1read 100read
2013年08月模型・プラモ363: 【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】 (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GK禁止】ファイブスター物語03☆【MHプラキット】 (708)
サンダーバードなどの模型 6箱目 (569)
今日積んだプラモを報告するスレ7部屋目 (696)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート80 (556)
3Dプリンタ、モデルがホビー業界に及ぼす影響 (457)
電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart42.5 (978)

【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】


1 :2013/06/05 〜 最終レス :2013/08/07
書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
ベテランモデラー諸氏は、適切なアドバイスをお願いします。
前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1352285109/

2 :
作戦の神様こと辻政信が>>2を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!
>>1     GuPスレで足りてね?
河村>>3郎    華僑虐殺の責任だけなすりつけられてやがんの(www 
服部卓>>4郎   おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本>>5十六   餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、おめでてーな(www
>>6た口廉也   「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから(www
>>7か村明人   人情司令官とか言われてるけど居眠りしてただけだろ(www
有末>>8どる    お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞバーカ(www
>>9ち清健    餓島の後の経歴パッとしなすぎ(www
堀井>>10み太郎  モレスビーに着けないで残念でしたねー(www

3 :
>初心者は汚しすぎる
 汚し過ぎると言うか上手く見せる汚しが出来ないから、
 加減もわからずスケール感も無い作品になると思うのですよ。
   
 そんな訳で、今まで作ったヤツの中で一番の出来のを貼っておく。
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1366028126148.jpg
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1366028186517.jpg
 

4 :
七月に広い部屋に引越だー
このころから戦車のプラモを始めようと思うけど、
まずは何から手を付けた方がいいですかね?

5 :
>>4
荷作り 

6 :
>>5に禿しく同意

7 :
よし俺も戦車作るぞ
急に戦車の汚しがしたくなった

8 :
久々に戦車プラモ(チェコ戦車)買ってきたら、インストに「上級者向け」って…。
やたら細かいし削らなければ嵌まらないし、難しいねぇ、これは。

9 :
>>7
雨上がりの水溜りに漬けて一日乾燥させればおK!

10 :
戦車の汚しは楽しいな〜

11 :
おれも荷造りしよ

12 :
夜逃げ完遂してからプラモの事考えた方がいいよ

13 :
ウォッシングをエナメルからアクリルに変えた

14 :
スミ入れをエナメルからアクリルに変えた

15 :
1/35で破産しかけたので1/76に路線変更します
エアフィックスってどうなんですか?無塗装派なので塗装ののりとかはどーでも良いんですけど

16 :
>>15
個人的には「無塗装=未完成」で、
もし無塗装で完成だと言うんなら
それは真摯な模型趣味ではなく
子供っぽい遊びだと思ってるから、
エアフィックスの古いヘボヘボで
グダグダなキットでも無問題かと。
とは言えヌルモデラーなんで
あのユルユルさは結構好き。

17 :
1/76限定なら、エアフィックス・レベル・フジミしか選択肢ないけど
1/76は経験ないけど、作りならフジミでは?
エアフィックスは前1/72のヒコーキでエライ目にあったから・・・

18 :
エアフィックス1/76 チャーチルを買って来て作りましたが
左右で車高が合わず欝になりました 
砲塔とトレーラーのような物体は、他のキットに付けて変態戦車が作れそうなので
部品取りとして保管します

19 :
塗装すらもしない、実車のことも知らない、知る気もないようだから
いっそ塗装済完成品でいいんじゃね?

20 :
自分でどうするか決めた事の報告なんて
このスレにイラネ
勝手にすればいいよなw

21 :
缶スプレーで塗装したら、痰にジャーマングレーが少し混じっていた…。

22 :
良かったじゃん、ちゃんと君の免疫機能働いてて。
白血球がミストと戦って果てた姿なんだぜ→痰
でも、マスクしててそうなら新しいフィルターに交換したほうがいいよw

23 :
エアフィックスって糞だよ

24 :
戦車をGSIクレオスのGXメタルバイオレットで塗装していいですか?
わたしピカピカに光ってる戦車が好きなんですよ

25 :
いちいちネットにアップしなければ、やっていいよ

26 :
過去に戦艦武蔵をシルバーに塗装して、吃水線以外をダークグリーンに塗装してみた。
俺としては、これが案外悪くなかったんだよな。
割り切れば、結構楽しめると思うな。

27 :
>>24-26
YouTubeの「歌ってみた」と同じことでしょう。
やるのは勝手ですが他人に見せて意見を求めたり
ドヤ顔でひけらかしたりするな、
痛い物を見せられる側の気持ちも察しろ、と。

28 :
釣りだろうがここで許可を求めるような話では無いな。
そのバカネタ仕上げをいきなり晒して賞賛や罵詈雑言を甘んじて受ける方が
まだ潔いw

29 :
質問します
ツインメリットコーティングというものが格好良く
タミヤの四号戦車H型に施そうと思います
でも前面の機関銃が付いている装甲板には
大きい鋲みたいなものが沢山付いているのですが
その上からツインメリットコーティングするものなのですか?
それともその鋲はカッター等で削り落としてからですか?

30 :
また、でっかい釣針が下りてきたなw

31 :
>>29
『模型戦車の作り方』という本には、特に削るようには書いてなかったよ。

32 :
>>31
ありがとうございます
戦車模型の作り方という本は知らないのですが
本物の戦車も鋲の上からコーティングを塗っているのでしょうか?

33 :
鋲は増加装甲を固定するリベットなので切り取ってはいけません

34 :
>>33
ありがとうございます
ではコーティングするとしたら
鋲の部分を避けてコーティングすればよろしいでしょうか?
四号H型のコーティングされた写真を見たら
鋲の部分がコーティングから出ていないので
コーティングで鋲を埋め立ててしまえば良いのか
ちょっと迷ってしまってます

35 :
コーティングしないよ。
そこは避けて施す。
そもそも磁力で付く地雷や爆薬を付かないよう面にコーティングするのだから、
鋲の上にはコーティングしなくても付かないでしょ。

36 :
>>35
ありがとうございます
でも四号H型の戦場写真を見てみたのですが
機関銃と操縦席の窓がついている前面装甲板には鋲が見えず
コーティングだけが見えるのですが如何なものなのでしょう?
質問ばっかりですいません

37 :
そこは2枚の装甲板を合わせて厚くしていたのを、
H型から同じ厚みで1枚の装甲にしたから2枚を合わせる為の鋲はない。

38 :
釣り針に
律儀に食いつく
乞食かな

39 :
単純な質問ですが
組み立ててから塗装しますか?
部分塗装してから組み立てますか?

40 :
アンケートは禁止です

41 :
1/72の10式戦車を作りたいんですが
どこのメーカーがいいとかあるんですか?
出来るだけ可動を優先したいのですが・・・

42 :
アンケート???

43 :
AFVは普通組んでから塗装するんじゃ
俺はそうしてる
ブログなんか見てても大体の人はそうだよ

44 :
ハッチ全部閉めた状態の車輌しか作らない奴はそれでいいけどな
あと、ホイールと履帯はやはり塗ってから組んだほうが良い
接着式連結履帯のキットをロコ式で組むとか、
小型車輌キットの異様に繊細なボギー式サスの場合は別だけど

45 :
タミヤの1/48ヘッツァーを作成中なのですが
文面にすると難しいのですが車輌前面の凸凹凸となっている部分から
はみ出した瞬着を綺麗に落として凸凹凸の筋彫り?を整えるにはどうすればいいでしょうか?

46 :
>>37
お答えありがとうございます
H型から1枚になったので鋲が無いと仰いましたが
私の持ってるタミヤの四号H型は鋲があるのです・・・
ここで迷ってしまい質問致しました
釣りとか何とか思う方もいますが
初心者の自分としては切実な問題なので宜しくお願い致します

47 :
ボルトどめの増加装甲はG型後期からH型初期に取り付けられていたようです。
時期的にコーティングは無しかと・・・現地後付は別
コーティング1943/8から44/9
H型1943/4から44/7

48 :
10式で72といったらフジミしか出してないのでは

49 :
>>47
ありがとうございます!
ではタミヤの四号H型は
1943年4月〜8月の間に作られた戦車なのですね!
よく戦場写真で見かけるH型は
それ以降に生産された型というものなのですね
という事は同じH型でも最低二種類ある?
という事ですか・・・
うーん・・・戦車って細かいですね(>_<)

50 :
おまえ、やり方や素材・道具選びについての質問が全然無いけど
何か見て勉強してんの?
鋲を避けようかどうしようかなんて簡単な事のように言うが
見栄えのするコーティングって初めてだと大変なんだぜw

51 :
>>50
大戦機は結構作ってるんだわ
最近戦車に興味出てきたから聞いてたんだよ
コーティングはポリパテ盛って
専用の別売ローラーかプレートとかで
ギザギザ入れればいいんたろ
きちんと紳士的に答えてくれる方々もいれば
釣りだ何だとてめえみてえな
くだらねぇ変なマニアも居るんだなw

52 :
釣りだ何だと書いた事も無いし
マニアを自称した覚えも無い。
心配してやったのにその返しはひどいなw
まあそんなもんで上手く行くと思ってるなら勝手にやってればいい
おまえのプラモだし。

53 :
ポリパテにローラーは新しいなw

54 :
とりあえずポリパテ&ローラーのコーティング画像うp

55 :
お前ら釣られすぎ

56 :
ロケンローラー

57 :
へッツァー(前・後期問わず)を作りたいのですが、オススメを教えてください。
トラペ、アカデミーから発売されましたが、やっぱりタミヤですか?

58 :
誠心誠意、質問にお答え頂いた皆様へ
タミヤ四号H型の前面装甲板へのコーティングについて質問した者です
前面装甲板が鋲有り(前期型)と鋲無し(通常型)の
選択式という事にたった今気づきましたm(__)m
よく調べもせず、申し訳ございませんでしたm(__)m

>>52
無礼な言葉申し訳ないですm(__)m
上記の理由で(釣り)と言われている意味がわからず
貴殿の書き込みに初心者を馬鹿にしていると思って
つい暴言を吐いてしまいましたm(__)m
ちなみにポリパテはブレードでエポパテがローラーですね
そのへんの工作については多分大丈夫だと思います

59 :
>>58
47です
タミヤのそのキットは持ってるんだけど購入時にチラと見ただけで積んであります(*´д`*)
中身を確かめずに適切なアドバイスができずにごめんなさい
コーティングはポリパテもエポパテも1回ずつしかやったことないのでアレですが
個人的にはエポパテの方がチョットずつコネて作業が出来るのでやりやすかったです
ローラーを掃除しながらやらないとすぐにくっついてきちゃいますが・・・
まぁ両方経験するのも良いかも・・・頑張ってくださいね

60 :
初心者でコーティングをするという意気込みだけでも評価すべきだな。
俺なんてラッカーパテが主流だった時代に、ボロボロにしてしまって、
その戦車をまるごとゴミ箱に捨てた思い出が強烈に焼き付いている。
それ以来、コーティング恐怖症になったよ。

61 :
教えてください。
自分は戦車でも飛行機でも戦艦でも、好きなものは何でも作る雑食なので、
戦車プラモのことは詳しく知りません。
3年ほど前、模型屋でふとAFVクラブの中身再現T34を見つけ、
非常に細かく再現してあるのに感心し衝動買いしました。
で、1年ほどかけなんとか完成しました。
部品数が多いので途中で中断期があったりでしたが、
完成してみると膨大な部品数をじわじわ組みあげる満足感に目覚めました。
そこで次も部品数が多い戦車を作ってみたいのですが、
この戦車プラモは圧倒的部品数!というのを教えてください。
戦車を運ぶトレーラーとか、列車砲みたいなのではなく、普通の戦車で、
スケールは1/35が良いです。
改造は超苦手なのでストレート組みでも超たいへんというのを教えてください。

62 :
銅鑼のす巻きなら大概そうじゃね。

63 :
タイヤ物だけど
ブロンコの英ハンバーMk.IV 装甲車インテリア付
とか
ミニアートの↓
http://www.1999.co.jp/10227306
作り応えはありそうだね

64 :
>>61
もうじき発売されるMengのT-90は3000パーツだって。
新作だし頑張ってみたら?

65 :
61です。
さっそく回答を寄せていただきありがとうございます。
>どうらのす巻き
すみません、戦車プラモの世界に詳しくないんでよくわかりません。
これなんでしょうか?
具体的に教えて頂ければ助かります。
>ミニアート
蝶ねじのパーツまであって非常にそそられます。
が、なんだか車体がかっこ悪いのがちょっと。
>T-90
Mengのホームページを見にいきました。
パーツは3000ではなく、1300ですよね?
ものすごいパーツ数でこの世にこんな戦車プラモがあるのかとびっくりです。
今のところこれが最有力候補です。砲塔のごちゃつき感がたまらんです。
アマゾンで値引き販売してくれるといいのですが。
引き続き、これはすごい!というのがありましたら情報お願いします。

66 :
>>65
>銅鑼のす巻き
DRAGONのスマートキット

67 :
>>61
最近のブロンコ製品はどれもこれもパーツ過剰気味でそういう向きにはおススメかも知れません

68 :
今までガンプラしか作った事が無いが、AFVを作ってみたいと思ったんでホビサを見てみたんだけど、多すぎてどれがいいのかわからんのです。
作りたいのはタイヤ付きの装甲車で15〜20センチぐらいのサイズがいいんですが、何かオススメはありますか?
塗装環境は整っています。

69 :
>61
 ブロンコのアーチャーとかビショップのバレンタイン戦車と大砲の組み合わせなどはがっつり楽しめると思います。
私が今まで部品点数の多さも含めて楽しんだのはドラゴンの88mmFlak36。こいつは面白かったですね。

70 :
>>68
タミヤの独軍4輪装甲車、Sd.Kfz222とかどうだろう。
エッチングパーツやアルミ製砲身付きで2500円。

71 :
>>70
ありがとう、早速見てみる。
やっぱり海外メーカーより国内メーカーの製品の方が組みやすいとかあるのかね?なんか海外メーカーのプラモ=パーツの合いがガタガタ…みたいなイメージがあるんだが…

72 :
初心者とか戦車模型好きでも色々なタイプがいるね
模型よりも戦車そのものが好きで
数を揃えたい人って細かすぎるよりかは
タミヤみたいに適度な省略の作り易さ重視だし
上に書き込んでいる人みたいに模型作りそのものが
大好きで部品点数が多くてしびれる人もいるからね

73 :
パーツ点数の多さは精密で凝ったモデルだと判断する
ひとつの参考要素かも知れんけども
戦車などキャタピラが連結かベルトかだけでも
簡単に200点くらい違ってくる。
一度箱を開けたらもう戻せないくらいパーツランナー山盛りなキットでも
作ってみたら半分近く不要部品だったりする物も有る。
おっさんの独り言じゃ

74 :
>>71
海外メーカーも良くはなってるが(東欧は未だに酷いのがあるけど)
なんだかんだでタミヤの1/35は組み易い
装甲車ならM8グレイハウンドはどうかな

75 :
>>70
オススメしてもらった車種のアフリカ戦線verを注文したよ。
>>74
アドバイスありがとう。
田宮製品で精進してみるよ。

76 :
>>70
オススメしてもらった車種のアフリカ戦線verを注文したよ
>>74
アドバイスありがとう。
田宮製品でいろいろ練習してみるよ

77 :
二度レスすまん

78 :
田宮のコーティングシート切るのメンドクサイね

79 :
UCCの1/144 90式戦車を買ったのですけど
組立が簡単なのは良いのですが主砲がゴムみたいにフニャフニャなんですよ
これって子供対策?でも子供ってブラックコーヒーを飲むのかな?かな?
これはオヤシロ様の祟かな?かな?

80 :
61です。
迷いに迷うこと三日間、ついにさっきT-90をアマゾンの予約でポチしてしまいました。
写真集込みです。これで来週からしばらく昼飯を質素にしなければ。
教えてもらったドラゴンやブランコを日曜日に模型屋に見に行ってからでも
遅くはないんじゃないかと、さんざん迷ったものの、YOUTUBEで
T34vsT90、T90vsLEOPARDを見て、その勢いで注文しちまいました。
T90を見ると平べったい車体でなぜこの戦車に1300もの部品が必要なんだろ?、
タミヤがやればおそらく土日で組み立て完了のシンプル車体なのに、
と興味をそそられたこともあります。
ドラゴン、ブランコも引き続き検討してみます。
実はAFVクラブのT34が完成に近づいたころ、次は戦車といえばタイガーIだろうと
中身完全再現キットを探したのですが、どのメーカーもキット化してないのは意外でした。
(タミヤの古いのは別として)なんであれほど人気あるタイガーIの超精密版が出てないのか不思議です。

81 :
>>79
アホー知恵遅れ袋でやってろ

82 :
>>80
「中身再現」と「超精密」を等価だとか考えてるのか
楽しい奴だなオマエw

83 :
>>82
戦車プラモに詳しくないんで、両方のおすすめを教えてください。

84 :
そんな事よりミカサとエレン同じ身長なのに体重ミカサの方が10`重いってヤバクネ?
ミカサの体どうなっちゃてるの?エレンもっと頑張った方がいいと思う

85 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=D-80U0UV6uU

86 :
エア系キットはコクピット内が少しは見えるので手をいれて組んでしまう
基本的に戦車は全てハッチ類を閉じて組む派なので臓物は無視してしまう

87 :
>>83
ヒロのTIGERTが有るよ^^

88 :
>>80
釣り臭いが真面目に回答すると
「超精密版」はニーズが大きいが「中身完全再現」は小さい
つまりインテリア付きキットは種類が少ない
まぁ中も外も精密っぽいティーガーなら
http://www.1999.co.jp/10214626
こういうマニア向けの少数生産キットが存在する。

89 :
すみません質問します。
シャーマンのエンジンや内装が再現されているモデルは出ているのでしょうか?
バンダイの48シリーズみたいなのがあれば良いのですが

90 :
ない

91 :
皆さん戦車ではどれが一番好きですか?
私は4号がカッコいいと思ってますが最近ではカーべー2も・・・
どんどん回答お願いします

92 :
アンケートは禁止です

93 :
アンケート的な質問する奴って、
それ訊いて何が得られるのか、
一体何が楽しいのか、
サッパリ分からないんだよな。

94 :
同じアンケートでも作りやすさとかなら相手してもらえたのにね

95 :
61です。
ネタなんてとんでもないです。
都内の某大手チェーン店の店員にタイガーの中身再現はないかと聞いて、
ない、と言われたので本当に世の中にそういうキットはないと思ってました。
ヒロのタイガーは数か月前の模型雑誌で予告を見て知ってましたが、価格がちょっと。
分相応にしないとね。
アカデミーのタイガーは全く知りませんでした。今度探してみます。
検索してたらなかなか手ごわいようなので楽しみです。
http://forum.axishistory.com/viewtopic.php?f=18&amp;t=67234

96 :
アカデミーの虎は
他メーカー製品のコピーを寄せ集めたキットなので
個人的に薦めたくない
(同じ理由で雑誌で紹介されることも少ない)

97 :
>>89
シャーマンではないけど、派生型の
M10/アキリーズ/M36あたりなら、それなりに内部再現されている
砲塔が無くてもかまわないなら、ドラゴンのM7を薦めるが

98 :
え?M4の内部再現?昔作ったぞ、俺んちに有るぞ。
と思って引っ張り出してみたらエンジン周りと運転席周りだけで
砲塔とその真下の車体の中身が無かったでござる。
アフターパーツを探しまくれば完全再現も出来るのかも知れんな。
今から探す気も無いけどw

99 :
キャンディジャーマングレーに塗ったのですが
いまいちキャンディーカラー独特の輝きが出ません
やっぱり、下地をカーモデルのようになだらかにしないとダメでしょうか?
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/612.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 6 (166)
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ5【warhammer】 (349)
★模型塗装初心者スレッド70 ガンプラからスケールまで★ (136)
カトキハジメのデザインにはもうウンザリpart4 (249)
SDガンダムBB戦士◆武者騎士コマンド三国伝Part177 (611)
バンダイ 1/20ボトムズ 【18 急変】 (444)
--log9.info------------------
宇宙戦艦ヤマト総合 第7楽章 (181)
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!268店舗目 (194)
【うたスキ】4スレ目突入+9様【隔離別館】 (428)
【SLS】Speech Level Singing 10【VIP】 (224)
DAM★とも ナイスする人しない人 (325)
男が艶のある女声を出すスレ 3 (370)
バス・アルトな奴らが高音曲を倒すスレ key#6 (104)
修行の旅が生活のイチブになる素敵なスレ (139)
カラオケ板紅白歌合戦 準備室18 (454)
ボイトレに50万費やしたけど何も変わらなかった (113)
プ○チ○りっちラク○っち (787)
女声だしたい (117)
V系スレチスレ (392)
cinema staff vol.7  (485)
BRAHMAN ENCORE 128 (972)
【今度は】キングブラザーズ16【メジャー】 (737)
--log55.com------------------
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、12人死亡10人心肺停止か ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★31
【速報】京アニ火災 新たに10人心肺停止
【千葉】市川市長の米高級テスラ公用車の導入問題 自腹決断してまで乗りたいワケ 知人「単純に車好きという面があるのは否めない」
【速報】京都アニメーションの社長によると、数年前から社員の殺害を予告するメールなどが相次いでいた
【ながら運転】反則金を約3倍に 自動運転の違反行為も設定
【速報】京都アニメーションの社長によると、数年前から社員の殺害を予告するメールなどが相次いでいた 2
京アニ放火、アラブニュースでもトップで報じられる
【京アニ火災】アメリカのアニメ配給会社がクラウドファンディングを開始。「私たちの友人である京アニを助けて」 ★ 2