1read 100read
2013年08月HR・HM36: [TMG]松本孝弘統一スレッド 44[TAK] (348) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その103 (283)
METALLICA メタリカ 102 (737)
( ・∀・)⊃プログレメタル系14⊂(・∀・ ) (137)
次スレ (100)
【たちあがれ】Extreme the DOJO【みなみべ】 (109)
ロブ・ハルフォード (100)

[TMG]松本孝弘統一スレッド 44[TAK]


1 :2013/07/12 〜 最終レス :2013/08/15
Tak Matsumotoはメタル
楽しく音楽性について話しましょう
*sage必須

[TMG]松本孝弘統一スレッド 43[TAK]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1366188078/
過去ログ(04年2月〜09年2月)
http://1090tothesky.web.fc2.com/index2.htm

※注意!! 〜HR/HM板の外から来た人へ〜
・ハードロックって音がでかいロックはみんなそうでしょ?
・「愛のバクダン」「衝動」とか好きなら誰でも参加できるスレッドでしょ?
といった認識は間違いです。普段洋楽HR/HMを聴かない邦楽ファンは邦楽グループ板、
男性ソロ板、ファンサイトなどの自分に合ったスレッド、BBSに参加してください。
このスレッドはHR/HM板内での乱立を避けるための「統一スレッド」であって、
「2ch内における松本孝弘統一スレッド」ではありません。
一般的な邦楽ファンには理解できない用語、辛口批判があるのは当然です。
それが許せないからといって感情的に論戦、煽りを仕掛けても論外です。
無理をして書込む必要はありません。あくまで自分に合ったスレッド、BBSで会話を楽しみましょう。

2 :
■オフィシャルファンクラブ B'z PARTY 「通称ビーパ」
ttp://www.bz-vermillion.com/party/top/index.html
入会金1000円+年会費3000円
★ 1〜 3月 入会 (10月26日〜 1月25日 入金) → 4月中旬、初会報
★ 4〜 6月 入会 ( 1月26日〜 4月25日 入金) → 7月中旬、初会報
★ 7〜 9月 入会 ( 4月26日〜 7月25日 入金) → 10月中旬、初会報
★10〜12月 入会 ( 7月26日〜10月25日 入金) → 1月中旬、初会報
主な会員特典
・チケット優先予約(良席が取れるとは限らないところが玉に傷)
・会報(年4回/3、6、9、12月末発行、翌月中旬ごろ届く。A4サイズ・オールカラー48P以上)
・グリーティングカード(暑中見舞い、クリスマスカード、バースデイカード)
・オリジナル・グッズの販売(カレンダー、市販されないツアーTシャツ等)
・入会・継続記念品(ロゴの入ったピンバッジ等)
・会員専用サイト→年始の挨拶、新曲の試聴、プロモ試聴など。
・約5年に1回のペースでサプライズあり(10周年記念ビデオ、15周年記念写真集、20周年記念DVD等)
・入金〆切は毎月25日 入金からだいたい三週間〜一月半で会員証が届く
・〆切翌々月から会員としての権利発生 ex.1/25〆切に間に合えば3/1から会員
□資料請求の際には
郵便振替用紙の入る大きさの封筒に自分の住所氏名を記入、80円切手を貼って同封する。
〒106-0032 東京都港区六本木3-4-5 コープ野村第2-209
■B'z PARTY入会用紙取り寄せオンライン申込み開始!!
これまで、B'z PARTYへ入会頂くには郵送でお問い合わせを頂いておりましたが、
この度オンラインで申込用紙(コンビニ専用入金ハガキ)を取り寄せることが出来るようになりました!
入会ご希望の方は、Web上で規約をご確認の上、申込みフォームから申込用紙
(コンビニ専用入金ハガキ)をお取り寄せ下さい。
詳細はこちらから!
http://www.bz-party

3 :
____       ________             _______
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              (´.-`) /< ここに「sage」(半角)と
                              ⊂   つ   | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らし・厨房は放置が一番キライ。荒らし・厨房は常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らし・厨房は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らし・厨房の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  荒らし・厨房にエサを与えないで下さい。     ∧___∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (■∈■)
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂  |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__(;   ∧ ∧_(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(;  ∧ ∧_(;  ∧∧_(;   ∧∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;  ,,) ヴェイ!!
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

4 :
★新曲やタイアップに伴い嫉妬によるアンチ活動が活発化しています。
★くれぐれも反応しないようにしましょう。
★ファンを装ったアンチ活動にも気をつけましょう。
★煽り、荒らし、厨房は放置、放置できない人も荒らしと同類。
★気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと削除依頼をしても削除されにくくなります。
★相手にしている人も片っ端からNGに入れましょう。

5 :
次スレ立てる必要無いだろ。

6 :
松本神リスペクトで天才ギタリストである>>1乙!
さあお前ら松本神の天才っぷりを語ろうぜ!

7 :
話すネタないよ

8 :
magicが最期の灯火だったな

9 :
ワナゴーホームにしてもノッキンTにしても、曲とギタープレイで情景が思い浮かぶわ

10 :
最近音がよくないぞ
トーンの松本はどこいったんだ

11 :
>>10
たぶん耳が悪くなってるのと、
昔とは違う意味で天狗になってるからもう戻ってこないよ

12 :
>>7
懐古、批判、現在肯定の無限ループだし好きな松本のプレイや音を書いていけば良いんじゃね?
俺は懐古派だがレスポールならカバーのSUNSETライブの音とプレイが好きだね。
ストラトはONE FOR THE ROADやねがいが良い音で好きだ。

13 :
 25年間トップのB’zに漂う、得体のしれない「虚無」
http://www.cyzo.com/2013/07/25bz.html
王道のヒット曲。それは曲の良さはもちろん、時代とのマッチング、大衆の共感、そして歌い手自身のキャラクターなど様々な条件が必要だ。そしてヒットメイカーとしてキャリアを積めば、
次は表現者としていかに成長するか。ファンは自分自身を重ねあわせ、歌い手と共に人生を歩む幸せな関係性を築けるだろう。たとえ匿名でもGReeeeNの声質には「やんちゃそう、ちょい頭悪そう」
なキャラがしっかり宿っているし、
時代を意識したタイトルの新作には「あの4人がこんなことを歌うようになるなんて」的な感動があるわけだから。
 しかしB’zにはそれがない。25年間ずっとトップというのは単純に脅威だし、ごく初期を除けばイメージが何ひとつ、もう一ミリたりとも変わらないのが本当すごい。
目立った活動休止期間もなく仲違いの噂も皆無。人生におけるドラマ(突然売れたことに混乱し、暗黒期をくぐり抜けて再び輝きだすというロックバンド的パターン、
あるいは熱愛や破局を経て歌詞の深みが増し、結婚や子供の誕生で「大きな愛」を歌うようになる、などのストーリー)がまったくないのである。常
にプロであろうとするストイシズムといえば恰好いいが、彼らの内面に何があるのか、ちっとも見えてこないのが一番すごいと思う。
 稲葉浩志が歌うのは、いつだってボンヤリした現状打破だ。具体的には何も語らないが、ここから出ていきましょう、今から始めましょう、それでも暴れてやりましょうと。歌い続けて25年。変わらないまま25年。
その構造に何か得体の知れない虚無を感じるのだった。
(文=石井恵梨子)

14 :
【The Best XXV 1988-1998 週売上推移】
月 火 水 木 金 土 日 | 週売上 (順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- *1 *1 *1 *1 *1 *1 | 385,760 (*1)
*1 *3 *2 *1 *1 *1 *1 | *82,572 (*1)
*1 *8 *5 *5 *2 *2 *4 | *40,615 (*4)
*2 10 *7 *5 *5 *5 *7 | *19,156 (*5)   計 528,103
*7 14 11 10 *7
【B’z】
【The Best XXV 1999-2012 週売上推移】
月 火 水 木 金 土 日 | 週売上 (順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- *2 *2 *2 *2 *2 *2 | 377,290 (*1)
*2 *4 *3 *2 *2 *2 *2 | *79,784 (*2)
*2 10 *6 *7 *3 *4 *5 | *39,169 (*5)
*3 11 *8 *6 *6 *6 *5 | *18,954 (*6)   計 515,197
*6 13 10 11 *8

15 :
>>1
おう、まだやるのか
>>13
なんだこの今さら過ぎる批判は
んなもん夏至や佐伯がとっくの昔に回答出してるわ
ビーイングだから、でも終了するレベル

仮に「虚無」であったとしても「25年間ずっとトップ」
(まぁ一般人や信者はともかく、俺らからすればイメージが変わらない、
 ずっとトップってのは違うと思うんだが)
であるということは、大衆の何かを代弁していることは事実
ある意味、自分で気づいてないだけで、
それはそぐそばにある日本の虚無でもある
他人事を気取ろうが日本的な虚無からは逃げられんよ

16 :
この虚無は、稲葉が長戸のお稚児から逃れたいと歌い続けているのだよ。

17 :
>>12
ソロべストん時にリッチーとゲイリーのストラトの音を絶賛してたね
ストラトをたくさん使いたくても遠慮してそうな松本

18 :
>>17
なんかストラトは好きだけどネックやスケールの違いで自分のポテンシャルを半分も出せないとかインタビューで言っていたがそんな事無いと思うんだがね。

19 :
ストラト弾かせりゃ上手いくせにあえて弾かない松本神の自分への厳しさは尊敬に値する。

20 :
GDねがいとか一心不乱とか、どう聞いてもDCよりマシだと思う

21 :
またグラミーねらって作るみたいだよ
TMGは大赤字だからやらないみたいだよ

22 :
スリリングなソロが聴きたい。Out of controlとかマグノリアみたいな。

23 :
>>21
え、もうTMGやらないのか。
けっこう好きだったのになぁ

24 :
良かったなあおまえら。
松本がワンオクロクのライブに参加してとっても良かったんだってよ。
バンドも素晴らしくて若手No.1だそうだ。by会報

25 :
TMGやらないkwsk

26 :
若手のマネしちゃダメだよTAK、と言ってももう遅かったか

27 :
常に松本神はロックの進化を常に勉強しておられる。若いお前らより柔軟だな。さすがにお前らと比べたら一流の松本神に失礼だがな

28 :
>>27
ほう、お前らより柔軟、お前らと比べたら、か
とりあえず松本神くんがあっち側の人間だってことはよくわかった
出張乙

29 :
柔軟すぎてここ10年以上劣化するばかりだな

30 :
10年以上劣化した松本を試聴程度でも聴くお前らも柔軟だよw

31 :
へぇ、そりゃどうも

32 :
>>30
それもそうだなw
会報ネタといえば、ユートピアはタイアップ先から
ラブミーみたいなのを作ってくれと言われてできたらしいね。
同じのを作れとはいわないけどどうしてこうなった状態だね
昔はタイアップ先の要望を叶えてたと思うけど、今は違うんかねえ

33 :
やめたくなりますよ〜DION軍〜。
ユートピアあの程度でラブミーパート2かよww
まぁアイムインラブ如きを恋心の続編とか抜かすしなぁ。
>>24
まぁやっぱ最近はロック初心者をターゲットにしてるのは間違いなさそうね。
キオクの時本スレで「ゴリゴリのHR!」ってレスがあったからそれなりに
成功してはいるんかね。
ギターヒーローとしては真似される側を目指して欲しいもんだけどなぁ。
若手追いかけんじゃなくてさ。
エディが今更流行りのバンド追いかけたって格好悪いだけだろ。
Q&Aは初期UFOちっくだったからそっち路線進めて欲しいんだが。

34 :
うはw3年振りぐらいにこのスレ来たわw
お前らまたよろしく。
あれ、雷鼎先輩=かなえちゃん だっけ?よろしく。

35 :
え…Q&Aってここでは評価いいの?(^_^;)

36 :
昔のいかにもB'zっぽいのを=HEAT
これはわかるが
love meっぽいのを=ユートピア
これはちょっと…
いや、最近の中じゃユートピア割りと好きな方なんだが

37 :
>>33
本格的なメタラーとロック初心者
絶対数多いのは後者
セールスの為にロック初心者向けの作品にしてるんだよ

38 :
ヒッパレの異邦人が一番メタルしてる

39 :
宇都宮の少年ってB'zらしいど真ん中曲を意識して作ったんだってな。
さらっとあんな名曲書ける松本はかっこよかったなぁ(遠い目)
>>35
ギターは新曲の中じゃあマシだったな。コレがないと何も始まらない。
ただトーンとメロはショボイんだけど、久しぶりにクラシック・ロック意識したのは
良かったよ。
>>37
うーん戦略としては一見間違ってないけどな。
大体あの手の初心者層って移り気だから継続してB'z聴くとは限らないんだよなぁ。
ワンオク自体飽きやすい音楽性だし、五年後も聴いてる奴がいるとは思えないのよ。
メタルで言えばメロスピみたいなもん。
長期的に見ればロック初心者路線ってそこまでいいものかなぁ。

40 :
もはや松本はメタラーじゃない。っつーか元々メタラーではないだろ。

41 :
今回はHEAT除いてどれもそれなりに弾いてたとは思うけどな
核心もユートピアもソロは久々に仕事しているように感じたけど
いかんせんメロディが弱くなっちまったな

42 :
ロック初心者路線みたいなアルバムを1枚出すだけなら問題無い
メロスピなアルバムを1枚出すだけなら問題無い

43 :
新曲はどれも無いなあ。
メロ微妙、ギターソロ絶望、トーン最低、バッキングはパワコ
褒めるところがないわ

44 :
>>33
まぁその内訳は「ゴリゴリのHR(=音がデカいロック)」だけどな
ああいう連中は98%実際のHRには行かない
>>40
散々言ってきたが
オジー、メタリカが好きで
マサ伊藤のラジオでジューダスを流し
LAメタルにハマってたんだから十分メタラーだ
>>38
あれは少しだけイングヴェイのSacrificeに通じると思う。少しな
しかしヒッパレでの歪みは酷すぎる

45 :
>>44
松本はただのミーハーでメタラーではない
それなら少女時代が好きだからKPOPファンだと言う事になるぞ

46 :
松本はメタルでもメロディーが弱いのは好まないからね
まぁ彼の根っこはメタルキッズですよ

47 :
>>45
少女時代一つぐらいでその言い分は強引だな
それがプレイスタイルに影響したわけ?
無いだろ。それこそ当時の流行りで聞いてただけだ
ジェイク、リンチ、ウォーレン、ザック
に関しては本人の発言具合からして確実
発言やパ〇リ説の多いモトリーやWHITESNAKE繋がりで
ミックやサイクスも十分聴きこんできたと言える
なんちゃら時代ぐらいじゃ比較にならんわ

48 :
SPEEDも大好きなんだぞ

49 :
もう好きなフレーズばっか書いてやる!
ロミオとジュリエットの速弾きレガートからのチョーキング。ワゥ噛ませて
あれが松本らしさだ!
フルピッキングで素敵なのは傷心の上昇六連符!
あの使い方は素晴らしい!
バッキングセンスで素晴らしいのはラブミーアイラブユーだ!
なんだあのハーモニクスの美味しさは!
今こそ読んでくれ松本!
音がでかくて少ないのばかりがロックなわけじゃない!
多彩な音の隙間に聴こえるか聴こえないかの音量バランスで鋭く切り込んでくるセンスの良いプレイは俺の五感をくすぐるんだ!
ピロピロピコピコしてドヤ顔してアーミングして!
そしてギブソンと解約して!

50 :
ブレイクスルーなんかも今の松本に言わせれば子供のプレイなんだろうか

51 :
MOTELのソロが好き。
あとはギャンブラー。

52 :
>>47
ならお前らの言うワンオクもそうじゃねぇかよ
ワンオク一つぐらいでその言い分は強引だよなぁww
ワンオクも流行で聞いてるだけだろ

53 :
レスポールずっと弾いてきた人はTAKDCはとても弾きやすい。
でもストラトはマジ弾きにくい。ストラトって持つとわかるけど全てがでかい。
あとPUがシングルなのはやっぱ無理。
ワンオクロックはいいと思う。絶対才能ある。
楽器隊が超一流ってわけにはいかないのが残念。
下手ではないけどな。

54 :
ガッツリトレモロ松本孝弘
黄金期B'zで好きなソロはLOVE IS DEAD

55 :
ストラト使わないのはギブソンからの制約があるんだろ
フェンダーが松本にシグネ作ってあげればストラト使いまくるさ、きっと

56 :
Q&Aのソロってそんなにいいか?
ジュースの焼き増しにしか思えないんだが

57 :
>>55
その辺りジョーペリーはどうしてんのかな?やっぱ奴くらいだとギブソンも文句言わんのかね?

58 :
>>52
何の話だ、>>24とかのことか
ああいうのは俺ら(懐古派)じゃねぇよ
現状肯定派(たいがい出張)が出してくるネタの一つだって
シンプル路線への流れは何年もここで話してきたわけで
ワンなんとか一つ出されたぐらいじゃ俺はスルーしかしてない

59 :
Q&Aは傑作だと思ったぞ
メタルの基本にもなってるUFOなどのクラシックなロックからもってきた曲は光る
AV7などのメタルコア系からもってきたALL OUT ATTACKなんかより深いからいいなと思った
でもALL OUT ATTACKはR7というよりオレはモーターヘッドの影響を感じたがな
B’zはパンク系は似合わんよ
ゴテゴテの古臭いHRをやってこそ
ストラトの話出てるけど
ストラトは音の線が細い
多様性がない
インギーやリッチーなどと比べて
レブビーチやサイクスやゲイリーやニールショーンは音が太い
典型はスラッシュだが

60 :
松本孝弘
ビートルズを好みクラシックやピアノを幼少期にならっていた
パープルにはまってはじめてライブに行く
ZEPには最初ははまらなかった
UFO、MSGをコピーしまくるかたわらYESなども
DIO,レインボー,サバス,オジーも完全コピー
エディ、ジョンサイクスのコピー
売れるためのロックとしてエアロ、VAN HALEN、ボンジョビもリアルタイムで聞く
LAメタルではモトリーオタクのほかRATT
スラッシュメタルではメタリカ好き
常に最先端のロックを聴く
スリップノットとマリマンが大好き
ピンクフロイド、ラッシュなども最近よく聴いてる
JPOPの裏で小さい音ながらメタル系のギターをバカテクで弾くストラト松本
誰が聴いてもHRの音圧でリフはシンプルにソロは時たまバカテクをみせて弾くレスポ松本

61 :
B'z前はジャーニーとボストンを好んでコピー
ボストンのロックマンサウンドは初期で感じる
白蛇とVAN HAKENとエクストリームがずっと好きでZBでもコピー
インギーの速弾きも真似する

62 :
めんどくさいバッキング等は大賀に任せてサボりまくるDC松本

63 :
いや、ギター弾き的にストラトは全然違う。
手がでかくて、握力のある外人向きのギターだ。
スケールを松本先生に合わせるなら、
TAKDCのシングルPU乗せてるの使えばいいだけ。

64 :
QHbpZ2w60
お前あのブログの人間だろ

65 :
Q&Aのサビ何かに似てるなー思ったら、たけしの元気が出るテレビのOPに
聞こえてくるんだよなぁ…。
>>45
サウザンドウェーブはメタラーじゃなきゃ絶対作れないアルバムだろ。
最近っつーかBM辺りからは流行りに乗って薄っぺらいロックやってるだけ。
BMは当時流行りのメロコアやらフーバスタンク辺り、最近はワンオク辺りの
子供向けロックにシフトしただけだな。
ヘヴィロック取り入れて失敗したロブのFIGHTと、得意路線で巻き返した
HALFORDの1stとか聴けば違いを理解できるはず。
>>60
>誰が聴いてもHRの音圧でリフはシンプルにソロは時たまバカテクをみせて弾くレスポ松本
何でHRの音圧でメタル系のギターをいつもバカテクで弾かないんだろうな…。
ロック初心者にはメタル系バカテクギターってそんな難解に聴こえるんか?
メタル聴いてなかった頃でもリアシンのギターソロとか最高にワクワクしたけどな俺。
コーリングのイントロ終わりのやつとか。
そりゃインギー辺りのネオクラ速弾きは好みが分かれるかもしんね〜けど。

66 :
>>65
サウザンドウェーブ自体流行に乗って作ったアルバムだろ 何を言ってるんだ
子供向けロックってロック自体がまず子供向け

67 :
今更だが
今夜月の見える丘にのイントロのギターアルペジオめっちゃ難しいな(;´・ω・)

68 :
そいえば何故かレポ上がってないけど、90年代ベストのおまけの
未発表ライブいいゾ〜これ。
MOVEは素晴らしい。マジでコレとHEATのためだけに金払ったわ。
ミュージックマンホントいい音してるわ。
あの当時にしてはかなりローゲインで弾いてるのが印象的でこのLIVEの全貌が見たい。
つーか売れ。今すぐ売れ。何してんだビーイング。
>>66
血肉になってるルーツから生まれる個性と流行に乗っただけの
芯の無いアルバムの対比なんだがな。
99やLove Ya、プレイイットソーラウドの泣きのVol奏法を入れるセンスとか
松本にしかない個性だろうが。
これと最近の他で間に合う初心者向けロックとの違いは聞き取れなあかん。
>子供向けロックってロック自体がまず子供向け
お前はFreeのハートブレイカーとGREEN DAY1stが同じ対象年齢だと思うかい?
ロックと言えども枠組みだとか愉しみ方とか、そういった違いは歴然としてあるぞ。
例えばパンクというジャンル自体ブリティッシュHRを簡略化若者向けにしたもんだし。

69 :
>>66
ほう、ロック自体と言ってしまうか
だったらおまえ今何歳だ、学生か?
社会人になったらロックは卒業するんだな?
「若気の至り」前提で聞いてるやつと
ここじゃ感覚が根本から違うんだって
邦楽板に行けや

で、千波だが
HRを基本に、メタル+フュージョン+シンセの要素を入れたギターインスト
こういうスタイルが当時流行っていた(作品が多数あった)
という証例をまず出してもらおうか
聞いたことねぇんだけどさ

70 :
>>68
メタル+フュージョンでデジタルも有りの
メロディックなインストっていうと
ロックマン(ゲームの方)とかで使われる系統のBGMに繋がると思うんだが
それをアルバム一枚の形にしたってところでは
松本は先駆者だったとも言えるんじゃないか
と、今気づいたんだが
80年代〜90年代初期で他にああいうアルバムあるか雷鼎?
グレッグ・ハウにしてもメロディやデジタル色が足りないしなぁ

ベスト盤は中古待ちだわ
MOVEとか見たいけど、ビーイングの商魂には乗れんかった

71 :
>>67
それは練習が足らんだけだw
がんがれ(´・ω・`)

72 :
itunesにベストの新曲きたぞ

73 :
音楽無知が多いな
ハードロックってのはシンプルな曲のほうがよい曲が多いって知ってるか?
ギターとかやったことあるよな?
DEEP PUPRLEのSOMOKE ON TEH WATERとかHIGHWAY STARとかBLACK NIGHT
とかハードロックの代名詞の曲はシンプル
よい曲ってのはなシンプル
KISSのデトロイトロックシティもスコピのハリケーン・ノーワンライクユー
すべてシンプル
シンプルのほうが曲がいい
白蛇のSTILL OF THE NIGHTとかよい曲ってのはシンプル
コピーしまくって気が付いたこと
メタルのJUDAS PRIESTとIRONMAIDENのよい曲もすべてシンプル
B'zはもっとシンプルでOK
リフはJUICEくらいのシンプルのほうが印象強いしインパクトある
ソロは今回の新曲みたいに弾いてくれれば十二分満足
ユートピアや核心のソロは弾きまくりで
核心のギターなんてアルペやコードとか全部学べるしやっぱB'zのギターってすごすぎだから
Q&Aの速弾きはいくら練習してもできない人って絶対いるしな

74 :
大好きなインギーでも
インギーの曲には誰でも知ってるような曲がない
インギーは多用性のあるギタリストとはいえない
大好きなロメオでもクリスでも
世の中に知れ渡った曲はない
これがメタルとハードロックの違いだ
メタルでも知れ渡ったプリーストやサバスやメイデンやオジーやメタリカには名曲があって
それはシンプル

75 :
ロックが子供・若者向けなのは間違いない
ロックが伝統芸能みたいになってからオワコンになり始めたな
ロックミュージシャンですらジャズやブルースにジャンル変更していく

76 :
は?時代はPerfumeだろ

77 :
クッサイクッサイID:BJ1bLqN00の居場所は邦楽板

78 :
シンプルうんぬんよりまずはギターの音色をなんとかしろ
ピルグリムとか何がしたいのかわからん ギターでぶちこわし

79 :
>>78
どんな音が好みで?
俺は初期のMGMとRockmanのデジタルな歪みとゴールドトップとRockmanの組み合わせが好きだね。
でも機材だけでなくミキシングエンジニアやマスタリングエンジニアのミックスやEQで大分音は変わるからなぁ。
敵がいなけりゃの音好きだなぁ。
あれストラトだね。良い

80 :
>>70
>それをアルバム一枚の形にしたってところでは
>松本は先駆者だったとも言えるんじゃないか
メタル界でアルバム丸ごとインスト自体少ないからなぁ・・・

81 :
メタルインストアルバムと俺の中ではヴァイの2nd、マカパインの2nd、マーティさんの1st、
ジェイソン・ベッカー全部に並ぶ名盤だわサウザンドウェーブ。
日本人だとコレに匹敵するのは高崎のジャガーの牙かなぁ。
春畑、MintJamは大体どれもいい。
>>70
つーか松本はデジタルに於けるロックギター奏法の第一人者だろ。
松本以前にだから〜英語版、#1090みたいなプレイしてるギタリスト聴いたことねーもん。
所謂ピコピコ打ち込み+ピロピロ速弾きギターの融合だよ。
松本がいなけりゃELTいっくんとか今と絶対違うスタイルだったぜ。
この辺もっと評価されるべきだと思うんだけど、ロックギター好きってデジタル嫌いな奴
多いから仕方ねーのかなぁ。ヤンギとか扱いクッソショボかったもんなぁ。
>>73
久しぶりのインペリテリ君か壊れるなぁ。
松本のシンプルロックってその辺と全然違うだろ、聴いて解らんか?
確かにCircleで70年代HR的シンプルを狙ってたけど散々な出来だったじゃねーかよ。
それと今の若者向けのシンプルさはまた別物だ。
>メタルのJUDAS PRIESTとIRONMAIDENのよい曲もすべてシンプル
ファッ!? ペインキラーとフィア・オブ・ザ・ダークがシンプル、だと…?

82 :
>>81
>デジタルに於けるロックギター奏法
具体的には何よ?
ロック・ポップスのスタイルをそのまま打ち込みオケの上で弾いてるだけで
奏法的に特殊なことなんか何もないような気がするんだが

83 :
デジタルとロックギターって当時すごい流行ったからな
デッドオアアライブがRip it upあたりで一つの完成形を作ってたしZZ-Topですら打ち込みリズムにメタル風ギターなんてやってたもんな

84 :
一つ疑問なんだけど、TAKE YOUR PICKって結局どういう評価なんだ?
このスレの連中には曲が良くてもトーンがアレだったし、今のターゲット層たる
ロック初心者にはカールトンって誰? って感じだろ。どの層のリスナーに受けたんだ?
>>82
音色的なアプローチだね。
#1090で言うならROCKMANの音色、エフェクト多用した曲全体の
ギターオーケストレーションで違和感なくバックの機械的な打ち込みとマッチさせとる。
どっちか言えばシンセ的なアプローチだと思う。
実際昔の松本のギターってデジタルシンセ的とも言われてたしなぁ。
ゲイリーやサイクスも似たような事やってたけどそっちはイマイチだったんだよ。
打ち込みに合ってない音色だから。
ブライアンメイやトムシュルツのギターオーケストレーションをTMを経て
初期B'zやソロアルバムに持ち込んだ感じ。
小室とやったバンパイアハンターDも面白いぞこの観点で聴くと。

85 :
というか初期のbzってもろにデットオアアライブ意識してるでしょw
松本も参考にしてたんじゃない?
はじめてデットオアアライブ聴いたとき初期のBzすぎて爆笑したw
デットオアアライブにHR/HMのギター入れただけじゃない?初期のbzは
DJ HIT THAT BUTTONすごい流行ってたからね日本で

86 :
>>81
ELT伊藤と松本は一切関係ない
あのサウンドは五十嵐充の影響が強いから

87 :
ラリー・カールトンと松本はテクニックに差がありすぎて聴いてるのもダメだった
全盛期の松本だったら対抗できたと思うが・・・劣化した今じゃねぇ・・・
ジョージ・ベンソン、リー・リトナー、ロベンフォード、デイヴィッド・T・ウォーカー聴いて大人のプレイを勉強しろ
コラボ相手がリー・リトナーだったらやばいことになってたぞ

88 :
知り合いのカールトンファンとかフュージョンファンはみんなスルーしてたわww
買ってもないし聴いてもなかった模様wwその次のロベン・フォードとのコラボアルバムは絶賛してたのにw
個人的には曲の出来は良かった
カールトンはほかのフュージョンギタリストに比べてメロディアスだからそこは松本と相性良かったと思う
ただトーンやテクニックに差がありすぎてwwwyoutubeのliveはまじで見てられないww

89 :
とりあえず一つのレスにまとめてね

90 :
ここにいる人ってやっぱメタル系だけ?聴く音楽?
ジャズ・フュージョンとか聴く?
具体的に教えて

91 :
そもそも格下とコラボしたアルバムなんか聞きたくないわ
TOSとか春畑以外マジでいらなかった。大賀は最近サポメンにまでなりやがったし
雲の上の存在であるラリーとコラボしたのは、TAKとしては意義があっただろ
変なプレイに目覚めてしまった感じはあるが

92 :
ラリーファンからしたらTAKもだいぶ格下だけどなww

93 :
TAKE YOUR PICKのLIVE、ファンによるとアレでも劣化してたらしいぞカールトン…。
とんでもねーわ。松本はアレでも練習してきたらしいけど。
>>85
俺やっぱ音楽の幅狭いなぁ。
そこまで似てるならデッドオアアライブ聴いてみたい。
オススメアルバムとかあったら教えておくれ。
初期のネタ元はダン・リードネットワークから相当貰ってるのは解るんだけど。
>>86
五十嵐は小室フォロワーの一人だと思ってたけどそこんとこどうなん?
>>90
ジャズフュー系統ならディメオラとジャンゴ・ラインハルト位だな。
ジャンゴフォロワーのローゼンバーグ兄弟とか。

94 :
はっきりいってカールトンファンに失礼なレベル
ま、いくら音楽産業が苦しい時代だとはいえ、
金のためにこんな畑違いの格下と組んだカールトン本人にもガッカリしたけどさ
渡辺香津美とかどんな顔で見てたんだろうかw

95 :
>>93
関わりはないようだし、フォロワーではないと思う。
五十嵐はHRHMが大好きみたいだから、ELTはTNT辺りの北欧メタルを意識してると思うね

96 :
渡辺香津美と松本って知り合いなの?
デットオアアライブはYOUTHQUAKEってアルバムがおすすめヒットしたアルバムだし
初期のBzって絶対デットオアアライブも参考にしたと思うんだけどな〜ユーロビートな感じを
まぁ初期に一番影響受けたのはやっぱダンリードネットワークだと思う
ていうかまんまダンリードだよねwあとサラスのカッティングにも影響受けてるよね
今更だけどww

97 :
>>81
オレがプリーストでいい曲だっていいたいのは
BREAKING THE LAW、エレクトリックアイ、リビングアフターミッドナイト
(ぺインキラーは複雑だな、曲がいいわけではない)
メイデンなら
TROOPERやRUN TO THE HILLとかいい曲はギターは簡単すぎる
サバスのPARANOIDも簡単
Xの代表曲の紅も簡単だしシンプル
ラウドネスのソルジャーオブフォーチューンもSDI簡単だしシンプル
アングラのCARRY ONも簡単すぎた
メタリカのENTER SANNDMANは初心者用
要するには強力なインパクトのある曲の作りのギターはシンプル
リフはシンプルだぜ
あミスビのSTAY TOGETHERも簡単だ
シンプルとかもっと弾けって言ってるやつはギターもやったことないし音楽聴いたことないんじゃない?
と言ってやりたい
アホ
BzのJUICEもリアシンがよい例だな
この手のインパクトのあるリフでギターソロは難解というな
松本はようやく気が付いたんだよ
名曲の本質を

98 :
松本はメイデンすきじゃないよね

99 :
松本が絶賛してたグラント・グリーンは良いな
ジャズギタリストには珍しく、シングルノートにこだわったブルージーかつホーンライクなソロは魅力的だよ
70年代に入ってファンクに行ったけど、この頃はダブルストップも多用したパーカッシブなソロがクソかっこいい
ライブ盤も何枚かあるけど、どれもリズム隊含めてクソヤバい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart23【Metal】 (918)
メロディックデスメタルpart25 (404)
METALLICA メタリカ 102 (737)
∈(A)∋ AEROSMITH PART-35 来日中 (493)
人間椅子で行こう41 (412)
●3● イングヴェイ J. マルムスティーン Part.82 (274)
--log9.info------------------
週刊日曜同人スレ7 (354)
(゜д゜≡゜д゜)今同人板には自分しかいない20 (972)
【サイト】三次元X系同人【イベント】 (386)
吐き気がするほど嫌いなサークル (491)
固定アンチスレ (935)
雑食カプ者アンチスレ2 (347)
同人にまつわる懺悔を告白しよう (201)
中古ドジン誌の店情報 13軒目 (806)
神に恋した (383)
勝手に今日輝いていたレス大賞part41@同人板 (149)
課程狂死りぼーん 47発目 (101)
【関ヶ原の】夢想vs場皿@同人板【戦い】 (249)
【書店委託】ポケモン主♂Nアンソロ主催みんと【ディスコミント】 (521)
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ85■ (175)
嬉しい感想、嬉しくない感想 29 (845)
■壱飲み屋市販ってドーヨ?■No.42 (967)
--log55.com------------------
乞食速報☆ 雑談スレ 475食目★彡 ※猫しゃん専用スレ
包食速報雑談スレ 37食目 ※糞コテに関する話題、粘着や男女がどうのこうのの話題は一切禁止
ポイントタウン&GMO★38
ドコモ口座 キャッシュゲットモール 13%
【dポイント】dゲーム6000pキャンペーン一部付与漏れ情報交換スレ
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング288
ドコモ dポイント投資12
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング287