1read 100read
2013年08月物理10: 光速を超えたものを観測できないだけ?その2 (502)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
!ninja修行するでござるin物理板 (111)
光速を超えたものを観測できないだけ?その2 (502)
光速を超えたものを観測できないだけ?その2 (502)
【くろあり】NHK物理の黒田有彩【我が闘争】 (189)
【くろあり】NHK物理の黒田有彩【我が闘争】 (189)
光速を超えたものを観測できないだけ?その2 (502)
光速を超えたものを観測できないだけ?その2
- 1 :2013/07/20 〜 最終レス :2013/08/03
- 落ちてたので立てました
- 2 :
- 目光筋を舐めたものを逮捕できないだけ?その69
- 3 :
- いきなり持論を展開
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/tenmon_031.html
このサイトの図は 超光速の可能性を示している
図を見れば 宇宙の質量分布は 地球を中心とした同心円構造に見える
自分はこれは 偶然ではないと思う こんなきれいな円構造が偶然でできる確率は低い
では 必然 つまり 法則性を見出すとしたらどうか
つまりどこに中心をとって観測しても同様の円構造が見えると考える場合である
そのためには 超光速が必要不可欠である
なぜなら 円構造の原因は中心、すなはち現在にあると考えられるのに、
円構造は億光年単位の半径を持つからである
このとき中心から周囲への情報伝達を光速以下で説明することはできない
数億光年先に質量を円構造に配置させるには
現在から過去に向かって発せられる 時間をさかのぼる波がどうしても必要である
よって超光速の可能性が出てくる
- 4 :
- 数億年前の光が同心円状に観測されるには
地球から数億光年離れた場所から
数億年前に光が出発するための情報が
現在から発せられていなければならない
つまり時間をさかのぼる情報である
それは超光速の可能性が高い
- 5 :
- どういうこと?
- 6 :
- 図を見ると 地球の周りの質量は 円状に分布してるように見える
俺はこれは 偶然じゃないと思った
つまり 何か法則があって円ができていると思った
法則があって 宇宙のどの場所で観測しても円ができるはずだと
じゃなきゃ地球はめっちゃ特別だって話になって科学的じゃない
それがどんな法則か考えたとき
円を描くにはどうしても中心を基準にする必要がる
図において中心とは 時間を考えれば現在のこと
現在を中心に過去に対して円を描く
それを現在で観測している
何か変じゃないか
現在が原因なのに どうやって過去に円を描くのか
その矛盾を解消するには 超光速が手っ取り早い
現在を基準に超光速を使って過去に円を描いた
それを現在で観測している とする
- 7 :
- つまり人間の考え得る 円の描き方というのは
コンパスだろうと水滴の波紋だろうと
原因は中心つまり現在にあり
結果である円は 原因より未来において存在する
しかし個の質量分布図は
原因が中心つまり現在にあり
結果である円が 原因より過去の存在し
因果が逆転している
- 8 :
- もっと簡潔に言うと
現在を中心に過去に対して円を描くには
超光速がどうしても必要である ということ
- 9 :
- だれか 書き込みよろ
- 10 :
- はっはっは 私によって 超光速の存在は証明されたのだ!
ノーベル賞はいただいた!
はっはっは
ぐらい書かないと誰もレスしてくれなそう・・・
俺が書くとたいてい過疎る
寂しいので誰か書き込みよろ
- 11 :
- >>6
あの質量分布は中心から外に向かうにつれてより過去のものを見ていることになる
もし現在と過去で質量の密度が異なれば,それは年輪のように同心円の構造としてみることができる。
そして宇宙は膨張していることが分かっているのでより外側(つまり過去)の方ほど高密度に見える。
さらに外側(宇宙初期頃)が低密度な理由はよく分からないが。
- 12 :
- 書き込みありがとうございます
まあ別に俺のスレではないんですが
あなたの言いたいことはなんとなくわかります
たださっき質問スレでも書いてましたが 矛盾があるんです
それは たとえば 同じ場所同じ時間の一点を 異なる場所から観測すると
一方では質量として観測され 一方では空洞として観測されるという矛盾です
そこでどうしても自分は その質量の有無を決定しているのは観測者のいる現在なのではないか
と思ってしまうんです
- 13 :
- 精神科行け
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/スローン・グレートウォール
- 14 :
- >>12
同じ場所同じ時間の一点はどこから観測しても同じ質量密度として観測されますよ
- 15 :
- 同じ場所同じ時間の一点を異なる場所から観測すると、
観測場所への光の伝播にかかる時間の違いだけ
違う時間の様子を観察していることになる。
ある時間には物質があり、別のある時間には空洞にとして
観測されたからといって何も矛盾はない。
おまえは気軽に「同じ時間」という言葉を使っているが、
光でさえ何億年もかかるようなスケールの話をしているとき、
「同時」の意味は慎重に吟味しないといけない。
- 16 :
- >>14 されてませんよ
>>15 さんもそれは認めてます
どこに中心をとっても同心円構造が観測されることを>>15さんは認めています
ということは 同時刻同座標でも 観測者の位置の違いによって同心円構造の配置も異なるので
質量のない空洞に含まれる場合や 質量のある帯に含まれる場合があるからです
それは量子力学的にも誤りではありません
>>15だから 異なる観測者に光が到達するまでの時間が異なるだけで
同時刻同座標を観測していることには変わりありません
それでも 観測するものが異なるといっているのです
これは量子力学的な観測による収束です
- 17 :
- 物体が存在することは何が決定しているかということで
自分は主観だと思います 主観の存在しないところに物体は存在しません
- 18 :
- 例えばある点Aに観測者がいます その周りには同心円があります
ここで観測者はやや離れた点Bに移動しました
当然同心円は平行移動したように見えます この時 質量のなすドーナツ状の
円の内側では 新たに質量のできる場所と 質量の消える場所ができます
この時仮に Bと 観測対象との時間の差が 観測対象が質量か否かを決定しているとしましょう
そのときBと観測対象の時間差という情報がどうしても 観測対象につたわる必要があると思います
その情報がなければ 観測対象が質量となるか空洞となるかは決定されないからです
この時普通に考えれば Bからの距離を測るのが妥当だと思います
つまり Bからの情報伝達があるということです
それがなければ 観測対象は 何の情報も得ずに 神様に言われるまま
質量に変化するということになります
自分はそれでは納得がいきません
Bからの情報伝達があったと信じたいのです
- 19 :
- ポエマーとして発言すると
神様の内緒話を聞いてみたい ということですw
- 20 :
- >>15
> 同じ場所同じ時間の一点を異なる場所から観測すると、
> 観測場所への光の伝播にかかる時間の違いだけ
> 違う時間の様子を観察していることになる。
大嘘書くんじゃないよ屑
ある系Sにおいて事象A、事象Bが同位置同時刻に起きるならば、任意の系S'でA、Bは同位置同時刻に起きる
というか自分で、違う時間の様子を観察しているから違う様子に見える、と言ってるからどうしようもないな
- 21 :
- 同時刻同一座標を観測しているにもかかわらず
観測地点によって異なる様子が観察されるということです
- 22 :
- そのようなことは起きないと言っているんだよ
> 異なる様子が観察され
たならば
> 同時刻同一座標を観測して
いなかったというだけ
- 23 :
- いや それは 昨日質問スレで問題ないといわれました
過去が二つ存在しても問題ないと
638 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) 17:01:10.15 ID:TeOJ52KC>>635
別の観察者が一つの過去しか見ないなら同心円さんの考え方は矛盾してると思う。
しかし二つの過去が存在していいなら、同心円さんの考えはあながち間違いではないと思う。
- 24 :
- それにそうでないと 地球の周りにきれいな同心円ができたのは偶然で
他の星から見ると 地球の周りは空洞になってることになります
それって変じゃないですか?
地球だけ特別扱いされてませんか
自分はそれはおかしいと思うんです
どこで誰が 観測しても宇宙は同心円に見えるとしたほうが
科学的にバランスが取れていると思います
それは>>15さんも認めてます
- 25 :
- ならすべてのレスに
「過去が二つ存在するならば」
と枕詞を付けてくれない?
ここは物理板で、普通の物理では複数の異なる過去というものは考えないんだから
- 26 :
- >>24
> それにそうでないと 地球の周りにきれいな同心円ができたのは偶然で
> 他の星から見ると 地球の周りは空洞になってることになります
ならない
> 地球だけ特別扱いされてませんか
上より前提が間違いだから的外れ
> どこで誰が 観測しても宇宙は同心円に見えるとしたほうが
> 科学的にバランスが取れていると思います
同じく前提が間違いだから的外れ
>>15は間違い
- 27 :
- つまり 過去を決めているのは観測者です
でも当然といえば当然です
観測者が観測するものは 観測者によってすべて異なります
同じものを見ているというのは 近似にすぎません
- 28 :
- >>26 自分は場合分けをしているんです
例えば地球から数十億年離れた場所で同様の観測をしたら
どういったものが観測されますか?
自分はやはり同心円だと思います
そうでなければ 地球の周りに空洞があることになります
- 29 :
- 失礼 地球から数十億光年です
- 30 :
- >>15 申し訳ないけど 間違ってます
それは 同時刻同一座標に起きた事象を
異なる時間に起きたといっているので明らかな矛盾です
ただ>>15さんの どこで見ても 同心円は正しいと思います
- 31 :
- おお このスレも30まできたか 半分は俺だがorz
- 32 :
- >>28
時空ののある時刻t、位置xの状態をf(t,x)とする
f(t,x)が位置によらず、時刻にのみ依存して変化すると仮定すると
f(t,x)=g(t)と置くことができ、f(t,x1)=f(t,x2)=g(t)になる
この時、点(0,0)で観測できる点は(t,±ct)=(±x/c,x) (なくてもいいがt<0)で、その点の状態はf(t,±ct)=g(t)になる
よって、点(0,0)で観測できる点の状態は同心円状になる
別の(a,b)で観測できる点は(a+t,b±ct)=(a±x/c,b+x)で、その点の状態はf(a+t,b±ct)=g(a+t)になる
よって、点(a,b)で観測できる点の状態は同心円状になる
よって、宇宙の状態が、同時刻ならば位置によらないならば、どの時刻、位置から光学観測しても同心円構造に観測される
- 33 :
- >>30
>同時刻同一座標に起きた事象を
>異なる時間に起きたといっているので明らかな矛盾です
そんなことを言ったつもりはないのだが、言葉足らずだったようなので
より詳しく説明する
観測対象のそばに時計があったとして、その時計がある時刻を指しているときに
観測対象であるイベントが起きたとする。
そうするとどの観測対象から見ても、その時計がその時刻を指していると
観測されるときには同じイベントが起きている。そういう意味で、
同時刻同座標でのイベントはどの観測者からも同じように観測される
>>15で言いたかったのは観測対象から距離の違う観測者が観測対象を
みたとき、そのそばにある時計の示す時刻は違っており、したがって
違うイベントが起きていても何も矛盾ではない、ということ
ある観測者からは観測対象のそばの時計は宇宙誕生から50億年を示していて、
その周辺は物質があるというイベントが観測される。
別の観測者からは観測対象のそばの時計は宇宙誕生から10億年を
その周辺は空洞であるというイベントが観測される。
これは別に矛盾ではない。後者の観測者がそれから40億年後に観測すれば
観測対象のそばの時計は宇宙誕生から50億年を示していて、
その周辺は物質があるというイベントが観測されるだろう
- 34 :
- >>32 tは無限にありますよね
それは 同心円状の証明ではなくて
質量が一様に分布することの証明ではないですか?
- 35 :
- >>33
>>15は>>14に対するレスだろう?
>>14の
> 同じ場所同じ時間の一点はどこから観測しても同じ
はそのまま
> 観測対象のそばに時計があったとして、その時計がある時刻を指しているときに
> 観測対象であるイベントが起きたとする。
>
> そうするとどの観測対象から見ても、その時計がその時刻を指していると
> 観測されるときには同じイベントが起きている。そういう意味で、
> 同時刻同座標でのイベントはどの観測者からも同じように観測される
だろ
> ある観測者からは観測対象のそばの時計は宇宙誕生から50億年を示していて、
> その周辺は物質があるというイベントが観測される。
> 別の観測者からは観測対象のそばの時計は宇宙誕生から10億年を
> その周辺は空洞であるというイベントが観測される。
> これは別に矛盾ではない。後者の観測者がそれから40億年後に観測すれば
> 観測対象のそばの時計は宇宙誕生から50億年を示していて、
> その周辺は物質があるというイベントが観測されるだろう
は同位置でも別時刻を観測するから別のイベントが観測されるということだから、>>14への反論にはなっていないし
- 36 :
- >>34
> 質量が一様に分布することの証明ではないですか?
「質量分布が一様に分布すること」は
>>32の
> f(t,x)が位置によらず、時刻にのみ依存して変化すると仮定すると
で初めに置いた仮定だ。状態の関数f(t,x)を座標(t,x)の質量密度等とみることで、
「質量分布が一様に分布すること」そのものになる
> その点の状態はf(a+t,b±ct)=g(a+t)
こう書いたのが分からなかったのか?
(a+t,b±ct)=(a±x/c,b+x)なんだから当然
f(a+t,b±ct)=g(a+t)=g(a+x/c)=h(x)
のように、観測できる宇宙の状態は観測点(a,b)からの距離のみの関数で表される
(a,b)からの距離がx1になるすべての点の状態はh(x1)と球対称になる
- 37 :
- >>36 数学が苦手でよくわからんのですが それって 同心円の中心が
空洞で その周りが質量になることの答えになってますか?
どっから見ても つまり(a,b)をどこにおいても周囲の質量は
一様に分布するってだけじゃないんですか?
- 38 :
- >>16
精神科行け
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/スローン・グレートウォール
- 39 :
- >>37
精神科行け
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/スローン・グレートウォール
- 40 :
- >>38 そうだな ただ 君も一緒にだw
- 41 :
- >>40
精神科行け
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/スローン・グレートウォール
- 42 :
- >>40
精神科行け
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/2dfdtfe.gif
- 43 :
- >>36 分布が一様ならどこをくりぬいたってそりゃ
球対称なんじゃないですか? あほですみません
- 44 :
- >>42 行けじゃない 君も行くんだ
君もろくにしゃべれなくなってるじゃないか
- 45 :
- >>44
お前のようなキチガイが妄想してる事はとっくに解決済み
単に無能だからその情報へのアクセス能力がお前に備わってないだけの話
- 46 :
- >>45 俺はとある辺境の国立大学生(理学部じゃない)だが
理学部の物理学科の先生に
質問してみたけど 解決済みなんて言ってなかったな
あの図を同心円状だと言ったのを聞いたのは君からが初めてだとも言ってた
つまり解決なんてしてない
- 47 :
- >>45 ていうかまともにしゃべれたのか 何とかの一つ覚えかと思った
- 48 :
- >>37
例えば点(t.x)での質量密度f(t,x)が
f(t,x)=|t|
ならば、時刻がt1ならば、位置によらず質量密度は f(t1,x)=|t1| になる
座標原点(0,0)の質量密度は0
中心からの距離L (>0)の点Aを原点(0,0)から観測したとき、Aの座標は(-L/c,±L)、
Aの質量密度は f(-L/c,±L)=L/c に観測される
中心からの距離1の距離の点の質量密度は1/cに観測され、距離100の点の質量密度は100/cに観測される
> どっから見ても つまり(a,b)をどこにおいても周囲の質量は
> 一様に分布するってだけじゃないんですか?
(a,b)のaは時間座標で、bは空間座標
時刻aが一定ならば位置bをどうとっても質量密度が変化しないことを仮定しているが、
時刻aが異なれば、質量密度が異なっても構わない
ついでに位置bにくわえ、時刻aを変化させても質量密度が変化しないならば(f(t,x)=const)、
どの方向、距離を観測しても一様の質量密度に観測されるが、これも同心円構造の一種
- 49 :
- 一応だけどこのレスは、「こうすれば同心円構造に観測される」というレスであって、
「同心円構造に観測されるならばこうでないといけない」というものでも、「あの図は同心円状だ」というものでもないからね
- 50 :
- >>48 先生 なんで 質量密度が tに依存するかがわかりません
あほですみません
- 51 :
- >>46
辺境の底辺だからじゃん
賢い人間はそんなところに行かない
つまりわからないのは当然
- 52 :
- >>49
底辺大じゃ必要条件と十分条件の違いはわからないだろうね
- 53 :
- >>51 俺はそんなまやかしみたいな言葉は信じない
辺境だから理解できないとかそれこそウマシカなんじゃねーの
俺は ロジックを信じる まあ数学は苦手だけどw
- 54 :
- >>50
> なんで 質量密度が tに依存するか
それは仮定だ
「質量密度がxに依存せず、tに依存する」…@
ならば
「任意の座標(a,b)で観測した構造は同心円構造になる」A
何故かは考えず、分からなくても、成立するとするものが仮定だ
あくまでもこう仮定すれば、導き出せるというだけ
何故@が成り立つかや、@が成り立つのは妥当なのかを考えるのは別の話になる
- 55 :
- >>53
だからセンターの点も取れないようなアホな時点で永遠にムリ
- 56 :
- >>50
俺は>>48さんじゃないが,質量密度がtに依存するのは,普通に宇宙が膨張しているから
よって観測対象の時刻tを固定すれば,>>14のように,どこから観測しても同じ質量分布となる
- 57 :
- 超遠方→暗くて観測にかからない
中距離→膨張前の高密度宇宙である過去
近距離→膨張後の低密度宇宙
どこかに極大観測球殼があるのは当たり前の話
超光速など全く関係無い
- 58 :
- >>55センター 俺の触れてわならない部分に触れてしまった
いわされてる感があるが言いたい感もあるので公開しよう
俺のセンターの得点
英語 筆記198 リスニング 42
国語 163
数1 92
数2 64・・・orz
物理 100
化学 91
地理 88
合計790/900 87.7%
な 何とも言えないだろう?
ちなみに医学部志望で 後期他学部入学です
- 59 :
- 望遠鏡覗いたら密度が見えると思ってる奴は白痴
見えるのは光に過ぎない
- 60 :
- >>58
最底辺のゴミ屑だろ
9割切るクズは理系の話題に関して発言しちゃダメだよ
- 61 :
- 当然観測実験の原論文には実験のアーティファクトやそれに対する考察があるわけで
それを見ずに妄想する事には全く意味がないわけ
- 62 :
- >>60 お前は人間としておかしい 仮に頭が良くてもだ
- 63 :
- >>62
いやいやキチガイはお前だよ
自称「英語198点」だから原論文読めないんだよ
- 64 :
- 怠けたら一生ニセモノしか食えない
当たり前の話だよ
- 65 :
- >>62
煽り合いはその辺にしておいて,>>14や>>48で納得できましたか?
- 66 :
- >>65
お前も頭弱いな
>>57
で済むことを無駄にダラダラと
- 67 :
- >>63 ああお前は俺なんかよりはるかに頭のいい天才だろう
でも人間としては最低だ お前の発言 いい加減にしろ
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/tenmon_031.html
申し訳ないですが納得できません
この図では 地球が中心にあるように見えます
つまりほかの場所でも そこが中心として見えるはずです
それでは その 質量の存在は 観測者にしか意味をなさず
>>14のような 観測は否定されます
- 68 :
- >>67
ではまず,任意の点の質量密度が任意の点での時刻tが増加するに伴って減少する,と言うのは納得できましたか?
- 69 :
- 言いたいことはわかります つまり 最近ほど密度が小さいということですね
それにより 同心円構造ができると
しかし任意の点を複数とったらどうなりますか 同一時間同一座標において
複数の任意の点の周りに同心円状に分布する
質量同士が交錯したり 片方では 空洞 片方では質量として観測されませんか?
- 70 :
- >>69
同一の観測対象が,同時刻だが位置が異なる観測者によって観測された場合,片方では空洞(低密度)片方では質量(高密度)として観測されるのは,
異なる位置から観測対象を見た場合,観測者に現在届く光が発せられた時刻(すなわち観測対象の時刻)が異なるためです。
- 71 :
- >>67
> それでは その 質量の存在は 観測者にしか意味をなさず
> >>14のような 観測は否定されます
否定される理由がないぞ
> 同じ場所同じ時間の一点はどこから観測しても同じ質量密度として観測されますよ
ある座標(a,b)で光学観測できる点は(a+t,b+ct) (t<0)だけなんだから、
例えば点(p,q)=(a+t1,b+ct1)は(a,b)で観測できるが、点(p+t2,q)は観測できない
こういうところが引っかかっているんじゃないのか?
- 72 :
- >>67
>>57
- 73 :
- >>69
質量分布じゃないから何の問題もない
ただの白痴
- 74 :
- >>69 いや 観測対象の時刻は同じです 観測者が観測時刻が異なるのです
>>71 >>14において 任意の点を複数とれば 一方からは 質量として観測され
一方からは 空洞として観測されるということが起こると思います
よって 同時刻 同座標は 常に 同じ質量密度で観測されるというのは
却下されます
- 75 :
- >>57 どこから見ても 同じに見えるって不思議だと思いませんか
観測者が複数いた場合矛盾が生じるはずです
- 76 :
- >>72 さすが天才は自演にも長けてる
- 77 :
- >>73 銀河って質量じゃありませんでしたっけ?
- 78 :
- >>71
観測対象の時刻を同じに取れば常に同じ質量密度で観測されますよ
観測者の観測時刻が異なれば,同心円状の質量密度分布の中心地の値が異なります。
木の年輪と同じで,より昔の観測者はより小さい同心円が見えます。
より昔の観測者は観測対象点はより近くに見えることになります。
そして,同一の観測対象点は同じ質量密度として観測されます。
- 79 :
- >>74
> >>71 >>14において 任意の点を複数とれば 一方からは 質量として観測され
> 一方からは 空洞として観測されるということが起こると思います
「思います」ではダメなんだよ
たとえある位置b1にある観測対象を2座標点(a2,b2),(a3,b3)から観測して、別の状態に観測されたならば、
単にそれぞれ別の座標点(a4,b1),(a5,b1)を観測していただけのこと
- 80 :
- もうすぐ80か いやいや伸びたなあ
- 81 :
- >>79 いや違いますよ 同じ座標 同じ時刻を観測しても
観測者がどこにいるかで 質量に見えたり 空洞に見えたりします
特に問題ないはずです
複数の観測者がいることを考えてください
観測者の周りには同心円ができます 一方からは距離が遠かったので質量として観測された
また一方からは距離が近かったので空洞として観測された
質量なのか空洞なのか意味を持つのは それぞれの観測者にとってしか意味を持たない
- 82 :
- >>75
何も矛盾などない
何も不思議ではない
バカすぎ
- 83 :
- >>81
観測者の時刻が異なれば,観測者からの距離が違っても同じ質量分布として見えます
同心円分布の中心の値が異なるからです。>>78参照
空洞か質量かの二極で考えると混乱するので,質量分布の大小で考えるといいと思います。
- 84 :
- >>82 マジですか俺にはとっても不思議に思えます
いつどこで 誰が観測しても観測者の周りには同心円ができるんですよ
じゃあ同心円の 半径だけ離れた観測者がいたらどうなりますか
同心円が交錯しませんか?
では 観測者が存在することが同心円の存在する必要条件ではないとしましょう
いつどこで同心円が発生しても問題ないのです
想像できませんか
宇宙の質量分布ははるかに 乱雑なものになるはずです
しかし実際は単一の同心円しか発生しません
なぜなら 観測者の存在が 必要条件だからです
- 85 :
- >>83最後の行 質量分布→質量密度
あと>>77 観測できるのは光なので,観測しているのは核融合を行っている恒星の分布ということになります。
なので惑星やブラックホール等のダークマターは質量であっても観測にかからないので,観測値と質量は厳密には一致しません。
まぁここでの議論には影響はないですが,一応
- 86 :
- >>84
アーティファクトだから質量分布とは異なる
頭弱すぎ
- 87 :
- アーティファクトなのだから「存在」などしない
むしろデータ処理で消せる
- 88 :
- >>77
測っているのは銀河ですらない
ただの光
- 89 :
- データの合理性(自分なりの)をみとめられない場合データの否定に走る
俺はそうはしない新しい合理性を探す
- 90 :
- >>89
は?
合理的だけどバカか?
- 91 :
- 光と質量の区別がつかないキチガイは精神科行けや
- 92 :
- wwwバロス ww一緒に行くんだよバーロー
- 93 :
- >>92
キチガイは精神科行け
- 94 :
- 一つ覚えさんwww
- 95 :
- >>78や>>83には納得いただけますか?
- 96 :
- 考え中です
- 97 :
- 虹は誰が見ても、観測者からみて太陽の正反対の点を中心に七色が同心円になるが、
これも矛盾だというのだろうか
それと似たような話なのだが
- 98 :
- >>95 僕の考えることが皆さんと一致しないのは
たぶん自分が 宇宙は膨張していると思っていないからだと思います
同一時間同一座標をそこからの距離の異なる観測者が見たときに
自分は時間に比例して同心円が大きくなるとは考えていないのです
つまり 誰がいつ どこで 観測しても同心円は同じ大きさだということです
だから 観測対象からの距離が違うからと言って
同心円の大きさに差が出るとは思いません
というか同心円の考えかたに宇宙の膨張は必要ないともいます
- 99 :
- >>98
宇宙が膨張しているとすれば同心円は説明ができるという所までは納得していただけたでしょうか?
宇宙が膨張しているというのは様々な証拠に基づいています(専門家じゃないのであまり詳しくは無いですが。最近だと膨張がより加速しているらしいことが示唆されています)
この同心円もその証拠の一つで,宇宙が膨張しているとすればきれいに説明ができますが,
そうでなく宇宙の質量密度が時刻tに関わらず一定であったとすると,ELOXmE0uaAさんが主張するような因果律の崩壊・超光速などを考えなくてはならなくなるのです。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【くろあり】NHK物理の黒田有彩【我が闘争】 (189)
【くろあり】NHK物理の黒田有彩【我が闘争】 (189)
【くろあり】NHK物理の黒田有彩【我が闘争】 (189)
!ninja修行するでござるin物理板 (111)
!ninja修行するでござるin物理板 (111)
!ninja修行するでござるin物理板 (111)
--log9.info------------------
全方位叩きが酷いヲタが決定した (137)
生田石田のスベリーズがじわじわと熱くなってきた (292)
#厳しい小川麻琴 売上No.1は笑顔です#(その191) (460)
ラーメンももちってスレどうなったの? (512)
佐藤まーちゃん札幌市への一人旅2 (654)
【銘菓十万石まんじゅう】川*^ш^)<魔咲斗part267【春日部をどげんかせんといかん】 (184)
【スパガ】SUPER☆GiRLS ☆26 (433)
布袋寅泰と松本孝弘どっちがギターうまいと思う? (159)
全ジャンル主人公最強議論スレ vol.89 (600)
男性ボーカリスト歌唱力ランキング part15 (183)
忍法帖 !ninjaテストスレ IN 格付け (112)
大学ランキング 2013 (363)
上野樹里と北川景子どっちが好き? (102)
【ゴジラ】東宝特撮怪獣強さ格付け【モスラ】 (661)
プリキュア強さランクつくってみた (113)
オダギリvs松山ケンイチvsもこみちvs亀梨和也vs要潤 (101)
--log55.com------------------
年取る、おっさんになるのが異常に怖い
美容室はキモい客が来ると奥に入れるらしい
美容男の為の食生活
お前らが格好いいと思った髪型をうpしていくスレ
頬コケを目指すスレ
男の角質培養 2
生まれつきデコが広い男子
オナ禁でネクストレベルを目指すスレ Part51