1read 100read
2013年08月ゲームサロン40: 【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ357 (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議103■■ (481)
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜第167章〜 (821)
真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ338 (348)
なんでゲーム機に「パズドラ」の様なゲームが出来ないのか? (107)
真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ338 (348)
スターフォックス風に会話するスレ26☆ (911)

【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ357


1 :2013/08/02 〜 最終レス :2013/08/12
困ったちゃんを目撃したり、自身が遭遇してしまった時に、その経験談を報告してください。
報告者に乙を言ったり、慰めたり、類似のケースを愚痴ったり、対処方法を考えたりするスレです。
※悪質な自作自演が現れたために卓ゲ板から強制ID表示の当板に移動しました。
●報告は明瞭簡潔、客観的に。長くなる場合は一度ワードパットなどで推敲してから
●リアルタイム報告は自重、事が済んでから落ち着いて客観的に見直してテープ起こしを
●報告に対して悪意ある解釈をしない
●実演は「はいはいわろすわろす」でスルー
●純粋な犯罪行為のみの報告は板違いです
【報告前の注意】
▼私怨での報告厳禁
▼後出し報告厳禁
 報告者叩きが流行中。情報の後出し、言い訳は叩かれる燃料になるかも
 後出し報告するならIDが変わってしまう午前0時前に。0時をまたぎそうな時は下記トリップをつけよう
▼成りすましに注意。報告時はトリップかBe推奨(ググればすぐにわかる簡単なトリップは×、漢字を推奨)
 名前欄に #アルファベットor漢字文字列 でトリップがつく。
 Beのログインと新規ユーザー登録はこちらhttp://be.2ch.net/(2chブラウザの使用を推奨)
▼厨返しは程々に
 報告者には爽快な反撃も、周りから見れば厨返し
 落ち度がなくても、感情的、厨気味な報告は叩かれる
◆理不尽に叩かれた時は…
 ネタでも煽りでも華麗にスルー
◆厨房実演に際して
 報告者が困ったちゃん、あるいは報告された困ったちゃんが降臨した場合、大人の対応で生ぬるく見守ってください。
◆スレ終盤(900以降)
 >>900以降は報告を振り返りMKPをどうするかを決めるため、900以降の報告はMKPの選考に含めない。
 800代後半は投稿前にリロード推奨(どうしてもMKP級の大物が出た場合は有志が次スレに転載しましょう)
◆次スレは>>980くらいで。
◆まとめサイト http://www.geocities.jp/komata_chan_2ch/
◆ムギャオーの叫び声 困ったちゃんのまとめ(一般編集不可wiki) http://www6.atwiki.jp/kt108stars/
◆前スレ
【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ356
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1373931333/

2 :
>>1

3 :
>>1
前スレ>>1000
よくやった、感動した

4 :
>>1
キャラメイクのときに皆のおやつにと氷みかんをもってくる後輩は気が利いてるのか困った子なのか・・・

5 :
>>1
>>4
結露対策の有無によるんでない?

6 :
216 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/18(木) 00:32:37.68 ID:U4Sm4zZq0 [2/7]
空気替えになるのか分からんけど古い話のプチ報告
DX2ndの頃、困った人の下でショートキャンペを行った。
第一話でとある街の危機を救い、それぞれのPC用に出されたNPCとの絆を深めて行った。
悲劇が起きたのは第二話。
クライマックス、ボス戦前の衝動判定の目標値が結構高く、PC皆暴走状態になった。
PCの一人、エンハイ/サラのPC(PC3)がスターダストレイン(シーン全体攻撃)を使用した際
GM「では、誰と誰を対象から外す?それぞれキャラ名で宣言してね」
PLはPCそれぞれの個人名を宣言し、GMからダイスロールを求められ、振る。
するとそこでGMは演出を開始。カメラが引いて行き舞台の都市全体が映るようになる
俺らは嫌な雰囲気を察し、GMに訂正しようとするも
GM「遅い。PC3はシーン全体攻撃を使用して、PC以外を攻撃する、という宣言をしたんだよ」
とGMが笑顔で宣言し、俺らが第一話で苦労して救った街は灰になった。
理屈付けとしてはPC3のレネゲイドが暴走した結果の事故というものだった。
自分達がロイスを結んだ相手だけでも助かってないか?との問いにGMはD100%判定を行わせ
結果、全て死んだと宣言(何%で助かったのか、とかの公表はなし)
そして心の拠り所が無くなった俺らはジャーム化してセッション終了。ショートキャンペも終了した。
GMがニヤニヤしながら「言ったよね?対象:シーンで『誰を対象から外すのか宣言しろ』と」
そして「街がこうなったのは言っておくけれどPCの責任だよ?俺はルール通り裁定しただけだからね」
と言い切った。
それ以来うちの鳥取ではDXは禁書となった。

7 :
272 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/18(木) 22:55:29.30 ID:U4Sm4zZq0
あ、帰ってきたんで>216の後出しやります
問題起こしたGMはその時は初犯だったんで糾弾のみで、また別の問題起こして辞めた。
ただ、その時のPLがもうDXそのものに拒否感出す様になったんで今でもDXはやらない。
スターダストレインで全員殺したのは、いわゆるデストラップでPLが注意深く
GMの発言聞いて違和感に気付いていれば防げたとの事で、
第一話では「誰を対象にするか」という聞き方だったらしい。
らしいと言うのはそこまで一々覚えて無かったからで、その点嫌なイベントだと言い回しまで覚えてるもんなのね。
で、何でそんな事考えついたかって言うと未だに理解不能なんだけど
俺らが自キャラが死なない様に、ロストしない様にと慎重な事が多かったんで
どんなに大事にしてもキャラはGMの匙加減一つで『合法的に』死んだりロストするんで
キャラが死ぬのに慣れる様、どんどん殺して行こうと。
そうすれば耐性が付いてキャラが死と隣り合わせでも格好良く大胆な行動が出来るようになるだろと。
そういう風に俺らのメンタルを鍛えてあげようと思ったからなんだってさ…
275 :リー:2013/07/18(木) 23:08:24.89 ID:U4Sm4zZq0
>>273
それが本当、理解不能なんだけど
「キャラを使い潰す様なリソースのつぎ込み方をしたり、平気でNPCを見捨てたり」
そういうプリミティブなTRPGのあり方に戻したい、みたいな事を言ってたんだ。
昔のTRPG本とかにあったけど、何でもやって良いと言われて銀行強盗しますと言うような
ああいうカオスを望んでる、とか言われて。
でさらにそれを修正して行くと普通に格好良く、自分の命と他の物を天秤にかけるような姑息な事をしない
本当のヒーローをプレイできる様になる、だとか何とか。

8 :
>>4
個包装以外の食べ物と蓋無しの飲み物を持ってくる奴は俺的には困ったちゃん
油付きの手でルルブ貸せとか言う奴はマジで理解できんわ

9 :
こぼれたり、跳ねたり、汚れの原因になりそうな食い物は持ってこないほうがいいね。
キャラシ程度なら汚れてもまた作り直せばいいけど、ルルブにぶっかけた日には
弁償しろって言われても文句言えない。

10 :
冷凍ミカンは薄皮で個包装されてるから困じゃないな

11 :
つい最近、鳥取を追放された
気持ちが落ち着いてきたので書き込んでみる
古参比率が多い卓と新規比率が多い卓に分かれてプレイし、自分は新規卓のGMを勤めていた
システムはソードワールド2で問題が起きたのは魔物知識判定を失敗した時
「魔物知識判定に失敗したので、以降はルールブックのモンスターデータが掲載されているページを見ることを禁止します」
と宣言したが、ルールブックの最後の方のページをじっと確認している人がいた(仮にAとしておく)
「不正をしていないか確認しますので、今すぐその本を開いたままページをこちらに向けて下さい」
と言ったら本をこちらに向けながら明らかにページをめくって誤魔化す動きをしていたので
「何でページをめくったんですか」と尋ねたら「めくってない」と下手な言い訳をされた
誤魔化しの動作は他のPLからもバレバレで同意する証言も貰った
モンスターのページを見ていたかどうかの確証は無かったが、Aはファイターで効果を細かく確認しておくべきマジックアイテムや魔法を所持していない
Aはこういった不正をよくやるという話を聞いていた(わざわざルールブックを見るなといったのもAに対する釘刺しの面が強かった)
なので状況証拠的には限りなく黒。しかもAは鳥取の古参であり自称ベテランにも関わらずこのような態度を取ることはかなり悪質性が高いと感じたので
「疑わしい行動をしたペナルティとして、この戦闘が終わるまであなたの振った2dが8以上だった場合は『7』として扱います」
と沙汰を下したら「俺はやってない、確たる証拠もないに横暴だ」と抗議された
かなり揉めたがGM権限によって強制的に進めた
後日代表から「確かに規則とかは大事だけど、もっと穏やかにやろうよ」
「それとなく注意するとか、時にはナアナアで済ませることも重要だよ」と語られた
「無秩序でも許される身内同士であればともかく、見知らぬ人同士で遊ぶ時に規則は大事なものだ
穏やかなゲームとは、規則やモラルを守ろうとする全員の努力という土台があって初めて成り立つもので
それを進んで破ろうとした者に対して細やかな配慮が必要とは思えない。卓の空気は一時的に悪くなるかもしれないがどうしても必要な事だと思った
それよりも、一般参加者側ならともかく秩序を保つべき義務のある主催の側がそんなことを言うのはよろしくないでしょう」
という持論を展開したら、さらに後日「キミはTRPGには向いてないよ」というメッセージと共に追放通知が送られてきた

12 :
>>11
主張はおおむね共感できるがやり方が下手だったな。

13 :
>>11

そんな鳥取から抜けられてよかったと思うのがいいんじゃない?
代表がなぁなぁを良しにする鳥取の未来なんてそんなもんクズの吹き溜まりにしかならないだろうし。

14 :
うーん…そこまで厳しくせんでもというのが自分の感想だな

15 :
正直不正をするような奴と遊んでて楽しいと思えるような感覚の連中と一緒にいて楽しいか?
俺は楽しくないしそんなのが古参面してた時点で即座に鳥取から抜けるねw

16 :
クソPLと遊ばなくなってよかったじゃん
としか思えない まああんたのやり方もアレだけどね

17 :
>>11
乙乙 まあ、8以上を7にってのは少々厳しすぎたかもね
代表がそんなんじゃ>>13の言うように先は見えてるだろうし、
気を落とさずに別の鳥取探したらいいんじゃない?

しかし一方的に追放通知と科凄まじいな……

18 :
耐えきれなくなった新規が逃げ出して来たら受け皿になっておやり

19 :
>>11
うーん、気持ちは分かるんだがプレイ中に騒ぎになったのはやっぱいかんかなあ。
ただでさえ新入りの多い卓みたいだし。ここで言うだけなら実刑上等なんだろうけど
実際におまいのような厳格なスタンスの人がいたらギクシャクするとも思う。
とにかくその場はルルブ取り上げにしといて、後で本人に言う方が良かったんじゃね。
まあ結果論だが。しかし強硬策を用いるには自分も多少の権力は必要かと。

20 :
このスレでよく言われてる、俺なら困にこうしてやったのにってのを実際にやったらこんな感じかもな

21 :
あ、ちなみにその代表は間違いなくダメだから抜けたのは正解だな。
どうせなら他の人引っ張って鳥取潰してもいいわ。

22 :
その古参の行動が問題外なのは兎も角として、8以上を7として扱う裁定が妥当かどうかは少し首をかしげるな
確かに主催の側が不正を働くなんて問題外なので、厳しく対処するのは良いと思うが、以後ずっと出目上限7なんて裁定だと、
卓の空気一時的に悪くなる程度じゃ済まんだろ。古参は判定振るたびに思い出すだろうし、新規の人もそりゃ居心地悪い
それがずっと続くんだから、まだその時点で卓追い出した方がマシってもんだ
俺なら経験点半減くらいにしとくかな。単発だとペナルティとして薄いと思うかもしれんが、別に罰を与えるのは目的で無いし
古参相手でも不正には厳しく当たるって事が伝わればそれで充分だ

23 :
>>22
片やその戦闘の間無力化、片やそいつのみシナリオ自動失敗
…お前のほうが厳しくね?

24 :
まあファイターの出目を限定するとパーティ全体の戦力低下しかねんからな。
単発なら経験点なんか毎回思い出すことも少ないだろうしマシっちゃマシかも

25 :
>>23
そうか? プレイ中一々経験値の量なんて思い出さないと思うんだけど。他PLさんに迷惑かかんないし

26 :
>>11
報告乙。
今後良いプレイ環境に出会えるといいな。
言いたいことまとめてたら>>19>>22がだいたい文章にしてくれたでござる。

27 :
経験値半分=もう俺のキャラはシナリオ失敗扱いなんだからなにしたってこれ以下にならないいじゃん!
ってことでシナリオブレイクしよう(提案)

28 :
>>20
もうちょっとやんわり伝えたいけど、実践するとなると中々杓子定規にはいかないもんだね
多分最善手っぽいのは、チラ見しようとするのは諦めて(PL有利でもいいやの心意気)
次からテーブルを組まないことなんだろうケド、OB先輩の類は鳥取の空気的にその手が通じないこともあるし難しいなあ

29 :
まぁその鳥取とは相性が悪かったんだろう
悪質な古参を飼ってる時点でかなりアレな場所みたいだが

30 :
悪質っちゃ悪質だがガキっぽすぎて呆れるな。
小学生のズルかよと。まあその程度なら許してくれると思ってたのかもしれんが。

31 :
1stならそれくらい厳しくてもよかったけど
2.0の魔物知識判定は弱点値のため、と割り切る説もあるんで
どうしてもトラブルになる。
公式でもチラ見やデータ暗記に対する実効手段が
属性や特殊能力のすり替えぐらいしかないし難しい問題だ。
どうしてもペナルティを課したいならメタにはメタで対抗というのが過去スレであった。
初対面や動物がPCのデータを確実に突いた行動したり
件のキャラを射程や乱戦のルール上可能な限りの集中攻撃で殺したり。

32 :
それやられると、ブラフまがいだが「これは俺が作った○○相当のオリジナルモンスターだ(からルルブカンニングは無意味ね)」とするしかないな

33 :
敵やモンスターの識別ルール回りでトラブルが起こるのは
新旧ソードワールドだけじゃね、みたいな印象が俺的にあるんだがさすがに偏見か

34 :
>>33
F.E.A.R.ゲーだとGMがデータどころが現在HPまで公開するのがお約束。
複数の敵を同時に倒すとかあるんでHPわからなかったら無理ゲーだし。

35 :
アリアンは逆に全然わからないのが前提だしな
なまじプレイヤー側で確認できるのがまずいのかもしれん

36 :
>>11
報告者とA共に首を傾げる部分がなぁ、
鳥取との相性が悪かっただけじゃねと思うのと
もし微妙なこれを俺は悪くないと思ってここに晒してるなら報告者がちょっとアレだな

37 :
fearゲーでモンスター識別あるのアリアンぐらいだろw
いやあることはあるけどメジャーアクション使うとかでクソみたいなもんだし

38 :
>>11
「ルールを遵守する俺カッコイイ」「古参の不正をあげつらって虚栄心を満たそう」と考えるのは勝手だが、
そのために平気で他の人に迷惑をかけてたら鳥取追放されるのが当然だろ

39 :
毎回飽きないなァお前さんも。

40 :
>>11

まぁ、なんだ……ゴミクズ野郎なAはともかく
そいつがファイターなせいで、そのペナルティは他の参加者にもかかっちゃってる
Aだけが受ける形のペナルティ付ければもう少し味方も増えただろうに。
そのやり方だと連帯責任被らされちゃってるぞ

41 :
守られるべきルールの中で遊んでこその娯楽だろうに。
出会った時の驚きとかが欲しいんで、GMしないシステムのはなるべく見ないようにしてるけど
モンスターデータなんてそんなに知ってたいもんかね

42 :
>>34
GFコンに度々行ってるがそんなお約束は見たことないし、2行目は完全に意味不明なんだが

43 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

44 :
>>42
ていうかルルブ見たら「HPやMPは別に教えなくてもいい」って書かれてるわ

45 :
SW2.0って魔物の様子から正体メタ予想するのって認められてなかったっけ

46 :
「お約束」という名の鳥取

47 :
他のPLを巻き込む形になったのは厳しいとは思うけど、そのペナルティってズルした1戦闘だけで、その後すべての戦闘でやったわけではないよね。

48 :
不正に対するペナルティに正解もクソもないからなあ

49 :
代表がクソで自発的に出てくか追放されるまで厳しく対処するかの二択しかなさそうだから
具体的にどういう対処をしたかはわりとどうでもよくね?

50 :
その場では注意にとどめて、セッション終了後に代表も交えて話し合うのが正解かなぁ
個人の基準だけで物事進めても何かしら角が立つから一人で矢面に立たなきゃならん
そうならないための味方を上手く作れなかった報告者の失敗だな

51 :
FEARはSLGでSNEはRPGだと思ってるなぁ
もっといえばFEARは「解答」を探すゲーム、SNEは「合法手」を探すゲームというか。
「合法手さえ打ってればとりあえず良くなる」的な感が無きにしも非ず
>>45
「メタってもいいけどそれでしっぺ返しを食らっても本人が選択し判断し決断したことだからね」がスタンスだな
だから予想に基づいての行動を許しにくい、というか許した分GMがワリを食う

52 :
すまんが全く分からん例えだ。つーかその話どっから飛躍したし

53 :
>>51
何いってるんだこいつは

54 :
>>45
メタ知識の利用は認められてるけど、データを参照するのは魔物知識判定に成功しないとダメ。
「判定に失敗したが、見かけから考えてコイツは○○だろうから、炎に弱いはずだ」みたいなのはOKだけど、
「判定に失敗したが、見かけから考えてコイツは○○だろうから、数値を確認しよう」はNGって感じか。

55 :
>>31
補足しておくが、SW2.0だとデータ暗記は問題ないぞ?
記憶違いかもしれないしデータ改変されてる可能性も当然あるけど、禁止行為であるチラ見と問題ないと明記されてる行為だから全然別物だ
俺の知ってるだけでも「メタは嫌だから禁止、細かいデータは変えまくる」という鳥取と「許されてるのに対策打って無駄に変えてくるGMは微妙」って鳥取がそれぞれあるよ

56 :
A自身もカチクズ野郎なのは間違いないんだが、
>>38で書いてあるような
>「ルールを遵守する俺カッコイイ」「古参の不正をあげつらって虚栄心を満たそう」
って感情が11のレスからちょっとにじみ出て見えるんだよな
本人に自覚はないんだろうけど
ゲーム中に出目をGM権限で強制的に操作するなんて強権振りかざしもいいところだとも思う
代表者が言ってたのはそういうことじゃないのか?

57 :
思い出しついでにプチ報告
オンセはオフセと比べると時間がかかるというのはどこもそうだと思うけど、
そんな環境でダンジョン探索をやったときの話
GMは描写が下手なタイプで細かいこととか正直あんまよく理解できなかったんだけど、
マッピングとかはGMがしてくれてるからあんま無理を言わなくてもいいかなと思って進めていた
ランダムイベントとかも取り入れられてて手が込んでるなという印象でのスタート
1時間ほど遊んだ時点では「凝ってるけど、少し懲りすぎかな?」みたいな感じ
CRPG風のギミックがあって、扉開くために鍵を探して〜みたいなのが多くて少し疲れ気味
数時間後は内心イライラ
ランダムエンカウントはうざい、扉開けるためにあちこち往復しまくり
罠などもいちいち調べてる時間がバカにならないし、みんな暗に少しカットしてくれないかなって気持ち
「みなさん時間大丈夫です?」
「明日休みなんで問題ないですけど、少し細かいイベント省くなりして早めてもらえれば助かります!」
そのまま朝を迎える
踏破したフロア数は数えきれず、扉の仕掛けも10を越す
ただの作業でしかない雑魚戦を繰り返した末に現れた守護者は到底かなう相手ではなかったので、迂回(!?)してクリア
カタルシスもないしストレスまみれだったので、少しGMに物申していいだろうかと悩んでいたときに告げられたのがこの台詞
「お疲れさまですw 最初に言ったけどこのダンジョンは実は屋根がないんで、空から攻略すれば30分で終わったのにwww」

58 :
オンセで良かったなぁそのGM

59 :
逆クロちゃんというかなんというか…

60 :
最初に言ってたなら・・・まあ、クロちゃんだなあで終わるかもしれない
しかし、まるで四畳半ダンジョンだな

61 :
切断!切断!さっさと切断!しばくぞ!

62 :
GMも長々引き伸ばして疲れたり飽きてこないんだろうか。

63 :
電源ゲームだと作業ゲーが好きな人なんじゃないかな

64 :
この手の「言わなかっただけ」「他の描写にまぎれてこっそりと言っただけだがちゃんと情報は出した」って輩は
嘘はついてないとか先入観を持ってしまったPLが悪いとか言うが
その出発点に「PLを欺こうとするGMの悪意」があるってなんで自覚できないんだろうか

65 :
提供側がどう騙してくるか、その騙しをどう見破るか、を楽しむ推理物とは根本的にプレイヤー側の意識が違うからなぁ
詐欺行為でしかなく、嫌な気分になるだけなんだよな

66 :
徹夜してまで嫌がらせじみたシナリオをマスタリングする根性は凄いと思うが、そこに痺れない憧れない
>>37
だからセージのエンサイクロペディア(ターン開始時にノーコストで識別できるスキル)が重要なんだよね
最初は識別とか一切考えないでやってたけど、識別があるとないとでは安心感が全然違う

67 :
まあ騙すっつかPLをハメるのは敵役をするならままあるけど、それとは違うよなあ。
こんなのもし見破ってショートカットしても誰も面白くないし。唯一騙せた場合のみGMだけ嬉しいとか性根腐り過ぎ

68 :
仮に看破して30分で終わったら残りの時間どうするつもりだったんだろうな。
徹夜してまでやりたくねぇけど、早く終わりすぎてもそれはそれで問題だと思うが。

69 :
これはあれだ
きっと天井から行こうとしても「屋根はないけど天井があるよ〜ん(笑)」みたいなことを言いそうな気がする
というか、空から攻略して"も"30分とかもうこれやる気デスシナリオっていっていいんじゃないかなこれ

70 :
悪意なしに素でやらかすGMもいるから何とも言えないけどな……
こっちだと戦闘開始後に遮蔽物から敵の群れ、しかも開始時に見えてるのより格上がわらわらってのやられたわ
GMいわく、最初の戦闘で一方的だったから盛ったんだとか。アホかと

71 :
屋根は無いけどドアがあるダンジョンってなんだろう
とか細かいことを考えてたら創作に見えてきた
話の前後とか微妙にお茶を濁してるし…

72 :
昔はやった巨大迷路とか

73 :
>>71
アトラクションの屋外迷路とかそんな感じじゃね?>屋根はないけどドアはある。

74 :
なるほど。
対処出来ない強敵というのもそれっぽい

75 :
>>71
扉というか門とかゲートとかいうべきだったか?
錠前というより電子ロックに近いものだったから少し説明悪かったかも
GMの描写が騙す騙さない以前に下手くそで俺もいまいちよくわかってないんだ
天井がない理由は、確かに最初にさりげなく言ってるんだけど不自然すぎて描写ミスかなにかだろうと流すレベル

76 :
×天井がない理由は
○天井がない描写は
理由はよくわからんけど、ボスが航空戦艦だからそれの出入りあたりをイメージしてたんじゃないか?

77 :
システムはSW2.0
名誉点(その世界での英雄度みたいなもの)が国家レベルに到達しようというキャンペーン終盤での出来事
問題はPLのAとBの間で起こった
Aが装備を売却するときに「自分のキャラクターの使用していた装備は救国の英雄の使用品だから、プレミア価格で売れると思う」と言った
GMはそれに了承して、本来は定価の半額である武器や鎧を売値の3倍ほどで売却することとなった
しかし名誉点はあくまでフレーバーであるべきというBはそれに抗議して、それに対してGMは「今後の売却は皆定価の3倍」という折衷案を提案したのだが
そういう問題ではないというBに、「GMの許可は取ったんだからあれこれ言われる筋合いはない」というAがあれこれ談義してその日は終わった
TRPGである以上GMに従うのがゲーム進行的にも正しいのだが、名誉点は公式でも相当アバウトに扱われてる要素だから価値観の統一も難しいってのは俺もその時感じた
卓の価値観共有は大事……

78 :
持ち回りってわけじゃないんなら、ちょっと揉めたってだけで困はいない
まあ良いんじゃない? 名誉点50点引き換えに数十万ガメルとか持って行かれて、インフレで困るのはGMな訳だし

79 :
って、名誉点払って専用化した装備の売価ってわけじゃなく、全部3倍って事か……
更にインフレが進むな

80 :
専用化ならまだしも、通常武器の売却額を3倍だろ?
たいていの場合、売却額は購入額の半分程度に抑えてるだろうから、売れば売るほど儲かる錬金術になるなw

81 :
ハクを付けるって意味で3倍売却は専用化装備のみって事だ
言葉足らずでごめん
と言っても所詮2000だかの名誉分母あるし悪用する気があれば無限に稼げるっちゃ稼げるね
あまり困向きの話題じゃなかったな、次の報告までの繋ぎって事で……

82 :
名誉点アイテムは売値の倍=つまり買値と同等で売れる
というルールがあったと思うんだけどなあ

83 :
ついでにいうと金を儲けるだけだったら騎士位になって借金踏み倒して→また騎士位になって〜
ってやったほうが多分儲かるw
ネタとしてならともかく本当にやったらどん引きだけど

84 :
>>83
マイザールさん……

85 :
まあ困ではないかな。悪影響がないならご褒美としてはありだし。
もちろん許せないのも分かるっちゃ分かる。

86 :
しかしバランスの観点から反対するのならわかる、俺でも反対する
というかどう見てもフレーバーであるべき云々は建前だろこれw

87 :
通常売価の2割増くらいにしとけばよかったんじゃね?

88 :
まぁ名誉点にゲームデータ的な恩恵が明記されている以上、あれはフレーバーの数値ではないんだけども
ゲームデータ的な恩恵が明記されているんだから、名誉点の恩恵っていうのはルール上はその程度のものでしかないわけで
それ以上の部分に効能を求めるのはなんだかなぁと思わなくも

89 :
困はいないがGMが考えなしだったって印象。

90 :
>>88
世の中には得られる限度数量とデータ的な恩恵が定義されていながらフレーバーとして扱えと指示されている
一般技能というリソースが存在するソード・ワールド2.0なんてゲームがあってだな

91 :
>>90
あんなん、リソースって言わんだろう

92 :
"名誉人族"なんてのがある時点で、もしくは「キャッスル・わらしべ」を見ればわかるが、名誉点を金に変える手段なんてそれこそ厳しく制限しないと稼ぎ放題だからな
「金が欲しけりゃ剣の欠片をとっておくべきでしたね(笑)」とでもいえばいいんじゃないか
もしくは「ラクシアにブルセラショップめいた「名誉点付き中古ショップ」なんてあるわきゃない」って言えば終わりそう
あるいは「3倍で売ってもいいけど儲けの1/2を販売業者が取っていくから実質1.5倍だね」とか言えばよかった
第一、ハクをつけたところで値をつけるのは本人じゃなくて貴族や商人(=GM)なんだから、その時点で…
ってGMも同意というか「皆三倍」と折衷どころか悪化させてたんだな
>>80
適当な高レベルの敵を倒してこん棒とかの武器を拾って「救国の英雄グッズ」として3倍化する…という未来が見えた
どこの「12歳と13歳と14歳のキリストの頭蓋骨」だよw

93 :
ていうかこの場合正しいルールは>>82だからそれに従えば済む話ですし

94 :
悪用したり、GMが認めないのに通そうとしないうちは困て言う程ではないかな。
まとめに載せるかも微妙な話だ

95 :
この場合問題なのは「GMはどういう裁定を下すべきだったか」じゃなくて
「報告の裁定はPLが拒んでよいほど酷い裁定だったか」じゃないかと思うんだが。
個人的には、そこまで酷いとは思えんのだよな。
ハウスルールレベルで収まる範囲だろう。

96 :
報告されているだけの範囲でならひとつのハウスルールの是非で意見が割れた
というだけの事であって、困云々な話ではないように思えるな。

97 :
ハウスルール適応の話だけで一日がつぶれてしまったのは困要素といえばそうだな。昔を思い出したよ…。

98 :
じゃあ昔話を報告まとめて書き込んでくれ

99 :
最終的に全キャラに認めたってのが信じられん…
まともなGMだったら
「高額で買い取るのは女の子だけね。でも君は巨Rだからダメ」
みたいに紳士な裁定をするべきだろう…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
玻符「東方シリーズ総合スレッド 7302/7302」 (1001)
今のRPGってストーリーなぞるかお使いしかないの? (566)
ダークソウル 古竜を目指すもの達 ウロコ11枚目 (154)
ストーリーを教えてもらうスレ part65 (489)
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議103■■ (481)
vita買おうと思ってんだけどさ・・・ (102)
--log9.info------------------
関西撮影会情報31 (905)
悪質危険ストーカーカメコ報告スレ (264)
【ストーカー】フォトジョ屋外撮影会Part.2【お断り】 (473)
フレッシュ屋外大撮影会Part.17 (517)
■◇■ 街撮り・・・そして街歩き 第19景 ■◇■ (454)
【長野県上田市の街中写真】 (101)
初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ part5 (998)
少女標本3 (339)
フレッシュ少人数撮影会&スタジオ撮影会Part16 (517)
オートスタイル写真撮影板part2 (411)
サンバイベント情報19 (709)
【砦源蔵】これは酷いwな写真を語るスレ【げんぞぉ】 (161)
フレッシュ撮影会カメラマンスレ2人目 (482)
コミケ等で撮ったコスプレ動画うpスレ11 (929)
●●● 名古屋撮影会情報交換スレ9 ●●● (500)
展示会カメコとイベコンの談話室 7枚目 (400)
--log55.com------------------
【3DS】とびだせ どうぶつの森 ビンゴ交換スレ20
メトロイドプライムハンターズフリー対戦スレ1
スマブラXアイテムあり対戦スレッド1
エレメンタルモンスターWi-Fi対戦スレッド
いただきストリートDS 試合後の感想スレ
ファイアーエムブレム 新(ry 特殊ルール対戦スレ
ポケモンWi-Fiフリー対戦スレッド
【MH4】クエストが終わったら感想を書くスレ★3