1read 100read
2013年08月自作PC233: 【東芝】 Toshiba SSD 友の会 34芝目 (132) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GORILLA (658)
貧乏でもたくましく自作してる人 47 (904)
FX/A/E ドウナル(・Д・)FXシリーズ AMD雑談スレ788条 (494)
<`∀´ ∩お前等の自作機のある部屋みせろよ500 (440)
小型ベアボーン総合 36Cube目 (188)
AGPビデオカード総合スレ Part31 (151)

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 34芝目


1 :2013/08/04 〜 最終レス :2013/08/16
前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 33芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371384510/
Toshiba SSD 友の会 Wiki 過去ログ(仮)
http://devel.s201.xrea.com/toshiba/
【レビュー】
「東芝が手がけるSSDのチューニング方針は継続性能を重視」
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
「SSDN-STB」シリーズ 〜単品販売が開始された東芝製高速SSD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
NCQ考察「なぜ東芝は、NCQ対応しないのか?」
http://akiyuki.boy.jp/hg3/
【ニュース】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320284.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_stalent.html
東芝にNANDフラッシュ・メモリの応用動向を聞いた - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110221/189752/
【パフォーマンス】
PCMARK Vantage
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33960.png
一般的な使途を想定したベンチマーク。やや優秀。
AnandTech Storage Bench - Heavy Multitasking Workload
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33979.png
非常に負荷の高いベンチマーク。高負荷に強いのが特徴。

2 :
【OEM版一覧】
現在、自社ブランドでの一般販売はTHNSNC064GBSJのみ。下記製品に採用されている。
■IO-DATA
SSDN-STB シリーズ
64/128/256/512GB版は東芝HG2、30GB版は東芝SG2
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ssd910&affiliate=Tpress10152
末尾Pはエアパッキン入り、末尾Bは白箱入り、末尾Hはユーティリティソフト付
末尾Bは生産終了、流通在庫のみ
SSDN-3TBシリーズ
中身はTHNSNS***GBSP。Sandforceと言われているが??
SS-PB128G
SSDN-ST128をUSB3.0対応外付けケースに入れたもの、白箱入り
SSDN-SVは東芝コントローラでは無いようだ
■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/japan/ssd/business.asp
■追加分
☆HG5d
THNSNH***G***
☆HG5
THNSNF***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsnf.pdf
☆東芝カスタムのもの(SandForce)
THNS*S***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsns.pdf

3 :
>>1


4 :
>>2
だいぶ前(32芝)から落ちてるな
■SUPER TALENT
FTMxxDX25T シリーズ(東芝HG2)
http://www.supertalent.com/datasheets/6_10004.pdf

5 :
8月末に東芝の四日市工場増設
スマホでNAND型フラッシュメモリの需要が見込めるためとの事
お前ら買いまくれ

6 :
ガラケーが好きなので断るw

7 :
スマホでなくても、SDとかで使われるんじゃないかね。

8 :
ガラパゴス脳にその辺の発想を求めるのは酷であろう?

9 :
>>2にCFDの箱ものが無いけどなぜなんだ

10 :
>>6 記事によるとスマホ専用ってわけじゃないからいろいろ買ってあげて

11 :
東芝のメモリは応援する ただスマホ本体は・・・

12 :
>>9
ごめん
ただコピペしただけなんだ

13 :
テンプレ補充
■CFD
SSD S6TNHG5Qシリーズ 6Gbps(SATA3.0)対応
CSSD-S6T128NHG5Q 128GB R:530MB/s W:490MB/s
CSSD-S6T256NHG5Q 256GB R:530MB/s W:490MB/s
CSSD-S6T512NHG5Q 512GB R:530MB/s W:500MB/s

14 :
俺もフィーチャーフォンの方が優れてると思ってるので…
というか東芝のケータイとか不具合のオンパレードだったし、
そもそも今は富士通(こいつらも不具合帝王)に擦り付けてもうつくってないだろと

15 :
サムスンがプロセスルールの限界を突破するVertical型3次元NANDフラッシュの量産開始!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375785636/

16 :
IS12Tの後継をたのむ

17 :
CFDの256買ったった
地雷を踏んで2年弱で壊れ、戻ってきて2週間で壊れたからあのモアイ野郎は諦めた

18 :
東芝オワタ

19 :
寒工作員は帰れ。

20 :
ReRAM(Crossbar+sundisk+東芝=三重に4000億の工場)
VS
3D NAND SUM損
8月末に東芝の四日市工場増設は19nm+19.5nmで繋ぎって事か

21 :
今日からCrucial M4 128G→東芝CSSD-S6T128NHG5Qになりました
お世話になります

22 :
Crossbarは違う。

23 :
ReRAM数年以内に出る保証なし。
数年間は、サムスンの3dにボロ負けし、それにより巨大負債を抱えながら撤退。

24 :
>>13
GJ 乙

25 :
>>23
仮に三星だけがきのこっても、nandのプロセスはそれ以上すすまなくなって自沈する。

26 :
ReRAMって何じゃ?

27 :
東芝の社長はサムスンの3D 量産開始のニュースを、飛ばし記事ぐらいに思っているんだろう。
後に量産する予定のBiCSを小さくできることを言っているが
現実問題として、半年以上遅れているのは致命傷。

28 :
以前外資系の工場に勤めてたけど役職に付いてる人たちはサムソンって呼んでたな
サムソンで画像検索してみるといいそれが嫌でサムスンと呼ばせるようになったとか何とか

29 :
なんでこここんなに朝鮮人多いの?

30 :
韓国産と名のつくものはSSDでも嫌だな

31 :
韓国は女性のイメージで、マッチョぬるぬる黒光りのイメージはないな
ちなみに東芝はチャラ漢のイメージ、<チャラ男>じゃなくて<チャラ漢>ね

32 :
>>29
サムチョン株が暴落したまま戻らないんで
東芝使いへの嫌がらせかと

33 :
まぁ、どんなことがあってもサムスンのだけは絶対に買わないんですけどね

34 :
暴落で済んでいる内に沈みかけた船は捨てれば良いのに

35 :
人種差別する奴と朝鮮人だけは許せんわ

36 :
CFDのHG5 128GB買って、HDDと入れ替えしたんだが、久々にハマったわ。
移し替え成功したと思ったら、少ししてからブルースクリーン連発。
そして、起動で見失うなども頻発して、chkdskかけたら、かけるごとにファイルがぐちゃぐちゃに。
リカバリイメージから何度もSSDに復旧させて、各ドライバ更新したり、
ソフト止めたり、アンインストールしても改善無し。ほかいろいろ試行錯誤も結果ダメ。
んで、初期不良かなと思うようになった頃に、ふとSATAのポートを替えてみたら
一発でエラーが無くなった。SATAケーブルも変えて試したりしてたけど、
ポートも変えて試してみるってのをうっかり忘れてた。
本当に無駄な時間過ごしたと思った。
常識中の常識なのに、うっかり忘れてひどい目にあったわ。
みんなも気をつけてな・・・。

37 :
なんかプレクみたいな壊れ方だな

38 :
特定のポートで必ず破損するのか それはそのポートに別のHDDとか挿したら正しく動くのか?

39 :
>>37
動くわけが無いだろう

40 :
>>29
> なんでこここんなに朝鮮人多いの?

【売上ランキング】SSDの売れ筋ランキングが大きく変化
http://ascii.jp/elem/000/000/806/806679/
> 新たな鉄板SSDが誕生か!?
> トップは4月発売当初は品薄だったCFD販売の「CSSD-S6T128NHG5Q」だ。
> なお、気になったのはSamsung製SSDの「SSD 840」シリーズがランキング外なこと。
> 先週ドスパラパーツ館には、Samsung製SSDの値引きキャラ「ニコル人形」も登場していたので、
> ランク外は予想外だ。
東芝SSDスレにはあまりいなかったニダーさんやIDの末尾が!な人が
最近血相を変えてこのスレに常駐しだしたのにはこういう理由がある。

41 :
http://www.techpowerup.com/188630/plextor-set-to-reveal-m6-ssd-prototype-at-flash-memory-summit.html
>Plextorは8月13〜15日にサンタクララで開催されるFlash Memory Sumit and Exhibitionで
>新型のM6 SSDを披露するようだ。
>NANDフラッシュは東芝の最新世代のA19 Toggle NANDが用いられ、ケースは薄型の5mmのものとなる。
やっぱSSD最先端はプレクで間違いなかったな
旧式東芝HG5シリーズ終わったなw
時代は超最新プレクM6だわ

42 :
>>41
そうですかよかったですね

43 :
TLCェ・・・

44 :
samsungはいつ倒産するの?

45 :
>>41
そのときどきに良いものを買ってるけど、それは買う気にならないな

46 :
>>41
東芝SSDで満足しているので今は必要ないです
わざわざこのスレで宣伝するのがもうね

47 :
>>46
最新東芝NANDを使ってるわけで大まかにくくれば一応東芝SSDだしな
腹違いの兄や妹は排除かw

48 :
出るまでおあずけ

49 :
amazonで買ったらゆうめーるで送ってきた
これはひどい

50 :
ゆうメールでYOU滅入る

51 :
>>50
ラップっすか?

52 :
>>51
そんなおまえに絶対夢要る

53 :
C300の120GBで不足してきたのでCFDの256GBに変更した
すっかり時代遅れになった公称300MB/s超えのC300の使い道がなさすぎる
ページファイルでも置いたら、わざわざ遅い方のSSDにアクセス!とか意味不明な状態になりそうだわ

54 :
ブラウザなりゲームなり置いとけ

55 :
PS3にでも

56 :
旧式ノートPCを蘇生させるのに使える

57 :
>>49
俺はヤマトだったけどめっちゃ冷えてたよ
室温に慣らすまで開封できなかた。

58 :
>>49
尼直販?

59 :
>>58
そう amazon販売、発送

60 :
まぁ、SSDはメール便ぐらいじゃ壊れないだろう
むしろ、某宅配業者よりはましかもしれんwww

61 :
尼は、そのうちHDDをメール便で送ってきそうw

62 :
メール便ってヤマトだと厚さ2cmとかあるけど日本郵便はないのかな?

63 :
先日送料無料で数百円のイヤホン1個買ったら
でっかい箱でヤマトが持ってきたけどね
何考えてるんだamazonは

64 :
あんまり小さい箱だと流通管理上あれなんで耳栓1個でもでかい箱で届くよ
おれはそれ以降、まとめて注文するようにしてる

65 :
尼、SSDメール便かよ
買えないな

66 :
だってパッケージの箱だいぶしょぼいし

67 :
東芝のSSD買ったんやけど換装できん。無知って怖い

68 :
パパにやってもらえ

69 :
この手のものは叩けば何とかなるんじゃ

70 :
Plextorは8月13〜15日にサンタクララで開催される
Flash Memory Sumit and Exhibitionで新型のM6 SSDを披露するようだ。
M6 SSDはPlextor独自のTrueSpeed technologyと性能と信頼性を向上した
Marvell 88SS9187コントローラを組み合わせた次世代製品となる。
またNANDフラッシュは東芝の最新世代のA19 Toggle NANDが用いられ、
ケースは薄型の5mmのものとなる。この他の製品のスペックや公式リリースは
この数ヶ月以内と見込まれている。

71 :
スルー検定実施中

72 :
他のメーカーでも新製品はぽんぽこ出るけど
次は2年後くらいでいいや

73 :
速度は体感で差がわからないほど上がったし、信頼性・互換性はトップクラス
進化する方向があまり思い付かないな

74 :
>>73
つ容量と信頼性の確保

75 :
象が踏んでも壊れない耐久性の進化

76 :
>>75
100人乗っても壊れない物置CMが合成映像な件w
実際は100人乗ってちょっとでも揺らすと崩壊する物置

77 :
>>75
もうそれはガワの問題だな

78 :
モアイは重すぎたなあ
しかしSATA電源の部分がひ弱で壊れてしまった
ケースだけ上部でも意味ないね

79 :
↑上部じゃなくて丈夫の間違い
モアイはケースだけは重くて頑丈だったんだが・・・

80 :
端子だけなら張り替えればいいじゃん

81 :
>>80
そんなこと出来るのですか?

82 :
できますん

83 :
誤って海に落としても平気な進化

84 :
>>83
海はともかく、トイレぐらいなら大丈夫だろうw

85 :
>>82
SSDにおいて、破損したSATA電源部の貼替え方法を紹介したサイトを
ご存知でしたら教示ください
当方、ググりましたが見つけられませんでした

86 :
仮にできるとしても、俺には無理そう

87 :
チップコイルが取れたから付け直したことはあるけど

88 :
20気圧防水とショックレジストでお願いします

89 :
SSDをアイスホッケーのパック変わりにしてシュートを放つビジョンを幻視したった

90 :
>>89
http://www.youtube.com/watch?v=I77oDMws3xk#t=67s

91 :
>>89
意外と無事そうな感じが…
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543574/index-6.html

92 :
HG2 64GBの残り寿命が97%になった。

93 :
東芝オワタ

94 :
使い方、環境によっては、そんな状況になることは当然あるよ
SSDも人間と同じだ
いつかは寿命は尽きる

95 :
普通のHDDでも2年も使えば97ぐらいになるが…
なにが問題なんだ?

96 :
>>92
何時間で?
計算上あと50年くらい持ちそうです?

97 :
おい、おまいら
バルクとCFDの差額がww

98 :
×バルク
○アーキサイト
アーキサイトはぼったくり

99 :
あー 突然うちだけ停電してSSD大丈夫かなあ
未だ復旧できず電力会社の人待ち

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part14【Ontario】 (932)
【ANS-9010】RAMストレージ総合47枚目【i-RAM】 (160)
【Faith/TWOTOP】通販でクレカ情報放流6【前科あり (172)
[超名作]Pentium4総合スレ3[クロック命] (369)
【LGA1150】 Haswell Part17 【22nm】 (103)
●●新潟のPCショップ 40●● (395)
--log9.info------------------
【PM】プレシャスメモリーズ62 (348)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ 270【ブシロード】 (139)
【MTG】黒スレPart162【黒162染まれ】 (809)
アクエリアンエイジ惑星編〜第7章〜愚者のguideline (798)
【MTG】オリジナルカード品評会 第86回 (183)
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ28 (710)
【遊戯王】ゼンマイを巻くスレ【20回転】 (861)
【遊戯王】ハンドレスデッキ54【インフェルニティ】 (313)
【MTG】レガシー専用スレ116【Legacy】 (545)
【遊戯王】機械族が戦局を掌握するスレ【50機目】 (946)
【BS】バトルスピリッツ 260コア目【バトスピ】 (221)
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart743 (1001)
遊戯王 禁止制限を語るスレ190 (1001)
【ガードレッスン】デュエルマスターズDM-338【初級編】 (863)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part5658 (486)
【MTG】MTG初心者交流スレpart36【始めよう】 (331)
--log55.com------------------
高校剣道を熱く語る143
高校剣道を熱く語る142
大学剣道総合スレ 76
【江戸柳生分流】天心流スレ19【宝蔵院流陰派?】
高校剣道を熱く語る140
武壇2ちゃんねる分壇26
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ97
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 11