどうなんだろうって思って。あまりそんな話はアンソロでみないし
ラストはハッピーエンドにするけど浮かない程度のシリアスを書くというのは難しいね
だからといって普段はかかないギャグとか全く思い浮かばなくて困った。ギャグなのにちょっとシリアスとか書けたら一番いいんだろうね

19 :
>>1
愚痴
最初から謝礼についての話はなかったけど請けたアンソロ
書店にも卸す数刷ってるのに執筆のお礼が献本+袋詰め駄菓子だった…
流石に言えなかったけど駄菓子貰う位なら本だけでよかったわ

20 :
袋詰め菓子はあれだけど、
とらなら30冊でも預かってくれるし、3冊しか売れずに返ってくることもあるよ
書店がメイトなら話は別だが

21 :
シリアスでも「恋に悩んで涙する」程度なら、大半のアンソロでは浮かないと思うなあ
詩的というかポエマー的なのは、上手くやらないと痛くなるかも

22 :
喧嘩したり相手に傷つけられてボロボロになるけど
最後にはハッピーエンドとか

23 :
>>18
依頼?公募?
もし依頼なら主催は普段の作風知ってて依頼したんだろうから
ハッピーエンドって事だし、普段はかかないものを無理して捻り出そうとするより
いつも通りでいいんじゃないの
ギャグの人に依頼したら何故かアンソロだけ普段かかないシリアスでコレジャナイ
シリアスの人が何故かアンソロだけギャグなんだけどすげーツマンナイ
みたいな吐き出しってこのスレでも何度か見た覚えがある

24 :
>>23
依頼だよ。ただ依頼時はオンで軽いいちゃいちゃしか描いてなかったから依頼も私さんの描くいちゃいちゃが好きなので…て感じだった
その後本とオンでシリアス描いてて今は読み手からはシリアスの人的な立ち位置かも
シリアスもネタも入れようとしたらごちゃごちゃしちゃって結局全部没にした
もう一回初めから頑張ってみるよありがとう

25 :
地方の参加者たちに送るのに、
発送が発行日後になっても金券の額面を上げるべきか
額面を下げても当日着にするべきかで悩んでる
差額は1000円程度なんだけど…
イベント当日渡しの参加者もいるのだけど、参加者側からしたらどっちがいいだろうか
恥ずかしながら、予定していた予算をオーバー&予定外の出費があって
イベントで回収しないと結構厳しいんだ

26 :
>>25
自分が参加者なら断然金額が上の方がいいな
むしろ地方勢だけど、当日に届けてくれるとか初めて聞いたわ

27 :
>>25
発行後の到着が1週間以内という前提で
お礼の手紙なしなら発行後の金券額上げ
・発行後着でお礼の手紙あり金券+1000円
・当日着でお礼の手紙あり金券−1000円
ならどちらでもいい
個人的には稿料ありで依頼を受けてないものなら
お金より気持ちを重視してくれる主催の方が好きだ

28 :
そういえばお礼の手紙って手書きにしてる?
字が壊滅的に汚くて逆に失礼に当たるか悩んでるんだけど

29 :
綺麗な手書きが一番いいだろうけど
一人一人文面が違うとわかる文章なら気にしない
別に定型文打ち込みでも本さえあれば気にしないけどね
気になるなら「悪筆なためパソコン打ちですみません」とでも書いてればいいんじゃないかな

30 :
自分が参加した中では名前は手書きで文章はPCが多かったな
多分文面は参加者全員同じ
たまたま本が届いた時に一緒に居た友人としか比べてはないけど
そりゃ手書きで文章も一人一人違ってればより嬉しいだろうけど
依頼も丁寧で事務連絡も献本も素早かったので特に不満に思う事はなかったな
>>28の場合は文面はどうするかわからないけど悪筆であっても
せめて名前だけでも手書きにして>>29の文章添えておけば?

31 :
自分もそこまで綺麗な字じゃないけど、17人分頑張って手書きにした。
失礼かなというよりも、感謝の気持を込めたつもりだったが。
感想以外の部分は基本的に全て同じ文面で、途中の感想やその人個人に何か加筆事項があったら別途書いてたな。
>>25
普通にイベント後になりますって連絡したら良いと思う。
事前に連絡くれるのなら、別にイベント後でも当日でも構わない。

32 :
>>28だけど悪筆の為とお断りしてからパソコンで作ることにします。
できるだけ気持ち伝わるように文章考えてみるよ。

33 :
>>25です。
お礼ついては考え方がいろいろあるようで、ご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます

34 :
何の予告もないとかあるいは直前になって締め切りが前倒しになるっていうのは困るけど
逆に何の予告もなく突然締め切りが延びるのってどうだろ…
数字はフェイクだけど
執筆者向けサイトには20日が原稿提出期限ですと
19日昼の段階まで間違いなく書いてあって
自分は19日の夜に原稿を出したんだけど
21日に見てみたら25日締め切りになってた
そのくらい伸びるのであれば直しを入れてもっといいものが出来たかも…
と思ってしまう
それとも伸びるのなら平気って人が多い感じ?

35 :
ちゃんと提出した人はそれ以降ほとんど執筆者向けページ見ないから
遅れた人の最終警告用締め切りとして書いてたとか?
一ヶ月はともかく
一週間足らずぐらいだったらそれで得するの締め切りまでの計画性もなかった人ぐらいだろうし
発行日が変わらないんだったらそこまでは気にしないって感じ
まあ「この中に遅れた人いるんだ」って思いたくないから見ない可能性が高いとしてもメールの外でそういうこと書かないほうがいいと思うけど

36 :
〆切関係はデリケートな話だからイラっとする気持ちわかるなー
自分参加した主催は〆切間際にその日、用事できたから夜9時までに出してねって告知きてポカン
その後、〆切遅れた大手には「まだ1週間くらい大丈夫ですよ」とツイしてたのにはさらにポカン

37 :
>>36
ソレはせめて見えない所でやってほしいね…>締め切り伸ばし

38 :
他の人がどんな内容書くか聞くのって失礼なのかな。ほのぼの多いならシリアスにしたいし、あらすじやこんなの、だけでもしりたい、でも聞かれて嫌って感じの人も、いるのかな

39 :
>>38
主催に問い合わせるの?それとも執筆者間の話?
普段から次の新刊のネタとか話し合うくらいの仲なら
ネタや傾向被り防止に相談されても嫌とは思わないかな
親密度による
ただアンソロの原稿って後回しになることも多いから
〆切に余裕ある時期だと「まだ決めてない」と返される率の方が高いんじゃないかな…

40 :
>>35
締め切り伸ばすなら伸ばすで全員一律にしてもらわないと不公平じゃない?
遅れてる人に対してなら執筆者全員に言わずにその人とだけこっそりやりとりすればいいのに

41 :
漫画だけのアンソロならB5サイズでも分かるんだけど
文字書きが主催の小説もありのアンソロでB5サイズって
ちょっと大きすぎない?とおもってしまう
できればA5が好みなんだけどそんな我儘言えないしな

42 :
>>41
小説のみでB5だと珍しいと思うけど
混在アンソロなら確率半々だろ

43 :
企画倒れした公募アンソロ主催の愚痴にうんざり
友人なので話してきたら聞くしかないけど自分が努力してないの棚上げしてぶつぶつ
後発の公募アンソロには人が集まってキャッキャしてるのが羨ましいのはわかるけど
依頼もしないし『協力して当たり前、しないジャンルは廃れる』みたいなツイ流したらそりゃ誰も集まらないよ
他のアンソロ企画にはあって自分にないもの、よく考えてみなよ
そして何より一冊くらいそのジャンルで本出しておくべきだったと思う

44 :
>>39
38です。ありがとう。
被りやバランス気にせず好きなもの描きたいという人もいるだろうから聞くと相手も気にしてしまって迷惑かなと思ったんだけど
そんなに嫌な感じでなければ主催通して聞いてみようかなと思う。

45 :
アンソロ企画が丸かぶりした事ある人いますか?
『○周年に合わせて作品AのBキャラアンソロ』っていう体なんだけど
ジャンル大手の知人数人にだけやりますと話してあって、でもまだ先だから告知はしてなかった
因みにこの時点で話した皆さんは協力してくださるとの事
先日ツイで出したいアンソロの話になって、昔オフで活動してた人が上記アンソロをやろうかなと言い出した
大手以外は自分がやることを知らないから盛り上がってしまって、さぁどうしようという感じ
出してくれるならそちらに参加させてもらいたい気もするけど本当に出るかわからないし
こっちはこっちで企画練っといた方がいいものか悩む

46 :
夏コミで発行予定のアンソロ主催なんですが
抽選式のイベントだしまず個人誌新刊を優先して貰っていいと伝えている
参加予定者がけっこういるし、締切に間に合わなかった人は待たず掲載しない予定。
間に合わない人もいるかもしれないから
執筆メンバー公開は締切後とサイトに公表してるんだが
やけにメンバーはまだなのかと騒いでる人がいる
コミケ前に早めに購入リストでも作りたいのかもしれないし
早めに告知した方が宣伝効果があるかもしれないけど
早く告知しなきゃいけないって事はないよね?

47 :
>>46
いけないことはないけど自分の知ってるアンソロはだいたいアンソロサイト公開と同時に
執筆者も公開されてるから、なかなか発表されないとやきもきするw 楽しみにしてるぶんだけ余計に
個人的な印象だとあんまりギリギリまで情報が動かないアンソロは
やる気が無いのか書き手が集まらないのかとちょっと不安に感じる
発行が近くなって執筆者一覧から作者が告知なしにこっそり減ってるのも見かけるので
そういうのが普通だと思ってる人にとっては執筆者確定後に公開っていうのはじれったいのかもね

48 :
>>46
締切に遅れても連絡さえあれば待つ?それとも待たずに切る?
サイトに締切の翌日に執筆者リストを発表することを記載しておけばいいんじゃないか
遅れて提出の人がいたら受け取った時点で随時追加していくとか
大人数がいるアンソロなら大抵は発行の二ヶ月以上前には告知サイトで発表されているものだから
不安を覚える人はいるんじゃないか
とりあえず確定した日付だけでも発表していたら騒ぎも大人しくなると思う

愚痴
3月発行のA主催のアンソロにお呼ばれした
そして自分はその数ヶ月後に別テーマのアンソロを主催することを決めていてAも参加者だった
冬コミで自分のアンソロのフライヤーの配布をお願いしたら冬コミはちょっと都合が悪いと断られた
他にも配布をお願いした方がいたからAが協力できなくても問題なかった
でも、AはA主催のアンソロのフライヤー配布を自分にお願いしてきたときはエッとなった
こっちのは断っておいて自分のはお願いするって何だよ……
その後Aに原稿を提出してイベントで直接本を受け取ったとき
やんわり自分の原稿をディスってきて気に入らなかったんだろうなってのが伝わった
それからはAを遠ざけてる

49 :
よくある話だけど、自カプの若干痛い人主催のアンソロ企画
半年前に発行決定して告知してたのに、最近主催が別ジャンルに大ハマりして
別ジャンルアカ作ったり、別ジャンルの本複数冊発行したりして、とうとう
アンソロ出すジャンルアカウントを自分で凍結させる始末
DMで原稿依頼したって噂なのに、原稿受け取る気すら無いのかと思うわ

50 :
>>48
いやだからそうしてるんだけど、私の書き方分かりにくかっただろうか…
>>47
色々理由書いて下さってありがとうございます

51 :
TwitterでAさんに「○○アンソロ作ろうと思ってるんです!ぜひ描いて下さいね!」と言われて嬉しかったけど
Aさんがオフ経験一切ないオン専だと知ってモヤモヤした
そういうことはせめてオンデマでもいいから印刷所入稿の本を一冊出してから言って欲しかった
(Twitterで声かけられること自体は別にいいんだ。軽く声かけてから依頼した方がスムーズだろうし)
同じく声をかけたBさんが「私も作ろうと思ってたんです!頑張って下さい!」って言ってて更にモヤモヤ
Bさんはオフ本出しまくってる人だから、Aさんが声上げなきゃBさんが作ってたんだろうな…
Aさんは早く企画進めるか、作れなさそうなら「やっぱ無理」って早めに言って欲しい
それでBさんが作らなかったら私が作りたいくらいなのに何も出来なくてもどかしい

52 :
>>45
マイナージャンルでプチオンリー(記念アンソロ)とシチュ限定アンソロが丸かぶりしたことがある
厳密には45の求めてるパターンではないかもしれんが
アンソロの方が主催のやるかも〜って声掛けは先だった(正式依頼ではなくただの予告)が、
プチオンリーの方が正式告知が先
結局アンソロ主催側はそれでやる気をなくしたのか、声掛けしてた執筆予定者にも何の連絡もなく、
告知どころか正式依頼もないまま立ち消えた
自分はどっちからも声かけられてた執筆者側 プチオンリーはアンソロも含め無事開催
シチュ限定アンソロの方は主催から何の連絡もない所に呆れている
正直、アンソロって告知サイト含め、告知を先にしたもの勝ちなところはあると思ってる
やろうかな、と言ってるだけなら自分ならさっさと告知して先を取るけどな
特に大手さんに話し通してOKもらってるわけだし
参加了承済みの人は45が躊躇ってる今の状態にもやもやしてるんじゃないだろうか

53 :
依頼アンソロに声をかけて貰ったんだけど
自分は転職後仕事が忙しくなり同人活動が難しく
昔からの友人の依頼しか受け付けていないので申し訳ないが…と伝え丁重にお断りした
その後「せっかく○○さん誘ったのに協力しないなんてCPのことを愛してない!
大手のアンソロには参加するくせに!」と鍵アカで名指しでツイートされていたのを友人から教えられた
友人も誘われていたがそのツイートを見て
アンソロ主催するなら執筆者に関するツイートは控えたほうがいいですよとやんわり諫めてお断りしたらしい
続きます

54 :
続き
その後「自分が参加しないからって他の方への依頼を妨害するのはやめて下さい。迷惑です」とメールがきたので
「していません」とだけ返信した
支部に友人の依頼しか受けていないと書いてあるのになぜこんなに絡まれるのかわからない
疲れた

55 :
上で執筆者公開が遅いってあったけど、その関係でひどい目にあったよ
頒布イベント前日に公開だったんだけど、私が主催に頼まれて
紹介した作家の名前がなかったんだよね…
作家に聞いたら最初の打診のメールはきたけどそれ以降連絡がないから
中止になったのかと思った、連絡取らなかった私が悪いって
逆に謝られてしまって、なんかいたたまれなかったよ…
自分も献本忘れられたりとか色々あって、そのアンソロ以来主催とは疎遠になった
情けない話、数年前なのに今でも夢に見るw

56 :
>>53-54

これからトラブルてんこもりに起こしそうな厨主催と早めに切れて良かったね

57 :
豚切ごめん
GWに出したアンソロがこの前のイベントでほぼ無くなったんだけど、
一ヶ月半で終了って早いかね。
欲しい人まだいるなら再版したいけど、夏コミ落ちたし、100刷ると余りそうで
なかなか踏み切れない。
自分的には半年くらいで完売が理想だったんだけど、
執筆者的には販売期間って気になる?

58 :
最初に何部刷って、アンソロネタ元が今どのくらいの規模でどう進行しているのかにもよるな。
1イベントで完売終了ってのもよくあるから一ヶ月半ならまあそこまでどうこう言う人はいないだろうけど
もう1、2イベントくらいは頒布できるならそうすると親切ではあると思う

59 :
>>57
1ヶ月半はちょっとはやいと思う
自分が参加したアンソロじゃないけど、プチバブルがあった自ジャンルでだしたアンソロが
1,2ヶ月くらいで捌けてしまった時は手に入れられなかった人が多かったみたいで再販してた
自分もその再販で買ったクチwなので、再販かけてもだいたい捌けられる様子なら再販して欲しいかな
旬ジャンルだったら流行り廃りが怖いから2,3ヶ月くらいでなくなってたら安心する
マイナー気味だったら1年くらいかけてゆっくり販売でも気にならない

60 :
きちんと事情説明して再版の許可取ってくれるならいい
前に売れ売れだから再版しましたって実況みたいなノリのツイ流されただけで事後承諾さえもなくて不快な思いしたんだ

61 :
>>57
自分も半年が理想だったんだけど、一ヶ月半で完売したんでそのまま終売した
特殊印刷や口絵も多用していたんで、負担的に再版には踏み切れなかったんだ

62 :
依頼が来てとうとうマイジャンルでもアンソロがと思ったら
主催がメンヘラだった
執筆者のアフターも企画されてるけど怖い

63 :
>>57
あとはもうジャンルの盛況状況によるんじゃないか?
>>59が言うとおり、現在が旬なジャンルなら再版しても
いいと思うけど、>>57本人が「100刷って余りそう」と思う
状況なら止めておいた方がいいのでは…と思う。
在庫抱えてヒーヒー言ってもいいなら刷ってもいいと思うけど。
それか50部で刷ってもらえるもうちょっと安い印刷所を探すとか。

64 :
依頼されたアンソロ
DM依頼でCPもキャラも取り扱ってないもの
普段から描きたいなとは言っていたのでそれを見たのかと思って受けた
主催はツイで堂々と〜CPの人はこれ受けてくれるというニュアンスのことを呟く
原稿は上げたが受領報告も貰わず感想ももちろんなし
ツイで表紙依頼した人にお礼の小説書いてる報告←イマココ
もうアンソロ受け取らなくていいと思ってるので万一きちんと連絡がきても断るつもり

65 :
57だけど、ジャンルは衰退の一途だから、ちょっと様子見てみるよ
再版の要望あったら、小部数で考えてみるわ。
>>62自分も、それもあって悩んでる。

66 :
アンソロ主催からメール来て
原稿依頼と件名にあったので
まさか依頼キターと喜んだら
アンソロに付けるノベルティの原稿依頼だった
交流もない相手から、あんたの原稿はオマケですと言われた気分だ

67 :
原稿終わらないツイする人の愚痴をここでよく見るけど、うちのアンソロ執筆者だれも原稿やってるツイしなくてね、
主催としてはちょっとでも描いてます的な内容をツイしてくれれば宣伝になって嬉しいんだけどなあ。と思ってしまう。
かと言って原稿実況してくださいというわけにもいかないし、
サンプル乗せたい場合は4分の1ページであればツイに原稿サンプルのせていいですよーとか言ってみたら違うかな?

68 :
全員が描き終わってからでも十分じゃね…?
宣伝は主催の役割なのに執筆者にまで強いるもんじゃないだろ
サンプルは普通は描き終わってから〜主催がアンソロ脱稿の告知をするぐらいのペースだと思うけど

69 :
私アンソロ参加者です〜今原稿中なんです〜って方々に宣伝するようなことでもないかなと思う
人の作業中の原稿見るのって臨場感あって参考になるから嫌いじゃないけどね

70 :
>>67
執筆者として、〆切等裏事情が透けるようなことは漏らさないのが普通じゃないの?
サンプル上げることについての連絡はあってもいいかもしれないけど宣伝は主催が先頭に立ってするものでは
それこそ宣伝なんて早々としすぎてもあんまり意味ないように感じる

71 :
他ジャンルの話しかしなくなったアンソロ主催者に地味にもやっとする
案の定原稿送っても一向に受理確認のメールが来ない
原稿はDLされたら通知が来る設定にして
通知は来たからメール届いてるはずなんだけどなぁ
これが2件続いて主催者は今でもラクガキに精を出している

72 :
>>67
完成するまではいかにも「アンソロ原稿中」みたいな呟きはしないなあ
フォロワー全員自ジャンルでもないし
原稿送って発行日確定したならアンソロアカの発行ツイートRTして
参加させていただきました!って呟くくらい
このスレで以前アンソロ発行前に執筆者が渋に断りもなくサンプル上げてるとか
愚痴ってる主催さんもみかけたから
基本的に主催でもない執筆者が勝手に色々するもんじゃないと思ってる

73 :
>>67
宣伝は主催の仕事だからな
執筆者に宣伝行動を期待するのは筋違い

74 :
ジャンルAアンソロ原稿宵っ張りで頑張ってるわー
つれーわーでも頑張るわーつれーわー
2ヶ月後の発行日が楽しみだわー超絶豪華メンバーだしそれだけを楽しみに生きてるわー
↑イタくね?

75 :
執筆OKだしたあとに主催が実はイタタで$入りしてる人物だと教えてもらった。
失敗したなって思ってたんだけど
サイト更新やメールはまめで丁寧だし、提出後すごい長い感想をもらった。
本の献本も早急に送ってくれて、後日のイベントで「発行当日直接言えなかったので」とわざわざ挨拶にきてくれた。
今までいろんなアンソロ参加したけこんな丁寧な主催はじめてで。
なんでこの人が$入りしてるのかが謎だ。

76 :
それ周りが$で周りからの嫉妬で晒されてるだけなんじゃ

77 :
>>75
気に入られてるだけかもよ
真相なんて自分が体験してみなきゃわからん

78 :
$入りしてるくらいなら
やらかしたことくらい書いてあるんじゃない?
それはさておきマメでいい主催でよかったじょのいこ

79 :
他の執筆者さん数人とも「いい主催でアンソロだったね」って話をしたし
私だけではないと思う。
ログみたんだけどやらかしたこともスクショもコピペもなく信憑性がなくて
本当になんでなのか不思議だったんだ。
$だからって門前払いしなくてよかったなって思ったよ。
結果論でこの主催はいい人だったけど
主催がどんな人物か自分で調べてから今後は返事しようと思う。

80 :
ジャンルスレとか汎用スレとかで名前が挙がる程度の$だったのかもね
個スレ持ってる$の場合は、間違いなく確実に$の$たる所以があるから、
個スレ$には門前払い一択に限る

81 :
同人誌を整理する機会があって見てみたら
アンソロはどれも主催違うけどメンバーは八割くらいかぶってた
どうりで似たりよったりな読後感だったわけだ
二、三年前のだから執筆メンバーは今は一、二割しか残ってなくて寂しくなった

82 :
>>79
たまーに異様な情熱で私怨相手を弗テンプレ入りさせる奴とかいるよ
わざとスレ立てのタイミングで立候補して
テンプレ弗にさらっと私怨相手を混ぜ込む奴とかね

83 :
>>79
あとは昔やらかしちゃったけど反省・改心したとかじゃないか
ともあれいい主催さんで良かったね
しかし私怨で弗入りとかホントにあるんだコエー

84 :
>>79
私も今似たような境遇にいる
すごいいい主催なのに弗テンプレ入りしてて不思議なの
スレみててもどこに弗入りする要素あるの?って感じだし
過去やらかしもテンプレに書いてないし
私怨ってあるんだなあって感じてるよ

85 :
前いたジャンルはアンソロを企画するだけで
目立ちたがりだ金儲けだと叩いたりボロが出ないか探す人がジャンルスレにいたな
ジャンルに集まった人によって全然雰囲気違うんだなと思った

86 :
前ジャンルで主催したとき
テンプレ入りはしなかったけど、オチスレで金儲けだ売名だってボロクソに叩かれたわw
言いがかりや「○○らしい」ってのばっかりで見てた自分は笑ってたけど
自分と距離をとるサークルもいて、便所の落書き信じる人とはこっちも付き合い続ける気はなかったんでよかったけど
参加してくれた人は不安に感じることもあったんだろうなって、そこは申し訳なく思ってる

87 :
ヲチられた鬱憤は他所で晴らしてくれませんかね

88 :
今は支部やツイッターでジャンル語りしてつ2ちゃん同人板そのものが廃れたし
ジャンルスレやジャンルヲチスレに気付かないで終わる主催や読者さんの方が圧倒的に多いと思うw
気にせず楽しんだ者勝ちだと思う

89 :
自分が企画するとなればヲチも巡回しちゃう人はいるんじゃないの
まあ知らぬが仏だな

90 :
まぁ、何でヲチられるのかはよく分かる書き込みだなと思う

91 :
実際アンソロを主催した位で面白くないのか出る杭だ打てーと言わんばかりに
ボコるのがいるジャンルは結構ある
逆についったやブログで痛さ炸裂していたり違反行為をやらかしたりしても
全くジャンルスレで話題に出ない主催もいる
正直ヲチ好きな人種がジャンルにいるかどうかだと思うんだわ。
足を引っ張る人なんて気にしないでいいアンソロ作って
みんなを楽しませる事に専念してほしいな。

92 :
秋に出る自ジャンルのアンソロに2件参加することになった(主催は別々)
都市でアンソロ主催が両方スペースに挨拶に来てくれたんだが
主催Aはイベントが落ち着いてから菓子折りを持ってきて
話も長くなく挨拶だけしてくれたのにたいして
主催Bは忙しい時間に箱菓子の個包装1つ(20枚入りくらいの中の1枚)持ってきて
延々と媚び売りトークして去っていった
後から知人に聞いたら主催Bは他サークル(複数)にも同じように
スペース前塞いで長い媚び売りトークしていたらしい
主催Bのアンソロに描く気をなくした

93 :
Bもだけど会場に菓子折り持ってこられても正直…

94 :
確かに参加する前(原稿提出前)に持ってこられても
気持ち的にも荷物的にも重いって見方もあるかー
自分は元から荷物を全部宅配搬出するようにしてるから気にならなかったけど
差し入れっていろいろ意見あるね

95 :
菓子折り持ってきた主催ってこのスレでもよく見る気がするけどなー

96 :
例えばその後事情で辞退することになった時
先に物貰ってると困るな
お礼なら
なんだかんだで最近増えてる気がする金券がかさばらないんだろうけど
菓子折りくらいは普通かなー

97 :
イベントで執筆前に菓子折り持ってくる主催って正直キツいんだけど
そっちはおkっぽいのがフシギ

98 :
この間アンソロを買ったら、執筆者の一人が個人誌で描いた話の焼き増しネタをアンソロに寄稿していて微妙な気分になったよ
(例:個人誌ではABの性格が入れ代わって周りと一悶着な話、アンソロだとABの性格入れ代わりで二人で会話)
小説で同じテーマの話があってそっちの方がページ数も文字量もあって読み応えがあったから更にガッカリした
同じネタを描くならもっと違う内容にして欲しかった…個人誌の簡略版みたいな内容だったし

99 :
原稿描く前は小さいチョコとかかさばらないものを本買うついでに差し入れてくれて
提出後に献本とあわせてまとまったお菓子やアイス券とかが一番気軽というか
スマートだと思ったパターンかな
描いてる時期に何度も来られても…
アンソロ受けるのと個人的に仲良くなりたいかは別だしねー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デジ同人162 (531)
小説サイトランキングに登録してる悪質サイトを撲滅したい (229)
■壱飲み屋市販ってドーヨ?■No.42 (967)
サイトの日記を本音で書くスレ・8日目 (400)
デジ同人【作品の値段】 (101)
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】11 (865)
--log9.info------------------
自分のために誰かが泣いてくれたことがありますか (148)
GINZA DOLL タントラ (130)
神の手を持つ整体師が集うスレパート2 (118)
神の癒し手 (145)
なごむこぴぺ◇休憩処2◇ (161)
スズメを拾いました。とても癒されます。 (169)
疲労回復する為の休日の過ごし方 (157)
☆肩凝りに効果的なマッサージ法は?☆ (141)
テンパじゃなかったら楽しい人生が送れたのに… (183)
【大阪】楽々【南森町】 (121)
女装して時間過ごすと癒されます (102)
_癒された小説(ポエムも可)教えろ!_ (115)
整体:男のクライエントが施術中にR (104)
ミナミの美人姉妹・優香と静香 (193)
すぴこんについて教えてくださいm(__)m (160)
【回春】茉莉花☆渋谷店【その壱】 (137)
--log55.com------------------
【pso2】SS勢って何でSS撮ってるの
【PSO2】メンテバーストでPSO2の日消滅
【PSO2悲報】ヴィスボルト超強化
【PSO2】要注意人物晒しスレ
はむちゃんの良いとこ語ってくスレx46【('ω'`)】
【PSO2】 エキスパ条件いけないから引退する雑魚
● mabinogi -マビノギ- ビンゴコイン6719個目 ●
【PSO2】イクスを作った初心者を煽るクズが現れる