1read 100read
2013年08月マリンスポーツ37: これからダイビング始めよう@初心者 その29 (754) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これからダイビング始めよう@初心者 その29 (754)
【大波】仙台新港BIGWAVE研究M【小波】 (377)
【舞阪】浜松〜伊良湖サーフィン 3【先端】 (142)
【大波】仙台新港BIGWAVE研究M【小波】 (377)
これからダイビング始めよう@初心者 その29 (754)
これからダイビング始めよう@初心者 その29 (754)

これからダイビング始めよう@初心者 その29


1 :2012/11/08 〜 最終レス :2013/08/09
前スレ
これからダイビング始めよう@初心者 その28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/msports/1332772276/

2 :
>>1

3 :
ドライ着てまで潜らなくてもいいや・・・

4 :
俺が初ドライのときは急浮上してやばそうだったら首の所から水入れろ
っていわれた

5 :
ドライで本州の海とかどんな罰ゲームって感じ
寒いのやだわー

6 :
空いてるから良いよね

7 :
こないだドライで急浮上してまったよ。多分7mぐらいは浮かんだ。
OW取ったばかりでドライ初挑戦だったけど、これで講習無しなんて
想像できない。

8 :
>>4 正解、それで沈むならウェイト捨てろだ。
後は寒いの我慢しろw
以上、ドライ講座終了。
>>7 タカが7mの急浮上(上潮も含めて)を恐れるなら講習受けてきな。
君が「「想像」」できないことなんて一杯あるよ。
その都度対処できないなら、君のためにもガイドのためにも、
講習行ってらっしゃい。

9 :
>>8
想像できないような事を、初心者にも分かりやすく簡潔に、更に具体的に言ってくれ

10 :
>>9
初心者の「想像できない」レベルは>>7読めば理解できると思うが?
それとも>>8で書いたおれの「「想像」」できないってことに関して聞きたいのか?
それだと初心者スレとずれてくるが?

11 :
バカが多いな

12 :
あ、講習中にやらかしたんで。orz...
いい経験になりますた。

13 :
BC調整ミスって吹き上げがしばらくありえるように
ドライでの吹き上げがたった2本の講習で防げる訳がない
スキルの参考にはなるが絶対視するようなもんじゃない
で、この話題ってSPで付加価値として得られる部分についてだったろ?
ボートなんて全く+α無いよな
ドライの内容だってWebや本に全てある
自ら学べるなら付加価値が少ないコースが殆どだよな

14 :
まぁいいや、後はここを読んでる初心者の人が自分で判断すればいいんじゃないかな
カネを出してSPを受けるか、タダで教えてくれる人を探すか、独学で挑戦してみるか

15 :
>>10
もういいよ
バカだって分かったから

16 :
レギュなんて吸えればいいしBCなんて浮けばいいし
マスクは陸上でも試着してフィット具合を確かめられるけど
フィンだけは実際に履いて水中で蹴ってみないと分からないよね
購入検討中のものが都合よくレンタルしてればいいんだけど
メーカー主催の試着会みたいなのは無いんですかね

17 :
>>16
メーカーはお客にモニターしてもらってくれってショップに頼んだりしてる

18 :
>>16
一応あるよ
GULLは大規模にやってるね

19 :
イベントあるとたまにモニター会やってる
先週伊豆でイベントやってたときもきてたよ

20 :
先週やってたね
うつぼの塩焼きうまかった
土曜は暖かったこともあるが、
未だに水着でうろうろしているダイバーがいるとはね

21 :
江の島ってどうかね

22 :
いいところですよ

23 :
竹島ってどうかね

24 :
厳しいところですよ

25 :
で、江ノ島は初心者が行っても楽しめるのかい?

26 :
かなり過疎つたな。この時期はこんなもんか。

27 :
深層筋の研究をしています。
よかったら覗いてって下さい。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html

28 :
ピーシーズって店から
19000円でライセンスとれるって
電話きたんだが、これって怪しいのだろうか

29 :
>>28
そういう格安チャンスに飛び込まないと!!

30 :
>>28
インストラクター一人に生徒ダイバー8人とか目いっぱい押し込んで、
ほとんどがプール実習、1回20分、4回だけ近くの透明度1メートルの海で海洋実習、
っていうぜんぜん楽しくない講習になる可能性がたかいが、安いなら割り切って
行っちゃえばいいじゃん。
オープンウォーターとるだけだと割り切っちゃえばいい。
とってから海外なりどこなり、きれいな楽しい海に行けばいいよ。

31 :
透明度1mってどんな海だろう

32 :
器材押し売り付き?

33 :
そうそう、安い講習は客寄せパンダで、
高い器材をムリヤリ売りつけることが多い。
店員の強引な勧誘にも決して屈しない
強い心の持ち主だけが生き残れる。

34 :
なるほど…みんなありがとう
押し売りつきかどうかはまだわからないよ
とりあえず店に行って
話だけでも聞いてみようと思います(^^)

35 :
契約するまで帰れないのに・・・
なぜにこんなとこでステマしてんの?

36 :
>>35
国内のダイビングってめんどくさいことが多そうだね。

37 :
いやぁ、、君たちは潜る度に最低でも一万数千円払い続けるてショップを食べさせてくれる
貴重な家畜なんですよ!!
器材は忘れても財布は忘れるな!!

38 :
>>37
なんの問題があるんだよ。
レジャーで気軽に遊んで対価としてショップに支払いする。
財布なんか忘れねーし、機材なんか持ってねーわ。
海外でしか潜らねーから持ってても邪魔。

39 :
>>38
37は100均で買えるる物を普通の店で買ったら損だって思うような人なんでしょ
どうでもいいので放置でヨロ

40 :
若い人らにムリヤリ器材を買わせる悪徳ショップは俺も嫌いだが
(将来のダイビング業界を支える人材を無駄に散らしやがって…)
そうじゃなければ別にいいだろ。俺は金はあるが暇がないんで
いろいろショップにお任せでラクさせて貰ってるよ。カネは払う。
テマヒマかけさせた代価だ。払うのは当たり前のことだ。

41 :
現地まで運転しないで済むのがありがたい。
自分の車で行ったら、高速代かかるし酒飲めないし眠い中運転しんどいしで絶対無理。

42 :
潜るときは酒のんじゃダメだろ
と思ったけど帰りの話か

43 :
今はエコノミーにしか乗れない奴は器材持ってても持ち込めないからな
トラベル用の器材に買い替える金もないだろうし

44 :
>>43
× エコノミーにしか乗れない奴
○ エコノミーにしか乗らない奴

45 :
>>43
いつもエコノミーだけど器材は常に携帯する。
国際線はエコノミーでもそうとう預けられるし
ダイビング器材は別枠で認めている航空会社も多いぞ。
あまり世界に出ていないんだな?

46 :
Cカード見せたらダイビング機材用に余計に詰めるよね。

47 :
いつもエコノミーばっかだけどゴルフバッグでもOKなんだからダイブギアなんて余裕じゃないの?
LCCは知らんけど

48 :
エコノミーて何回も海外ダイブに行ったけど
器材持ち込めないなんて聞いたことない

49 :
>>43全否定されててわらた

50 :
普通のスーツケースに重器材含めて一式詰め込んで20Kgギリギリ切るくらいです。カメラ関係だけは機内持ち込みです。国内線のエコノミーでも大丈夫でした。

51 :
ダイビング器材なんてたいしたことないけど、
撮影機材が問題なんだよね。
コンデジの人は大丈夫だけどね。

52 :
機内持ち込みって座席というか、客席に持ち込むって意味か?
昔はメッシュバッグに一式詰めても大丈夫だったけど、
今は預け荷物じゃないとなかなか厳しいよな。
レギュレータだけ持ち込みとかなら問題ないと思うが。
カメラはストロボ、ライト、ハウジングも含めて基本持ち込みだな。
最近はおれはテクニカルダイビングしかやらんので結構な重量になって
いつも超過手荷物料金とられる。

53 :
>>52
自称テクニカルやってるなんて豪語しててカメラまでやってるなんて、ナンチャッテ系は珍しい恥ずかしい奴だから正体バレバレだよ!
髭の仙人とかDQNスーパーサイヤ人自称トップダイバー辺り??

54 :
テクニカルだと器材が重くなるってどういうこと?

55 :
レギ数えてみろよ、とりあえず
いや、テック未だやったことないけど

56 :
あー、ダブルタンクってちゃんと見たことないんだけどそういう構造なのね、なるほど

57 :
>>53
いまどきは普通のダイバーでもどんどんテクニカルやってるだろ。
カメラもって潜るやつもいると思うが。

58 :
>>57
もしかして混合ガス背負ってたらテクニカルって呼んでる?
だったら沢山いると思うけど

59 :
テクニカルって何ですか?

60 :
エンリッチも含むのか?

61 :
エンリッチはホント普通に見かけるようになったね
でもテクニカルって言うより、空気でも潜れるようなプランを
身体を気遣って使ってる人が多い気も、、、
そういう意味では初心者からエンリッチってのもアリかもね
(一応スレチをさけてみた)

62 :
エンリッチでテクニカルはどう考えてもおかしいでしょ

63 :
何を自慢してんだか。
ダイビングでテクニカルって勝手にやれよ。
綺麗な水で綺麗な魚と光があってボートでのんびり
過ごせればそれが最高。
地べた張り付いてマクロ必死とか見てるとなんだかなあと思う。
人それぞれか。

64 :
>>59
加藤鷹さんです

65 :
>>58
テクニカルつったら背中にツインセット背負って、
両脇もしくは片方にステージシリンダー2〜6本くらい持って潜るのが普通だろ。
トライミックスはヘリウム高いし、そんなにはやる人もおらんだろうけど、
ヘリウム使わない奴なら今は結構やる人増えてると思うが。
それにテクニカル=自慢にもならん。
誰でもできる。
で、一眼レフやビデオ持って潜って写真やビデオ撮ったりも割と普通にできると思うが。

66 :
そういえばヘリウムが入手困難になってるらしいな

67 :
ヘリウムは石油を精製するときの副産物らしくて、
いまはアメリカやカナダ産のシェール石油が石油供給の主流になってきてるんだけど
その生産の際にはヘリウムは副産物としてはできないらしく、そのためにヘリウムの
供給量が減ってるらしい。
だから高い。
しかもこのさき方向性はアラビアの石油はますます使わないように済ませるような方向に
すすめていくだろうから当面ヘリウムは高止まりっぽいね。
ヘリウムダイバーとしてはつらいところだ・・・

68 :
アメリカのヘリウム採掘施設にトラブルがあって輸入できないとか何とか
だからネズミーランドから風船が消えたとかテレビで見た

69 :
テクニカルと言っただけで過剰反応するやつの多いことプゲラ

70 :
少なくとも「これからダイビング始めよう@初心者」には板違い

71 :
テックのことなんか知らんが、重量制限が厳しくなったのは面倒な問題だな
>>70
板じゃなくてスレな

72 :
ホイールからダイコンに変ったみたいに
初心者にもリブリーザーが普通ってくらい普及すれば
ダイビング業界も変りそうだ

73 :
リブリーザーは安くはならんだろうなあ

74 :
ダイコンも高かったけど、初心者でもいきなり買うくらいに安くなったじゃない

75 :
ダイコンて、三万くらいのスントのやつじゃダメですか?
見た目悪いとか性能がとかで、10万以上するのを勧められて悩んでます。

76 :
>>75
3万ので十分

77 :
>>75
デカイのは用途によっては避けてもいいかも。
ダイビング旅行のときはダイコンつけっぱなしにしてるので、時計っぽいの買った。
でもD9iとかは要らないと思う。
電子コンパスとか要らないし

78 :
ありがとうございます。
三万のを買うことにします。

79 :
18000円のSUBGEARので十分

80 :
ホイールが出る前からダイコンはあるよ

81 :
最近とある人からダイビング勧められて契約しようか迷ってるんだが生活費かなり削ってまでやる価値ってあるの?
1回行くだけでも数万飛ぶってすごい贅沢な趣味だと思うんだが

82 :
>>81
どこにいくのか知らんがファンダイブで数万はない
ライセンス取るなら安くて5万くらいだと思うよ
価値は人それぞれだから自分で判断するしかない
興味あるなら体験ダイビングでもやってみれば?

83 :
ボート3本+交通費だと2.5万ぐらいかかってるよ、オレ

84 :
>>82
そのライセンス5万っていうのは一番範囲の狭いとこまで行けないってやつでしょ?
今日言われたのは3つくらいとらないと意味がないって言われた
教える側からしたら5mくらいまでしか潜らせないって言われた そりゃあ確かに教える立場で考えると初級コースの人を15M以上も潜らせるのは心配なんだと思うが

85 :
>>84
そのショップは確実に優良ショップではないから今回は見送れ
ぼられるとまでは言わんが、普通よりかなり高く付くぞ
普通は5〜7万で取れるコースでひと通りのことはできる
そういうウソをついて、金儲けにあれこれ取らせるんだから

86 :
>>85
そうなんだ
ちなみに1回のファンダイブの相場ってどれくらいなもんなの?(交通費、レンタル料込みで)
そのショップに言われたのは5万くらいが普通と言われた

87 :
交通費は距離によるしなんともいえねえ

88 :
現地まで自分で行って、現地ショップで潜るなら
2ボート1万5千円くらいかな

89 :
>>86
都内から沖縄に取りにいって5万円以下だったよ
飛行機とホテル、教材費と申請費で8000円くらい別にかかったからトータルで55000円

90 :
グアム、サイパン辺りでもそんなもんだね

91 :
45のおっさんです、今度タイ旅行のついでにOWに挑戦したいと思いますが何か助言ありますか?

92 :
>>91
助言ありますか? って上から目線だし、漠然としすぎている
とりあえず、「がんばれ」とだけ助言しておく

93 :
>>91
口だけで息をする練習しておくといいかも。

94 :
>>86
ファンダイブガイド付 2ボートで13000〜16000円ぐらい
ビーチだと1万円ぐらいか
フルレンタル5000〜8000円
それと現地までの交通費を考えれば大体のコストは計算できる
都市型を一概に否定はしないけどそのショップの料金が高い目なのは間違いない
これするにはこの講習受けないとダメって言うショップはボッタ率高いよ

95 :
>>94
あ、5万っていうのは他の相場でそこのショップはファンダイブ1万、レンタル4000、交通費5000くらいって言ってました
だからうちは安いって自慢してましたね ただライセンスが30万↑(ライセンス3つ分)なのがちょっと高いかなと
そのフルレンタル代ってファンダイブ代の料金とは別ですか?
あと今更ですが>>85の5〜7万で一通りできるのってもちろん珊瑚礁の上も遊泳できるんですか? 
そこのショップのインストラクター曰く3つ目のライセンスで珊瑚礁の上でも遊泳できるとか言ってました

96 :
>>95
珊瑚礁の上でも遊泳できるって何だそりゃ
ライセンスなしの体験ダイビングだって一番初級のライセンス(認定)だって
皆サンゴの上を遊泳してるよ
どこの団体でも普通は30mまで潜れる認定受けるのに10万もかからんよ
そこ、ボートダイビングするのにライセンスがいるとか
海外でダイビングするのに別にライセンスがいるとかも言ってない?
30万は完全にぼったくりだよ

97 :
>>96
マジですか!?
確かにたった4回の講習でライセンス3つ分も取れるのがおかしいと思ってました(てかライセンスが多すぎるのが意味不明)
あとボートダイビングするときはライセンス3つ取らないと潜らせない(それでも潜るのは自己責任)って言ってましたね
海外の話は聞いてないですが、契約する前に接待(ご飯や酒)してもらったしお試し体験もさせてもらえないって話だったんでおかしいと思いました
しかも来年からさらに10万以上あがるとかなんとか・・ あと数席で早く契約しないとライセンス料が高くなるとも言ってたんでテンプレの悪徳商法ですよねw
みなさんありがとうございました( ´ー`)y-~~

98 :
やばいやばいw
それは完全に悪徳の域w
来年、来月から料金上がるから今がチャンスですよ!
キャンペーン残りわずか!
こういうのはダイビングだけじゃなく大体が悪徳の常套句だから

99 :
久々に初心者スレらしいやりとりだったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これからダイビング始めよう@初心者 その29 (754)
【大波】仙台新港BIGWAVE研究M【小波】 (377)
【舞阪】浜松〜伊良湖サーフィン 3【先端】 (142)
【舞阪】浜松〜伊良湖サーフィン 3【先端】 (142)
【舞阪】浜松〜伊良湖サーフィン 3【先端】 (142)
【大波】仙台新港BIGWAVE研究M【小波】 (377)
--log9.info------------------
にゃーにゃーうるさいにゃー ぼんおどり (290)
【緑のパスポート】鞄159【10スレ越しの自滅】 (634)
(U^ω^)わんわんお!その87だワンお! (335)
煮えたぎるネ実アクアリウム16本目 (103)
Lakshmi84 (203)
河本信昭が許されてる風潮 (146)
【新生FF14】キャラクリスレ7 (919)
俺の姉がこんなにもてないわけがない (493)
ヽ(・∀・)08鯖Valefor総合スレ187(・∀・)ノ (239)
:.。..。.:*・゜( ゚д゚ )・*:.。. .。.:* (369)
ララフェルを愛でるスレ 新生 Part3 (251)
年下にいじめられなくなる、30代から養う仕事スキル (222)
桜玉吉3 (120)
ネ実で唯一見る価値があるスレ コテ雑 (425)
ホモ水泳部スレ (378)
【FF11】Ver.Upを報告したり雑談スレ1232【FFXI】 (349)
--log55.com------------------
ここ数年で浄化されてきた多摩川について part2
ガサガサ中にあった怖い話 第2話
島根県の淡水魚
【なんきん】南金【ナンキン】
カマツカ ツチフキ ゼゼラ 底物三兄弟
【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】
【30cm】小型水槽で日淡を飼う【キューブ】
【上海蟹の】モクズガニってどうよ【親戚】