1read 100read
2013年08月登山キャンプ23: 【自立】タープ総合スレッドその3【レクタ】 (419) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
渓流・沢登り(その4) (759)
【行動食】 山めし総合 12 食/杯 目 【非常食】 (926)
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 37 (632)
【レイヤリング】finetrack(ファイントラック) part6 (111)
【R系サークル】カラビナ神戸【山のダニ集団】 (101)
【テレ朝】大人の山歩き〜自分に出会える百名山〜 (382)

【自立】タープ総合スレッドその3【レクタ】


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2013/08/01
タープならばレクタ、ヘキサ、スクエア、スクリーン、ペンタetcなんでもOK!
荒らしはスルーで、まったりと語れ
前スレ
【自立】タープ総合スレッドその2【レクタ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1337938539/

2 :
>>1
改行厨で全角英数使ってるくせに命令すんなカス!

3 :
>>1
前スレ落ちたのかよw
>>2
精神科でも行ってみたら?

4 :
おおタープスレよ、おちてしまうとはなさけない

5 :
海外幕は駄目。撥水、耐久性が×

6 :
MSRのzingを検討しています。
日陰の無い真夏の炎天下なところで使おうと思っていますが、
40Dなので遮光率が低く熱いのは重々承知しています。
しかし少しでも直射日光の暑さを防ぐ能力やUV効果があり、
タープの中の方が幾分マシかどうが経験者がいましたら
どうか私にケツバットしてください。

7 :
ジングは軽く仕舞いが小さくてアウトフィッターと同じカタチってとこに価値がある
見た目、軽量に拘るならジングを買えば良い。
遮光性、耐水性に拘るならスノピやオガワやコールマンのでかいヘキサを買えば良い
つまりジングに遮光性、耐水性を期待してはいけない、ってこと。

8 :
>>6
40Dで気にするのは耐水圧の方で、遮光は酷いという程でもないと思うよ。
>>7
ポール込みだけど意外と重いんです。総重量3.15kg

9 :
ポール込の重量は無意味だろw
ポールなんて好みで他社の使ったりするし
ジングは生地の色が淡いから遮光性は全然駄目だぜ

10 :
わたしエスパーだけどフェス用途でしょ
能力だの効果だの言ってないで好きなの買えよ

11 :
知ったかぶり警報発令中

12 :
>>6です。
レスポンスありがとうございます。
用途はフェスではなく海沿いです。
雨に弱かったりUV効果が皆無なのは、てんで構いません。
ただ裸で直射日光に当たるより多少マシになるかどうか知りたいだけです。
あの肌がジリジリする痛さを防げるのか心配だったので・・・。
しかし頂いたレスをみるところなかなかいいケツバットになりました。


13 :
/////

14 :
フェスで、このサイズのタープ張ったらひんしゅく買うわ。
張るにしても相当早めに場所取りしないと無理。

15 :
海キャンでzingだってよ、馬鹿じゃね〜のwww

16 :
いや何でも好きなの張れよ
海だから山だから言ってる奴は
キモオタ臭くてたまらんな

17 :
ハイランダーのミニタープが¥2980だからついポチっちまったぜ

18 :
>>17 安い!どこ?
それより2ちゃんねる内の様々な板で粘着荒らしを続けるカサイ
(笠井・五歳児・豚・尾根爺・野宿野郎・野宿禁止負け犬・四日市・貧弱厨などとも呼ばれる)
を知ってるでしょ?
クッカースレッドでは貧弱を連呼し意味不明の脳内話を
繰り返すキチガイぶりにみんなあきれてたんです。
誰もカサイの肩を持つヤツなど居ないですよね
ところがクッカースレッドでここのこと書いてる!
クッカー総合スレ Part19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1343958047/47
つまりはここの意味不明根拠なし荒しもカサイ!!
みずから白状してる。間違いないです。
多分この後カサイが誤魔化しに
来るでしょうが冷静に笑ってやろう!
皆さん、カサイを放置しましょう。

19 :
俺は前からそう思ってた。

20 :
>>18
ナチュラムで期間限定でセールやってるよ

21 :
ヨコレスだが送料もタダじゃんよ!!ポチッった

22 :
>>18-19
また自演かよ

23 :
>>18
おいおい、過去の知ったかぶりを帳消ししようとしてもログが物語っているから無理があるぞ。
ここで知ったかぶりと指摘されている事をクッカースレで他人に当てるなよ。
クッカースレでも知ったかぶりみたいだけどなw

24 :
ロープの呼び方なんだけど、
「張り(引き)綱」と「張り(引き)網」って何か違うの?
ロープの太さかと思ったけど同じ太さでもメーカーや説明書によっては「綱」だったり「網」だったり
みなさんどっちの言葉使ってますか?

25 :
いやそれ誤字だろ

26 :
「縄」

27 :
俺もミニタープポチっちまった

28 :
ポール、ロープも付いてたら激安だったね
テントとかに付いてるので流用出来るからアリかもね

29 :
愛犬とキャンプを楽しむのに、
tent-Markのムササビウイングか、スノーピークのペンタシールドのどちらかで
考えています。
お勧めなのはどっちでしょうか?

30 :
ムササビ

31 :
>>29
ムササビのコットン混紡欲しいんだけど常に予約でいっぱいなんだよね。

32 :
ムササビの焚き火の方に決めました。
>>31
WILD-1のオンラインでは在庫ありそうですよ。


33 :
>>32
お!本当だ。ありがとう。

34 :
ムササビ欲しいんだけど、山旅のほうの色がちょっとね…
シルナイロンで陽射しを遮るには濃い色にしないといけないから
ああいう色になったんだと分かってはいるが、やっぱりオリジナルの色がいいw
せめて青じゃなくヒルバーグとかヘネシーのフライみたいな
緑とかなら良かったんだけどね。

35 :
タープでぐるっと一周囲んだ小部屋作れないかな?
海キャンするんだけど濡れた状態で着替え出来る場所が欲しい。
せめて三面が囲まれた半個室が作れれば嬉しいんだけど・・・

36 :
>>35
つポンチョタオル

37 :
スクリーンタープでええやん

38 :
「金に糸目はつけねえ」とまでは言えませんが、そこそこ高価でもよいので、
軽量(布だけ比較で)で遮光性がつよいタープのお勧めをお知らせください。
大きさもカタチもとりあえずどうでもいい(好きに縫います)ので、軽さと遮光性のみ
考えた場合のお勧め、ということでお願いします。

39 :
>>38
小川のタープのテント生地のやつ


40 :
>>36,37
レスサンクス
スクリーンタープってなんか好きになれないんですよね・・・
ポンチョタオル活用してみます
他にもアイディアあったらよろしくおねがいします。

41 :
>>35
家はこれ使ってるよ。
http://www.logos.ne.jp/products/info/288
これを追加するとシャワールームに
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/807551
これを追加するとトイレに
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=502617

42 :
>>35
クイックどこでもターププラス220−L

43 :
>>38
軽さならヒルバーグしかないよ

44 :
>>38
遮光ネット

45 :
5000円の楽天で安いのはだめかな

46 :
>>41,42
ありがとう
どこでもタープおっきいw
着替えにはオーバースペックなので、ロゴスのやつで検討します。
ありがとうございました。

47 :
ttp://www.outdoorsmagic.com/gear-news/omerand39s-25-gramme-tarp/5278.html
重量25gって言ってもペグと細引きは入ってないが、それでも軽いな
さすがはCuben Fiber
普通のヘキサタープもCuben Fiberで作ってくれないかな

48 :
でかいレジ袋にしか見えんw

49 :
これだったらゴミ箱でイイでしょw

50 :
ゴミ袋だった・・・

51 :
>>47
農業で使う透明で丈夫なラップみたいなやつで代用出来そうだww

52 :
>>51
それ、ULではもう定番化してるらしいよ。
マジでル○ペンと変わらなくなりつつある……

53 :
タイベックもかなり貧乏臭かったが次が農ポリだからな

54 :
農ポリか
軽くて、程よく丈夫で、完全防水、しかも安い。

・・これでいいんだろうか、という疑問符がつきまとうんだけどな。

55 :
陽を遮らないだろう?

56 :
ノースイーグルのテントとハイランダーのミニタープ
色がぴったりだった
http://iup.2ch-library.com/i/i0716564-1344916412.jpg

57 :
いいね!

58 :
>>56
河原にテント張るのになんで出入口が川と反対向いてるの?
増水しても解らないいじゃん

59 :
>>58
このテントは両側に出入口あるよ

60 :
分かるだろw

61 :
>>58
増水の心配するなら出入り口は川の反対の方が安全でしょ
出入り口から浸水して来た事を想像してみな

62 :
>>61
それは危ない
そんな違いで逃げられないような場所にテント張ってる時点で問題だけど
それ以前に、川の水量は頻繁に確認しなきゃダメ
その場所が快晴でも山の上で豪雨になってるのはよくあるからね

63 :
>>62
頻発に確認する事と出入り口の方向と話が繋がってないんですが。

64 :
また知ったかだな。そんなケースなら水位は一瞬で上がるのを分かってない。

65 :
64は>>62の脳内野郎向けだ

66 :
正直、どうでもいい

67 :
わざわざぶり返しますか!?

68 :
ネタが無いからなぁ

69 :
誰かタトンカタープのレポをよろしく。
欲しいが、耐久性が気になって夜寝れないんだ。

70 :
>>69
ブログに書いている人けっこういるだろ。
それにどの素材の方の事言ってんだよ。

71 :
>>70
読んだ、しかし耐久性がなさそうだと言っているが、破損した話までは書いてないので…実際のところどうなんだ?
ちなみに、素材はコットン混じりのサンドカラーのヤツ。

72 :
>>71
何基準の耐久性を知りたいのかさっぱりなんだが。
タトンカオリジナルの素材でもないしヨーロッパ物には良く使われてる素材だし。
tent-Markのムササビ焚き火も同じだよ。

73 :
2m×2mのレクタタープって小さすぎて使えないかな?
思いがけず不要なテントが手に入ったんだ。
もったいないから自分で縫ってタープ化してやろうかと思うんだけど
サイズで悩み中。(一人用でおk)
超小型のタープ作った人いれば感想お願いします。
画像あればもっと嬉しい。

74 :
市販で1,2人用のタープなんていくらでもあるんだから
縫製とかの相談ならまだしも、サイズだけならわざわざ希少な自作タープではなく
市販の1,2人用タープのサイズとレビューを参考にすればいいじゃん

75 :
>74
レストン
2m四方とかのタープって市販されてる?
見付けられなかったんだが・・・
名前知ってれば教えてほしい。

76 :
知らないなら黙っていればいいのに・・
>>73
1.5*2.0サイズ愛用中
下で寝て休むだけなら快適
椅子とか机とか店ひろげて色々やろうとすると急に狭くなる
ソロテントの前室に使うと大変便利。でも強風は勘弁な
あと正方形って意外と使いにくい気がする

77 :
>>73 1.8m四方のブルーシートのちょっと上等でちょっと軽いヤツと思えば、
「使える」かと。テント地にゆとりがあるのならより大きいほうが便利かと思う。
辺の中点にハトメがあるといいかな。

78 :
>>76
ロゴスのマルチシート?

79 :
>>75
ツェルトフライがほぼ2m四方だよ
(正確には2m×2.1〜2.3mくらいだが)
これはタープとしてもよく流用されているので
「ツェルト フライ タープ」とか「ツェルト フライ ビバーク」とかで
ググるといろいろ情報得られる
というか1人用のタープの適正サイズについて知りたいのではなく
ジャスト2m*2mのタープについての意見を求めてるのか?
そうなるとオールウェザーブランケットをタープとして使ったレビューや
>>76とかは参考にならないわけだな
なんでピンポイントでそのサイズに拘ってるのかは知らないが
あと、1人オートキャンプで、タープの下に小さなイスとテーブルを並べるのか
シングルウォールテントの張り出し・前室代わりに使うのか
タープだけでのビバークに使うのかでかなり話は変わってくると思うのだが

80 :
>76-79
レスありがとうございます。
ブルーシートだと思うと結構使えそうかも。
週末ブルーシート張ってみて使用感とか検討します。
ちなみにピンポイントでそのサイズではないです。
いらないテントを分解してタープにしようかと思ってるんだけど
そのテントから取れるサイズが2000*1000くらいのサイズが二枚の予定。
使用用途はブルーシート張りながら考えるけど、
メインはシングルウォールテントの前室の予定。
使えそうだったらバイクキャンプでの食事スペースにしたい。
タープビバークは無いな。
>79
ちなみに(使用用途にもよるけど)1人用タープの適正サイズっていくつくらいなの?

81 :
200*150

82 :
240×245
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/alpen/cabinet/7802016109_1.jpg
山形に張ったらもっと狭いけどいいのか

83 :
あはは。
まるで昭和初期のルンペンだなw

84 :
てか、黙ってスノピのペンタかポンタ、もしく排卵ダー買えばいいと思うんだけど

85 :
>>82
その形を西部劇でカーボーイが寝るときやってた
昔からあるんだろ。

86 :
>>84
ヒント:「一人用タープが欲しい」ではなく「余り生地を有効活用できないかな?」

87 :
知るか!ボケw

88 :
なんで素直に「勘違いしてた、テヘッ」って軽く言えずに意地張るの?
別に謝罪と賠償wを請求してるわけでもないのに、ちょっとした自分の
勘違いすら認められずにいると、社会に出てからやっていけなくなるぞ

89 :
知らないって言ってるだろ。ワシはそんなくだらんレスなど読まん!

90 :
タープ野宿が喚いているw

91 :
取りあえず練習がてら端切れ部分でこんなの作ってみた。
目的は「シングルツェルトにおける雨天時の調理用タープ」
サイズは130*65で台形型になってます。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_34339.jpg
想像以上に斜め方向に伸びたよ!
失敗だよ!
作り直すよ!
ちなみにブルーシート張ってみたんだけど、
2m四方あれば一人には充分な事も分かった。

92 :
何?

93 :
>>92
さあ?

94 :
>>80だろ
アスペか

95 :
風吹いてない降雨時に使用可能の料理用タープ?
入りにくそうだしロープ4本なのかい

96 :
ストックもう一本あるだろ?それを有効に使えば

97 :
>91です
そうそう。
まったく使えないw
ご指摘の通り無風小雨の時にしか使えないし、入りにくい・・・
ver2製作予定です
>>95
ホントは入り口のペグと共用したかったんだけど布が伸びてあらぬ方向に。
まぁ計算ミスです \(^o^)/
次はペグとロープは減る予定。
>>96
ストック使おうと思ったんだけど、立てるのにロープとペグ必要だよね?
あんまり使いたくないなーと思ってるんだけど。

98 :
傘さした方がいいんじゃね?

99 :
>>98
100g切るような傘もあるしな
どのみち暴風だとタープなんて意味ないんだからそっちのが実用的だね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奥多摩の山を歩こう 1 (113)
白山 (905)
【ウール】 下着・アンダーウェア その11【化繊】 (506)
【行動食】 山めし総合 12 食/杯 目 【非常食】 (926)
最近買った山道具をダラダラと書くスレの4 (484)
【Λ】ARC'TERYX アークテリクス Part15【始祖鳥】 (947)
--log9.info------------------
ActiveBasic + DXライブラリDLL でゲームを作るスレ (191)
ドット絵最高ォォォ!!! (140)
RPGのストーリーを作ってくれ、参考にしたい (199)
【CGも】ゲ制作者が出会うスレ【声優も】 (137)
自分の作ったゲームって最高にくだらんだろ (112)
D言語でエロゲーつくって (131)
風呂で水面を見ると鬱になるプログラマーよ (142)
俺の糞ゲーみてください (114)
【ラショウ】イタチョコゲーム移植スレ【魔ゲーム】 (114)
アクションゲーム制作ツールをかき集めるスレ (115)
みんなで新世代RPGゲーム作ろう (132)
【一ヶ月】夏休みゲーム製作スレ【多分無理】 (108)
【PS2で】ベーシックスタジオ【ゲーム作成】 (142)
そろそろ看板つくりませんか? (119)
面白いフラグ立てゲームの作り方 (105)
{新規ドメイン}スウィートホームリメイク[取得!] (127)
--log55.com------------------
荻窪のスロット店情報part51
【武蔵境】メッセのスロ事情 GO6日目
秋葉原のスロ事情843
大船のスロ事情64
大田区・大森地区44
札幌スレ 253 【棒振りパク出没注意】
【123】江東区東雲22【グラシ】
■■■高槻のスロット事情85■■■