1read 100read
2013年08月自作PC421: 【LGA775】Core2Quad情報本部Part21【Q9550etc…】 (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 155台目 (853)
大須・名古屋の自作ショップ Part228 Rクチュクチュ (288)
広島の自作情報 その九拾の参 (139)
CPUクーラー総合 vol.274 (942)
【SFX,TFX】小型電源総合【Flex-ATX】 (687)
Mendocinoの凄さを分かりやすく教えてくれ (195)

【LGA775】Core2Quad情報本部Part21【Q9550etc…】


1 :2013/01/17 〜 最終レス :2013/08/11
前スレ
【LGA775】Core2Quad情報本部Part20【Q9550etc…】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335901727/
Yorkfield (ヨークフィールド)
45nmプロセスで製造される第二世代(最終世代)のCore 2 Quad

2 :
>>1
ヨークフィールド?そんな過去の遺物捨てちまえ!アホども

3 :
パーツが売れなくて瀕死のSHOP様乙カレ様

4 :
3年前に22980円で買ったQ9550Sが、オクで同じぐらいの値段で売れた・・・夢を見た。

5 :
>>3
こういうレスって不思議だよな。
僕は絶対に騙されないぞ〜、的な何かなのか。
士農工商の下にエタヒニンって身分制度だったよね。
実質最下級の農民のガス抜きのための身分制度。
習った時にはそんな子供騙しwwと思ったが、景気が悪い中通用してるのを実感する。
まあ、このスレは景気回復には貢献しないスレだけどさ。
ああ俺はQ9950sにとても満足している農民だ。

6 :
俺はO.CしてQ9950位にしてる

7 :
近所のショップで中古Q9550が15,000で売れてた
S付なら結構な価格で売れそうだ

8 :
ヲクでQ9400s売ったら¥8k位になった。
この頃のs付きって刻印に違いがないんだけど
どうやって見分ければいいんだろ?
箱だけか?

9 :
3年前に22980円で買ったQ9550Sが、オクで19000円ほどで売れた。

10 :
不思議だねぇ、今さらそれだけ出すなら俺はC2Q卒業するけど
愛が足りんのかw

11 :
Sだからじゃない

12 :
s突きでも有名中古どころがそれ以下で売ってた気がしたが
わざわざ相手の素性もわからないオクでより高値で買う意味がわからん

13 :
いや、オクって、新品以上の値段で買う馬鹿多いよ

14 :
プレミアという言葉がございまして

15 :
俺の言う馬鹿は普通に通販で買える値段よりも高値で落札している奴を指す

16 :
後出しww

17 :
これは恥ずかしい

18 :
というか、実際知人のやった行為を述べたら勝手に勘違いされただけだがw
どっちが恥ずかしいんだよw

19 :
もういい
休めっ

20 :
Q9650使っていてパフォーマンスに関する不満は全く無いんだが
Win8にした場合、Core2Quad世代ではクライアントHypver-Vが
使えないので買い替えるべきか悩んでる・・

21 :
>>20
新環境に移行するなら、去年の年末が最適だったな。
今はすべてが値上がりしてしまって・・・

22 :
PCパーツって円高還元値下げはほとんどしないくせに値上げはほんと素早いな
今はM/Bから総入れ替えどころかHDD買うだけでも時期が悪いみたいな感じになっちまった
なんかXPサポート終わるまでこのままで行きそうだわw

23 :
おまいらならオーバークロックして次の円高まで現役で気張れるやろ

24 :
オーバークロックしなくても乗り換えるのは壊れた時

25 :
んだんだw

26 :
OCしてもCPU逝く前に板が逝くだろな
OCしてCPU逝くのはある意味アホ

27 :
定格でも5年も使ってたらコンデンサ膨らんでくる

28 :
テレビや冷蔵庫や自動車やいろんなものにコンデンサ使われてるけど
コンデンサ破裂とか妊娠とか事例が少ないじゃん
なんでPCのだけめったやたらに虚弱なん?

29 :
DFIのPenII板は組んでからずっとつけっぱでネトゲとかやってたけど今でも使えるぜ

30 :
>>28
板の集積率や安定性の為CPU周りに電解コン配置するから。ケース内も熱が籠りやすいし。
板の裏側に配置すると耐久性は増すけど使いにくい物になるな。

31 :
安物は電解だが、最近は固体が主流よ

32 :
あの狭い箱の中で百数〜数百Wだものね

33 :
最近の新しい CPU で、C2Q9550 と同じ位の性能のやつは、
Intel / AMD で、それぞれどんな型番のやつになるのでしょうか?

34 :
CPU性能といっても各項目の処理速度や消費電力、
チップセットに依存する性能もあるし
なかなかこれだというのはないなぁ

35 :
Q9650よりivyのCeleronのがエンコ早い?

36 :
はい。Q9650よりivyのCeleronのがウンコ化が早いです

37 :
>>33
i3の3220くらい

38 :
6600スレ終わっちゃったね

39 :
なぜか処理が重なるとサブで使っている615eよりかなり重くなる

40 :
>>38
スレたて規制のせいだろう

41 :
ゲーム目的だったら
Q9650@3.6Gなら無理に3770kとかにしても対して変わらないよね?

42 :
>>41
Q9650@3.6Gで、計測して、3770kの報告の人と比べてみたら?
バイオハザード6 ベンチ結果報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361501731/

43 :
どのゲームをやるかで違うだろw

44 :
Intel Core 2 Quad Q9550のおっちゃんがきますた。

45 :
Q9650+HDD7台のメインPCでPT2での録画の為に24時間連続運転も始めたんだけど
さすがに消費電力が気になってきた
CPU電圧を1.25v定格→1.0875vに落としてPrime95でしばいてるんだけど行けそう
あと3年は行けるな

46 :
i7のセレロン辺りにしたほうが好いんじゃない?

47 :
i7ってw
ぷらっとホーム(懐かしい響きだw)もかえなあかんじゃん勿体無い

48 :
i7のセレロンとか明らかな釣りだろw

49 :
デスクトップPCはポンポン買い換えられないし、今はもうその必要もないくらい高性能だから
次にPC買い換えたら10年くらいもちそう

50 :
i7のコア殺してセレロン相当のクロックで運用するって意味じゃ?

51 :
分かったその方向でステマするw

52 :
C2Q9550は元気だが他のがへたってきた悪寒 orz...
今のCPUでこのレベルのに乗り換えるとしたらどれになるのかなぁ?
すっかりの安定感でまったくその先に興味がなかったからなぁ...

53 :
大体なんでもおk

54 :
Q9999

55 :
>>52
A10-5800k
FX-8350

56 :
>>52
コスパ最優先で考えれば
っG1610

57 :
なぜそこでコスパ最優先という発想が出てくるのか
お前がディーラーの営業なら
クラウンに乗ってるオヤジにビッツや軽でも勧めるのか

58 :
車なんか自己満足でしかない
PCなんか周りに自慢するものでもない身の丈にあったスペックと消費電力考えて組めばいいんだよ
Q9505あるけどこれで1台組もうなんて考え起きんわ

59 :
>>58
その考えでいけば当時上位クラスだったC2Qから
新型の下位クラスに移行するってのはそれこそおかしいだろ
少しはアタマ使えカス

60 :
っ >今のCPUでこのレベルのに乗り換えるとしたらどれになるのかなぁ?

61 :
>>59
誰がメインマシンの話なんかしてんだよ
Q9505余ってるけどこんな消費電力高くてそのくせそこまで性能良いとは言えなくなったCPUで組めるかって話をしてんだけど?
でE8500並のG1610でいいだろうって流れだろ

62 :
G1610にお金を出すのがはばかられる

63 :
もうデカい車は飽きたから小さいのが楽でイイやと言うお客さんはいる。
車格を気にする人しない人それぞれだ。
かく言う俺もメインはとっくにノート。
C2Qの次は何にするのかね。

64 :
そういや
良い車を乗るとついでに良い女が欲しくなる。そしてPCという存在自体無かったかのように忘れてしまう
サブPCが3225の戯言でした

65 :
C2Qあと少なくとも5年はつかってそうだ
かく言う俺もi3Noteで両刀使い
いまのNoteは安くて早い
TouchPanelねらいならWin8でもいいとは思うが
指紋が気になるよな
まぁあればいいかもね?的レベルな利用者次第
SobConsole程度なら不要だな

66 :
ノートの問題はHDDの容量だけだな
サーバとしてデスクトップ自宅に置いてるが、そんなもんノートなら自宅のPCを参照したいもクソもない
ノート持って行けばサーバ丸ごと移動可能だもんねw

67 :
ノートでGTX680の3-way LSIを組んでネトゲやれるなら評価する

68 :
あほかw
Gameしかしないやつは此れだから・・・

69 :
縦方向の画素数が少ないディスプレイはデスクトップ操作等でストレス
溜まるから、少なくともデスクトップ機が使える環境ではなるべくノート
(WXGA液晶の安ノート)は使いたくないな

70 :
それはそうだが、選択肢が無い以上割り切りだな

71 :
PT3を4枚挿ししてHDD4台積んで64GBのメインメモリも積めるならノートに買い換える

72 :
いくつも窓出してエンコもするから2560×1440の解像度は欲しいな

73 :
オーバークロックは4.8GHz〜5GHzで常用できてCPUは6コアじゃないと
今のメインPCよりスペックが落ちるから嫌だな

74 :
俺は240mmのラジエターコア+240mmファンx2の水冷ジャングルジムを組めないと認めない

75 :
悲しいスレだな…

76 :
悲しい時ー
悲しい時ー

77 :
そもそもノートの話してるやつはノートがC2Qなのかよ

78 :
E8400使っててそろそろI7にマザーごと変えようかなーと物色してたら
ツレがQ9550タダでくれた。
うれしいんだけど買い替えのワクワクが消えたのがなんとも・・

79 :
エンコするようになってE6850からQ9550に換装したら速さに感動したのはもう遠い記憶

80 :
>>78
なら2chRスレで6000円で売り募集かけたらいい

81 :
不要になったQ9550をツレにくれてやったら
貧乏人のくせに迷惑そうな顔された

82 :
ヤフオクに出せばQ9550は1万以上にはなるぞ

83 :
マジか
数年前に2万で買ったのがまだ1万で売れるのか

84 :
オクなら騙されて買う奴がいるからな

85 :
まだそれだけの値が付くのか… Q9550S売ろうかなw

86 :
コアQを安く売ってくれる人が居たら良いな
ngsm裏渡しで

87 :
Q9505売るか

88 :
値が有る内、売っぱらってi3-3220にした方が幸せになれる
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_intel_cpu

89 :
>>88
ヒント:OC

90 :
HD4000の3225なら尚良い

91 :
全取替えになるのにC2Qからわざわざi3を選ぶやつはいない

92 :
物理4コアじゃないとな

93 :
Q9650を3.6にして使ってるが環境移行が面倒くて面倒くて
DDR2だしどうすっべ

94 :
そのまま使う
我慢できなくなったら考える

95 :
4GB DDR2の買取価格1枚3000円

96 :
自作歴20年近くになるがパーツ売ったりしたこと一度もないわ

97 :
>>96
えー、不要になったらゴミに捨てるとか
タダで譲るとかなのか。。。勿体無い

98 :
PCは数台併用しながら新しいの組んでいくから
必要なくなったときにはスペアパーツかゴミになってる

99 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16762394
もしくは
ttp://www.youtube.com/watch?v=23Z9NedY1g4&nofeather=True
ぬるぬる再生できる境界線を知りたい
i5やi7なんぞまだまだ要らんわい!と言ってやりたい・・・
Q6700は95%〜100%時折コマ落ちしながらライフはゼロよ許してあげて状態
XP時代に競って高画質mp4映像がうpされてた時代を思い出す

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Amazon】アマゾンで買う自作パーツ【送料無料】 (121)
AMD-760MPX総合スレッド Part25 (540)
【遠征】三重県の自作PC事情 10【通販】 (783)
【Amazon】アマゾンで買う自作パーツ【送料無料】 (121)
■ 2Dが速いビデオカード Part10【GDI/DD】■ (732)
いまだにPC自作してそうなアニメキャラ (157)
--log9.info------------------
アフィリエイターの人格 (155)
アフィリエイトで月100万稼いでるけど質問ある? (116)
アフィリエイトで月収1億円稼げるノウハウ教えます (152)
カネ儲けってチョロいな。 (194)
ハーバライフ壊滅委員会 (177)
◇Google Adlink を研究する◇vol.1 (109)
Megauploadでダウンロード収入 (189)
クリックプラス被害者の会 (100)
◆◇有名法人アフィリエイター◇◆ (119)
どこのリードメールがいいか晒そう (121)
他人のアフィリエイトなんて絶対儲けさせねぇ (152)
ちょびリッチで稼ぐ方法 (108)
【日給8万】日8爆転、愉快な信者たち【ギャップ】 (183)
眞鍋かおりがアフィリエイト発言! (151)
自分の利益を追求していない良質な情報サイト (130)
ネット収入で生活を目指す僕を見てて下さい! (159)
--log55.com------------------
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
Sony BRAVIA ブラビア Part267
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け100
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合27
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 69
低価格でナイスな中華イヤホン Part106