1read 100read
2013年08月模型・プラモ112: まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)78 (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
塗装ブース総合スレッド13 (752)
【LBX】ダンボール戦機【42機目】 (432)
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXIV号戦車 (591)
【RR】ダブルアールメカニクス5冊目【MECHANICS】 (254)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート80 (556)
おっさんが昔を懐かしむスレ11 (242)

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)78


1 :2013/03/13 〜 最終レス :2013/08/08
■質問する前に
>>2-10辺りのFAQ、参考サイト・書籍を一読してください
 過去ログやガンプラ解説サイトを見たり、検索した方が手っ取り早い事が多いです
・接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください
 自分でやってみるとあっさりわかることが多いですよ
 このスレは手を動かす初心者・回答者を歓迎します
・アンケートはスレ違いです(模型板総合スレッドへどうぞ)
それでも分からないことがあればここで遠慮なく聞いてください
推奨検索サイト http://www.google.co.jp/ Google (ググる=グーグルで検索する)
■注意事項
・漠然とした質問、丸投げな質問はやめましょう
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えて」、「何かアドバイスをお願いします」
のように漠然と質問されても適切な解答は難しいです。回答者はエスパーではありません
「〜をしたら〜になってしまいました。〜するにはどうしたら良いですか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜までは大体分かりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう
・質問者は情報の小出し・後出し厳禁
最初から可能な限り全ての情報を書き、質問(手段)だけでなく目的もちゃんと書いてください
・当て字、略語などを使わずに正しいメーカー名、商品名を使ってください(質問者・回答者双方)
×「武器屋のパイプを使うといい」
○「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
・煽るだけの人はスルーしてください
※前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355108410/

2 :
■質問テンプレ
※状況に応じて添削して使ってください
【キット名】(PG・MG・HGUC・HG・1/60・1/100・1/144・旧キット)略称を使わず製品名をフルネームで
【使用器材】ニッパー、カッター、ヤスリ、パテ、接着剤等
【作業方法】工具、素材等をどう使ったのか、その結果どうなったのか
【その他】 関連がある、必要と思われる情報があれば
【質問内容】出来るだけ詳しく、やりたい事、起きたトラブル、分からない事を
・作製中のキット、使用の道具・素材は最初の段階で正確に記述してください(メーカー名・製品名なども)
 情報の後出しはせずに、最初の段階で情報は全て出すように心がけて下さい
 そのキットの雑誌・web作例からの情報や、マテリアル変更のすすめなど有益な情報が出やすくなります。
・機体名、キット名の略称は止めましょう(×「種死の運命」→○「SEED DESTINYのデスティニー」)
・MG、HGで複数のバージョンが出ている場合があります。特定できるように書きましょう
(×「MGのザク」→○「MG MS-06J 量産型ザク Ver.2.0」 箱や説明書に書いてあります)
・着色、グロス仕上げキットについても同様に特定しましょう。
 エクストラフィニッシュ、チタニウムフィニッシュ、HDカラー、トランザムバージョン等
×悪い例 (後出し、丸投げ)
質問者:○○の塗装方法が知りたい
回答者:Mr.カラーをエアブラシで吹くとよい
質問者:エアブラシは持っていない、模型環境の都合でラッカーは使えない、他を教えて
○良い例
質問者:□□の塗装方法が知りたい。エアブラシは持ってません、△△のためラッカー塗料は避けたい
×悪い例:グラデーションのやり方を教えてください
○良い例:グラデーションを試しましたが色が変化が滑らかになりません
     エアブラシを使用してMr.カラー、エアテックスの0.3mm、エア圧0.1Mpaでやりました。

3 :
■よくある質問
・オススメのキットを教えて
自分の好きな物を選ぶのが一番です。キットの出来についてはキット専用スレ、評価ページを参照。
・簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当な所で妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道です。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
・合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
  使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
  最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
  ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
  溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。

4 :
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテール追加など、場合によっては
元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、「何故その箇所にその加工が必要なのか?」
「本当にその加工が必要なのか?」を十分に考えてください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、アドバイスを貰えるかもしれません。

5 :
●墨入れ(スミ入れ)について
光沢なしの塗装やヤスリを掛けた場合など、表面がツヤ消し状態になってると、どうしても毛細管現象で塗料がにじみます
回避するためには、墨入れの前にラッカー系の光沢塗料(クリアー)などを吹いてください
その後につや消し(or半光沢)のクリアーか水性トップコートを吹けば最終的にはつや消し(半光沢)の仕上がりになります
●ABS部品や墨入れによる割れについて
昨今のガンプラ等の説明書では「ABS部品には塗装しないでください」という記述が見受けられます。
ABS部品に多くの破損報告がみられますが、PS部品でも塗装・墨入れすると同じ現象が起きることもあります。
ラッカー系塗料よりもエナメル塗料で、PS部品よりABS部品でそれぞれひび割れが起こりやすいようです。
スナップフィット形式のハメ込み部分のパーツ表面、組み込み時の部品の歪みでストレスが集中しやすい箇所、
可動箇所や細かいパーツ等に塗料溶剤分が浸透し、素材を劣化させることでヒビ割れや破損が発生します。
原因を理解し対策をとれば高確率で破損を防止できますが、絶対安全な方法はありません。
対策としては下記のような事が考えられます。
・ハメ込みダボの凸部分をニッパー等で斜め切りし接触部分を減らす、又は凹部分をニッパー等で縦に切り
 締め込む力を弱める等の処理を行いパーツへの負担を減らす。
・工程上問題ない場合は組みつける前にパーツ状態で塗装まで終わらせる。
・サーフェーサーや塗料をスプレー吹きする場合の一層目は砂吹きを行い溶剤に長時間プラを晒さない。
 一層毎に良く乾燥させる。筆塗りの場合は塗料を薄めすぎない。
・スミイレは溶剤がプラに浸透しないようラッカー・アクリル塗料・クリアー塗料などで下地層を作成する。
・可動部分など頻繁に力が加わる部分、可動指や可動ヒンジ等、細かいパーツには極力スミイレなどを行わない。
・エナメル塗料の拭き取りにはペトロール・ジッポーオイル等を使用するとリスクが減ります。
 (ジッポーオイルは原材料:重質ナフサか精製ナフサの物を使用してください。パラフィン系は塗料が溶けません)
・パチ組の場合は市販のスミイレペンなどを使用するとリスクが減ります。

6 :
●トップコートについて
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート(クレオスの水色巻) …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー(クレオスの灰色缶) …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
最終的につや消し仕上げにする場合でも、デカールを貼ったり、墨入れ(スミイレ)をする前に
つやありのトップコートで表面の調整や保護、処理後につや消しのトップコートを吹いて仕上げる事が多いです
●サーフェイサーについて
サーフェイサーは、本来パテによる修正や改造をした際に、塗装面の色と表面状態を均一にするために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう等のリスクと、
余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずに使うのはやめましょう。
グレー系塗料を塗ることで遮光効果を狙ったり、
隠ぺい力の強さを売りにした塗料(クレオスGXカラー、ガイアノーツEXカラー)もあります。

7 :
■各種塗装法について
基本的な塗装に関する質問は「塗装初心者スレ」をお勧めします
●筆塗り
初期費用も安めで手軽、古くから親しまれる。小さい面積を塗るのに向いている。
反面、大面積を薄く均一に塗るには相当の技術も必要で難しく、エアブラシの方が簡単。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることが可能。ただし、決まった色しか塗れず、
グラデーション塗装など高度な作業にはあまり向かない。また、垂れない(吹き過ぎない)ように
上手く吹くには多少の慣れと注意が必要。 コスト:500円×色数
100円ショップの缶スプレーは自己責任&テスト必須
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚える事は多いが小面積も大面積も綺麗に塗れて様々な技法も使える。
初期費用は高いが、多くの模型を作るor長く続ける場合には、初期費用さえ問題なければ
最初から買った方が堅実。 コスト:20,000円〜(ランニングコスト:塗料、シンナー、電気代)
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少なめの初期投資でエアブラシが使える。しかし、長く使う場合(ガンプラ5体分以上)には
エア缶の費用が却って高くつく。また、高度な作業には向かず、色の交換や掃除がかなり面倒な機種もある。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代
●マーカー
初期費用も安く手軽で最もとっつき易い。しかし、綺麗に仕上げるためには(筆塗りよりも)技術を要する。
塗料皿に出して筆で塗る方がお勧め。基本塗装用から、ABSにも使える水性のウェザリング用まで、種類は様々。
詳細は>>2〜の専用スレで。 コスト:単品200〜300円、6本セット1200円など

8 :
■参考書籍
ノモ研 増補改訂版
ISBN 978-4-89425-637-8 ホビージャパンMOOK 227 ホビージャパン社発行 価格2200円
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組立のテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどの様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
ノモ研 extra edition 「ガンプラ入門」
ISBN 978-4-89425-924-9 ホビージャパンMOOK 309 ホビージャパン社発行 価格1000円
「パーツを切り出して組み立てる」から始まり、ゲート処理、スミ入れ、部分塗装、全塗装とステップアップ
豊富な写真と説明で分かりやすい構成になっています。
ゲート跡をリアルタッチマーカーでレタッチするなど、最新のマテリアル・技術も取り上げられているのが特徴。
一方、道具の説明はボリューム不足感が否めない。「前述「ノモ研 増補改訂版1」との併読を前提としているのかも。
役立つ情報も多いが「新ガンプラマスターへの道」「ガンプラ大好き!」と比べてコストパフォーマンスは低いかも。
初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
ttp://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16
--------------------------------注 意 書 き------------------------------
・質問者は文章を読み直してから書き込みましょう
・煽られたり無視されても逆ギレしないでください
・初心者スレなんだから回答しろと騒ぐ人も現れますが、まともに質問すればそれなりの答えは返ってきます
 もし自分がまともだと思うなら悪態をつかずに、待ったり日を置いて質問し直しましょう
・ググれ・試せといったレスしか付かない、又は完全にスルーされたら
 まずは自分の質問で使った「単語」を使って検索してみましょう
 それでも見つからない場合は、どのような検索ワードで探せば良いか聞き直してみましょう。

9 :
9 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 15:00:00.09 ID:UUEbe9lX
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)まとめ
ttp://www.geocities.jp/gunplayome/
以前に貼られていたテンプレや過去スレ一覧などをまとめてあります。質問前に一読を
ガンプラ初心者スレ総集編
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでをまとめたケーススタディ、その他FAQなど
状況を説明する際、言葉を沢山並べるよりも写真一枚添付すれば済むことがほとんどです。
専用ブラウザを使っているなら大抵簡単にうpできるので、利用しましょう

10 :
質問です久々にガンプラ作ってスミイレしようと思ったらインクが出ませんでした
スミイレブラック筆ペンです。
インク切れはしてません

11 :
>>10
ガンダムマーカーやスミ入れペンは、ペン立てに保管しておくとダメになる。
保管する時は、なるべく水平な所に寝かせておく。
運が良ければ、ガンダムマーカー消しペンの汁を皿に取って付けると直る時もある。
久々なら、ぶっちゃけ新品買った方がトラブルで作品にダメージを与えなくて済むとおもうけど。

12 :
>>6
サフ吹かないと透け透けだぜw
そして>>1乙と

13 :
またお前か
サフゴリ押し野郎

14 :
インクがでないボールペンなんかは、先っちょ舐めたら出てくることあるよな。

15 :
>>11
ありがとう!

16 :
ところでガンダムマーカー墨入れ筆ペンって溶剤は何系なん?

17 :
水性 ですよね

18 :
>>12
お前は、いい加減、そろそろ黙ってろ
そして>>1

19 :
>>16
アルコール

20 :
>>12
エアモデラーはエアカキコしてろ
そしていちょつ

21 :
とりあえずサフの話はおいとこうぜ

22 :
とりあえず尖閣問題棚上げみたいなもんか

23 :
rgシリーズ、ゲート処理、スミ入れ、トップコート吹くだけで俺が作ったのでもすげー見栄えいいわ。
zガンダムださいと思ってたけど、3号機はすごいかっこいいな。送料含めると値段倍くらいすっから悩む・・・。

24 :
オレ様は49歳のRでファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とRするよりリアル 、正直、女なんて要らない

25 :
リアルタッチマーカーとウェザリングマーカーの違いがイマイチわかりません。

26 :
>>786
わからなければ気にすることはないとおもいます

27 :
>>786に期待
まぁどこぞの誤爆なんだろうけど

28 :
>>27
すまんw安価だけ誤爆しとるわ

29 :
リアルタッチマーカーはコピックモデラに近い
汚れ表現のほかスミイレやシャドーっぽい表現ができる(やり方はぐぐれ)
欠点として、明度を上げられない(暗い下地色の上に明るい色は塗ってもうまく発色してくれない)
ウェザリングマーカーはガンダムマーカーに近い
土埃とかサビ、金属色ハゲチョロとかができる(暗い下地色の上にも可)
欠点として、原材料の生産が終了してしまったため絶版、店頭在庫のみ
と、ウェザリングマーカーが入手難のため「実際に試してみるといい」とは
言いにくかったので、メモがてらレス

30 :
>>26からの凄いロングパスw
786にはプレッシャーだな

31 :
10年ぶりくらいにガンプラ作りたいとおもいますが、最近のHGUCで特にこれオススメってのありますか?

32 :
>>31
好きな作品書いてくれたら勧めやすいけど
最近のHGUCは地雷率低いよ
ガンダムユニコーンならクシャトリアとローゼンズール以外の全部出来がいい
後、ザクUF2も評判いい

33 :
>>31
割と真面目に場所と時間と金があるなら
HGデンドロビウムオヌヌメ
それが無いなら塗装した方がいいけど
HGMデンドロビウムオヌヌメ

34 :
>>32
ありがとうございます
MS的に思い入れのある作品は初代&MSV、08小隊、Ζ、センチネル、UCといったところかな?
ΖΖとかは食わず嫌いな感もありますが、近年UCとかでリファインされてるのをみると、オッこれならありかな?と思うことも
作品中のポジションとしては「主人公の味方が乗る高級量産機」が好みですw
ガンキャノン、ジムカスタム、リックディアス、Ζプラス、リゼル、Gキャノンとか・・・どちらかといえばジオンよりも連邦派ですかね
HGUC出始めの頃は旧キットから見違えるほどリファインされたギャンやガンキャノンにいちいち感動したもんです。懐かしいなぁ

35 :
>>34
UCの連邦系ならハズレ無し。全部おすすめ
Ζなら最近エウーゴ版ネモ出たしこれも標準以上の出来
MSVならザク06Rが先月出た。これも出来いい

36 :
定期的にアンケートするバカが来るな
もうテンプレにお勧めはコレって書いとけば?
まあテンプレ読まないだろうけど

37 :
>3
聞く方はともかく答える方はテンプレに目を通して欲しいね

38 :
>>33 >>35
ありがとう、参考にします。高機動ザク良さげですね

>>36
このスレの保守管理作業員さんですね、お仕事ご苦労様です

39 :
スマン
構うんじゃなかったと後悔

40 :
初めて墨入れしようと思うのですがオススメの道具はなんですか?

41 :
>>40
川口名人のシャーペン

42 :
>>41
それって商品名で言うとなんですか?

43 :
なんて日だ!今日はいったいなんて日だ!

44 :
ここまで自分で調べる気がない奴もいるんだな

45 :
>>43
内村さまぁ〜ず見てるだろww

46 :
触るからだよ…

47 :
>>10
ペン先を下にして保管しておけばたいてい大丈夫
熱湯にペン先だけつけると出てきたりする

48 :
>>38
なんだこいつ
キショク悪い…

49 :
こんなもんだよ
いい年して自分が作りたいものすらわからないアホは
かまってもらって嬉しかったんじゃねーの?

50 :
まぁまぁ おさえて
俺みたいにイチバン好きな機体のキットを後先考えずに買って、
「やべぇwwwすげぇ大変wwwww」
てなる前に、誰かに相談したかったんだろ

51 :
気持ちは分かるが板違いじゃね?
テンプレは読もうよ

52 :
せっかくHGデンドロを勧めても買わんからな
買う気がないなら聞くなよ

53 :
100万で売れるようなもの仕上げるならともかく
初めて一体組むのにすげえ大変なんてガンプラないだろ

54 :
パーツ大杉のPGでも時間かければ初心者でも組めるはず!

55 :
実際昔のキットみたいに間違えて接着して詰むとか、ゼロではないけど滅多にないからな

56 :
好きな機体がEx-Sだったりすると、なかなか大変だったりするんだぜ…

57 :
旧キットで左右真っ二つのモナカ割りパーツの幅詰めですが、両方の接着面を均等に
ヤスリかけすればいいのかな?それとも片方だけ?
ちなみに部位は顔でしゅ。

58 :
茶魔さま何をしておいでで?

59 :
クレオスのトップコート1缶でHG何個分くらいに使えるもんなの?
1個にトップコート吹いてたら90割くらい吹いたところで丸々1缶なくなったんだけど
使い過ぎ?

60 :
基本は1パーツに缶1本

61 :
>>57
片方で大丈夫なら片方でいいだろう。
>>59
水性かね?86mlのなら、半分くらいで収まるようにしたいものだな。

62 :
>>59
1缶で9体とはなかなかの節約上手だな

63 :
>>61
それそれ、1缶2体か…
無駄撃ち&念入りにやりすぎたのか
>>62
9割の間違いだよ!

64 :
>>57
頭部は大抵外側にむかって下がっていくから片面詰めだと段差ができないか?
ゲルググのような中央が平面のキットなら片面でも問題ないけどな

65 :
>>64
> 両方の接着面を均等にヤスリかけ
こう書いてあるが・・・

66 :
>それとも片方だけ?
こうも書かれてるからでしょ

67 :
>>57です。
作っているキットはハンマハンマで、顔だけ細くすればいいかなと思って・・・。
あのですね、顔を改造する場合は先にイラストか何か書いてからやるのですか?
私、考えてみたらパテ使ったこと無かったので・・・

68 :
>>66
うむ。

69 :
>>67
使ったことなかったらいつ使うの?

70 :
>>67
イラスト描くこととパテ使うことに何の関係があるの?

71 :
>>69
今でしょ!

72 :
>>67
>8
ちょっと知識無さすぎてどうにも成らないと思うから、もっと本読んだり色々試した方がいいよ
基本的な加工とかやってれば >57 こんな事聞かなくても出来るようになる
つかそのくらい出来る人じゃないと旧キットの改造とか無理だと思う

73 :
初心者すれですよ

74 :
>67
前スレでもらったアドバイスは活かしてる?
小出し後出しはマナー違反だよ。

75 :
申し訳ございません。

76 :
プラとABS素材の肉抜きを埋めるパテはエポキシパテでいいのかな?
結構な空洞を埋める場合もエポでいいのかな?

77 :
>>76
大きい時こそエポキシ
板状のパーツの裏面とかならポリパテやSSPでもいいが
おすすめは穴全部にパテを詰めずプラ板や端材で支え・上げ底を形成して表面部分をパテで成形する方法

78 :
実際どの程度の大きさか分からないけど、大きな空洞にただパテ詰め込むと重くなって
関節が保持できなくなったりするしパテも大量に必要になるから
ちょっと手間掛かって難しいけど77のプラ板で蓋してパテで整形がいいと思う
それだとエポパテだけでなくポリパテでもいい
逆に足の裏を埋めるならパテだけじゃなく重りも入れたほうが安定して立たせられるようになる

79 :
都内在住の高校生です。ガンプラ初心者なんですが、本格的に塗装をしたいと思いエアブラシを買うことにしました。
当然なにも道具を持ってないので塗装に必要なものを一式揃えようと思っているのですが、どこで何をかうのがいいですか?
いま持っているのはニッパーとデザインナイフくらいです。よかったらアドバイスください。

80 :
>>79
エアブラシ総合スレに行ってスレを上から下まで読んで、出てきた商品名で検索し、予算に合った物を買え。

81 :
一冊何か本を買おうか

82 :
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A0%E3%81%A
3%E3%81%A6%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%AC%E3%83%B3%
E3%83%97%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-012Hobby-%E3%82%AA%E
3%82%AA%E3%82%B4%E3%82%B7-%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%A8/dp/4278053827
これ買おうと思ってるんですけど、これでいいですかね?

83 :
それはプラモデル組み立ての参考書だね
塗装専門・エアブラシ専門の本は別に買った方がいい
さっき一冊って言ったけど君は両方買った方が良さそうだねごめん

84 :
はじめてだってうまくいくガンプラ塗装の教科書 これか。

85 :
>>84
そそ
がんばれ高校生!

86 :
トップコート吹いて近すぎたせいかなんかうっすら斑みたいになっちゃったんだけど
これって乾いてからまた吹き直したら隠せたりする?

87 :
サフの上から筆塗りしたら
サフが溶けて混ざったりしますか?

88 :
>>87
しつこくやってるとあるかもw

89 :
>>88
ありがとうございます

90 :
しつこくやらなくてもなるけどなw
>>86
なんで斑になったのかは知らんが
カブったのなら無理。
最近湿度上がってきたからねえ

91 :
RGフリーダムガンダムの右腕の骨格パーツ(B−9)を破損してしまいました。
秋葉原などでそれ一つだけ買えるような所は無いでしょうか。

92 :
>>91
イエサブ
但し、腕単位

93 :
>>92
ありがとうございます。
腕単位でも構わないので、今度探しに行ってみます。

94 :
パーツ請求したらいいのに

95 :
時間と金額を量りに架ける話だな

96 :
パーツ請求してその間も作業ができるようにもう1個RGフリーダム買えばいい

97 :
近藤版のギラドーガご存知ですか?
頭部が盛り上がっているのですが、あのように盛り上げるにはどうな風にすれば
いいのですか?
パテ森はモールド掘ると欠けると聞いたので・・・

98 :
モールド掘る面だけプラ板で成形すれば

99 :
パテの盛り削りとしか、削り方ミスったら変な欠け方するよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンプラ投稿スレ (519)
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ18★☆ (175)
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part19 (258)
カーモデル総合スレッド part28 (795)
SDガンダムBB戦士◆武者騎士コマンド三国伝Part177 (611)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part58 (317)
--log9.info------------------
▼とるに足らないニュースの為のスレッド552▼ (130)
土日で2000円を10万円にするスレ part52 (310)
2013/8/4(日) 第50回 小倉記念(GIII)その2 (410)
全72R予想大会 part11 (182)
岡田総帥「マイネヌーヴェルの12はオルフェより上」 (218)
【引退】JRAのMデムーロ【続出】  (280)
キズナって言うほど強いか? (495)
7/21 第61回トヨタ賞中京記念 GIII part2 (615)
初心者専用〜そして伝説へ★2 (680)
新・帰ってきたコーツィ様親衛隊総合本部 (158)
女子高生のぷりぷりお尻が可愛すぎて死ぬ (125)
凱旋門でオル&キズが負けたら祖父にレインメーカー (194)
【古の】セトアロー【怪物】 (159)
鮫島とかいう騎手負けすぎpast1200000000001 4 (701)
【悲報】ロジユニヴァース 牡7 ダービー馬 (現役) (812)
パドックって何のためにあるの? (166)
--log55.com------------------
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2912
【デレステ】スターライトステージ★8502
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1499
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3401
【デレステ】スターライトステージ★8503
【アズレン】アズールレーン Part 2317
Fate/Grand Order まったりスレ4091
【E Ink】電子ペーパー端末34【3Qi】