1read 100read
2013年08月自作PC36: 【AM3】ASUS M4Aシリーズ Part5【DDR3】 (311) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 32匹目 (822)
●Windows8、不正コピー撲滅でライセンス認証方式変更 (114)
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part13 (698)
忍法帖 !ninja テストスレ15 IN 自作PC板 (692)
WesternDigital製HDD友の会 Vol.169 (686)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第166世代 (720)

【AM3】ASUS M4Aシリーズ Part5【DDR3】


1 :2012/01/11 〜 最終レス :2013/08/16
AMDチップセット搭載のSocketAM3&DDR3対応
ASUS製マザーボード、M4Aシリーズの総合スレッドです。
過去スレ
ASUS M4Aシリーズ(Socket AM3専用) 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233680715/
ASUS M4Aシリーズ Part2【DDR3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260246655/
【AM3】ASUS M4Aシリーズ Part3【DDR3】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274774459/
【AM3】ASUS M4Aシリーズ Part4【DDR3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296040679/

SocketAM2+/DDR2のM4Aシリーズは下記スレでどうぞ。
【AM2+】ASUS M4Aシリーズ Rev.3【DDR2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277181243/

2 :
まだ需要ある…よね?

3 :
>1 乙
うちじゃまだまだ現役

4 :
落ちない程度にレスするよ

5 :
>>1
うちのM4A89GTDは、押し入れで眠っております(´・ω・`)
でもたまに見に来てる。

6 :
>>1
乙です。
M4A89TD PRO USB3を使ってるので新スレはありがたいです。

7 :
M4A89TD PRO USB3 で
1090T → FX 8150 に変えてみた
とりあえず動いてるけど対応はβって
具体的にはどゆことなんだろう?
AviUtlのリサイズフィルタでAVXとかXOPとかの命令セット使いたくて
リプレイスしたのにうまく動かないんだけど、これがβってことか?

8 :
SandraとかでもAVX認識せんの?

9 :
>>8
M4A89TD PRO USB3 + FX8150、
Sandra で AVX非対応ってでるな。
ぜんぜんだめじゃん

10 :
OSがXPとかいうオチは無いよな?

11 :
初心者で的外れなこと聞いてたらスマンけど、
処分特価で買ったM4A89GTDに
手持ちのphenom2-810、
新しく買った Team TED38192M1600C11DC (4*2=8G)
で組んだんだけど、
オート設定の1600だとmemtestで真っ赤になる・・・1333に落とすとエラーゼロなんだけど。
これって相性?それともCPUが古いから仕様?
あと、メモリ電圧がオートだと1.8Vに設定されて起動するんだけど、
これって1.5に落として使わないとマス゜いんだよね?


12 :
>>10
>9は win7, sp1, 32bit

13 :
>>11そんなメモリは投げ捨てろ

14 :
1600なのにcl11のメモリねえ・・・

15 :
win7wsp1をクリーンで入れ直したら、認識しました。
お騒がせしました。

16 :
DDR3-1600ってCL11が主流じゃなかった?

17 :


18 :
1600なのに悲しいメモリーってとこだね

19 :
M4A89TD PRO USB3と1055Tの組み合わせで使ってるんだけど、最近BIOSの画面に入れないことがあります。
マザーのロゴが出た時にDeleteを押し続けても、BIOSの画面が表示されずそのままOSが立ち上がってしまいます。
とりあえずマザーとHDDを繋いでいるSerialケーブルを抜き差しすると、直るんだけどどんな原因が考えられるんでしょうか・・・

20 :
押しっぱじゃなくて連打してみ。

21 :
DDR3-1600は、9-9-9-24@1.35vだよ。

22 :
また落ちそうなこのスレ...

23 :
文章力がアレなせいで長ったらしくてスマソ
M2NとM3Aとこのスレで迷ったのだけどここに投下します
M3A-H/HDMIで1100Tを3.6GHzでOCしてCPU使用率100%で
シバいてたら数十分でバチンと電源が落ちて全て止まった
どの部品が逝ってるかまだ十分には検証してないのだけど
1100TとマザボとHDDが逝ったような気がする
M2Nスレで言われたんだけどM3A-H/HDMIは140wCPU非対応の
電源周りの弱い板だから1100TをOCするのは自殺行為だと…
で、今度は手元にあるM4A79-DeluxとM4A-78TEでは
どちらがOC耐性がありますか?
より高周波数で回せるという意味だけでなく
上記のM3A-H/HDMIのような目に遭わないための耐性も加えてのことです
判る方いたらお願いします

24 :
M4A89GTD PRO USB3 1090使いで、BIOS2301に上げたらターボコアの項目が無いんですが
これは効いて無いってことでおkでしょうか?
切ろうと思って捜したんだけど。。
たしかCPUのOCの項目んとこに項目があったような記憶が 即効切ったんで覚えてないや

25 :
うちはM4A89GTDと905eで録画PC

26 :
ちょっちカキコ

27 :
うちのM4A89GTDは、予備マザーになりました(´・ω・`)

28 :
M4A88シリーズで,960Tコア復活させた人っているの?
ポストもBIOSにもいかなく再起動繰返すんだけどハズレかな?
ちなみに555BEはしっかりB55として使えてたのに、、、

29 :
諦めてはダメ

30 :
M4A89GTDで、CPU乗せ替えついでにドライバー更新したらスリーブでこけるようになった
ずーと調べて、価格のRealtec PCIe GBE Family Controllerのチェック外しの件見て思い出した
板買った時もスリーブでこけてこれやったら直ったんだ
すっかり忘れてたわ 

31 :
あるわー。
俺もwin7インスコした後は、変更した設定全てメモ帳に書いて保存してる。
マザボ変えてクリーンインスコした後とかそれ見てやるから楽チン。

32 :
スリーブ

33 :
新しく出たAMDのチップセットドライバって入れない方がいいかな?

34 :
復帰上げ

35 :
>>19
M4A87TD EVOだけどグラボをGT240からGTX550tiに変更したらBIOS画面のとき
ディスプレイが無信号状態になる。一応BIOSには入れるけど不思議。BIOSは最新

36 :
>>28
中古960T手に入りそうなので,試してみる。 近々お知らせします。

37 :
Ai charger 入れてた人居る?
1.06までは対応みたいだけど1.09トライしてみるわ。

38 :
>>28
960T 6コアOKでした。ちなみにM4A88T-M/USB3です
バイオスは最新ではなく昨年更新したっきりです。


39 :
とりあえず、おめ!

40 :
88とかでBIOSアップデート来たな

41 :
M4A89TD PRO/USB3
955BE
HD4670
Win7 64
の組み合わせで使っています。
HDDを3台積んでいるのですが(システム1台 データ2台)
どうもデータ用HDDがアクセスしないと停止しているようで
アクセスする時にちょっと時間がかかって気になります。
何か設定を変える必要があるのでしょうか?
ちなみにEPUを入れてありますがハイパフォーマンスモードなので
HDDは停止しないはず・・・なのですが。

42 :
電源オプションの「次の時間が〜ハードディスクの電源を切る」で短い時間が設定されてるんじゃね?

43 :
>>42
あっ、それっぽいです!
マザーだけ入れ替え(以前はM4A78Pro OSは入れなおし)たのですが
以前はそんな感じじゃなかったんだけどなぁ・・・
時間を変更して様子を見てみます。
ありがとうございました。

44 :
M4A88T-M LEなんですけどDDR3-1600のメモリつかってる人いますか?

45 :
M4A88TD-M でなら使ってるよ。

46 :
>>45
ありがとうございます
同じAMD 880GならM4A88T-M LEでもDDR3 1600が使えるってことでいいんですかね

47 :
つーか1600どころか2133くらいまでokだろ

48 :
M4A88T-M LE 製品情報
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/m4a88t_m_le/
*100/200シリーズCPUはCPUの制限によりDDR3 1066MHzが最大となります。

49 :
>>48
それは
>AMD Socket AM3 ;Phenom II /Athlon II /Sempron 100 シリーズプロセッサ対応
の中の Sempron 100シリーズの事を指してるんじゃないのか
日本でAM3のSempronって出回ってんの?

50 :
相談です。
【OS】 Windows7 pro 64bit
【CPU】PhenomUx4 970BE
【マザボ】M4A78T-E
【メモリ】Elixir 4GBx2
【HDD】seagate 1TBと320GB
【VGA】Geforce 9500GT
【サウンドカード】SE-200PCI
問題点、
HDDはそのままでマザーをM2N-SLI Deluxからこれに
CPUをAthlon64x2 5000+BEから970BEに換装しました。
で、換装後の初回の起動時にBIOSセッティングをするのですが
セットして再起動させると画面がブラックアウトのままで何も表示されません。
そこで最小構成にしてCMOSクリアをするとBIOSは立ち上がりました。
しかしBIOSを設定して再起動するとまた画面に何も表示されません。
BIOSも立ち上がってない感じ。
CMOSクリアをすると最初はBIOS起動するのですが再起動させるとブラックアウトです。
こんなの初めてです。
何か解決方法が判る方アドバイスください。
困っとります○| ̄|_
お願いします。

51 :
記入漏れがありました。
【電源】Zippy GSM6600P(G1)
【光学ドライブ】プレク PX-800A
【FDD】MITSUMIのごく普通のレガシーFDD

52 :
自己解決しました!
BIOSを0901(だったかな?)から最新バージョンにうpしたら問題解決です
ありがとうでした!

53 :
M4A78T-Eって1月31日にBIOSアップされてるね。
960TとSemplon190対応・・・FXにも対応させてくれればよかったのにね。

54 :
>>49
安鯖とかであるんじゃない?
Phenom II /Athlon IIでもX2 Bシリーズは同じようにメモリ制限あるよ

55 :
AM3なセンプやアスII X2はUngangedのみサポートだったりね
マザーによっては制限を無視してgangedやDDR3-1600に設定できる場合もあるけど

56 :
もう89GTD系のBIOSは打ち止めかな?

57 :
M4A89GTD USB3 PROだけど、内蔵VGAのリヤIOにあるDVI出力からLGのモニター繋いでた
そこにHDMIでRegza 47Z3と接続してみたところ、接続した瞬間何も操作してないのに出力が47Z3に切り替わった
CatalystのCCを除いてみると、CCで認識しているモニターはLGのみという不思議な現象
そこでDVIケーブルをPCから抜いてみると、47Z3を認識!
しかしこれだと、LGで出力したり47Z3で出力したりの切替をするためにいちいちケーブルを繋いだり外したりしなきゃいけない
どうにかならない?
ちなみに両方同時出力とか可能?

58 :
>>57
HDMI+Dsub
DVI+Dsub
なら可能
HDMI+DVIは不可
じゃなかったかな

59 :
>>57
マニュアル2-26pに書いてある。
デジタルでデュアルしたいなら安いビデオカードでも挿せば。

60 :
なるほど、デュアルデジタルは無理ですか
しかし認識はLGの型番を認識してるのに、出力はregzaってのは不思議な状況だったw
出力の優先順位はHDMI優先なんだろうね
regzaを認識できないってことじゃなくて、DVI抜いたらちゃんと型番Toshiba TVとか出てきたから不思議は不思議

安いビデオカード買って来るです(´・ω・`)アリガト

61 :
8コア動かす人ももう居ないか

62 :
ベータのままな上FXの出来が今一どころか今三ではな・・・
パイルドライバーが出来良くて対応biosが出たならまた試す人は出てくるんじゃない?

63 :
M4A785TD-V EVOでのメモリ増設に関する報告
最初はメモリ2GB二枚で運用していた
その後メモリを増設したくなり4GBを二枚購入
新しいメモリを空いているスロットに差して電源ボタンを押すも起動せず
電源ボタンを押す->ファンが回り始める->ピッ->画面真っ暗から進まない
2GB二枚に戻すと普通に起動する
4GB二枚も駄目
メモリの不良を疑ったが試しにBIOSをアップデートしたら起動した
BIOSのVersionが0410だったので2105にアップデートした
BIOSが正しくメモリを認識していることを確認した
BIOSのアップデートはEZ Flash 2を使用した
以上

64 :
マザーはM4A88TD-M/USB3
OCCTで負荷かけるとNBが95℃超えて強制シャットダウンしたんだけどこのマザーって冷却性能低いよね?
ノースブリッジ 温度 でググるとトップに出るのは↓
http://shikakumaniatoistds.blog57.fc2.com/blog-entry-335.html
最近頻繁にフリーズしてシステムログにカーネルパワー41のログが残るのでいろいろ調べたらどうもNBの熱暴走が怪しい。

65 :
しかもこのマザー定格の560Mhzから700Mhzにデフォルトでクロックアップしてる。ASUS糞だな

66 :
電圧モリモリ、クロックモリモリ

67 :
負荷がかかると勝手にクロックアップでおk?

68 :
AM3のマザボって全部AM3+と互換性あると思ってたら
されてないやつも多いんだな・・・
フェノムさんしか頼れる子がいないだなんて

69 :
無意味な負荷テストして落ちたからどうだってのさ
物にはそれに見合った使い方ってのがある、GPU酷使するならカード挿せよ
BIOSでもOS上でもGPUクロック下げられるんだから、
560でも300でも好きな値に下げりゃいいだろが

70 :
ふとDPC Latency Checker動かしてみたら真黄色なんだけどこんなもんなの?
まぁサウンドカードで出力してるからノイズは気にならんのだけど
http://jisaku.155cm.com/src/1336496138_059259c9cb090ecab991bfa353ab09602662f632.jpg
Win7 64bit
1055T(95W)
M4A87TD/USB3
Adata 1333 4GB*2
HD5770
C300 64GB
Prodigy HD2 ADV

71 :
>>70
俺のはそんな事なかった
http://jisaku.155cm.com/src/1336497832_74f7321bf0745f607d344b55323268c8b6ebdf89.jpg
Win7 64bit
910e
M4A87TD/USB3
SMD-16G68CP-16K-Q-BK
HD6450
M4 64GB
vicsのUSBサウンドキット

72 :
>>71
ん〜なんなんだろう
アイドルでもこの状態なんだよね
目に見えた不具合がないだけに気持ち悪い

73 :
>>70
俺も真黄色だった
http://jisaku.155cm.com/src/1336505727_0147425ccc0b85c0f71dcf3809c136db4964f0fd.jpg
Win7Pro64bitSP1
910e@定格
M4A87TD/USB3
メーカー忘れたけどメーカー保証のある所だったと思うDDR3-2000/4GB*4=16GB
HD5750
クロシコのサウンドボード
もう10ヶ月くらいクリーンインストールしてないから大分色んなのが溜まってきてるとは思う

74 :
M4A87TD- EVOなんだけど、
最近度々OSが入っているSSD (C300) を見失う・・・
BIOS上では認識されているのだけど、BOOTが出来ない
SSDのファームは最新だしRPMも切ってあるんだけどなぁ
何度もクリーンインストするのは疲れたし、石母板目盛り一式買い換えようかな・・・

75 :
M4A87TD/USB3のBIOSver.2001のAHCIモード設定でポート1〜3にC300 64GB,25EARX,BDR-203と順につないでるけど認識しないことはないなー
いつの間にかメモリがエラー出まくりの真っ赤な状態になってた時期もBSODが出はするものの見失うことはなかった
ケーブル変えてBIOS上げて電池抜いてCMOSクリアしてみれば?
電源のケーブルをSSD専用に配線変えたり電源を交換で治ることもあるみたいよ
ブートが出来ない症状はSSDやHDDでは陥ったことないけど手持ちのポータブルDVDであったな
USBケーブルを付属の短いやつに替えたらあっさりブートできてそれまでの苦労はなんだったんだろうって感じだった

76 :
>>74
SATAケーブルが死にかかってる時の症状に似てるけど・・真相は知らん

77 :
>>74
SSDが悪いって可能性は?

78 :
m4a89gtd+m4です。
win7からxpに変えたのですが、最新のドライバを入れてもcdmのシーケンシャルリード430MB/sと500に届かなくなりました。smartが読めないのが困った。ベンチはいい
として、smartを読めるようにする方法は無いでしょうか?
7やvistaのドライバをinfで入れようとしても、osチェックがあり無理でした。

79 :
>>78
> 7やvistaのドライバをinfで入れようと
こんな事やっているレベルならあきらめなさい。

80 :
>>78 ttp://dot3.exblog.jp/15861373/
昔ながらの方法でAHCIに出来るみたいだね。
m4だとTrim以外に速度低下を押さえる手段が無い様な気がするのだが
もしXPでSSD使いたいならtoolbox系が使えるのにするかプレクの新しいのに
するかにした方が良いかもね。

81 :
>>80
ahciにしてあり、アライメント調整もできています。
xpでsmartを読むのは諦めて、usbメモリのLinuxから読むことにしました。

82 :
M4A87TD/USB3現役だけどSSD見失うこと今のところはないなぁ
こっちはむしろメモリエラーでないけどPC固まるんだよね
パトリオットのpsd38g1600kh買ったけどうまくつかえんとですょ・・・
値手動設定しても3Dゲームしてるとフリーズ。。
XMP対応黙って買い直すしかないか・・・・

83 :
月初めにM4A88TD-V EVO/USB3のBIOS来てたのね
M4A88TD-V EVO/USB3 BIOS 2201
1.Improve system stability.
2.Improve memory compatibility.

84 :
M4A88TD-M EVO/USB3は、もう一年UPDATEがない。
安定してるから困らないけどなんか寂しい。

85 :
情報ありがとう
さっそく試してみよっと

86 :
一方 87EVOの空気っぷりといったら・・・

87 :
2201入れた
違いはわからん
USBメモリ手元になくてICレコーダーのデータフォルダに入れてやってみたけどダメだった
結局win上からやった

88 :
M4A88TD-M EVO/USB3で
Opteron3250HE 使えたら買おうかと思ったが…
M5出てるし無理か…

89 :


90 :


91 :


92 :
M4A89GTD PRO/USB3 BIOS 3029 & 3030beta が来てる

93 :
BIOSの設定値入れ直すのって面倒だ

94 :
M4A89GTD PRO/USB3 で内蔵グラフィックとPCI Expresのカードとデュアルディスプレイにする場合、
ドライバーが最新版Catalystシリーズと同じではなくなっている
Radeon4000シリーズ用のドライバーを選んで別に入れないとうまく行かない
前に入れた時には全部一緒のCatalyst最新版で済んだ気がするが、もうコレ常識か

95 :
M4A89TD PRO/USB3をこないだ貰ってX6 1055Tで組んだんだけど、Win9x並にBSOD
が出た。
BIOSアップしたり、再インスコ(WIN7 64ULT)したりいろいろやったけど駄目。
で調べた結果、C2コアのエラッタ379がE0コアでも同じ病気持ちということで
DDR3 1333 2G * 4を4G * 2に置き換えたら今のところ安定してる。
ちなみに1333が駄目なので1066や800にもしてみたが状況は変わらず。
結局、C3コア以外は今になっても1チャンネルに2枚負荷は無理げということなの
かな・・・(だとしたら8G * 2にしとけば良かったと今になって後悔orz)
ついこないだまでがUX4、AM2+環境で超安定だったので、DDR3メモリ周りで安定
性が悪いとは思ってもみなかった・・・

96 :
>>93
3027 → 3030 は、設定残ってたよ。
「Improve system compatibility」 なので、パッと見、何も変ってない

97 :
>>96
betaは入れません

98 :
M4A89GTD PRO/USB3に3029入れたら立ち上がらなくなった。
やんなきゃよかった

99 :
草4G*2を使って安定していたもののサムソン4G*2を入手したため、4G*4=16Gに挑戦。
結果OKでした。
駄目だったメモリはAPOGEEの2G*4。
でもこれもA8-3850では問題なく動いているんですよね。
エラッタかもしれないけど相性だったのかな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
猫とPCケース 21台目 (256)
【省エネ】PT3鯖 3台目【静音】 (212)
いわゆる地蔵スレッド23 (163)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第166世代 (720)
【SAMSUNG】サムスン SSD Part31 (344)
ファンレスPC Part6 (854)
--log9.info------------------
【涼宮ハルヒの憂鬱】喜緑江美里さんに追従するスレ18 (144)
名著と呼ばれているのに、読んだらクソだった本 (161)
【ラノベ】新人賞の選考システムについて一言 (143)
文芸書籍板なのに住民の大半がラノベ厨なのは何故 (140)
novelist出版スレ (171)
シャープシンペルが出て行った記念 (116)
アトリウムの恋人 (423)
【あやかしがたり】渡航スレ92【はまち・俺ガイル】 (247)
弓弦イズル 128 (987)
片山憲太郎 「電波的な彼女」 「紅」 60人目 (763)
小野不由美&十二国記 其の177 (577)
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 22 (471)
虚淵玄 33 (130)
橘公司 蒼穹のカルマ/デート・ア・ライブ part29 (874)
竜ノ湖太郎/問題児シリーズ 14 (394)
【アクセル・ワールド】川原礫スレッド232【SAO】 (190)
--log55.com------------------
雑談 エドガワJAPAN
雑談 コナコナカップ
雑談 コナンくんTシャツ
雑談 本物のコナンくんスレ
雑談 ベトナムで大人気の推理アニメ
雑談 コナン紫綬褒章
雑談 コナンくんが見てくれてる
登戸に快速急行止まるよ 15スレ