1read 100read
2013年08月自作PC324: ファンレスPC Part6 (854) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 34芝目 (132)
Seagate製HDD友の会 Part82 (108)
ASUS P5Kシリーズ総合 Rev31.00 (122)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 240人目 (303)
電源に金をかけるのは止そう 3 (132)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part862】 (322)

ファンレスPC Part6


1 :2012/04/16 〜 最終レス :2013/08/13
ファンを一切使わない、ファンレスPCに関するスレです。
運用している構成だけでなく、失敗だった報告もお待ちしています。
前スレ
ファンレスPC Part5
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276584190/
ファンレスPC wiki
 http://pc.usy.jp/wiki/178.html
うpろだ
 http://jisaku.pv3.org/index.cgi
 ※投稿PASSは 858 です
関連リンク等は>>2-7参照

2 :
■過去スレ
【究極の】完全ファンレスPC制作室【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198058601/
完全ファンレスPC
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171563206/
     完全ファンレスPC     
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136789454/
ファンレスPC Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240129336/
ファンレスPC Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276584190/
■関連スレ
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321963129/
ファンレスビデオカード 36枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326565452/
低消費電力 自作PC Part71【実測報告】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329651857/
静音PC総合 ver.82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/
静音PC総合 ver.82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330414155/

3 :
■関連サイト
Silent PC Review(SPCR)
http://www.silentpcreview.com/
HARDWARE Secrets
http://www.hardwaresecrets.com/
ANANDTECH
http://www.anandtech.com/
■80PLUS認証
http://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■ファンレスPC向きパーツ候補
CPU:TDP45W以下
CPUクーラー:Orochi、Z600、Thor's Hammer、NH-D14、SCNJ-3000
GPU:TDP20W以下
GPUクーラー:Accelero S1/S2、MK-13
チップセットクーラー:HR-05/IFX、HR-05SLI/IFX、Porter-CN881
STORAGE:SSD、2.5inchHDD
ATX:Centurion 590、CM690/690II、HAF 932/922、NINE HUNDRED、TWELVE HUNDRED、TEMPEST
M-ATX:Dragon Slayer、VULCAN
Mini-ITX:SST-SG07
電源:SST-ST45NF、SST-ST40NF、SST-ST30NF、PLS180K、PLS180、picoPSU
--続く--

4 :
■ファンレスケース(ベアボン含む)
▲ATX/M-ATX
HFXR classic
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=121&Itemid=136
HFXR mini
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=133&Itemid=134
HeatSyncR 7000 Case
http://www.atechfabrication.com/products/HeatSync_7000.htm
▲Mini-ITX
HFXR micro S1
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=245:hfx-micro-s1&catid=51:heatsink-cases&Itemid=1
HFXR micro M2
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=140&Itemid=97
HeatSyncR 300 Micro-Client
http://www.atechfabrication.com/products/HeatSync_300_Micro-Client.htm
HeatSyncR 2500 Mini-Client
http://www.atechfabrication.com/products/mini_client_2500.htm
HeatSyncR NAS-8x 2.5
http://www.atechfabrication.com/products/HeatSync_NAS-8x_2.5%20Series.htm
Mass Storage NAS4x
http://www.atechfabrication.com/products/mass_storage_NAS4X.htm
HUSH
http://www.hushtechnologies.net/
GS-L01
http://www.unitycorp.co.jp/si/via/case/gs-l01/gs-l01.html
GS-L02
http://www.unitycorp.co.jp/si/via/case/gs-l02/gs-l02.html
DTRF1454A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_cdtrf1454a.html#dtrf1454a

5 :
■報告用テンプレ
【CPU】 GHz ←OC/DCしてる場合の値も
【CPUクーラー】
【グリス】
【M/B】
【Chipsetクーラー】
【VGA】
【VGAクーラー】
【Storage】
【電源】
【CASE】
【環境温度】室内 ℃
【CPU温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【North温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【South温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【GPU温度】アイドル ℃ / 負荷 ℃
【負荷ツール】Tripcode Explorer、Furmark、Prime95、OCCT
【計測ツール】CPUID Hardware Monitor、SpeedFan、PC-Wizard
【感想・その他】

6 :
以上テンプレ

7 :
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑

8 :
>>7
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

9 :
>>8
そうですね(苦笑
前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました

10 :
>>3
■ファンレスPC向きパーツ候補
CPU:TDP45W以下
CPUクーラー:Orochi、Z600、Thor's Hammer、NH-D14、SCNJ-3000、CR-95C
GPU:TDP20W以下
GPUクーラー:Accelero S1/S2、MK-13
Chipsetクーラー:HR-05/IFX、HR-05SLI/IFX、Porter-CN881
Storage:SSD、2.5inchHDD
ATX:Centurion590、CM690IIPlus rev2、HAF X/932、NineHundredTwo V3、TwelveHundred V3、Tempest410 Elite
mATX:Dragon Slayer、VULCAN
Mini-ITX:SST-SG07、NT-TX3000/2000
電源:SST-ST45NF、SST-ST40NF、SST-ST30NF、PLS180K、PLS180、picoPSU
■TDP45W以下CPU
DesktopCPU  Clock  Core TDP Tcase DMI/HS   L2     L3  Socket Graphics Clock
Core i5 2500T 2.30GHz 4  45W 69.8℃ 5.00GT/s 256KB x4 6MB.  1155  HD2000 650MHz
Core i5 2390T 2.70GHz 2  35W 65℃  5.00GT/s 256KB x2 3MB.  1155  HD2000 650MHz
Core i3 2120T 2.60GHz 2  35W 65℃  5.00GT/s 256KB x2 3MB.  1155  HD2000 650MHz
Core i3 2100T 2.50GHz 2  35W 65℃  5.00GT/s 256KB x2 3MB.  1155  HD2000 650MHz
Pentium G630T 2.3GHz  2  35W 65℃  5.00GT/s 256KB x2 3MB.  1155  HD2000 650MHz
Celeron G460  1.8GHz  1  35W 65.5℃ 5.00GT/s 256KB.   1.5MB 1155  HD2000 650MHz
XEON L3426.  1.86GHz 4  45W 58.3℃ 2.50GT/s 256KB x4 8MB.  1156
XEON L5630.  2.13GHz 4  40W 63.1℃ 5.86GT/s 256KB x4 12MB 1366
XEON L3406.  2.26GHz 2  30W 53.9℃ 2.50GT/s 256KB x2 4MB.  1156

11 :
>>4
■ファンレスケース(ベアボーン含む)
ATX/M-ATX
HFXR classic
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=121&Itemid=136
HFXR mini
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=133&Itemid=134
HeatSyncR 7000 Case
http://www.atechfabrication.com/products/HeatSync_7000.htm
HDPLEX
http://www.hd-plex.com/
Nofen Corporation
http://www.nofencomputer.com/eng/
Mini-ITX
HFXR micro S1
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=245:hfx-micro-s1&catid=51:heatsink-cases&Itemid=1
HFXR micro M2
http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=140&Itemid=97
HeatSync 300 Micro-Client
http://www.atechfabrication.com/products/HeatSync_300_Micro-Client.htm
HeatSync 2500 Mini-Client
http://www.atechfabrication.com/products/mini_client_2500.htm
HeatSync NAS-8x 2.5
http://www.atechfabrication.com/products/HeatSync_NAS-8x_2.5%20Series.htm
Mass Storage NAS4x
http://www.atechfabrication.com/products/mass_storage_NAS4X.htm
HUSH
http://www.hushtechnologies.net/
GS-L01
http://www.unitycorp.co.jp/si/via/case/gs-l01/gs-l01.html
GS-L02
http://www.unitycorp.co.jp/si/via/case/gs-l02/gs-l02.html
DTRF1454A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_cdtrf1454a.html#dtrf1454a
SolidLogic
http://www.logicsupply.com/categories/fanless_systems
Impactics
http://www.impactics.de/?Produkte

12 :
>>1


13 :
保守

14 :
もう過疎ってる

15 :
気温が上がってきたしな
Ivyも出たし、そろそろ>>10のテンプレも更新しないといかんね

16 :
言い出しっぺがどうぞ

17 :
ま、6月までこの過疎スレが残ってればな

18 :
Ive BrigdeでCPU内蔵のグラフィック機能使ってファンレスにするのは無理だな、これ
CPUとGPUフルロードにするとコア温度90度になった。

19 :
あ、あいぶぶりぐで・・・

20 :
Atomのファンレスベアボーン2種追加
ttp://www.shuttle-japan.jp/?post_type=news&p=2304
あと、これ以外にRadeon HD 7410M搭載のXS35GS V3もArkやAmazon等に並んでいる
XS35シリーズがスリムODD搭載可。36VがODD用のベイが無い代わりにCOMポートとDVI-D端子追加
メモリスロットが前モデルの1スロから2スロ(SO-DIMM 最大4GB)、NICがGbE対応と地味に強化されている
ただし、Radeonモデル以外はWindows 7 32bit版のドライバしかない

21 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120502_530665.html
ほほう

22 :
3スロットも潰してまな板で室温28℃/86℃じゃ罰ゲームだわ
OROCHI早く帰ってきてくれ
7茶氏もなんで今さら旬が過ぎたクーラーを引っ張りだしたんだろ
PH-TC14PEのレビューでも書いたほうが閲覧者が多かろうに

23 :
定格だとこんなもんじゃないの

24 :
おお、こんなスレがあるとは!
今、丁度PCを自作中なんですが、ファンレス化を目論んでます。
完全ファンレス化が目標ですが、なかなか難しそう…
ケースファン1基位は乗っけとかないとダメそうですね。

25 :
500rpm程度のファンを一個付けるかどうかでも常用への難易度が極端に変わるもんねぇ
そこが面白いところでもあるんだけれど。

26 :
Celeron G530がクーラーレスでも動いたって記事見たけど、
ここを読んでるとなかなか信じられん
あれってCPUがそうなだけで、ケースファンなり電源ファンなりかが
動いてる状態なんだろうか

27 :
>>25
完全ファンレスは、なかなかハードルが高そうですが、頑張ってみます。
とりあえず、CPUは Core i3 2120Tを軸にして作ろうと思っています。

28 :
TDP20WのXeonE3-1220Lが何処にも売ってないので、
TDP35WのCore i3のGPU機能を殺せば同程度になるかな?

29 :
IvyOCを、ファンレス運用は可能ですか?

30 :
>>28
T付でTB3.4GHzと同程度とはムリがあるんじゃね?
ってか売ってるし
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=244094
http://www.pg-direct.jp/products/detail/1140

31 :
>>30
ありがとう。
価格.comを見て、売ってなかったので早合点してしまった。
来月、TDP17WのXeon E3-1220L v2が出ると今知ったので、それを待ってみるつもり。

32 :
XeonE3-1220Lの定格は期待したより熱い
ファンレス機じゃなく普通にPraeton LD964っていう安いクーラーつけてるけど
今測ったら室温22℃/アイドル33.5℃/負荷45℃だった
Ivyのv2はすぐ買えるかどうかわかんないよ

33 :
■FOXCONNより小型ファンレスベアボーンPC "FOXCONN NANO PC" 2種
http://www.fanlesstech.com/2012/05/foxconn-nano-pc.html
AT-5300はIntel Atom D2700(2.13GHz)を搭載
AT-5600はAMD Dual Core E-450 (1.65GHz)APUを搭載する
その他の仕様は共通で
DDR3 SO-DIMMメモリスロット x1(最大4GB) 2.5"SATA HDD/SSDベイ
USB 3.0 ポート2基、USB 2.0ポート4基、SD/SDHC/MS/MS Pro/MMC対応カードリーダ
通信機能として Gigabit 対応 LAN ポート、 802.11n Wi-Fi
映像出力として HDMI x1及びVGA x1 を装備する
本体サイズは19 cm x 13.5 cm x 3.8 cm、重量は約600 g
VESA規格マウンタに装着可能

34 :
Ivyにしろ、Sandyにしろ、
ファンレスPCでCPU内蔵のグラフィックス使うのは止めた方がいいんだな…
内蔵の使うとGPU+CPU負荷時の温度がかなり高くなる

35 :
HDDもSSDだけにしてCPU水冷しないと夏場逝きそうw

36 :
Ivyの内臓グラでデュアルディスプレイして52度、あちぃあちぃ

37 :
a

38 :
Xeon E3-1220Lv2
2コア/8スレッド/2.3GHz/tb3.5GHz/3MB/17W/バルク版
約18,000円
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201205/12a.html

39 :
>>38
× 2コア/8スレッド
○ 2コア/4スレッド
だよね?

40 :
Xeon E3-1265Lv2
約27,000円
4コア/8スレッド/2.5GHz/tb3.5GHz/8MB/45W/HD P4000
これでもファンレスは狙えそう。
ただIvy Bridgeのグリスバーガーそのままだと発熱が厳しいか…

41 :
今Xeonって1個でも動くんか?
前は2個無いと動かないから必ず2個セットで売られてたよな

42 :
いつの話?
UPモデルがない時代はないと思ったが

43 :
水冷で完全ファンレスって可能ですか?

44 :
昔あったけど結局ポンプの音があるんで意味ないぜ

45 :
液体で熱を運んでから少し離れた場所で放熱するならヒートパイプでいいし…。

46 :
発熱で対流が自然と発生するようなでかいシステムを作れば
ポンプレスも可能かもしれない…

47 :
DN2800MT、グラフィックドライバが32bit Windowsにしか提供されてないから、
64bit Windowsだとスタンバイ(ACPI S3)が行えない。休止状態は64bitでもできる。
録画専用マシンを組もうとしてる人にとってはスタンバイと休止状態は
結構大きな違いなんで、一応報告。

48 :
巨大なヒートシンクを熱伝導率の良い金属で作れば自然放熱で大丈夫かもしれない・・・

49 :
っ [CR-95C Copper]

50 :
CR-95Cとorochiはどっちが冷えるんだろう

51 :
>>49
なんかこれ変なコンセプトで嫌なんだよな
全体がヒートパイプなら作動流体の効率で勝負すればいいのに
パイプ自体の熱の伝播は熱伝導率がアルミよりわずかばかり高い銅に頼って
しかもファンレスだから熱の放射率で冷却性能が決まるのに銅の熱放射率ときたらアルミ以下
オリジナルより冷える → 微細ヒートパイプのコンセプト自体がそもそも誤り
オリジナルより冷えない → さもありなん、材料費ばかり高価な見掛け倒し

52 :
完全ファンレスVGAで高性能な物ってないの?

53 :
今のとこファンレスVGAで一番性能良いのはHD7750だろうけど
それで高性能かどうかは人によるだろ
てか"完全ファンレスVGA"の"完全"って何?

54 :
ファンレスで使えるVGAボードって殆どないよな…
一見ファンレスの奴でもエアフローあるの前提だし。
HD6450使ってみたらVGA温度100度超えてワロタ

55 :
>>21のレビューと似たような条件でOROCHI試してみたら
i2600Kで室温24度でCPU温度80度だったわ。
ほとんど同レベルっぽいな

56 :
以前このスレで、タワー型ケースで全身ヒートシンクになっている物を見たことがあるんですが
画像お持ちの方いらっしゃいますか?

57 :
TNN 500AとかTNN 500AFとは別物?

58 :
>>56
このスレでの画像は見てないが、多分タワー型ヒートシンクケースだと
ZALMAN TNN500A
ZALMAN TNN300
あたりではないかと思う。あとはググってくれ。

59 :
>>56
ThermalrightのHSC-100?

60 :
このスレ、ファンレスPCとか言っといて完全ファンレスで常用してる人居ないの?

61 :
>>58
ありがとうございます!正にそれです!
しかし、電源が300Wまでしかないんですね
せめて600は欲しいorz

62 :
>>60
居ないかもな
ファンレスPC作っちゃったら来ないしw

63 :
うちはファンレスPCが5台稼働している。6台目を検討中。
STREACOM FC8 は日本では手に入らないのかな?

64 :
1台ファンレスPC作った後にこのスレ見つけて一応お気に入り登録してはいる

65 :
>>61
そこまで金出せるなら電源くらい買えよ…

66 :
ttp://www.quietpc.com/products/systems/sys-fc5-z77
やはりヒートシンク機構を持つケースに対して放熱路を設けるのが確実な方法か
銅で輸送→アルミで放熱
ケースに対するCPUの位置関係も重要になるな

67 :
>>62-64
普通にいるのか
過疎ってるから常用レベルまで持ってくるのが難しいのかと思ったわ

68 :
TDP45W位のCPUなら割と簡単にいける

69 :
http://adpn.sakura.ne.jp/kusunoki/silent_pc2/
TDP45Wでの例。

70 :
45Wならここまでしなくても良さそう
VRMを別にすれば77Wでもいけるんじゃないか

71 :
>>69
ショートしてもマザーボードやCPUは死んだりしないのか

72 :
>>69
80度行くのは怖いな

73 :
まあ完全ファンレスにするなら、普段使いでベンチ並みの負荷を掛ける様なことはしないだろう
問題は夏の室温にCPUや電源が耐えられるかどうかだな

74 :
うちでは目いっぱい負荷をかけて、室温35℃時にTcaseMaxを超えないように調整するけどな。

75 :
構成についての相談なんだけど意見聞かせてもらえないだろうか。
CPUクーラー:グランド鎌クロス(これひとつで風をまかなう)
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/grand-kama-cross-revb.html
M/B:H67M-GE
ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H67M-GE
PCケース:アクリルベンチ Type2
ttp://www.scythe.co.jp/case/acb-type2.html
電源:SS-400FL
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FL/SS400_460FL.html
CPU:2500K(HD映像をモバイル向けに動画変換したい)
グラボ:なし
拡張ボード:PT3をあとから足すかも。

76 :
ストレージ:SSDのみ

77 :
>>60 ウチはAtomなのでファンレス余裕。

78 :
>>74
うちは窒温32度でやってる

79 :
>ファンを一切使わない、ファンレスPCに関するスレです。
原理主義的な話は置いておいて、ファン付きCPUクーラーで
ファン回すなら何が問題なの?ってレベル

80 :
i7 3770Tとnofan A43で何事もなく普通に運用中で特にネタもない。

81 :
>>79
完全ファンレスなら、耐久性が段違い。
音だけを問題にするなら、それなりのスレがあるんじゃない?

82 :
>>81
> 完全ファンレスなら、耐久性が段違い。
それは、駆動部が無いから耐久性が高いという意味か
高温になりやすいので耐久性が低いという意味か

83 :
ため息・・・

例:残念なのか感心してるのかわからない表現する奴いるよなw

84 :
>>82
両方。
機械的な故障が0だというところがメリット。
~~~~~~

85 :
>>79
何も問題無いし阻止するつもりも勧めるつもりもないから君が回したいなら回せば?

86 :
基本ファンレスで高負荷時だけ「エネルギー全開!」とか叫びつつファンコンひねって爆音を響かせるのが趣味です

87 :
ivyのファンレスサーバーとか出るみたいだな
グリスとかネガってた奴らって

88 :
わずか1レス、それもファンレス鯖とは違うCPU,TDPじゃん
あれってラックに3枚4枚と重ねてもきちんと動くのかね

89 :
実際ivy bridgeはファンレスには向かんよ
あの鯖は2コアでTDP17Wだから可能にすぎん

90 :
ヒートパイプとフィンの向きがファンレス向きだわ
サイズと値段の割にいい仕事するかも知れん
ttp://www.techpowerup.com/167198/SilverStone-Displays-Unique-SST-NT01-Pro-CPU-Cooler.html

91 :
日本嫌いのSilverStoneか

92 :
とりあえず、
3770T、オンボ(デュアルモニタ)、H77M-ITX、SSD、2.5インチHDD、Titanium HD、AC電源
こんな感じでファンレスPC作りたいんだけど、なるべく小さく縦置きケースってない?
ISK-100いいと思ったんだけど、Titanium HDが入んない。

93 :
3770T全然うってないお・・・

94 :
>>92
このケースと
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,M350/
このライザーカード
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,d2800mtbracket/
買って、バックパネルを加工すればどうにかできるかも?
まぁしかし、それ以前にTDPが45WのCPUを、
これほどちっちゃいケースに収まるヒートシンクで運用するのは
ちょっと無理がありそう

95 :
>>94
ありがとうございます。
このケース小さくてシンプルでとてもいいですね!縦置きはできるのかな?スタンドとかあると嬉しいんだけど。
と思ったけど、ディスプレイ用ブラケットあるんだ!
ディスプレイ→このケース→アーム、これ目指してちょっとがんばってみます!
バックパネル加工は少し難しそうなのでTitanium HDを非搭載のバージョンも考えてみます。
あとはヒートシンクの問題。
探してみます・・・

96 :
いろいろ探したけど色々ときつそうなのとVESA mountableっていうのが物凄く気に入ったので
ケース選びからもう一度お願いします。
3770T、オンボ(デュアルモニタ)、H77M-ITX、SSD、2.5インチHDD、AC電源、
VESA mountable対応(ディスプレイ→PCケース→アームができるやつ)
こんな感じでファンレスPC作りたいんだけど、なるべく小さいケースってない?

97 :
ない…というかVESAに対応してるPCケース自体殆ど無い

98 :
>>97
ありがとうございます。
>ない…というかVESAに対応してるPCケース自体殆ど無い
そうですか。VESA mountable対応はあきらめます。
それと、小型ヒートシンク探してみましたが、ファンレスヒートシンク単体で売ってるところがない?
ZENOのZENOクーラーみたいなヒートシンクの単体販売ってないのかな?
ファンレスも諦めて、CPUクーラーはファン有りにしてみようと思います。
なんども申し訳ないのですが、
3770T、オンボ(デュアルモニタ)、H77M-ITX、2.5インチSSD、2.5インチHDD、AC電源、
で、なるべく小さな縦置きケースありませんか?
M350はすごくいいと思ったんだけど、2.5インチ2台搭載するための
HDDブラケット追加したらCPUクーラーと干渉しそう
http://resources.mini-box.com/online/M350/images/m350_small1.gif
http://resources.mini-box.com/online/ENC-M350/moreimages/M350-Multiple-Bracket-Options.html
他にはアンテック ISK-100あたりがいいかなと思ってるんですが、
ほかに小さな縦置きケースないですか?

99 :
日本で売ってるところがあるか知らないけどISK110 VESAとか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファン総合スレ Part83 (599)
【猛暑】暴言スレ232【注意】 (420)
【DELL Del】 LowProfile 総合スレッド Part 17 (235)
Dual-Socketな自作PC情報スレ (113)
CPUクーラー総合 vol.274 (942)
□Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 5■ (292)
--log9.info------------------
岩手県自作自治区 19番地 (268)
Sofmap.com ソフマップ・ドットコム Part1 (186)
未だにFDDを使ってる人 (625)
【SFX,TFX】小型電源総合【Flex-ATX】 (687)
液体冷却【水冷】クーラー -83Kh目 (344)
静音PC総合 ver.86 (603)
通販自作(自演)野郎のためのスレッド 22 (529)
湾岸Midnight風に自作界を語るスレver4 (774)
Planetside2が快適に動くPC考察スレ (367)
RAIDカードあれこれ 48枚目 (108)
Toshiba SSD 友の会 33芝目 (106)
【RADEON】HD68xx/6790 Part28【Barts】 (673)
Antec SOLO Series Part40 (651)
NIC Part29 (876)
【Abee】アビー総合 part39【abee】 (120)
NVIDIA GeForce 9600GT/9800GT/GreenEdition Part22 (583)
--log55.com------------------
OPPO、スマホの「ディスプレイ下インカメラ」を披露 XiaomiやSamsumgも続く 日本人発狂「そこまでしてインカメラ必要?😅 [234239661]
キャンプには再ブームが来たのに、なんで日本人はスキー場には戻らないの? [452836546]
支持率僅か2.5%(共同・毎日・読売・FNN)の「れいわ山本太郎人気」自民も警戒 経済界からも熱視線 立憲は蚊帳の外 [466255231]
大学が異世界に転生したら…体育会系「略奪は任せろ」文系「奪った物の分配は任せろ」芸術学部「略奪時のBGMは任せろ」理系「…」 [257926174]
【速報】「忘年会」、 全く意味のない行いだった…。「職場のウザい上司・クソと顔合わせたくない」、全世代で激増。荒れる日本人 [482397281]
【悲報】とある科学の超電磁砲3期、人気キャラの服装がなぜか改変されてしまう・・・ [649874584]
【酒】 吐くわ、車止めて! 大学生が車を路肩に止めてもらって外に出、対向車線に出たところではねられ死亡 北海道 [541495517]
英一郎、デブで脂ぎった長髪で風呂に入らず服は異臭を放っておりAVの騒音やゴミで近所に迷惑をかけていた [748768864]