1read 100read
2013年08月大学受験34: 【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【15冊目】 (760)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【成功するのは】医学部再受験【全体の2%】 (826)
【神奈川】関東学院大学part27【KGU】 (712)
【旧東水大】東京海洋大学海洋科学部 9【遠泳】 (546)
■ 富山大学PART26 ■ (580)
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ234 (389)
明星大学part? (345)
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【15冊目】
- 1 :2012/05/10 〜 最終レス :2013/08/07
- 【レビュー】
・基礎問題精講(基礎問)
基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。
主な類書は「チェック&リピート」(Z会出版)。
・標準問題精講(標問)
問題の質・レベルが適切で、解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
内容が盛りだくさんの割には、コンパクトにまとまっている。
主な類書は「1対1対応の演習」(東京出版)。
・ハイレベル精選問題演習(ハイ選)
標問レベルが出来上がった超難関大学・学部志望者向け。
単なる難問ではなく良問を選び、解答は受験生が試験の際に思いつけないようなテクニック的な解答ではなく、シンプルな解法に努めている。
主な類書は「やさしい理系数学」(河合出版)、「新数学スタンダード演習/数学VCスタンダード演習」(東京出版)。
前スレ
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/
旺文社HP
http://www.obunsha.co.jp/
大塚美紀生(早稲田数学フォーラム主催、駿台)の「数学おすすめ本コーナー」のレビュー(基礎問・標問のレビューはここから引用)
http://homepage2.nifty.com/wasmath/index.htm
- 2 :
- 【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数、ハイ選は例題なし・演習問題のみ)】
基礎TA:122
基礎UB:155
基礎VC:123
標準TA:87(101)
標準UB:157(231)
標準VC:115(128+融合問題10)
ハイTAUB:102(+補充問題6)
ハイVC:87(+補充問題8)
【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(小倉・福岡・熊本))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「チェック&リピート」(Z会出版)共著者)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
ハイ2冊:長崎憲一(千葉工業大、「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院)共著者)
【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。
【標問終了後により強化したい分野や苦手分野があれば着手するべき分野別問題集の有力候補】
・2度解く!!大学入試過去問 数学 シリーズ(旺文社)
・新こだわって!国公立二次対策問題集 シリーズ(河合出版)
・短期集中インテンシブ10 数学 シリーズ(Z会出版)
※各問題集の詳細は数学本スレにて。
- 3 :
- 【誤植情報(2010年版以降は対応済み)】
〔基礎UB〕
・P29 5行目
(誤)になるので,D≦0でなければなりません.
(正)になるので,D≧0でなければなりません.
・P46 「27基礎問」の問題文
1行目
(誤)平面上に,2点P(4,4),Q(-2,-5)がある.
(正)平面上に,点A(-2,4),B(4,-14),C(-8,-5),P(4,4),Q(-2,-5)がある.
4行目
(誤)(3) △PQSの重心Gの座標を求めよ.
(正)(3) △ABCの重心Gの座標を求めよ.
・P47 3行目
(誤)(3) G((4+(-2)+(-8))/3,(4+(-5)+(-14))/3)
(正)(3) G(((-2)+4+(-8))/3,(4+(-14)+(-5))/3)
・P138 下から3行目右段「⊲これが接点のx座標」を削除
・P139 4〜7行目
(誤)(3) 2本の接線の傾きはf'(0),f'(a)だから
f'(0)×f'(a)=-1⇔(-1)(3a^2-1)=-1
∴a^2=2/3
a>0より,a=(√6)/3,b=-(√6)/3
(正)(3) (2)のとき(*)より,t^2(2t-3a)=0
2本の接線の傾きはf'(0),f'(3a/2)だから
f'(0)×f'(3a/2)=-1⇔(-1)((27/4)a^2-1)=-1
∴a^2=8/27
a>0より,a=(2√6)/9,b=-(2√6)/9
・P260 左段8行目
(誤)-(x-a)(x-1) (a<x<1)
(正)-(x-a)(x-1) (a≦x≦1)
- 4 :
- 【標問を多読用に使った人の体験記】
数学めっちゃ苦手で、とりあえず標問2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標問をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。
まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題
って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっから1Aも3Cも同じように一週間で各二周読んだ。
あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。
計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標問やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標問飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。
でも最近よく積分計算ミスるから標問の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。
- 5 :
- 【問題に関する質問をするときの注意点】
レベル(基礎問、標問、ハイ選)、分野(TA、UB、VC)、区分(例題、演習問題、補充問題)、問題番号の区別を明確にしましょう。
でないと質問に答えようとする人が困ってしまいます。
【要注意】
荒らしが出没しても徹底無視(スルー)で対応してください。反応すればあなたも荒らしです。
以上、テンプレ終わり。
- 6 :
- >>1
乙
- 7 :
- 乙!
標問の解説・解答の質はそのままでいいから問題のレベルを入試標準から
やや難中心に集めた本出してほしい。どうも標問は青茶とかぶってて接続には
無駄が多い。解説・解答は好きなんだが
- 8 :
- >>5の【要注意】を次のように訂正しろ。
前スレで神戸の荒らしはひどかったが、それを煽ったり誘発したりする馬鹿も同様にひどかった。
【要注意】
荒らしが出没しても徹底無視(スルー)で対応してください。反応すればあなたも荒らしです。
また、荒らしを煽ったり誘発したりすることも、同様に荒らしです。
- 9 :
- 「xは有理数でない」は「xは無理数である」ための
「必要条件である」「十分条件である」「必要十分条件である」.
- 10 :
-
r+q√2=0をみたす有理数r,qは0であることを示せ
- 11 :
- 標問と1対1はどちらが優秀なの?
- 12 :
- どういう意味?
- 13 :
- >>12 やっぱそう思うよね
どっちが解説とかいいのかなと思って
- 14 :
- >>13
>>2に書いてあるとおり
問題のレベルは標問が若干下
解説の詳しさは標問がはるかに詳しい
どちらを選ぶかは完全に好みの問題
- 15 :
- 木の実の問題って・・
そもそも性格が異なるだろw
- 16 :
- (木の実の問題ってなんだ・・・)
- 17 :
- >>15
ワロタwww
- 18 :
- 基礎問2bの125番漸化式の応用の(3)にある
この(n+1)個の半直線と線分の1つによって、いままで1つであった平面が2つに分割される。
という文の意味が理解できないんだけど誤植とかじゃない?
この(n+1)個の半直線が何を指しているのかよくわかりません
だれか噛み砕いて説明してくださいお願いします
- 19 :
- >>18
この「計(n+1)個の半直線と線分」のうちのそれぞれ1本ずつが、
それまで1つだった平面をそれぞれ2つに分割するって事
n=2として(1)の(a3)の図を見ながらもう一度解答を読んでみろ
- 20 :
- http://iup.2ch-library.com/i/i0639531-1337416522.jpg
半直線の認識はこれで合ってますか?
n = 2として(n + 1) = (2 + 1) = 3個の半直線があるはずなんですが・・・
- 21 :
- >>20
あースマン
要するに2本の半直線とn−1本の線分ってことだ
この問題の場合は直線上の交点のうち一番外側の点から無限に伸びる線が半直線で、交点と交点で結ばれてるのが線分
nがいくつだろうと、n+1本目の直線によって現れる半直線は2本だけってこと
で半直線2本と線分n−1本の合計数がn+1本
つまり半直線と線分を合わせた合計n+1本の線がそれぞれ平面を2つに分割するから平面がn+1個増える
n=2の場合、
3本目の直線を引いたら交点が2個出来る
そのとき無限に伸びる直線が2本と、交点と交点の間に線分が1本出来るだろ
解答ではその3本の線をまとめて(2+1)個の半直線と線分って言ってるワケだ
ちなみに(a2)の図では2本の半直線によって平面が2個増えている
- 22 :
- わかった!
そういうことかー
ずっと(n + 1)個の半直線と、線分〜だと思ってた汗
一度固定観念に囚われるとだめですね・・・
本当にありがとう
- 23 :
- うむ
- 24 :
- 一橋志望現役で数学苦手で基礎問9割ほどの出来だけど標問に進んでもいいかな?
- 25 :
- いいんじゃない。
てか2年ならともかく、3年なら時期的にちょっとヤバくない?
- 26 :
- >>24
サンクス、確かにちょっとヤバいかも(汗)
週末の模試が終わったら、すぐ標問に取り組むよ
- 27 :
- まだヤバくはない。頑張れ
- 28 :
- 新しい基礎問でてるね。1Aだけど。問題も整数のが追加されていたりとぱっと見は良かったよ。
- 29 :
- 標問の方はまだなの?
- 30 :
- 前スレ埋めろ
- 31 :
- やかましいわ
- 32 :
- 3C基礎問やるのと4STEPやるのどっちがコスパいいでしょうか?
自分の今の3Cの実力は3は結構忘れてて、Cは最近学校でやったばかりで、復習も重ねているので4STEPレベルなら問題無いと思います
- 33 :
- 本質の解法と、基礎問標問って、解説の詳しさでは同程度?
- 34 :
- >>32
断然3C基礎問
始めは教科書見ながら解いても全く問題ない、というかそれで仕方ない
- 35 :
- 基礎問の見開き1ページ1テーマってのは良いね。
1ページ終えるたびに着実に進んでるって感じがして、やってて楽しい。
- 36 :
- >>35
見開き2ページ1テーマの間違いと思われ
- 37 :
- >>11
標問は1Aが簡単だが解説詳しい2Bが標準レベルで解説がゴミ3Cは難しめで解説は普通
要はバランスが悪い、1対1は標準レベルで解説もいい量も適切
改訂して1対1に勝てるようにしてほしいね
- 38 :
- 標問は改訂版(新課程対応)でどうなるか
- 39 :
- 2Bの解説ゴミなの?
一対一と比べて丁寧と聞くが
- 40 :
- >>39
東京出版の関係者と支持者が工作してるだけだから気にするな
- 41 :
- >>39
2Bの解説への批判はアマゾンのレビューや過去スレにも複数あったんで間違いないかと
独学で医学部攻略とかいう勉強法の本にも2Bの解説が雑と批判されてました
- 42 :
- 標問は1Aと3Cだけでいいってこと?
- 43 :
- >>41
それでも1対1のそっけない解説よりはマシ
- 44 :
- 1対1はそっけないというより、「詳しく、簡素」という印象。
矛盾するようだが、意味伝わるでしょうか?
必ずしも「詳しい=冗長」ではないし、「簡素=解説少ないわからない」ではない。
解説はどんなに詳しくしても、学習者のニーズすべてにはなかなか応えられないんだよね。
特に場合の数・確率で顕著。
「解答解説のようにやれば解けるのはわかったが、自分の誤答ではなぜ間違いかわからない」
というのが割と頻発しやすい。
他の分野でも、「そんなとこばっかり掘り下げて、知りたいところが流されてる!」
という本しかない。それは仕方ない。すべての問いですべてのニーズに応えるという本は無理。
だからいろんな本を見ると新たな発見があって面白いね。受験生はそんなゆとりないと思うけど。
程度問題というか、用途、合う合わないという話だと思う。
1対1は、指針を詳しくかつ簡潔に、的を絞って、
量的に不足しても、各問題の重要度にムラなく、高密度に。
標問は、扱う問題をもう少し難易度が低いほうに広げ、
1つのテーマを少し薄めて増やし、より取っつきやすく。
個人的にはどちらも好き。
どちらも取り組むのは受験生には時間的に難しいだろうけど、
両方やっても学ぶところが少なくない
(身についてないから学ぶところが多く感じるだけ、ということではなく)。
基礎問・標問も1対1も新課程になるね(基礎問・1対1はIAがもう出ているが)。
楽しみですね。
- 45 :
- 基礎問1Aの116の演習で
解答の分子は5×2ですが
グーチョキパーの勝ちパターンが三つあるのにそれでいいのはなぜですか?
もやもやしてます、どなたかお助けを…
- 46 :
- >>43あたりの議論を再燃させるつもりは無いんだけど
1aは標問で2bは別の問題集それこそ一対一にした人とかいる?
自分は1aわかりやすくて2bは少しやりにくかった(1aと比べると)かなと
実際にやってみて感じた
みんなはどうだろうか
オレはアホだから解説の詳しさや噛み砕いた感じを求めたからそう感じたのかも
- 47 :
- 既出かもしれないんですが、基礎問UBのP.95ページの解答(2)って、基礎問と違いませんか?
別に簡単なので困らないんですが、一様言っておきたかったので(^^;;
- 48 :
- cos(2x−π/3)=cos2(x−π/6)だし、cos2xをx軸方向にπ/6平行移動すればcos2(x−π/6)だからどこも違わないだろ
- 49 :
- ・まず自分以外のものを疑う
疑うというよりはクロに決めつける
・簡単・困らない発言
こちらには余裕がありますよ、とのアピール
・一様
・(^^;;
- 50 :
- 何か標問より、Z会の文系核心+理系核心標準(3C分野のみ)の方がいい気がしてきた
- 51 :
- 標問2Bの演習76がよくわからないんだが
教えてくれ
- 52 :
- 千葉大工学部志望なんですが、基礎問と標問のみを二次までやり続けたとしたら合格点はとれますか?
不安なので、どなたかアドバイスよろしくお願いします
- 53 :
- プラス過去問で余裕
数学スレのテンプレみてみ
- 54 :
- >>53
なんか千葉大の数学はレベルが高いみたいなんですが大丈夫なのでしょうか?
- 55 :
- 千葉の過去問見たことないからわかんないスマソ
とりあえず標問まで終わったら過去問やってみて無理なら問題集追加する方針でいいんじゃないか
- 56 :
- >>55
ありがとうございます
とにかく基礎問と標問を信じてやりぬいてみます
- 57 :
- 標問UBの81(1)って、
3乗根と10乗根にしてから比較したってこと?
- 58 :
- ハイ選1A2Bの111(2)での場合わけがよくわかりません
x=2y-2≧0だからy≧1って普通にスルーしてしまったんですがどこがおかしいでしょう
- 59 :
- xは固定されてないからx=2y-2とは限らない
y=a(x-p)^2+qでpが動くとき最小値はどこか
- 60 :
- IIBの解答は雑だからなぁ。
- 61 :
- 基礎問のUB148の(2)で
oc=sa+tpとなる理由が分かりません
誰か教えてください。
- 62 :
- 標問1A2Bの代わりに文系プラチカをやるのはあり?
- 63 :
- なし
- 64 :
- >61
平面上の任意のベクトルは2つの1次独立なベクトルの1次結合であらわせる
- 65 :
- >>64ありがとう
- 66 :
- 今から標問やるのって遅い?
1A2B3Cを一日それぞれ5問ずつで1ヶ月終わらそうと思うんだが…
1対1は軽く読んで一周しただけでなんか解く気にならない…
- 67 :
- 1次独立なベクトルてなんのことすか?
- 68 :
- >>66
もう1年どうぞ
- 69 :
- >>66
一日5問ずつ解くなら、あと1000問は解ける計算になる。
全然遅くない。むしろ余裕。
>>67
まず、そこから勉強し直せ。基本だぞ!
- 70 :
- 標問1A2Bの代わりに文系核心、標問3Cの代わりに理系核心標準(3Cのみ)をやるのはあり?
- 71 :
- なし。
てか、標問はインプット用、核心はアウトプット用だと思うから
比べようがないと思われ。
異論は認める。
- 72 :
- >>71
基礎問は終えてる
地方国立医志望
やっぱり標問やるべき?
- 73 :
- 標問も1対1も難関大で言う基礎問題が集めてあるってこと
- 74 :
- >>72
そだね。1対1か標問どっちかやったほうがいいんでね?
まあ、基礎問やったんだったら標問やったほうがいいのかもね
そこは好みだな
- 75 :
- 基礎問(2B)が大体分かるようになったら文系核心には普通に取り組めるかな
地底文系だとこれに過去問で合格最低点は取れるはずだと思ってる
- 76 :
- >>75
1対1でインプットして核心でアウトプットを進める
標問は1対1の替わりにはならない
- 77 :
- >>76
大数関係者・支持者のデマ乙
- 78 :
- アウトプットはやさ理でいいお
- 79 :
- 3cの標問4から分からない…なんであんな場合わけになるのさ
- 80 :
- >>76
今両方やってるけど問題の良、質もこちらのほうがいいと思う
- 81 :
- 標問やってたら青茶いらないですか?
両方やる時間がないわけではないのですが被り多かったら嫌だなぁと思って
- 82 :
- まぁ網羅度とか多少の難易度の違いはあるけど学ぶ内容はかぶってるから普通はどっちかだね
大雑把に言うと基礎問が基本例題、標問が重要例題、演習ABあたりのレベル
基礎問も標問もチャートから必要だと思える部分のいいとこどりして
解説詳しくしたみたいな感じだから隅々までやる必要がある
取り敢えず理想としては標問でわかりにくい分野、苦手分野をチャートで復習、補強が一番かしこいと思うよ
- 83 :
- 大学入試の数学学参はマセマで決まり。
それ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
- 84 :
- >>83
クソ本勧めんな
自分の巣に帰れ
- 85 :
- 両方持ってるが青チャと難易度で比べると
標問1Aは基本例題〜(演習A)、標問2Bが(基本例題)〜演習A〜重要例題、標問3Cは重要例題〜演習Bくらいだね
旧帝クラスなら1A2Bはプラチカかハイ選、最低限で考えるなら確率、整数対策はやった方がいい
- 86 :
- 整数問題重要?
- 87 :
- 高2で基礎問は遅いかな…?
- 88 :
- どこ志望か言わないと分からんだろ
- 89 :
- 基礎問完璧にしてセンター何割とれるでしょうか?
- 90 :
- 満点
- 91 :
- 基礎問UBは急にムズいのが出てくるよなw
各ジャンル満遍なく消化不良感パネェからマセマ挟んでみる
- 92 :
- 網羅系やり込んだら センター6割いける
- 93 :
- >>92高3の夏からチャート始めて間に合うと思いますか?
- 94 :
- マセマシリーズを徹底的にやり込め
さすれば道は自ずと切り拓かれようぞ
- 95 :
- あんたも暇だねえ
- 96 :
- 誰がマセマみたいな糞本やるかよ
- 97 :
- 応用力がつかない。ただのゴミ。
- 98 :
- マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
- 99 :
- hoshu
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ヨウコウロ】東北大学文系スレッド2【ケイキ】 (974)
【咲かせよう】関西外国語大学&短大部5【桜】 (808)
九州大学医学部6 (758)
【試験会場は】弘前大学医学部【高校です】 (139)
【後期のみ80人】山梨大学医学部【東京の隣】 (143)
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ234 (389)
--log9.info------------------
オプーナ隔離スレ51 大赤字ワゴンブラザーズ WiiU/3DS (142)
GT6とFM5最終決戦★15 (924)
艦これとかいうポチポチゲーがはやっている現状 (542)
債務超過(2年連続3度目) (169)
清水鉄 (164)
カーマック氏「次世代でも30fpsを目指しているとかゾッとする」 (367)
SCE河野「ハードの売り上げ論争は無意味」 売り豚厨のゲハ民を牽制! (506)
Vita『ソウルサクリファイス』Best版発売決定! (296)
DriveClubが逆転神ゲー化確定。1080p60fps実現へ (138)
モンスターハンターフロンティアGがPS3/WiiUで発売決定!!★2 (249)
■新・ソフト売上を見守るスレッドvol.1■ (259)
FF14のボリュームがDQ10と比べ物にならないほど凄いとDQスレで話題に (152)
WiiUの出荷台数、3ヶ月で世界16万台wwwwwwwww ★2 (745)
あの超有名ロボットアニメがPS3&VITAに颯爽登場!!!!!! (131)
バカプコン「これからどんどん3DSが普及すると感じている」 (606)
カプコン「モンスターハンター4では過去最高の売上を達成したい」 (282)
--log55.com------------------
フリーター男性「親が金持ちの大学生の特集を見て、努力のチャンスすら不平等でバカらしくなってきました。」 [761874647]
【訃報】ウォンドル [469534301]
海外のニュースでは今回の日韓対立は日本が悪いみたいに報道されているんだぜ [805596214]
死ぬ可能性がある趣味って登山・釣り以外ある [726590544]
ホルムズ海峡に自衛隊派遣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [668970678]
田中の悩み
おい誰か居るか?
まりお流ラーメンはおいしいゾスレ in ニー速板・・・part4