1read 100read
2013年08月自作PC282: 【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part21【UD3】 (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特価品2492 (1001)
扉付きPCケース 6台目 (706)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 240人目 (303)
NIC Part29 (876)
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 34芝目 (132)
大須・名古屋の自作ショップ Part240 (151)

【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part21【UD3】


1 :2012/06/07 〜 最終レス :2013/08/13
■マザーボード
製品情報
http://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=42&jid=4&p=2&v=7
検証/機能紹介
http://club.gigabyte.co.jp/test.html (リンク切れ)
■公式
日本ギガバイト
http://www.gigabyte.co.jp/
Club GIGABYTE
http://club.gigabyte.co.jp/
GIGABYTE TECHNOLOGY
http://www.gigabyte.com.tw/
■代理店
マスタードシード
http://www.mustardseed.co.jp/
リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/
■前スレ
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part20【UD3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293591723/
■BIOS
BIOSアップデート方法
http://club.gigabyte.co.jp/set/biosup.htm (リンク切れ)
BIOSアップデート情報
http://club.gigabyte.co.jp/bios-quick.html (リンク切れ)

2 :
■ドライバ
Intel Chipset Software Installation Utility(INFファイルのアップデート)
http://support.intel.com/jp/support/chipsets/inf/
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn
Intel Matrix Storage Manager(AHCI/RAID ドライバ)
http://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2101&lang=jpn
Realtek Gigabit Ethernet ドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3
Realtek HD Audio Codecs ドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3
■関連スレ
【P55/X58】Intelチップセット総合 30【H55/Q57】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269737869/ (dat落ち)
GIGABYTE 友の会 Part44
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309518202/
ギガバイ子×蒼ちゃん激萌え1ダース+1のパーン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245429653/

3 :
■BIOSの設定項目詳細(GA-EP45-UD3R編)
http://www.dosv.jp/other/0906/02.htm
http://www.dosv.jp/other/0906/03.htm
http://www.dosv.jp/other/0906/04.htm
http://www.dosv.jp/other/0906/05.htm
■非公式ベータBIOS(注意:導入は自己責任)
http://forums.tweaktown.com/f69/gigabyte-latest-bios-28441/
http://www.jzelectronic.de/jz2/index.php
■ダウンロード
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/download-center.aspx?kw=P45
http://www.gigabyte.tw/support-downloads/download-center.aspx?kw=P45&ck=
■CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-support.aspx
http://www.gigabyte.tw/support-downloads/cpu-support.aspx
■おまけ
営業部Corrine Chou氏
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/299/864/giga-01.jpg

4 :
頻繁に発生する質問
Q CPU-Zで確認したら2.0GHzでした。どうしてでしょう?
A Core2Duoの省電力機能(EIST)が働いているからです。
 重いアプリを起動するとクロックが上がります。
※Adanced BIOS Featuresの"CPU Enhanced Halt" "C2/C2E State Support" "CPU EIST Function"
 上記の三つをDisabledにすると省エネ機能が働かず、常時最高クロックを維持する。
Q オンボードオーディオの無効の仕方は?
A Integrated PeripherlsのAzalia CpdeをDisabledにする。
Q 不明なオーディオディヴァイスが消えません。
A RadeonのHD系のVGAを使っているなら 
 http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp (リンク切れ)
 をインストールする。
Q 時計が遅れるんだけど?
A DESをアンインストール。
Q 再起動病に陥った場合の対処。
A CMOSクリアー 
  説明書がGA-EP45-UD3R/UD3及びGA-EP45-UD3PならP22の21) CLR_CMOSで場所を確認し、
  P33の手順を実行。
Q SYS_FAN2が1500rpmなのに、800rpm位しかいかん。
A システム温度で可変。SpeedFanで100%に固定するか、他の端子使え。

5 :
もうイランだろう。
正直

6 :
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293591723/997
私のレスもスルー出来てないのではないか?とのご意見ですが
本人乙かな? という次レスから私へのアンカと同じ意味と解釈出来ます。なので
「気にくわない質問にレスをつけるか否か?」という点でセッションが確立したわけです。
一方、気に食わない質問へのレスは「質問がある」に対して「態度が気に食わない」
と咬み合いませんのでセッションが確立せず、どんどん話がそれてゆきます。
このスレの主な価値は情報交換だと思いますので、それじゃぁコミュ障だなぁと思った次第です。

7 :
>>1
いつまで引きずってんだよ
前スレの事は前スレで終わらせとけよ
+民並にキモい奴だなお前

8 :
本人乙だから仕方ない
馬鹿だから馬鹿な質問をする
以後スルーで

9 :
>>8
いろいろ説明してる文章あったけどそれも理解できず
いくつかのレスを同じ人が書いてると妄想し
自分はスルーできないのに以後スルーとか
頭悪すぎるw

10 :
>>6 とまぁ新スレが機能的に使える人が増えれば良いと思い
スレを使う道理というのを説明さしあげました。
基本的にスレの使い道には制限をかけることは不可能ですので
グチったり叩きたい方は好きにご利用されれば良いと思います。
ただ荒らしには大抵自分が荒らしという自覚がありますが
コミュ障にはその自覚が無い方が多いようなのでスレの最初で
知っていただければと思った次第です。
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

11 :
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

12 :
↑さっそくコミュ障キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

13 :
なるほど、荒らしてる自覚が無いのか
最初は消えてほしいと思ったがどんな奴かちょっと興味湧いてきたわ

14 :
>>12
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <誰がコミュ障やねん!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!


15 :
LANドライバは蟹サイトではなくギガバイトの最新版をインストールして使いましょう
レイテンシチェッカー

16 :
ep45-ud3lrなんだけどマザー本体にグラフィック出力がないから8600GTが眠ってたからそれをPCI-Eに刺したんだけどBIOSの画面すら表示されない
これじゃOSのインストールすらできないんだけどどうしたらいいんだろう
もしご存知の方いたら教えてください

17 :
ちょっと酔っ払って眠いので適当に推測してみると、
デフォルトでDVIでなくアナログ出力になってるとか

18 :
>>17
ありがとう
とりあえずGPUのアナログ端子に繋いだらダメだったんだよ
まだデジタルとコンポーネントは試してないから試してみる
端子変えれば変わるものなのね

19 :
無事解決しました
コンポジットに繋いだらBIOS画面も表示されました
ありがとうございました

20 :
クリーンインストールするならギガバイトのINFとインテルの最新のINFどっちがいいですか?

21 :
インテル

22 :
関係ないかもだけど星金って完全消滅したのな
今のANTEC P182使う前は星金のケース使ってた
合掌・・・

23 :
P183使っているわ
3770kで組むならP280だな

24 :
中古でGA-EP45-UD3LR Rev.1.1買ったんだけどヒートパイプが黒ずんでる。
最初からこんな感じなの?前の使用者がオーバークロックのやりすぎで真っ黒になったとか?

25 :
間違えた。GA-EP45-UD3R Rev.1.1です。

26 :
ご愁傷様

27 :
>ヒートパイプ

画像検索でもしろ
そういう確認は買う時にするものだろ
真っ当な中古屋なら見た目の確認と念押しするし

28 :
>>27
画像検索はしたんだけど、写真だと銀色と黒の違いが非常にわかりにくいんです。
だから実物を持ってる人は是非教えてください。

29 :
だから「パイプ」ってどこだよw
ハズレ掴んだのは自己責任
それを再確認してどうするの

30 :
他の人に聞いてみることにします。どうもお邪魔しました。

31 :
まずオーバークロックのやり過ぎで真っ黒になるようなことはないし、
ほぼ確実に、素手で触った事による腐食だろう
表面のみなら、自分のマザーがなったって気にしない
なんでヒートパイプに食いついてるのかは理解しがたいが、新古品でなく中古品なら想定の範囲じゃないかな

32 :
パイプ真っ黒って燃えてるのかw

33 :
ヒートパイプは元々黒っぽいメッキだな
それと、パイプと飾り屋根について過去スレから転載
> MSIの社長曰く、
> 「旧来のヒートシンクで実用上の問題ないが
> マーケッティング上でユーザーが求めるから
> 豪華なヒートシンクを装備するようになった
> 高いプライスも付けられてウマーらしい」
> 同じヒートシンクでおパイプ有り無しマザーでチップセット温度を計測しても
> おパイプ有りが1℃低いだけ
> たぶん、ヒートシンクパイプを切断しても温度上昇は1℃、
> 屋根を撤去しても温度低下は1℃だけだろう
> ノースの屋根の件だけど、外した状態とつけた状態で比較してみた
> ケース:solo
> CPU:E8600
> CPUクーラー:HDT-S983
> 負荷ソフト:OCCTで20分
> ノースの同じところにはさみこんだサーミスタで実測
> 屋根あり
> 負荷開始前44.5度
> 負荷中最高温度45.9度
> 屋根無し
> 負荷開始前43.8度
> 負荷中最高温度44.4度
> 屋根無しだとCPU温度が高くなってCPUファンの回転が上がると
> その影響で負荷中でもノース温度が下がってた

34 :
GA-EP45-UD3LR がお亡くなりになったんだけど他のGA-EP45シリーズでも交換だけでブート出来るんでしょうか?
Windows7です

35 :
>>34
認証こそ必要になるだろうが、急場凌ぎ程度なら問題無く起動する。
ただ、起動したら必要なデータ等を移した後にクリーンインストールした方が安心

36 :
マザボ GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1 
windows7home x64新規インスト
チプセトとSATAのドライバ最新版を実行したがエラーになります。
デバマネ上は正常です。OSインスト時の自動インストの古いドライバのままで
問題なし?

37 :
64bitはINFエラーになる
だから32bitにした。
PC買い換えたら64bitでいい

38 :
くわしく

39 :
いや実際経験よ
64bitだとなぜかエラーになる

40 :
E35のチプセトの仕様なのか?
つまり、ほかのメーカーのチプセトE35マザボも
7x64 OSのドライバはすべてエラーになるのか?

41 :
HDDはSATAだがBIOSはIDEになっていた。
新規インスト時にBIOSでAHCIにしてインストしないと
IDEドライバがインストされて、OSインスト後、
AHCIドライバが通らないのか?

42 :
OSインストール後にAHCIに切り替えればいい

43 :
2008年12月に買って毎日使っているんだけどそろそろ寿命だよね?

44 :
まだまだ5年くらいは行けるといいたいが
CPUクーラーのファン部分(常時高熱に曝されているスリーブベアリング)と電源、HDDはガタがくるかな
マザー自体は頑丈でボタン電池も最大で10年程持つ
同じくマザー自体は2008年製だがその他のパーツは交換済

45 :
グラボが壊れたので予備に切り替えた
もう2〜3年使いたいので安いの買うかな

46 :
大丈夫まだまだイケる
BX2000+もジュークボックス&CD焼きPCとして頑張ってる!

47 :
交換:メモリ PCケース ファン ビデオカード 電源 光学ドライブ
追加:HDD2台 SSD (DAC-1000)
で、3770K一式買っちゃったよorz

48 :
イーサーでdhcpサーバからipがもらえないので、逝ったか?
と思たけどエアスプレーかけたら直ったわ。。

49 :
GA-P35-DQ6
のボクちゃんが記念パピコ
夏のソフマップフェアを活用して購入したからほぼ5周年か
これからもガンガン活用しまくるよ

50 :
EP45-UD3R
OS XP HOME
SSD SSDSA2CW120G310
HDD WD20EADS
マザー EP45-UD3L
グラボ 9800GTGE
CPU core2duo E8500
立ち上げは、良いけどスリープが出来なくなり、動作も
不安定になったので、そろそろ買い換えたいと思うんだけど
XPを使い続けたい場合、どの辺を買い換えたら良いんだろ?
希望は、マザーをIvy Bridgeに移行したいです。
ご教授お願いします。<(_ _)>

51 :
それこのスレで聞く事?見積もりスレ行った方がいいんじゃない?

52 :
>>50
>スリープが出来なくなり
が「スリープからの復帰に失敗」ということなら、とりあえず電源を交換してみるとか

53 :
>>51
ありがとう、そうしてみるね。
>>52
電源かー ENERMAX のEMD525AWT使ってるけど、3年位交換してなかった
から、考えてみようかな。

54 :
マザボ GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1 
windows7home x64新規インスト
チプセトとSATAのドライバ最新版を実行したがエラーになります。
デバマネ上は正常です。OSインスト時の自動インストの古いドライバのままで
問題なし?

55 :
問題ないと思うけど、最新版はGIGABYTEのサイトで入手したもの?

56 :
マザボ GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1
XP PRO SP2
IDEのHDDにインストしてるんだがデバマネのSCSI/RAIDのコントローラーで
PCIデバイスが!マークになっててインストするドライバが不明なんだが
これAHCI関連だと思う。
同じマシンのSATA HDDにインストしてるwindows7 home x64 SP1だと出ないから。
ギガで拾ったXP用のSATA関連の最新ドライバ。
XP新規インスト用のF6押してFDから読ませるドライバは環境的に
不要なのでそれ以外でインストに必要なものを頼む。
motherboard_driver_intel_sataraid_bootdisk_32
motherboard_driver_intel_sataraid
motherboard_driver_sata_gb_sata2raid
motherboard_driver_sata_gb_sata2raid_bootdisk_32

57 :
落ち着いてもう一度スレタイトルよく読み直そう

58 :
EP35もこのスレでおk

59 :
GigabyteのP35スレは結構前に無くなったんですよね…。

60 :
テンプレサルベージして立て直せばいいじゃない
寄生する意味が分らん

61 :
XP PRO SP2でIDEのHDDにインストだとAHCI、SATA、RAID関連の
ドライバはインスト不要?

62 :
win7の64bit版乗り換え記念にメモリ12GBに増設したら普通に認識しちゃったよ・・
後期のDDR3搭載のボードは本当に息が長い
ただしCPUが足引っ張りすぎ
Q9xシリーズの能力も今や現行セレロンとほぼ変わらないところまで落ちた

63 :
今時常識的に考えてIDEにQS入れないだろ
ネイティブじゃないんだからトラブルや面倒の元

64 :
QSはミスタイプ 失礼

65 :
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2743&dl=1#driver
XP PRO SP2でIDEのHDDにインストだとAHCI、SATA、RAID関連の
ドライバが4つあるが解説頼む
マニュアルにも詳細書いてない。代理店のサポートも、どこもやってない
のでは。

66 :
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2743&dl=1#driver
XP用でAHCI、SATA、RAID関連のドライバが4つあるが解説頼む。
マシン環境
IDEのHDDにXP PRO SP2インスト
SATAのHDDにwindows7 home x64 SP1インスト
IDEのHDDにXP PRO SP2インストだとAHCI、SATA、RAID関連のドライバは
不要なのでは?マニュアルにも詳細書いてない。
代理店のサポートも、どこもやってないのでは。

67 :
IDEならそら要らんだろ

68 :
「!」が気になるなら順番に試してみればいいのでは。

69 :
ID:6r/MSPmk = ID:3jwL11zx はマルチ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309518202/

70 :
AHCI関連のドライバはXPだとOS新規インスト時に序盤で
FDブートでのみインスト可能で、OSインスト後のインストは不可だよな?
マザボ GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2743&dl=1#driver
XP用でAHCI関連のドライバが4つある
OS新規インスト時にFDブート用と、通常用がだと思うが
それぞれインテル配布とギガ配布で4種類だよな。
通常用のドライバは何用?

71 :
XPでも後からはいるちゃあはいる

72 :
くわしく

73 :
「xp ide ahci」でggr

74 :
マザボ GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2743&dl=1#driver
XP用でAHCI関連のドライバが4つある
インテル配布とギガ配布、どっちが良いの?どう違う?

75 :
つうかいい加減しつこいわw
そもそもRAID使わないなら、AHCIにしないでIDEモードで運用すればこのドライバは必用ないし、
そこまでXPでAHCIにこだわる意味がわからない。
サイトに書いてあるとおり、同じバージョンのはOSセットアップ時かOSインスコ後に入れるかどうか。
インテルとギガの違いは黄色のSATA用か紫のSATA用かの違いでしょ。

76 :
>>74
続きはこちらで
AHCI スレ port8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309532585/

77 :
紫のSATA用くわしく

78 :
M/BのSATAの差込口の色を見ろ
つか、取説嫁

79 :
めんどくさいのが住み着いたな

80 :
紫SATAは地雷でおk?

81 :
おkじゃない

82 :
なんとなくDPC Latency Checkerで測ってみたら平均100
瞬間的な最大値で450くらいだったこんなもんか
戯画のマザーは基本高いらしいね

83 :
>>52
昨日電源を掃除してみたら、スリープが可能になった。
どうやら電源が原因だったみたいだ。ありがとう。

84 :
このスレまで夏休みか・・・
E3110とUD3Rではや3年。
起動ドライブをSSDにしたくらいであとは何も変えず。
安価なMBでも意外と持つもんだね。
昔のMBはコンデンサが爆発したりと色々あったけど、
コイツは初期の再起動病以外は何も起こらず安定してるよ。
みんなはどうだい?

85 :
俺のなんかP45ですらない廉価品P43。EP43スレなんか無いから3年このスレ黙ってヲチしてた。
EP43-DS3Rも現役。E8400を3.0>3.7Ghzとヌル安定で使ってる程度だけどね。
GIGABYTEの公式ページからドライバー探そうとしてモデル名消えてるとき残念な気持ちになる。
本家サイトにはあったけど日本のほうからはたどれなかった。
そしてmodBIOSもEP45と違ってメジャーじゃないから簡単には見つからなかった。
EP45-UD3Rみたいな王道板だとユーザー多いからトラブル解決も早いだろうしいいな。
廉価板だとこんな感じだわ。
まあ、高性能M/BでカツカツにOCしてフルにその性能を体感できた昔と違って
今はもともと必要十分な性能あるから廉価M/Bで事足りたりするよね。
もちろん高級板だとできることは多いけど、俺のスキルじゃそんな高性能が必要になることは無いんだ。。
自作の方向も今は省電力・静音へ向かい始めたよね。

86 :
現環境(めでたく3年と半年達成)
板  GA-EP45T-EXTREME
CPU Core2 Q9550@3.83Ghz(オリジナルは2.83Ghz)
メモリ Kingston KHX1600C9D3K4/8GX(2Gx4)
VGA RADEON HD7770
OS Win7 64bit 電源 550W
公式によると固体コンデンサの寿命目安が85℃前後の環境で50000hだからまだまだいけるが今年中に変えるかも

87 :
MB:GA-EP45-UD3P V1.0 F10
CPU:Core2 Q9650(常用)
メモリ:2Gx2
VGA:RADEON HD6770
OS:WinXP32bit
電源:550W
最近、PCの日付及び時計が異常に遅れる。
今日も4月26日とかありえない。
時刻もさっぱりです。
(起動時に毎回遅れるわけでもないんですよね)
とりあえずMBの電池交換でしょうか?


88 :
まあ、電池交換だろうけど、
PCの電源ユニットのスイッチをオフにしない限り
M/Bに電源供給されると思うのだが。
PC使わないときに電源ユニットのスイッチ切るとか、
スイッチつきテーブルタップで完全に電源オフとかしてる?

89 :
>>88
電源はオフはしていませんがUPSをつなげています。
その場合、電源が供給されないのでしょうか?
気になっているのが、時間(日付)がずれすぎな感じがします。

90 :
>>89
ギガバイトの省電力ソフト入れてない?

http://www.ubuntu.com/download/desktop
これ、Linuxなんだが簡単に使えてインストールしないでもOS動かせる奴なんで
これをCDに焼いてCDからUbuntu Linux動かして時間ずれるか試してみればいい。
Ubuntuで時間ずれないようだったらWindowsか、入れてるソフトのどこかがおかしい。
Ubuntuでもずれるようだったら、M/B等のハードウェアやBIOS疑ったほうがいいな

91 :
半年どころか、さっき過去レスROMったにわかが通ります。
現在、GA-EP45-UD3L + C2D E4300 で利用しているのですが、このM/Bの対応できるCPUの中古が
手頃な価格になってきたので、最後の悪あがきをしたいと思ってます。
メーカーのサポートリストに載ってないのを承知で質問しますが、どなたか
Xeon の X3330 近辺の石を乗っけて動作を試された方はいらっしゃいませんでしょうか?
そんな冒険をした人間は過去にも居ないのであれば、素直にQ9650辺りを買おうと思いますが。

92 :
その気持ちをグッと抑えて新環境へ移行した方が良いと思います。
特にQuadを手に入れようと考えるのなら。

93 :
i7と体感で倍は違うからな
特に仮想やエミュでその違いが分かる

94 :
Q9650を4Ghzでぶん回してもi7に遠く及ばないからなぁ
重いPCゲーをやるとVGAがまともでもCPU側が大幅に足を引っ張るのが泣き所
core2世代は今となってはコア毎の性能的にかなり遅い

95 :
>>92-94
レスd 確かにcore i は快適ですよね。オススメされる気持ちもよく判ります。
いまの自宅での用途的には、そこまでハイパワーを必要としない事ばかりなので、
1万程度で単純にCPU性能が倍になるなるなら、有りかなーと思った次第。
Xeonをやり玉に挙げたのはオクで競合が少なそうなので、使えたら入札対象にしても良いかなってレベルです。
EP45-DSn でXeon乗せてる人居ましたね。これもサポートリストには載ってないな。
仮想はXP on 7 64bit で32ビットのドライバしかないデバイスのためだけですね。
やってもLinux鯖とかその程度ですな。FPSなどの重たいゲームもしないし、
石のアップグレードだけでまだまだ現役で使えると踏んでいます。
地デジ見ながらWEBみてると、音飛び・コマ落ちする程度の不快が解消されればおkな感じですわ。

96 :
>>95
>地デジ見ながらWEBみてると、音飛び・コマ落ちする程度の不快が解消されればおk
これこそi7の本領ではないか
Q9650あたりじゃ音飛びコマ落ちは解消されないぞ

97 :
そんな用途で音飛びコマ落ちするのか?信じられん
E8400 3.7Ghz RadeonHD7750(買い換える前はGF8800GTS)
KEIAN KTV-FSUSB2 win7 64bit
これでデスクトップ全画面で3DのネットゲーしながらTVTestを常に手前表示で重ねて音飛びコマ落ちなんかない。
ゲーム終了させてweb+TVいじりながらCPU使用率見てると、TVで10%分くらいな雰囲気。(全コミ11〜14%くらい)
TVをサブPCでも見ようと分配器つかってみたが、コレが原因で音飛びコマ落ちはした。
分配器をブースターつきのものに交換したら音飛びコマ落ちはなくなった。
つまりね、性能的には十分だからどっちかというと電波の質のほうが問題なんじゃないか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-op-ab/
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster_dpw02,3/booster_dpw02,03.html
こういうので改善する可能性あるので検討してみてはどうだろう。

俺のはE8400だけど、ゲーム・エンコ以外で性能的な不足感じることは無いなぁ。

98 :
実を言うと俺はi7持ってないし、Q9650でコマ落ちも音飛びもしていない
しかしながら、そろそろi7にしようと思っていて所持者のレスを引き出すために少々煽ってみたのだが
E8400の体感が返ってきて残念でならない

99 :
カスが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やっぱ32bitの実機もいるな〜と思ったシチュエーション (113)
AMDがこの先生きのこるには (740)
いらないパーツもスレの賑わい Part123 (219)
【AM3】ASUS M4Aシリーズ Part5【DDR3】 (311)
AGPビデオカード総合スレ Part31 (151)
【暴言】本家暴走スレ231S【祝言】(CV:新井里美) (204)
--log9.info------------------
(ライバルは)CHERRY LYDER(川嶋あい) (297)
【嫌われ松子】大活躍☆阿井莉沙【りさDVD】 (237)
【パクリ?】カミタミカ【一青窈、元ちとせ】 (309)
【キャンディキャンディ】 河辺千恵子【ベイベー】 (770)
[恋は]マキ凛花[シャ・バ・ディ・バ] (121)
【魂の叫び】山 崎 ハ コ【ライブ最高】 (187)
【新人?】na:no【ナノ】 (139)
■邦楽(ソロ女)(仮)@2ch掲示板 (349)
ceyren (102)
柚原樹莉を応援する会♪ (159)
【Meet】林原めぐみpart1【again】 (167)
【マキアージュ】山田タマル Part 1【CMソング】 (460)
【本格派】星田紫帆 Lv.1【ボーカリスト】 (473)
【フランス語会話】Jessy 【アニメソング】 (797)
【シンガー】森奥愛/AI【ダンサー】 (788)
emicaって (166)
--log55.com------------------
【VAO】ビジュアルアーツ専門学校大阪【総合】
【SVA】札幌ビジュアルアーツ【総合】
+東京自由学園Part3+
【道産子】北海道の看護学校【男性も多い】
【NCS】NCS名古屋情報メディア専門学校【名古屋】3
米子高専part19
【kagoshima】鹿児島ハイテク専門学校【hi-tech】
【ODC】大阪デザイナー専門学校Part2