1read 100read
2013年08月国内旅行101: 【阿蘇】熊本来んね〜14【天草】 (274) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鹿児島行くならここ行かなきゃ16 (179)
【神輿】全国の祭り・伝統行事に行こう【舞踊】 (119)
北海道 道東スレ 26 (282)
【飛騨高山】岐阜県観光情報2【白川郷】 (240)
春夏秋冬…京都へ その百十五 (269)
地震だし連休どこいこう。 (120)

【阿蘇】熊本来んね〜14【天草】


1 :2013/03/11 〜 最終レス :2013/08/10
熊本よかとこ
どぎゃんでっしょか??
あたならどけ行くかい・・・?
○基本情報
http://cyber.pref.kumamoto.jp/
○ 前スレ
【阿蘇】熊本来んね〜13【天草】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1330423645/

2 :
>>1


3 :
韓国人が郷土の文化財を盗みにあなたの町にもやって来ます。
泥棒韓国人を日本に引き入れる観光業者、人間なども共犯者です。
韓国に関わる企業、社員、などに日頃から注意しておきましょう。

4 :
姜尚中とかいう朝鮮人も熊本の恥でね。
親が強制連行で日本に来たとか言ってるが、本当は不法滞在。
母国朝鮮に帰るように促しても拒否して日本に残った。
世話になった日本で勉学させてもらって反日活動とかどんだけ恩知らずなんだよ。
甘い声とマスクでトロンとなってるバカ女がダマされちまってる。

5 :
い草手まり、熊本県内でも2ヵ所にしか売ってないって(´;ω;`)
しかも1つは改装閉館中の伝統工芸館だしオワタ

6 :
>>5
どうしても欲しいんなら
売ってる場所にかけあって代引きで送ってもらうとか

7 :
聞く場所間違えているが、
教えてくれ。
もう10年以上前かな。
2000年〜2003年頃?
知人に連れて行ってもらった
交通センターの近くに有った
有名な焼き鳥屋さん。
大きな店ではなく、確か、
カウンターのみの店。
凄い混んでいて、人気があると
知人が言っていたが。
知人に聞こうにも現在、連絡取れず
この焼き鳥屋さんの名前が分からない。
2005年〜2007年まで、
俺自身、熊本に住んだ事が有るが、
既に閉店していて
熊本人にも尋ねてみたが、
当時の事、覚えていない人が多くて
結局、分からずじまい。
ご存知の方は、居ないかなぁ?

8 :
>>5
ネットショップ匠で売ってるよ。

9 :
>>8
2種しかないがな(´・ω・`)

10 :
花見シーズンの週末の57号線の混雑状況を教えてください><

11 :
地図を見てもよくわからなかったので教えてください。
高速バスのバス停「通町筋」と「交通センター」、どちらで降車するのが
熊本城に近いでしょうか。

12 :
個人的な感覚では交通センターで降りたほうが近いと思うよ
城彩苑に行って無料バスに乗っていくのもいいし

13 :
>>12
ありがとうございます。交通センターで降りてみます。月末近くですが、桜が散りません
ように。

14 :
23日が満開らしいね。
その23日から夜間開門って遅すぎな気が・・・

15 :
熊本に行く機会があったので熊本城に寄ってみたのだが、門が4つもあると知らずに手近だった須戸口門から入り帰りは櫨方門から出てしまった。今パンフレット見返したら頬当御門が正面玄関だと書いてありorzってなってる。
創建当時から残っているという宇土櫓が素晴らしかったです。

16 :
>>15
結果的に熊本城満喫コースになったんじゃないか?頬当御門は速攻で回りたい観光客向けだぞ。

17 :
>>14
いい情報を有難う。楽しみだ。

18 :
>>15
今日はスケッチ大会があったり、コスプレイヤーが沢山いたりで、人が多くて大変だったでしょう。

19 :
>>16
ありがとう
なるほど、門入ってからのコースは人がまばらだったのに天守閣前に来たら湧いたように観光客がいたのはそう言うわけだったのか
確かに石垣を眺めて歩くのは楽しかったし辛うじて残ってた梅や早咲きの桜、椿(山茶花かな?見分け方がわからないw)も見られてかなり楽しめたよ
長塀など見落とした部分も多々あるのでまた機会があったら行ってみます

20 :
>>18
行ったのは昨日だったので大丈夫
しかし戦国時代みたいな衣装着たスタッフにいきなり話しかけられちょっとキョドってしまったw
悪気は無いのだろうがああいうノリは苦手だ

21 :
あれ、なんかID変わってしまった
連投すみません

22 :
>>18
>>15さんではないですがコスプレイヤーさんたちには正直ぎょっとしました
おもてなし隊さんたちがかすんでた…

23 :
>>22
コスプレイヤーの方々は、おもてなし隊と勘違いされて観光客と写真を一緒に撮っていたのが笑えましたよ。

24 :
今度の土曜日に大観峰経由で黒川に向かいますが、熊本インターを
下りてからのルートを迷っています。
下りるのは11時過ぎですが、大津からミルクロードに入ると延々似たような
風景ですかね? ランチのこともあるので赤水か阿蘇から上がろうかとも
思いますが、この時間の57号線は渋滞しないでしょうか。
あと赤牛以外でランチのおすすめは有りますか?

25 :
>>24
>延々似たような風景
俺はそれが広大な阿蘇の魅力だと思っていたが・・・
目まぐるしく変わる景色がお好みなら阿蘇なんか来ない方がいい。

26 :
>>24
ひどい渋滞にはならないと思うよ。
飯はあとは蕎麦とか高菜飯とか田楽かな。
いろんな風景見たいなら時間はかかるけど観光がてら南阿蘇から中岳火口みてパノラマライン走って内牧からR212で黒川に向かうとか。

27 :
単調がきらいなら…。
植木でおりて菊池渓谷からいくとか、
松橋で降りて通潤橋・馬見原経由でいくとか。

28 :
ほしゅあげ

29 :
>>27
>植木でおりて菊池渓谷からいくとか、
菊池渓谷抜けたら延々似たような風景になると思うが。

30 :
そちらの桜はいつ頃満開になりそうですか?
一心行の桜は例年、市内に比べて満開時期がズレたりするんですか?

31 :
>>30
そんなの気象予報士でも毎回間違っているんだから分かるわけがない
山桜だから市内よりは大幅に遅れる
南阿蘇村のHPで開花状況を確認できるよ
http://www.vill.minamiaso.lg.jp/

32 :
>>30
市内は今週末が見頃。一心行はまだ蕾だ。

33 :
>>29
すぐ大観望だろ。
大観望から黒川が同じ景色とか言われたら、知らん。

34 :
広島からですけどGWに九州に行く予定です。
そこでいろいろと教えてください。
二泊三日の予定で初日は長崎、二日目に熊本に行きます。
荒尾市から大観峰には車でどれくらいかかりそうですか?
その後阿蘇と九重をまわって小倉で泊まります。
よろしくお願いします。

35 :
>>34
荒尾ってことはもしかして有明フェリーで島原半島から熊本入りするつもりかな?
長崎市内宿泊ならそのルートは諦めた方がよい
長崎市内から島原は諫早から高速が通ってないから地図で見る以上に時間がかかる
通常でもGWの渋滞を考えたら避けるべきで、ましてや事故渋滞でもあろうものなら・・・
GWの2泊3日で長崎と熊本を回るのは死の行程となるよ

36 :
>>35
返事ありがとうございます。
予定では初日は6時前には広島を出て、高速で佐世保まで行って目的地は生月島です。
その後は荒生駅前ホテルに泊まります。
二日目に阿蘇周辺をまわって小倉に行く予定ですけど、無謀ですかね?

37 :
ひたすら車運転し続けるだけじゃないのかなたぶん

38 :
>>36
はっきり言って無謀だと思う
地図で見ると長崎県と熊本県ってフェリーを使えば効率的に回れそうに見えてしまうが
諫早から島原のフェリー乗り場(3箇所ある)までが高速がないため平日でももの凄く時間がかかるんだよ
GWだとそれこそ地獄、そしてGWの阿蘇周辺がまた地獄になる可能性が高い
2泊するホテルがそれぞれ深夜到着になって着いても宿泊をキャンセルされているかもしれない
生月島が主目的なら2泊目は雲仙か小浜の温泉にでも泊まったらどうかな
小さいながら雲仙地獄もあるし普賢岳や仁田峠に行ってロープウェーに乗ったり雲仙ツツジを見て体をゆっくり休めて
翌日にフェリーで阿蘇、大観望、小国を回って小倉経由で広島に帰るってのが限界だろう
しかし広島市周辺ならともかく東部や北部なら熊本は断念した方がよい
悪い事言わないから無茶な計画は止めた方がよい
運転疲れで事故でも起こしたら一生後悔することになるから

39 :
GWは、鳥栖あたりも混むしなあ。
熊本のかわりに長崎とか呼子にしといたほうが無難な印象。

40 :
本州人からしたら簡単に>>34みたいな行程にできると思うんだろうな
熊本人からしたら熊本から1日目出雲大社、2日目広島・下関というプランを考えるが、それがいかに無謀か、というのと同じか

41 :
皆さんありがとうございます。
やはり無謀ですね。
阿蘇周辺は外せないのでプランを考え直してみます。
初日に大分道の日田から阿蘇方面をまわって大分で一泊、その後国東半島辺りをまわろうとおもいます。
スレ違いなんですが、国東半島から小倉は観光に向いてますかね?
ちなみに広島市からです。

42 :
広島近辺で例えるなら四国から出発して角島見て萩に寄って津和野で泊まって出雲大社と鳥取砂丘見てから広島でお好み焼き食べる様な計画だな

43 :
>>41
水分峠〜湯布院の街中の間は昼間は大渋滞。
湯布院は迂回してでも高速で通過すべし。

44 :
>>41
大分は大分で、いろいろある。
国東半島に行くとすれば、仏教芸術に興味あるなら相当楽しめる。
ドライブ中心なら、国道フェリーでとっとと佐多岬に渡って、しまなみ海道で帰るとか。

45 :
昨年のGWに兵庫県から天草〜阿蘇に3日間お邪魔しましたが、やはり渋滞につかまり苦労しました。マニュアル車だったのでなおさらでした。
帰路は大渋滞の鳥栖を避け、筑豊を抜けて小倉まで下道をえんえん走りましたが、さすがに疲れました。
同じような人が沢山集まってきているんでしょうね。次回は移動時間を深夜にしようと思います。

46 :
>>40
>>42
それがもうすぐ可能になるかもしれないよ
今月に三次あたりから出雲方面に抜ける高速道路(中国横断道路?)が料金無料で開通する
中国地方は今月に鳥取道路も全線開通するらしいが、こっちも無料とのこと
九州は東九州道や九州横断道や諫早〜雲仙間など高速道路未整備の区間が多すぎるよ
特に大分や宮崎は陸の孤島のようで観光面での出遅れは可哀想ではある
でも実際のところ地図だけ見てたら長崎と熊本はフェリーを使えば効率的に回れそうに見えるからなあ

47 :
広島市→阿蘇、熊本市
平日に一泊二日下道で行く予定です
運転手は長距離ドライブが苦にならない2人です
広島市を21時出発、2号線3号線で北九州黒崎

200号線で飯塚

211号線で日田

210、212号線で杖立温泉
観音岩温泉で入浴休憩

212号線で阿蘇
大観峰休憩、阿蘇神社、国造神社参拝

265号線で高森
高森田楽の里で食事

265号線で幣立神宮
幣立神宮参拝

218号線で熊本市内
15時ホテルオークスチェックイン
ホテルで3時間ほど休憩してから夕食
翌日は23時頃には広島市へ帰ってきていたいです
上記ルート、日程は無理があるでしょうか?
それと、熊本市内での夕食ですがお酒を飲むので地元の居酒屋的な所を考えているのですが、城彩苑も気になります!!
それと、大観峰では一般的にどれ位の時間滞在しますか?
大観峰、阿蘇神社を見ながら高森に10時に到着するためには何時頃に杖立を出たらよいでしょうか

48 :
>>46
熊本から宮崎に行くのってドラクエ2で言えばロンダルキアに行くような感覚だからなw

49 :
>>47
広島〜福岡〜杖立までは置いといて、杖立〜高森は休憩込2時間。昼食1時間で、12時高森発〜13時半蘇陽発(お詣り込)〜熊本市内着は16時位だろうね。オークスの近くに上乃裏通りがあるからそこ辺り行けば美味い店は多い。かなり時間的にシビアだろう。渋滞は予想外だから。

50 :
>>47
大観峰−国造神社−阿蘇神社の順かな。
大観峰から県道45号線を少し東に進むと国造神社前に下りる道路がある。狭いけど。
大観峰は駐車場からの往復だけなら15分かな。普通は1時間くらい滞在するとは思う。

51 :
良スレすなぁ

52 :
県北は日帰り温泉がそこかしこにあるから、渋滞したら
適当に風呂にでも入っとけ。

53 :
皆様ありがとうございます
>>49
確かに渋滞の事考えてませんでした(笑)
出発は夜中走行でも、阿蘇からは日中走行ですもんね
杖立を7時台に出発するようにします
上之裏通り目指します!!!!
>>50
軽自動車なので細い道頑張ってみますw
杖立早めに出発して大観峰滞在時間確保してみます!!
>>52
行きは頑張ってみますが、帰りは渋滞したら風呂行ってみますね(笑)

54 :
5月1日、阿蘇中岳火口から熊本駅前まで
夕方の57号の渋滞を避けるルートはこんな感じですか?
2時間〜で着ければと考えてます。
http://img.wazamono.jp/car/src/1364119855596.jpg

55 :
>>54
熊本市内入ってからはどうやったって混むから、
その道でいいと思うわ。時間も妥当かな。

56 :
>>55
>熊本市内入ってからはどうやったって混むから、
郡部在住だが、熊本市内で裏道のつもりで入った道が激混み。
一車線の上、青信号も短くて、本線に出るまで一時間くらいかかった。
本線行ってりゃその半分くらいで済んだと思う。
今はカーナビ付けてる人が多いから、裏道が裏道で無くなってるんだよなぁ・・・

57 :
5月1日は平日だから、朝夕のラッシュに毛がはえた程度だと思う。

58 :
阿蘇中岳火口→白川水源で行くよろし

59 :
日曜行った俺のルートは
熊本城→本妙寺→一心行→白川水源→らくだ山(飯)→火口→草千里→杖立温泉(泊)
一心行がまだ蕾だったのが幸いした。
咲いてたら行程の半分までしか進めなかったと思う

60 :
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  *  ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *

61 :
13日に一泊2日で人吉城と熊本城を回る予定なのですが、空港を朝9時にでて2つの城を1日で回れますか?電車で移動する予定です

62 :
空港から熊本城はバスで移動に50分ほど。
熊本城→人吉城跡は鉄道移動に2時間。
どれくらい見るかで変わってくるね。

63 :
泊まるのが熊本城近くのホテルなので人吉城回って時間あれば熊本城を回る事にします。

64 :
熊本空港→空港ライナー(無料)→肥後大津
肥後大津→9:55-12:22 普通乗継2回→人吉  2070円
       10:38-12:50 九州横断特急      +自由席1200円
熊本空港→空港連絡バス→熊本駅
熊本駅  →10:30-12:22 普通乗継1回→人吉  2440円

65 :
>>61
62が言うようにどれくらい見るかだね。
城好きなら熊本城だけで1日はかかるよ。
城マニアの自分としては熊本城を急ぎ足で見るのはもったいなかです!

66 :
61(´・ω・`)どうすればいいの?

67 :
人吉は温泉と宿が好きで何度も行って人吉城にも行ってるが
城マニアが遠路はるばる時間のない中で熊本城を見る時間を割いてまで行く価値があるとは思えないんだがなあ
マニアの心理は分からないけど人吉のは城じゃなく城趾だから
兵庫県の竹田城趾くらいになると城趾でも感動したが人吉城趾は花見の季節は素晴らしいけど
むしろ青井阿蘇神社の方が雰囲気あって好きだ

68 :
阿蘇山から熊本駅までクルマで移動するのですが、熊本駅に16時頃着くには阿蘇を何時頃出るのが良いでしょうか。ちなみに平日です。

69 :
>>68
阿蘇草千里からであれば13時にでれば余裕。
場所にもよるが・・・大観峰とかでもあまり変わらないと思う。

70 :
>>69
ありがとうございます。情報助かりました!

71 :
助手席ナビの「今すぐ出発する」で調べたら、以下のように出た。
草千里乗馬クラブ⇒熊本駅前
4月2日 13:32 (1:27) 14:59
47.2km 一般道優先

72 :
>>71
順調に行けば一時間半くらいだね。ちょっと混んだりするとか、知らない道ってことも考えると45分くらいは余裕が欲しいかな?

73 :
いまきん食堂の
あか牛丼が食べてみたい

74 :
土日はとんでもない競争率だぞ
平日しかお勧めしない

75 :
土曜に行ったら2時間以上待ちだったよ
温泉に入って戻ってきた

76 :
>>61
人吉球磨人の意見としては、人吉城址をちょろっと見て、温泉に行けば良いと思う

77 :
来月下旬、京都から熊本に遊びに行きます。
阿蘇ドライブについてご指南ください。
レストラン北山(ミルクロード沿いの倍喰丼で有名なお店)から
熊本空港まで、Googleのルート案内だと「58分」なのですが、実際は
もっと時間がかかりそうですか?
(車はレンタカー、ヴィッツクラスの予定です。)
5月26日(日)お店を14時に出て15時40分の飛行機に乗る
予定なので、時間通りなら問題ないのですが、途中通る57号線はよく
渋滞するらしいし、レンタカー返却の時間も必要なので、ちょっと不安です。
それから、旅行初日にいまきん食堂に行くので、倍喰丼は重なる気もします。
大観峰から熊本空港の間でおすすめのお店がありましたら、こちらも
教えてください。
よろしくお願いします。

78 :
>>77
車の返却だけでも、空港入口にあるトヨタレンタカーならまだしも、
それ以外だと空港送迎に30分はみといたほうがよい。

79 :
大津から空港に向かう道の、高遊原台地の登り坂(登坂車線があるところ)は
スピード出したくなるところだが、時折ネズミ取りやってるから気をつけろ。

80 :
(´・ω・`)あそぼーい辛かった

81 :
国道57号線は渋滞しますよね
http://www.asokankou.net/index/a.html
↑私もだいたい似たようなルートをよく行きました

82 :
いまきん食堂
水曜定休のところと、不定休と書いてあるとこがあるけど
どっちが正しい?

83 :
>>77
>レストラン北山(ミルクロード沿いの倍喰丼で有名なお店)から
>熊本空港まで、Googleのルート案内だと「58分」なのですが、実際は
>もっと時間がかかりそうですか?
>(車はレンタカー、ヴィッツクラスの予定です。)
>5月26日(日)お店を14時に出て15時40分の飛行機に乗る
>予定なので、時間通りなら問題ないのですが、
マイカーならまだしもレンタカーならほぼ確実にアウト
15時40分の1分前に空港着けばいいってわけじゃないよ

84 :
ミヤマキリシマって平日でも混み合うの?14時くらいに着きそうなんですけど

85 :
みなさま、具体的な情報をありがとうございます。
お訊きしておいてよかったです。
レストラン北山での食事はあきらめて、その分早く空港を目指し、
もし時間があれば空港で何か食べることにします。
また、時間の節約のため車はトヨタレンタカーを利用しようと思います。
ありがとうございました。

86 :
何しに来ると?

87 :
ttp://m.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430104/43007769/

88 :
>>84
平日は咲いてないよ
休日に咲くんだよ

89 :
へー

90 :
仙酔峡のツツジっていつ頃までが見ものなんでしょうか?

91 :
熊本のビジホってすごい安いね
平日とはいえ、3500円ぐらいでそこそこのとこ泊まれるし

92 :
28日に宮崎市内から阿蘇ファームランドまで日帰り旅行を計画しています。
朝8時頃に出発して、高速を使って昼頃までに到着予定なのですが渋滞等が心配です。
どんなところに気をつけるべきでしょうか?
また、阿蘇ファームランドの込み具合はどんなでしょうか?

93 :
GWに人吉で球磨川下りを計画しています。
急流コースを予約していたのですが、水不足のため、現在休止中のようです。
今後しばらくは雨の予報がなく、GW中の再開は難しそうです。
清流コースはやっているそうなのですが、清流コースってどうなんでしょ?
のんびりしすぎてつまらないという声も聞くのですが、
川下りをしないと時間が余りそうな気もして、迷っています。

94 :
これ以下でしかも水量が少ないんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=HZIYRy6gVUo

95 :
レス、ありがとうございます。
今朝、川下り業者から急流コース中止の電話が入りました。
清流コースに誘導されそうになりましたが、結局、断わっちゃいました。
予報の天気もあんまり良くなさそうだし、1時間以上とろとろ下るのもたるいかなあ、と。
稼ぎ時に稼げず気の毒とも思ったんですが、あの会社、
送迎のマイクロバスとか充実してないから、下船後の足も面倒なんですよね。
余った時間は霧島に回そうか、とプランを練り直しています。

96 :
球泉洞おすすめ

97 :
おすすめのラーメン店ありますか?

98 :
>>95
人吉が初めてなら温泉めぐりはいかがかな?
人吉は湯温が高くもなく低くもなくという絶妙な温度の掛け流し温泉が多く
泡つきが最高のわりに利用料金の安いところが多いよ
華まき、涼水戸、堤、たから湯旅館とか行かないと損だ

99 :
>>92
とりあえず国道57号は渋滞間違いないから
益城インターから南阿蘇経由で行くべき。
それでも渋滞するだろうけど。
人の数は推して知るべし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徒歩旅行 (113)
▲岬・風車・僻地・最果て総合スレ▲ (190)
【越前】福井県観光情報 vol.6【若狭】 (165)
【古墳】堺市観光【鉄砲】 (128)
那須高原総合スレッド 8 (173)
【釜ヶ崎】【山谷】【寿町】ドヤ街散策&グルメ (118)
--log9.info------------------
たけぽん193kg>朝青龍180kg>室伏170kg>角田160kg (117)
筋トレしてる奴ちょっとこいや (187)
正直一般の人ってベンチだけしてればいいよね (109)
日本人の筋肉に対する認識はおかしい!3 (440)
HBBU (228)
自宅トレであったら便利なもの (129)
【最低でも】チビ追放運動【175cmは必要】 (103)
便ジータだ!!便秘一日目 (483)
この板を見てるといじめっ子の気持ちが良く分かる (120)
浅田真央を冷静に語る☆89 (286)
【初心者】フリースキーを始めよう7【レベル限定】 (719)
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】45落下目 (1001)
マックアース株式会社 総合 Part.2 (131)
【絶好調】一人でゲレンデに行く人87人目【自由人】 (347)
[ロッカー]YONEX総合15[キャンバー] (434)
【高鷲】超kooolな奥美濃を語る84本目【白鳥】 (957)
--log55.com------------------
レオパレス被害者&愛好者の会PART94
発達障害の大学生の騒音がうるさい件
【騒音】隣人がうるさい295
☆ひとり鍋(´・ω・) part32
年収300〜400万以下の一人暮らし
昭和62年度生まれの1人暮らし203日目
大阪市住之江区で一人暮らし!を語ろう5【令和2年】
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い10回目