1read 100read
2013年08月洋楽152: Beck vol.18 (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
rockin'on Part15 (434)
ディスクユニオンを語ろう-39  (637)
Sigur Ros Part24 (908)
ジョン・ライドンについて13 (425)
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ 3 (383)
suede 43 [brett anderson] (479)

Beck vol.18


1 :2012/06/29 〜 最終レス :2013/08/08
一代目http://music.2ch.net/musice/kako/1016/10164/1016431003.html
二代目http://music.2ch.net/musice/kako/1029/10298/1029817015.html
三代目http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036219431/
四代目http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1048481642/
五代目http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036219431/
六代目http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1048481642/
七代目http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1090906698/
八代目http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1110964624/
九代目http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116043598/
十代目http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1129600319/
十一代目http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1157008117/
十二代目http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1172224630/
十三代目http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1176549004/
十四代目http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1183373120/
十五代目http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1223039005/
十六代目http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1237808332/
十七代目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1241928559/

2 :
>>1 Bec乙

3 :
先生。ケムトレイルズは1.5倍速再生が気持ちよかったです。

4 :
今更ながらe-proのライブが好き
http://www.youtube.com/watch?v=dwcu5BGHTOs

5 :
今更ながらウィノナライダーとの2ショット画像を探してみたけど見つからず

6 :
>>5
モールでデートしてる写真見たわ

7 :
彼女の誕生日だから

8 :
jpgでクレ

9 :
l

10 :
Just

11 :
もう保守

12 :
話題のない時期に新スレやしな

13 :
こまこました仕事はやってるんだが、アルバムじゃないと食い足りないと

14 :
ニック・ドレイクのカバーのやつって音源売ってたりしますか?

15 :
売ってない
そのへんにころがってる

16 :
譜面アイデアはいいけどアルバムじゃなく最近のお遊びで出してほしかったな。

17 :
Beckがニューアルバムを楽譜のみで発表
http://amass.jp/9034
Beckがニューアルバムを楽譜のみで発表。
『Beck Hansen's Song Reader』と題された本作には、未発表で未録音の新曲20曲の楽譜を掲載。
20曲のうち2曲はインストで、総ページ数は108ページ。
楽譜には『Guero』のアルバム・カヴァーアートを手掛けたMarcel Dzamaほかによるオリジナルイラストも掲載。
発売は海外で12月。
このような形態での発売について「ファンに演奏してもらい楽曲に生命を与えてもらいたい」
「2012年にどのようなアルバムを作ることができるかの実験」と説明しています。
●米国での発売元McSweeney’sのサイト内 作品ページ
http://www.mcsweeneys.net/pages/song-reader

18 :
amassがソースって(笑)

19 :
この糞バンド日本で一切人気ないね

あ、世界でもか(笑)

20 :
どこの地方だと、一切をそういうふうに使うの?

21 :
まあでも実際一切人気ないよな

22 :
バンドw
漫画から来た人かな
間違ってw

23 :
>>18
いいソース教えてください

24 :
和訳されたサイトじゃなくて英語サイトの原典を掘るんじゃないの?
生粋のBeckファンさん(笑)はさ
僕はこのスレでは有名な例の痛いファンの方(日本人)のサイトを参考にしてるよ

25 :
これ、おもしろいね
http://www.spin.com/articles/three-new-beck-tracks-arrive-via-sound-shapes-video-game
もっと普通にリリースしてくれればいいのに

26 :
>>24
ツイッタでベック検索するとその人が時々出てくるけど、amassを思いっきり
バカにしてたな
>>18は同類っぽい

27 :
amassは他所の日本人がやってる洋楽サイトの和訳文勝手に転載してるからなあ。しかもソース無しで。
気持ちはわからないでも無い

28 :
いい日本語のソースないかな

29 :
普通に新譜だしてくれ!

30 :
まだかっこいいじゃん
http://y2u.be/CIM5jixSupE

31 :
ausのフェスのトリ出るし行こうか迷ってる
メルボルンにもいきてーし

32 :
BECKのシングル曲を全て教えてください
ウィキ等で調べてものってなかったので、お願いします

33 :
http://en.wikipedia.org/wiki/Beck_discography

34 :
>>33
早速のレスありがとうございます!海外の方のウィキは盲点でしたw
ファンになって日が浅いですが、よろしくお願いします

35 :
今年もSea changeの季節到来ですね

36 :
ベックがヘッドライナーってすごいな。
今の日本じゃアルバム出しても採算合わなくて呼ばれなさそう
>>5
http://os7.biz/u/OsdFD

37 :
2001年のサマソニの大トリはベックだったな
Midnite Vulture期。
当時はまだ時代の最先端を行くスター扱いだった

38 :
最後の日本のフェスっていつだ?
2005年のフジはニューオーダーにべックにプライマル。
個人的には一番素晴らしいラインナップだったなー

39 :
なんだかんだ言って毎月のように新しい音源出してるよな
これもすげくイイ!
http://soundcloud.com/dunvagenmusic/nyc-73-78

40 :
プレフューズみたい!かっけー!

41 :
>>36
ウィノナ怖い

42 :
モダンギルドってオディレイやシーチェンジに並ぶ傑作として評価されてるらしいけど、
俺には何度聴いても全く良さがわからん・・・・
シーチェンジなんかは最初「地味だな」思ってたけど、聴いてるうちにジワジワきて
今では一番好きなアルバムになってるんだが、モダンギルドは何度聴いてもな・・・・

43 :
>>42
シーチェンジいいよねー 昔はぜんぜんわからなかったw

44 :
ベックが来年ツアーするって言ってたんだが、楽譜じゃない新作はまだみたいだから
フェス中心のツアーなんだろうな
フジスレでも名前が上がってるみたいだし、フジにくるのかね?

45 :
どこで言いよったん

46 :
オーストラリア

47 :
そうか

48 :
ブラックタンバリンの和訳とか解説してるサイトある?

49 :
Gueroは中古で日本盤やまほどあるぞ。和訳ついてる。
解説は知らん。

50 :
それが日本盤は「アーティストの意向により云々…」と、和訳はおろか
英語の歌詞もついてないんよ。
歌詞は検索すれば出てくるんだけど、歌の内容が入ってこない;;

51 :
>>46
あのフェス終わったのか
CAKEとかも出てたやつよな

52 :
>>50
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006OR19S/
このエディションの日本版には和訳ついてる
和訳読んでみてるけど、いつもどおりのベック節っていうか、意味不明な散文詩みたいな感じ。

53 :
すみません!
私他の曲と勘違いしていたようで52さんが紹介して下さったアルバム
だけでなく、通常盤のアルバムにもしっかり歌詞が載っていました::
私が知りたかったのはthe informationに収録されているwe dance aloneでした。

>>52さん
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
そしてすみませんでした<(_ _)>

54 :
昔誰かが訳したのを保存してあるけど貼ろうか?
もとあったところは見られなくなってるから

55 :
>>54さん
本当ですか!貼っていただけると嬉しいです(^^)

56 :
>>55
電報を打ってきみの考えを聞かせてくれ
僕は僕らが失ったやり方で1日を生きたい
だけど不運にも二本の線は不完全に交差した
キーを車の中に置き忘れて
僕らの足は砂漠地帯を歩かねばならなかった
僕らは強情で単純だった
10年間雨を待ち
僕らが知った喜びに苦痛がなしうることを恐れた
僕らが進むことを余儀なくされる前に
僕はきみのためにできる限りのことをしたんだ
(*)暗く
僕らはこんなふうにふたりだけで踊る
暗くなってきた
僕らはこんなふうにふたりだけで踊る

57 :
僕は地面が火を噴くのを待った
一変しつつある世界に一矢報いようとした
砕け散った人生の破片と断片
その残骸が過去のものになっていくのを毎分見つめている
なぜなら活動は
僕らが放り投げた岩のように滑らかになるまで
僕の考えすべてをすり減らすから
水きり遊び 僕らは行く
ただ思い出だけが下に沈んでいるのが見えるところに
(*)繰り返し
砂利を運ぶ列車の上で僕らは希望を待っていた
僕はロープの上の放浪者のように消えていく光だった
壊れたテレビのように風景を過ぎ去らせた
ゴーストを見たと思ったけれど
それは自分だったかもしれない
速く動きすぎる世界だったかもしれない
過去に酔った未来にからめ獲られ
夜が不法侵入者が行く最後の抜け道を
解き明かす場所を探している
(*)繰り返し

58 :
>>57さん
ご丁寧にありがとうございます!
内容に関してはなんともいえませんね…!

59 :
Record Clubはもうやらないの?

60 :
今は"Song Reader"のカヴァーが繁盛してるからねえ。

61 :
カヴァーじゃなくて演奏か。

62 :
楽譜買ったよ
これ眺めながらようつべのカバー聞くのもそれなりに楽しめるな
いい曲あるし
ところでベックはシルバーレークで(元?)嫁達はマリブに住んでるみたいだね
ベックが家出したんだろうか?
まあ、最近はぼちぼちツアーも始めて元気そうだからいいけど

63 :
あけおめ

64 :
質問
ベックがメロウゴールドの楽曲制作したのは友達の家だったと記憶してるんだけどその友達ってなんて人?

65 :
>>64
Carl Stephenson
"Loser" was written and recorded by Beck while he was visiting Stephenson's home.

66 :
>>65
サンキュー

67 :
相変わらずかわいい
サンローラン2013年春夏広告にベック起用

68 :
結婚してから才能枯れたよな。

69 :
楽譜買った人いる?

70 :
ようつべでたまたま聞いたけど
Everybody's gotta learn sometimes いい曲だね

71 :
>>70
カヴァーだけどね

72 :
ライブのDVDとかってあるの?

73 :
無いと思う。ベスト盤とかPV集も無いよね。

74 :
PV集は欲しいけどベスト盤はいらん
PVは低画質だけどvimeoとかようつべでオフィシャル垢でまとめて上がってる

75 :
みんな知ってるだろうけどDavid BowieのSound and Visionのカバー
http://youtu.be/QnOmrDzRrGQ
BowieがFacebookとかでずいぶん応援してたよ
BowieってBeckを高く評価してんだなあ

76 :
オディレイの頃か一緒に写真撮ってたよなぁ。
親子みたいだった。それにしてもこのカバーはガチあがる!

77 :
アグリーベティでnobody's fault
グリーでルーザー
チャックでCellPhones Dead
が流れるのを聴いた

78 :
アルバムださんの?

79 :
CellPhones Deadは最高。

80 :
2005年くらいに全シングルまとめたBOXセット出す予定だったよな。当時HMVとかで予約できたはず。あれも消えた。

81 :
そろそろライブ映像だしてほしい。
インフォメーションツアーやモダンギルドの奴とか、
総決算ぽくて泣けるくらい良かったんだがなぁ。
もう単独から4年だもんな…観たいて。

82 :
日本じゃほとんど話題にならなかったけど
楽譜が地味に成功してるから新譜はまだじゃね?

83 :
質問
ティーンエイジャーの観客が泣きながらヘビメタのLIVE見てる
みたいなシーンがあるPV教えてください
BECKだったと思います

84 :
The New Pollution
http://www.youtube.com/watch?v=uxugaMpt1vU
これの2分8秒付近

85 :
>>84
これだ!懐かしい!どうもありがとう。

86 :
この前アジカンがルーザーをカバーしてるのをTVで見た

87 :
10代の時にsea changeを聴いても良さが全く分からなかったが、
アラサーになった今久々に聴いてみたら絶賛される意味が良く分かった

88 :
間違えた。意味じゃなくて理由だな

89 :
同じだ・・・14,5の時はSea Changeだけどうしても分からなかった
20越えて聴いたときハッとしたよ

90 :
ナイジェル・ゴドリッチとのベックはいいよなぁ。
シーチェンジも内省的な美しさが抜群だけど、
そこから更に外にひらけたインフォメーションが最高。
俺もアラサーかぁ。シーチェンジの頃は高校生だったのに…
はやく新譜だしてくれよ!

91 :
アジカンカバーの情報
http://www.minp-matome.jp/pub/3B09043B-ED2C-4905-A58B-4B970062BFF9

92 :
楽曲にそれ程興味ないけど来日するならライブ行きます

93 :
新曲どうよ?

94 :
最近やってることがせめすぎんすけど、、
まぁそれでもBeckちゃんはすきだけど

≪Beck≫デヴィッド・ボウイのカヴァー曲で壮大な試み!?
http://www.minp-matome.jp/pub/B769131A-2DEB-4912-A031-0F87BFF09F8F

95 :
新曲ってこれか
http://www.amazon.co.jp/Defriended/dp/B00DC1ZZ7M/ref=dm_att_trk1?ie=UTF8&qid=1371619960&sr=1-9
amazonは100円なのにiTunesだと250円もするんだけど、なにか違いがあるの?
https://itunes.apple.com/jp/album/defriended-single/id660659049

96 :
>>95
amazonはmp3
itunesはm4aなだけ。
ちなみにitunes usだと$1.29だから日本がぼったくりなだけ。

97 :
>>96
サンクス

98 :
新曲、ものすごくLCDサウンドシステムちっくだね

99 :
おたんじょうびおめでとう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スヌーザー、タナソーの思い出 (100)
洋楽と邦楽の差ってドラッグだけだよな? (123)
nine inch nails halo 93 (270)
Michael Jackson 〜 HIStory61 (117)
ジョン・ライドンについて13 (425)
フジロッカースを潰スレ422参考にしたいんで/それはないな編 (841)
--log9.info------------------
( ^ω^)今日も負けたお 220日目 (1001)
心が折れた瞬間 PART5 (948)
北斗 転生の昇格画面でのレア役は無駄引きらしい (130)
今のボナ+ARTがクソな理由って (129)
【萌キュン】シスタークエスト3part26【フリーズ】 (480)
なんでスロプロが尊敬されない理由 (117)
【ジャグラー】 マイオカルト打法 ☆効果強限定☆2 (781)
パチスロ 北斗の拳 転生の章 37 (1001)
おまいらまさか疑似ボーナス揃えてないよな?! (131)
ジャグラーガールズpart4 (266)
創聖のアクエリオン2 〜太陽の翼復活〜 part6 (190)
【総合】遠隔・出玉管理・煽り・改造基板・癒着 11 (1001)
正直俺の他はスロ打ってる奴ら皆馬鹿だ (160)
「あっ、ここ極悪店だわ」 って気付いてしまう瞬間 (586)
ハゲって勝ってるやつ少なくね? (123)
【ホールは】モンスターハンター58【虫の息ミッション】 (284)
--log55.com------------------
【アニメ】 劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ』(全5部作)が始動。第1部のタイトルは「行け!コアファイター」
【アニメ】 ――最強の系譜は、アニメへ! 「ありふれた職業で世界最強」
【アニメ】 プリキュア:NHKが投票企画「全プリキュア大投票」実施 「歴史秘話 プリキュアヒストリア」も
【声優】杉田智和、「好きの延長線上で仕事できて...」との嫌味への対処法明かす→「本当にかっこいい」
【配信開始】ゲームの世界観を忠実に再現した冒険物語「ドラゴンクエスト 〜勇者アベル伝説〜」
【テレビ】仮面ライダー新作、「カレーでネタバレ」し騒然 丸美屋が謝罪「今後は情報管理の徹底を厳しくさせていただきます」
【宴】「アイマス」「ラブライブ!」「アイカツ!」などによる初の合同フェスが開催! 夢の共演にファンからは「実質スマブラ」の声
古川登志夫さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 「ワンピース」エースを抑えたトップは… 2019/07/16